心のリミッター

小春かぜね

文字の大きさ
上 下
230 / 357

第230話 何でも甲子園

しおりを挟む
 夏真っ盛りの8月!
 夏と言えば、甲子園と言う人も多いだろう。

 甲子園の為に、彼女や親友との交流を控え、余暇も練習に打ち込み、努力と根性の結晶で夢の甲子園を目指す!!
 まさに、青春の1ページと私も言いたい!

 そして、その甲子園にあやかって、色々な甲子園が生まれた!
 代表的な漫画から始まり、小説など、高校生のみがエントリー出来るイベントが著しく増えた。

 甲子園に行けるのは高校野球だけなのに、甲子園のイメージ力は凄まじいのだろう!
 文化部でも甲子園(!?)を目指す事が出来る。

 そして、これを悪いと言う人は少ないだろう……
 目標に向かって打ち込む姿を、悪く言う人は居ない。

 だが、私は、これを余り良くは見ていない……
 何でも甲子園にしてしまって、どうするのかと!

 そもそも、この国は高校生を美化し過ぎている気がする!
 たしかに青春と言えば、高校生と言っても過言では無い!!

 青春漫画やドラマ。小説など、高校生主人公やヒロインが登場する物ばかりで有る。
 高校生に当る年代が一番、子どもから大人を感化させやすいのだろう!?

 しかし、高校生全員が、その青春イベントに参加できるわけでは無い。
 家庭の事情や、身体や能力の問題で、参加出来ない人だって居る!!

 その様な理由で、私は”何でも甲子園”を好ましいとは感じていない。
 それに甲子園を目指す以上、挫折や理不尽な事も経験しなくては成らない。

 だが、一部のやからは、その理不尽を『無くせ!』と言い始めている。
 これは例え話だが、高校野球試合が5回未満で有っても、一定の点数差が開いたら、5回未満でも終了させるべきだと言い始めた!?

 コールドゲームのルールが既に有るのに、一部の輩はそんな事を言い出す!!
 もし、それが『かわいそう……』とか言うなら、初めからエントリーするなと言いたいし、甲子園自体やめちまえと感じる。

 どんな世界でも、弱肉強食の世界だ!
 弱い物は強い者にフルボッコにされて、強い者同士は対峙する……

 それは全ての甲子園、学校・社会生活共に変わらない!!
 そして、人間は愚かだから、その対峙している物を見て楽しむ……

 本来の甲子園は、切磋琢磨だったはずが……、暴力指導や缶詰合宿などの間違った方向へ進んで、それが一部修正された。
 だが、今度は”仲良しこよし”の方向へ、進み始めるのだろうか??

 勝負の世界に、弱者を極端に守るルールを追加するべきでは無い!
 それをしてしまったら、真剣勝負なんて出来ないから……
しおりを挟む

処理中です...