未亡人クローディアが夫を亡くした理由

臣桜

文字の大きさ
上 下
7 / 58

縁談

しおりを挟む
 やがてクローディアは十七歳となり、デビュタントとして社交界デビューした。

 父は変わらずミケーラを守るため都市に留まっていたが、母や叔母たちに付き添われ、王都のタウンハウスから王都内で開かれる舞踏会に参加していた。

 そんな彼女に縁談があったのは、デビューしてすぐの事だ。

 父から手紙があってミケーラに呼び戻されたかと思うと、「お前を望む方がいる」と重々しく言われた。

「どなたですか?」

 クローディアも当時は自分の結婚相手に多少の期待をしていた年齢なので、自分の未来の夫がどのような人物なのか、興味津々だった。

「こちらの方だ」

 ――が、父が見せてきた姿絵には、真っ白になった髭をたくわえた老紳士が描かれている。

(……お相手のお祖父様かしら?)

 の割には、一緒に描かれている孫がいない。

「あの……、私に求婚してくださっているという方は?」

 困惑して父に尋ねると、マグレーは感情を押し殺した顔で返事をした。

「この方だ。バフェット辺境伯イグナット様。お前にとっては祖父ほどの年齢だが、人格者で民に慕われている」

 姿絵に描かれている老人が自分の夫になると聞き、足元が真っ黒な穴となり、そこに落下していく感覚を味わった。

(この方が私の夫になる? だってご老体じゃない。夫って……、ただ結婚して同居するだけではないでしょう?)

 成長して、クローディアは閨事に関する勉強もした。

 詳細についてはぼかされたが、ある程度の事を知り、結婚して跡継ぎを生むには何をするかは大体理解している。

 寝台で自分がイグナットに押し倒されている姿を想像し――、クローディアは思わず立ち上がった。

「……い、嫌です!」

 生まれて始めて、父に対してハッキリと否定の言葉を叩きつけた気がする。
 それぐらい、今回の縁談はクローディアにとって衝撃的なものだった。

「……クローディア。言う事を聞きなさい」

 聞き分けのない子供に言うように宥められ、それが余計に惨めな気持ちにさせる。

 今までクローディアは、お転婆という意味で両親の手を焼かせたものの、すべて家のため、家族のため、ミケーラのためだった。

 多少両親と衝突する事はあったものの、より良い環境、家庭となるための建設的な言い合いだったと自覚している。

 だからこそ今の縁談は、クローディアが子供っぽい我が儘を言っているようで、自分でも恥ずかしい、情けないという思いがあった。

(貴族の娘なら、適齢期になったら家のためによりよい家柄の方に嫁ぐのは当たり前。好きな人と結ばれたいなど、恋愛小説のような事を言っていられない。……でも周りにいる年の差夫婦でも、せいぜい十歳から二十歳ほど。でも私のお相手はお爺ちゃんじゃない)

 そう思ってしまう自分が、子供のようで嫌だ。

 両親からは、「人の価値は美醜で決まらない。美しく生まれたのは天からの授かりもので、それを維持するのは人の努力だ。だが人の魅力は外見以外にも沢山ある。だから人を年齢や美醜で決めてはいけない」と言われて育った。

 その教えを胸に、弟妹や騎士たち、民にも自分の言葉のように言っていたというのに、今のクローディアは相手が老人だから夫にするのは嫌だと駄々をこねている。

(……情けない)

 自分はまったく、理想の令嬢になれていない。

 理想として憧れた存在が心にいた訳ではない。
 大好きな小説があり登場人物がいても、物語はしょせん、空想だからだ。

 けれど尊敬する母のように、夫を支え、家族や城の者、民のために身を捧げ、賢く優しく、必要な時は厳しくなれる、そんな貴婦人になりたかった。

(今の私は……ただの子供……)

 社交界デビューして一人前になれたと思っていても、中身はただの十七歳の小娘だ。
 その現実が、クローディアを打ちのめす。

 立ち上がったまま黙っていたからか、父が「座りなさい」と声を掛けてきた。

 大人しくソファに座ると、マグレーが言葉を続ける。

「バフェット伯は、結婚してもお前と同じ床で寝る事はないだろう」

「……え……?」

 自分が考えていた事を見透かされたようで、ドキッとしつつもクローディアは顔を上げる。

「ここだけの話、バフェット伯は病に冒されている。もうあと数年という命だろう。その前にお前と結婚し、自分が旅立ったあとの財産をすべてお前に譲りたいと言っている」

「……どうして……」

 口を突いて出た言葉は、ごく当たり前のものだ。

 クローディアはバフェット伯と何の関係もない。
 会った事もないし、話した事もない。

 辺境伯ならば領地にいる必要があるので、病気がちという事もあり、バフェット伯は王都にすらあまり来ていないのではと思った。

 だからクローディアと接点があるはずもなく、見初められたきっかけもないだろう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

あなたが居なくなった後

瀬崎由美
恋愛
石橋優香は夫大輝との子供を出産したばかりの専業主婦。 まだ生後1か月の息子を手探りで育てて、寝不足の日々。 朝、いつもと同じように仕事へと送り出した夫は職場での事故で帰らぬ人となる。 乳児を抱えシングルマザーとなってしまった優香のことを支えてくれたのは、夫の弟である宏樹だった。 会計士である宏樹は優香に変わって葬儀やその他を取り仕切ってくれ、事あるごとに家の様子を見にきて、二人のことを気に掛けてくれていた。 「今は兄貴の代役でもいい」そういって、優香の傍にいたいと願う宏樹。 夫とは真逆のタイプの宏樹だったが、優しく支えてくれるところは同じで……。

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。

Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。 そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。 だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。 これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。 (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

処理中です...