ねことへびのであい。ー2ひきは仲良くなれるかなー

小春かぜね

文字の大きさ
上 下
2 / 4

へびのおれい

しおりを挟む
 ……

 私はネコ!
 私は海辺の町に住んでいる、野良猫である。

 今日も、釣りをしている人から、お魚をもらったけど、おなかを空かせていた蛇にお魚を上げてしまった。
 でも、蛇は喜んでくれて、その後。私は再びお魚をに行ったら、今度は別の人から、さっきより大きいお魚をもらえた♪

 だけど、私がくわえて持って帰るのは凄く大変だった///
 私は女の子の猫だからね。

 その日も、私がもらって来たお魚は、私の入っているコミュニティ仲間たちと仲良く食べました。
 みんな私のことをほめてくれて、私や仲間たちも、おなかがふくれました。

 ☆

 それから、数日後のできごと……

 私は今日も、お魚をに防波堤に行って、お魚をもらった帰り道。
 以前助けた蛇と、私は出会う。

 蛇は和やかな表情で、私に話しかけてくる。

「猫さん。こんにちは!」

 その状態では、蛇と会話が出来ないので私は、咥えていたお魚を地面に置いてから、蛇に和やかな表情で話し始める。

「蛇さん。こんにちは!」
「元気そうだね!♪」

「はい。おかげさまで…」
「あの時は本当に助かりました!」

「今日は、その時のお礼をしに来たのです!」

 私の言葉の後。
 蛇は和やかな表情で私に話す。

「それは、ありがとうだにゃん」
「でも、今はお魚を持って帰る途中だから、その後にして欲しいな」

 蛇は、私にお礼をしに来たと言うが……蛇は何かを持って来ている感じはしない。
 それに、私はお魚を運んでいる途中だから、この場で物をもらっても持ち帰る事は出来ない。

 蛇は穏やかな表情で、私に話し始める。

「分かりました。猫さん」
「では、私はこの付近で待っていますから」

「分かった。にゃん!」
「10分ぐらいで戻って来るよ!!」

 私は和やかな表情で蛇に言って、お魚を再び咥えて、仲間たちがいる場所に戻った。

 ☆

 私は仲間たちの所に戻り、お魚を置いてから、再びさっきの場所に戻る。
 私は仲間たちに、蛇にお魚を上げたことを言っていない。

 本来は普通しないことで有るし、猫と蛇の関係は、仲が良いとは言えない。
 私は『みんな仲良く』の考えだけど、そうでない猫もいるからね……

 私はさっきの場所に戻るが、近くに蛇の姿は見えない。
 多分だが、隠れているのだろう。

 私は鳴いて、蛇に合図を知らせる。

「にゃーん」

「にゃーん」

『にょろ、にょろ、―――』

 私の鳴き声で、蛇が姿をあらわす。
 蛇は私に近付きながら、穏やかな表情で話し始める。

「戻って来ましたね」
「では、今からお礼をしますね。猫さん!」

「それは、ありがとうだにゃん」

 私は蛇に和やかな表情で話す。
 蛇も和やかな表情で、私に話し始める。

「それで、今からお礼をする場所に案内するのですが、私(蛇)と猫さんでは歩くスピードが全然違います」
「なので、私を猫さんに乗せて欲しいのですが!」

「蛇さんを私に乗せる?」
「でも、蛇さんの体では、私の上には乗れないよね??」

 私は、疑問を感じた表情で蛇に話す。
 けど、蛇は実演をするように、私の胴体部分に絡みついてくる!

『にょろ、にょろ、―――』

『くる、くる、―――』

 蛇は力の加減をしながら、上手に私の胴体に絡みついた!
 蛇は頭を私の方に向けて、笑顔で話し始める。

「こんな感じです!」
「苦しくはないですよね。猫さん?」

「うっ……うん」
「大丈夫だにゃん…」

 私は、困惑した表情で蛇に話す。
 この蛇が悪い蛇なら、私を絞め殺すことが出来るだろう!?

 でも、蛇は嬉しそうな表情で私に話し始める。

「では、猫さん!」
「私が道を教えますから、お願いしますね!!」

「うっ、うん…。分かった」

 私は戸惑とまどいながら蛇に返事をする。
 私は方法で、蛇から道案内されることになった。

 ……

 蛇に案内された場所は町外れに有る、平屋建ての一軒家で有った。
 蛇は私からずり落ちることはなく、上手に絡みついていた。

 人が住んでいる気配はなく、雨戸も外れている場所もある。
 蛇は、その家の庭部分に、私を案内させる。

 蛇は私の体から下りて、庭にある柿の木に向かい、嬉しそうな表情で私に話し始める。

「猫さん!」
「これが、お礼の品です!!」

 蛇は、柿の木の前で私に言う。
 柿の木には、柿が実っており、私に柿をプレゼントしてくれるらしい。

 でも、ここは人間が住んでいる場所だ。
 人間の物を勝手に取ると、猫は人間に追いかけ回される!!

 私は困った表情で、蛇に話し始める。

「蛇さんの気持ちは嬉しいけど、それは人間の物だにゃん…」
「もらうことは出来ないよ……」

 私の言葉の後。
 蛇は和やかな表情で私に話し始める。

「大丈夫ですよ。猫さん!」
「この家には、人が住んでいませんから!!」

「でも、なぁ~~」
「私が、勝手に取るわけには行けないよ(汗)」

『にょろ、にょろ、―――』

 私は渋る表情で蛇に話すと、蛇は柿の木に登り始めて、実っている柿をを使って上手に落とし始める!

『ポトッ!』

『ポトッ!』

 柿はだいぶれている感じだが、地面に落ちてもつぶれない。
 蛇は柿を数個落とすと、私の場所に戻ってくる。

「これなら、猫さんは問題ないですよね!」

 蛇は嬉しそうな表情で私に話す。
 蛇が勝手に落としたのを、猫が食べても猫は悪者にはされない?

 私は困った微笑み表情で、蛇に話し始める。

「……ありがとうだにゃん」
「では、いただくにゃん」

『ガブッ!』

 私は前足で柿をつかんで、柿を一口食べる。
 柿は適度にじゅくしており、食べると柿の甘みが口の中に広がる。

「……美味しいにゃん」

 私は、素直に感じたことを蛇に言う。
 猫が柿を食べても問題ないらしいけど、私は柿を食べたのは初めてで有った。

「それは、よかったです♪」
「私は柿を食べることが出来ませんから」

 蛇は笑顔で私に話す。
 蛇なりの、私へのお礼なんだろうけど、素直に喜べない部分も有った。

 ……

 柿1個で、私は満腹に成ってしまう。
 蛇が落としてしまった柿は、人間や鳥に見付けにくい場所に隠し、後で仲間たちと回収に来る。

 蛇はやはり捨て蛇だったらしく、私からお魚をもらった後。蛇はを見付けて住み始めた。
 柿をに成った私は、蛇にお礼を言ってから、仲間たちの場所に帰る。

「ごちそうさまでした、蛇さん」
「お礼、ありがとうにゃん!」

「いえ、いえ。猫さん」
「私は現在。この家を住処すみかにしていますから、また遊びに来てくださいね!」

「今度は、別の物を用意しておきますよ!」

(この家に住んでいるから、人がいないのを知っているのか)
(別の物……今度こそ、期待しても良いのかな!?)

「うん。また来るにゃ!」

 蛇は和やかな表情で私に言った後。私は穏やかな表情で蛇に言ってから、蛇の住処から出る。
 お礼は嬉しかったけど、私には微妙なお礼で有った。

 でも、私と蛇との交流は深まっただろう!

 ☆へびのおれい☆

 ☆おわり☆
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

シャルル・ド・ラングとピエールのおはなし

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
ノルウェジアン・フォレスト・キャットのシャルル・ド・ラングはちょっと変わった猫です。人間のように二本足で歩き、タキシードを着てシルクハットを被り、猫目石のついたステッキまで持っています。 以前シャルル・ド・ラングが住んでいた世界では、動物たちはみな、二本足で立ち歩くのが普通なのでしたが……。 不思議な力で出会った者を助ける謎の猫、シャルル・ド・ラングのお話です。

月星人と少年

ピコ
児童書・童話
都会育ちの吉太少年は、とある事情で田舎の祖母の家に預けられる。 その家の裏手、竹藪の中には破天荒に暮らす小さな小さな姫がいた。 「拾ってもらう作戦を立てるぞー!おー!」 「「「「おー!」」」」 吉太少年に拾ってもらいたい姫の話です。

バロン

Ham
児童書・童話
広大な平野が続き 川と川に挟まれる 農村地帯の小さな町。 そこに暮らす 聴力にハンデのある ひとりの少年と 地域猫と呼ばれる 一匹の猫との出会いと 日々の物語。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

ゆうれいのぼく

早乙女純章
児童書・童話
ぼくはゆうれいになっていた。 ゆうれいになる前が何だったのか分からない。 ぼくが帰れる場所を探してみよう。きっと自分が何だったのかを思い出して、なりたい自分になれそうな気がする。 ぼくはいろいろなものに憑依していって、みんなを喜ばせていく。 でも、結局、ゆうれいの自分に戻ってしまう。 ついには、空で同じゆうれいたちを見つけるけれど、そこもぼくの本当の居場所ではなかった。 ゆうれいはどんどん増えていっていく。なんと『あくのぐんだん』が人間をゆうれいにしていたのだ。 ※この作品は、レトロアーケードゲーム『ファンタズム』から影響を受けて創作しました。いわゆる参考文献みたいな感じです。

おいしいとんかつ

うんこ
児童書・童話
店長兼シェフが倒れてしまった食堂で、職員二人が奮闘するお話。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

処理中です...