34 / 53
第33話 動物園 その2
しおりを挟む
「うっ、ごめんなさい…木華。お手伝いの自慢話をして」
「ううん。私も意地になっちゃってゴメンね、音羽ちゃん……」
無事に収まった、音羽ちゃんと木華ちゃん。
するとお姉ちゃんは、私の方にそっと顔を寄せてくる。
「やっぱり恵那の言う通り、あの2人ちょっと仲悪そうだね」
「あれ位の会話で、言い合いに成る何て珍しいわよ…」
「うん…」
「普段は問題ないけど、お互い変な意地が有るみたいで、時々あぁ成るの…」
「なるほどね…!」
お姉ちゃんはそう呟いて、姿勢を戻した。
その後、何かを言うのかなと思ったけど、その話に関しては其処で終わった。
……
渋滞も抜けて、お姉ちゃんの車で揺られる事約1時間。
私達は県立動物園に到着した。
園内の駐車場に車を停めて、私達は車から降りる。
「う~ん、良い天気ねぇ~。絶好の行楽日和~~♪」
伸びをしながら、喋るお姉ちゃん。
運転お疲れさま!
「でも、人も多そうだね~~。お弁当食べる場所有るかな~?」
動物園に来た早々、動物よりお昼の場所を心配する木華ちゃん。
「まったく、あんたは…今日は動物園に来たのよ!」
「先に、動物を見る方を心配しなさいよ!!」
「まあ、まあ……」
「音羽ちゃん、木華ちゃん。お喋りは其処までにして、中に入りましょ!」
お姉ちゃんが、上手に話の中に入る。
その中に私も加わる。
「そうだよね、早く行こ。音羽ちゃん、木華ちゃん!!」
車内で少し、いがみ合いが有った音羽ちゃんと木華ちゃんだけど、これからの動物園でそんな事も、楽しい思い出に変わるよねと、思う私だった。
☆
チケットをそれぞれが買って、動物園の入場ゲートをくぐると、レンガが張られた広場が広がっており、右側には屋根付きの休憩所が有った。
「まあ……道なりに、進んで行けば良いか!」
お姉ちゃんは、パンフレットを見ながらそう言い、前に進んでいく。
私達はお姉ちゃんの後を付いて行く。
私はお姉ちゃんの横では無くて、木華ちゃんの横で歩いている。
そして、音羽ちゃんはお姉ちゃんの横で有る。
私が気が付いた時、音羽ちゃんがお姉ちゃんの横にいた!
音羽ちゃんは木華ちゃんとの距離を、置きだそうとしていた。
(中々、上手く行かないな~~)
私は心の中で、ため息をついた。
……
フラミンゴ、ゾウ、トラ等、定番の動物を次々見て回る。
お姉ちゃんと音羽ちゃんはデジカメを持って来たらしく、お互い動物を撮ったり、私達を撮ったりしてくれる。
音羽ちゃんの持って来たデジカメは、お姉ちゃんのより高級そうに見えた!
「じゃあ、音羽ちゃん!」
「今度はお姉ちゃんが撮ってあげるから、恵那達の中入って!!」
「わかりました~~」
と、工夫し合って写真を撮っている。
「音羽ちゃんの写っているのは、後日プリントしたのを渡すからね!」
「あっ、ありがとうございます。お姉さん!」
「後……、出来ればデータも一緒だと嬉しいのですが…」
「あぁ、データもね」
「じゃあ、その時にメモリーカードも一緒に渡すね!」
「お願いします!」
そして、そんなやり取りもしていた。
「ねぇ、ねぇ、恵那ちゃん!」
「恵那ちゃんは、デジカメに触った事有る?」
木華ちゃんがデジカメに興味を示したらしく、私に聞いてきた。
木華ちゃんの家はデジカメが無いのだろう。
「うん、有るよ!」
「凄く簡単に、綺麗な写真が撮れるんだよ!!」
「へぇ~、私も撮ってみたいな~~」
「じゃあ、お姉ちゃんの使って撮ってみる。木華ちゃん?」
お姉ちゃんが私達の話を聞いていた様で、木華ちゃんに提案してくれる。
「本当に~~!!♪」
「あっ、でも……出来れば、音羽ちゃんのを使ってみたいな~~」
「えっ、私のやつを…!!」
驚きの顔をしている音羽ちゃん。
如何にも『さっきの事は、もう忘れたの!!』の表情をしていた。
「お願い!」
「音羽ちゃんのデジカメで、写真撮ってみたい!!」
「……」
最初はちょっと怒った顔をしていたけど、段々淋しい顔に為って行き、最後は……
「木華、ゴメン。これは貸せない……」
「!!」
「!!!」
(何言っているの、音羽ちゃん!)
(それが友達に言う言葉!!)
木華ちゃんは当然、寂しい表情に成ると同時に、私は何かが切れる音がして、音羽ちゃんに向かおうとした。
友達のお願いを聞けない友達なんて、友達じゃ無いからだ!!
「ううん。私も意地になっちゃってゴメンね、音羽ちゃん……」
無事に収まった、音羽ちゃんと木華ちゃん。
するとお姉ちゃんは、私の方にそっと顔を寄せてくる。
「やっぱり恵那の言う通り、あの2人ちょっと仲悪そうだね」
「あれ位の会話で、言い合いに成る何て珍しいわよ…」
「うん…」
「普段は問題ないけど、お互い変な意地が有るみたいで、時々あぁ成るの…」
「なるほどね…!」
お姉ちゃんはそう呟いて、姿勢を戻した。
その後、何かを言うのかなと思ったけど、その話に関しては其処で終わった。
……
渋滞も抜けて、お姉ちゃんの車で揺られる事約1時間。
私達は県立動物園に到着した。
園内の駐車場に車を停めて、私達は車から降りる。
「う~ん、良い天気ねぇ~。絶好の行楽日和~~♪」
伸びをしながら、喋るお姉ちゃん。
運転お疲れさま!
「でも、人も多そうだね~~。お弁当食べる場所有るかな~?」
動物園に来た早々、動物よりお昼の場所を心配する木華ちゃん。
「まったく、あんたは…今日は動物園に来たのよ!」
「先に、動物を見る方を心配しなさいよ!!」
「まあ、まあ……」
「音羽ちゃん、木華ちゃん。お喋りは其処までにして、中に入りましょ!」
お姉ちゃんが、上手に話の中に入る。
その中に私も加わる。
「そうだよね、早く行こ。音羽ちゃん、木華ちゃん!!」
車内で少し、いがみ合いが有った音羽ちゃんと木華ちゃんだけど、これからの動物園でそんな事も、楽しい思い出に変わるよねと、思う私だった。
☆
チケットをそれぞれが買って、動物園の入場ゲートをくぐると、レンガが張られた広場が広がっており、右側には屋根付きの休憩所が有った。
「まあ……道なりに、進んで行けば良いか!」
お姉ちゃんは、パンフレットを見ながらそう言い、前に進んでいく。
私達はお姉ちゃんの後を付いて行く。
私はお姉ちゃんの横では無くて、木華ちゃんの横で歩いている。
そして、音羽ちゃんはお姉ちゃんの横で有る。
私が気が付いた時、音羽ちゃんがお姉ちゃんの横にいた!
音羽ちゃんは木華ちゃんとの距離を、置きだそうとしていた。
(中々、上手く行かないな~~)
私は心の中で、ため息をついた。
……
フラミンゴ、ゾウ、トラ等、定番の動物を次々見て回る。
お姉ちゃんと音羽ちゃんはデジカメを持って来たらしく、お互い動物を撮ったり、私達を撮ったりしてくれる。
音羽ちゃんの持って来たデジカメは、お姉ちゃんのより高級そうに見えた!
「じゃあ、音羽ちゃん!」
「今度はお姉ちゃんが撮ってあげるから、恵那達の中入って!!」
「わかりました~~」
と、工夫し合って写真を撮っている。
「音羽ちゃんの写っているのは、後日プリントしたのを渡すからね!」
「あっ、ありがとうございます。お姉さん!」
「後……、出来ればデータも一緒だと嬉しいのですが…」
「あぁ、データもね」
「じゃあ、その時にメモリーカードも一緒に渡すね!」
「お願いします!」
そして、そんなやり取りもしていた。
「ねぇ、ねぇ、恵那ちゃん!」
「恵那ちゃんは、デジカメに触った事有る?」
木華ちゃんがデジカメに興味を示したらしく、私に聞いてきた。
木華ちゃんの家はデジカメが無いのだろう。
「うん、有るよ!」
「凄く簡単に、綺麗な写真が撮れるんだよ!!」
「へぇ~、私も撮ってみたいな~~」
「じゃあ、お姉ちゃんの使って撮ってみる。木華ちゃん?」
お姉ちゃんが私達の話を聞いていた様で、木華ちゃんに提案してくれる。
「本当に~~!!♪」
「あっ、でも……出来れば、音羽ちゃんのを使ってみたいな~~」
「えっ、私のやつを…!!」
驚きの顔をしている音羽ちゃん。
如何にも『さっきの事は、もう忘れたの!!』の表情をしていた。
「お願い!」
「音羽ちゃんのデジカメで、写真撮ってみたい!!」
「……」
最初はちょっと怒った顔をしていたけど、段々淋しい顔に為って行き、最後は……
「木華、ゴメン。これは貸せない……」
「!!」
「!!!」
(何言っているの、音羽ちゃん!)
(それが友達に言う言葉!!)
木華ちゃんは当然、寂しい表情に成ると同時に、私は何かが切れる音がして、音羽ちゃんに向かおうとした。
友達のお願いを聞けない友達なんて、友達じゃ無いからだ!!
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ヒョイラレ
如月芳美
児童書・童話
中学に入って関東デビューを果たした俺は、急いで帰宅しようとして階段で足を滑らせる。
階段から落下した俺が目を覚ますと、しましまのモフモフになっている!
しかも生きて歩いてる『俺』を目の当たりにすることに。
その『俺』はとんでもなく困り果てていて……。
どうやら転生した奴が俺の体を使ってる!?
涙目のサディ - 小さな魔女の物語 -
月森冬夜
児童書・童話
——わたしはもう、神さまになんかなにも祈らない。
小さな魔女見習いサディの冒険。
児童文学風幻想小説。
幼くして両親を亡くし、伯母の家でこき使われていたサディは、その家も追い出され、「人食い魔女」とおそれられるフレイヤの家に向かうことに。
やがて彼女は歴史の大きな流れに飲み込まれていきます。
桜ヶ丘中学校恋愛研究部
夏目知佳
児童書・童話
御手洗夏帆、14才。
桜ヶ丘中学校に転入ほやほや5日目。
早く友達を作ろうと意気込む私の前に、その先輩達は現れたー……。
★
恋に悩める子羊たちを救う部活って何?
しかも私が3人目の部員!?
私の中学生活、どうなっちゃうの……。
新しい青春群像劇、ここに開幕!!
星読みの少女――ようこそ、ブルースターへ!
東山未怜
児童書・童話
ユーリ、11歳の誕生日の夜。
ミミズクがはこんできた、科学者だった亡き祖母からの手紙には「ミモザの丘のブルースターの、カルシャという星読みをたずねなさい」とある。
翌日、ミモザの丘を目ざしたユーリ。
ブルースターという占いカフェで最初にユーリが出会ったのは、カルシャの妹のサーシャだった。
サーシャはユーリに冷たく応対する。姉のカルシャを取られてしまったような寂しさからだった。
カルシャはユーリを快く迎え、星読みにしか読み解けない『星読みの書』を見せてくれる。
しかし、ユーリにはちゃんと読める。
ユーリは星読みとして、生まれついたのだった。
『星読みの書』をもとに、星を見るときの基本を教わるユーリ。
ある日、サーシャにせがまれ、『星読みの書』を勝手に開いてしまった。
中からは小さな星が現れ、ガーデンへと飛びだしてしまい……。
ひとりの少女と、彼女をとりまく人たちとの、星と愛情のストーリー。

その付喪神、鑑定します!
陽炎氷柱
児童書・童話
『彼女の”みる目”に間違いはない』
七瀬雪乃は、骨董品が大好きな女の子。でも、生まれたときから”物”に宿る付喪神の存在を見ることができたせいで、小学校ではいじめられていた。付喪神は大好きだけど、普通の友達も欲しい雪乃は遠い私立中学校に入ることに。
今度こそ普通に生活をしようと決めたのに、入学目前でトラブルに巻き込まれて”力”を使ってしまった。しかもよりによって助けた男の子たちが御曹司で学校の有名人!
普通の生活を送りたい雪乃はこれ以上関わりたくなかったのに、彼らに学校で呼び出されてしまう。
「俺たちが信頼できるのは君しかいない」って、私の”力”で大切な物を探すの!?

きずな食堂へようこそ!
猫田ちゃろ
児童書・童話
中学生のナオキは両親の離婚の危機や経済的な問題から放課後に近くの子ども食堂に通うようになる。
子ども食堂では様々な境遇の子供たちが集まっていて、ナオキはそこで出会った仲間たちと徐々に打ち解けていくが、ある時子ども食堂の運営が危ぶまれていることを知り……
怪異探偵№99の都市伝説事件簿
安珠あんこ
児童書・童話
この物語の主人公、九十九卯魅花(つくもうみか)は、怪異専門の探偵である。年は三十歳。身長が高く、背中まで髪を伸ばしている。彼女は、怪異が関係していると思われる事件を、彼女自身の特異能力によって解決していた。
九十九卯魅花は鼻が効く。怪異の原因となる人外を臭いで感じ取れるのだ。だから、ある程度の距離なら大体の居場所もわかる。
九十九卯魅花は物に魂を宿すことが出来る。どんな物体でも、付喪神(つくもがみ)にして、自分の頼れる仲間に出来るのだ。
そして、九十九卯魅花は、過去に神隠しにあっている。翌日発見されたが、恐怖で彼女の髪は白く染まっていた。その時から、ずっと彼女の髪は白髪である。
東京都杉並区高円寺。とある小説で有名になった賑やかな商店街のいっかくにある九十九探偵事務所が、彼女の仕事場である。ここで彼女は助手の鷹野サキとともに、怪異の事件に巻き込まれた依頼人を待ち受けているのだ。
サキは童顔で身体が小さい。ショートボブの髪型も相まって、よく中学生と間違えられているが、年は二十七歳、アラサーである。
扉絵:越乃かん様
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる