心のリミッター

小春かぜね

文字の大きさ
上 下
286 / 357

第286話 パトカー

しおりを挟む
 最近、パトカーのサイレンを非常に耳へする。
 それだけ、事件や事故が多いのだろうと思うが、気軽に警察を呼べる時代に変わった。

 一昔前は迂闊に警察を呼ぶと、却って呼んだ人が怒られる時代も有ったが、今の時代は悪戯で呼ばない限り、怒られることは先ず無い。
 救急車を病院に行くタクシー代わりに呼ぶように、何かの仲裁で警察を気軽に呼んでも、警察は文句を言わない!?

 それだけ、良い時代と言えば良いのか、何でも事件化したい警察の思惑なのかは分からないが、本当にパトカーのサイレン音を全く聞かない日はない。

 ☆

 逆を言えば、個人間で解決する時代は終わり、何でも警察や弁護士を介入させないと、解決出来ない時代に突入したのかも知れない。
 だけど、これは本当に良いことなのか!?

 少しの悪口や肩を叩いただけでも、警察は加害者を捕まえることが出来るから、悪人はこれを悪用するようになる。

 代表的な近所迷惑も、やっている人間のやりたい放題になる。
 暴行などで、警察は加害者を捕まえる罪状は有るが、近所迷惑の加害者を捕まえる罪状は無い。

 個人間で注意すると、近所迷惑の加害者が『侮辱罪』と、のたまう恐れが有るし、手を出したら当然、こっちがおしまいで有る!///
 警察が出来るのは、近所迷惑主に注意をするのが関の山だ。

 夫婦喧嘩でも手を出したら、問答無用で警察は加害者を捕まえる。
 相手が幾ら悪くても、この国では手や口を出したら人生終了で有る!!

 一見良いことに見えるが、これを得するのは悪人と、点数を稼げる警察だけで有る!?
 本当の正義とは何なんだろうか……最近、良く考えさせられる。
しおりを挟む

処理中です...