心のリミッター

小春かぜね

文字の大きさ
上 下
219 / 357

第219話 人生の検札

しおりを挟む
 検札と急に言われても、今の時代では理解しがたい言葉で有ろう。
 簡単に言えば、乗車(乗船)券や通行券の確認で有る。

 切符や通行券の電子化や、人員削減の影響も有るだろうが、電車に乗っても、新幹線や特急・急行電車以外で検札は行われなく成った。

 主要高速道路の過去に存在していた、検札を行う為の本線料金所も廃止された。(代表的なのは、E1東名高速道路 旧豊橋本線料金所。別名で、豊橋TBや豊橋バリアと呼ばれていた)

 検札を行うのは不正防止が目的で有るが、同時に確認も含まれている。
 何処から何処へ行くとか、ちゃんと肌身に持っているかなどの……

 人生には検札なんて存在しないが、何故か振り返る時が有る。
『私が進んでいる道は、この道で良いのだろうか?』や『私は正しいことをしているのだろうか?』等、順調に進んでいても立ち止まる時が有る。

 私はそれを『人生の検札』と呼んでいる。
 検札だから、確認が目的で有って、清算が目的では無い。

『人生なんて振り返らずに進む者だ!!』と言いたいが、やはり確認は必要で有ろう。
 一回も、忘れ物をしない人生なんて無いから……
しおりを挟む

処理中です...