1 / 2
生きていくのは大変
しおりを挟む
この物語はフィクションです。
設定、登場する人物、団体及び名称は一切関係有りません。
……
季節も11月に入り、秋らしさを感じるどころか、冬直前のような寒さを感じるこの頃。
今年の冬は、節電や節約の冬に成る上、世界情勢も非常に危うい……
食べ物の値段も一気に上がり、自然と家計を圧迫していく。
この先の行方は、どう成ってしまうのだろうか?
☆
まだ、11月上旬なのに、12月上旬を感じるとある日。
今日も、天気は秋晴れではなく、曇り空で有る。
私は賃貸アパートの一人暮らしで有る。
本当はエアコンなどの暖房を付けたいが、節電・節約のために我慢している!?
私は寒気を感じながら、同時に空腹感も感じる。
『ぶるっ!///』
(肌寒いな……そして、お腹も空いたな…///)
(でも、お金に余裕が無いから、ご飯を食べるわけにはいかない……)
私はイラストレーターを夢見て、イラストレーターを目指すために大学を出て、新卒で勤めていた会社(正社員)を退職して、イラストレーターの道を目指し始めた。
会社の同僚や上司は”やんわり”と反対意見を出したけど、私は自分の意志を優先させた!
貯金は十分に有ったし、2~3年間地道に頑張れば、あしながおじさんが私を拾ってくれると信じていた。
だけど、イラストレーターでの芽は出ずに、更にAIへよるイラスト生成サービスによって、私は完全に追い込まれた。
当然、あしながおじさんも現れなかった///
私のような底辺イラストレーターでは、AIに絶対勝てるわけは無いからだ!
エロイラストでの勝負も考えたが、エロイラストも生成出来ることを知り、私は途方に暮れるしかなかった。
イラストレーターへの夢を諦めて、再び正社員のサラリーマン生活に戻ろうとするが、数年間のブランクが影響して、就職活動は全滅で有った。
面接時にブランクを当然聞かれるが『イラストレーターを目指して、頑張っていました!』と、私は言えなかった……
私の年齢は、30代に入ってしまった……///
当たり前だが、おばさん年代に成る。
心の本音を話せる親友もいない。彼氏もいない。
そして、ブランクを誤魔化す私を、雇ってくれる企業は無かった。
私は正社員を諦め、派遣企業に登録して、現在は菓子メーカーで派遣社員をしている。
生きていくだけの給料は貰えるが、贅沢出来る給料は貰えないし、派遣社員だからボーナスは当然無い。
自業自得と身から出た錆で有るが、私の人生は完全に詰んでしまった。
(仕方ない……水を飲んで我慢するか!)
(でも、寒いのに水を飲んだら、更に体が冷えるから白湯にしよう)
私は居間から台所に向かい、湯飲みで水を量ってから、やかんでその水を沸かす。
お湯が沸いたら、やかんのお湯を湯飲みに注げば、白湯の完成で有る。
だけど、白湯だけでは物足りない。
私は”白湯のあて”を探すために、冷蔵庫を開ける。
冷蔵庫の中に、べったら漬けが有ったので、私はべったら漬けが入った容器を取り出し、湯飲みと一緒に居間に戻る。
漬物ぐらいなら、食べても良いでしょう……
「あったかい……!」
「こんなに、両手が冷えていたんだ…!///」
私は湯飲みを両手で持ちながら、優しい口調で呟く。
冷えた両手に、湯飲みから伝わる熱が、私の両手を温める……
「ふー、ふー、ズズッ…」
私は湯飲みに息を吹きかけ、白湯を少しずつ飲み始める。
「カルキ臭さが抜けて、柔らかい味を感じる……水では味わえない味だ…!」
水道水でも白湯にすれば、カルキ臭さは抜けて、水本来の味を楽しめる。
熱いお湯が、口から喉へ抜けて、胃に入って行く。
白湯を飲むたびに寒気は治まり、体の中から温かく成っていくのを実感出来る。
『パリッ!』
「ポリ、ポリ、―――」
私一人だから、べったら漬けの一枚を指で掴んで食べる。
お行儀なんて関係ない。
適度の塩分と甘みが口内に広がり、不思議と安心感を感じる……
「ご飯のお供だと思っていたけど、お茶請けにも良いかもしれないね♪」
私は笑みを零しながら、べったら漬けの感想を言う。
でも、これがキムチとかだったら、多分合わないだろう!///
「ズズッ…」
『パリッ!』
「ポリ、ポリ、―――」
私はしばらくの間。白湯を飲みながら、べったら漬けを食べる。
決して、組み合わせの良い食べ方では無いが、美味しく感じる。
「ふぅ……」
『コトッ』
湯飲みの白湯も三分の一に成ったところで、私は静かに湯飲みを置く。
そして、私は思い始める……
(何やっているんだろうな、私……)
(あの時。変な野心なんか起こさず、普通に勤めていれば普通の暮らしも出来たし、出会いも有ったかも知れないのに…///)
私はイラストの才能が有って、イラストレーターの道を目指したわけでは無い。
簡単に言えば、サラリーマン生活から私は逃げ出したのだ。
イラストレーターに為れれば、個人事業主になれるし、名声や名誉だって手に入る!
私は、サラリーマン生活が嫌だった。
お金のためとは言えども、規則正しく、詰まらない仕事をするのが嫌だった。
だが、私は今。またサラリーマン生活をしてしまっている。
それも、正社員では無く派遣社員で……
(このまま、ずっと……この生活をして行くしか無いのだよな…)
(三年間頑張れば、正社員登用の話も聞いているけど、私の年齢だとその手前で契約終了にされるだろう…!)
体は白湯で温まったが、心は冷えたままで有る。
この冷えた心を、誰か温めてくれる人は居ないだろうか。
「……」
曇り空の、薄ら寒いとある日。
私はまた、解決出来ない悩みを悩み始めた。
「……いっそ、このまま。世界が滅亡してくれないかな?」
私は思わず、そう呟いてしまうが、きっと本心なんだろう。
このまま私は生きていても、絶対に幸福は訪れないから……
……
つづく
設定、登場する人物、団体及び名称は一切関係有りません。
……
季節も11月に入り、秋らしさを感じるどころか、冬直前のような寒さを感じるこの頃。
今年の冬は、節電や節約の冬に成る上、世界情勢も非常に危うい……
食べ物の値段も一気に上がり、自然と家計を圧迫していく。
この先の行方は、どう成ってしまうのだろうか?
☆
まだ、11月上旬なのに、12月上旬を感じるとある日。
今日も、天気は秋晴れではなく、曇り空で有る。
私は賃貸アパートの一人暮らしで有る。
本当はエアコンなどの暖房を付けたいが、節電・節約のために我慢している!?
私は寒気を感じながら、同時に空腹感も感じる。
『ぶるっ!///』
(肌寒いな……そして、お腹も空いたな…///)
(でも、お金に余裕が無いから、ご飯を食べるわけにはいかない……)
私はイラストレーターを夢見て、イラストレーターを目指すために大学を出て、新卒で勤めていた会社(正社員)を退職して、イラストレーターの道を目指し始めた。
会社の同僚や上司は”やんわり”と反対意見を出したけど、私は自分の意志を優先させた!
貯金は十分に有ったし、2~3年間地道に頑張れば、あしながおじさんが私を拾ってくれると信じていた。
だけど、イラストレーターでの芽は出ずに、更にAIへよるイラスト生成サービスによって、私は完全に追い込まれた。
当然、あしながおじさんも現れなかった///
私のような底辺イラストレーターでは、AIに絶対勝てるわけは無いからだ!
エロイラストでの勝負も考えたが、エロイラストも生成出来ることを知り、私は途方に暮れるしかなかった。
イラストレーターへの夢を諦めて、再び正社員のサラリーマン生活に戻ろうとするが、数年間のブランクが影響して、就職活動は全滅で有った。
面接時にブランクを当然聞かれるが『イラストレーターを目指して、頑張っていました!』と、私は言えなかった……
私の年齢は、30代に入ってしまった……///
当たり前だが、おばさん年代に成る。
心の本音を話せる親友もいない。彼氏もいない。
そして、ブランクを誤魔化す私を、雇ってくれる企業は無かった。
私は正社員を諦め、派遣企業に登録して、現在は菓子メーカーで派遣社員をしている。
生きていくだけの給料は貰えるが、贅沢出来る給料は貰えないし、派遣社員だからボーナスは当然無い。
自業自得と身から出た錆で有るが、私の人生は完全に詰んでしまった。
(仕方ない……水を飲んで我慢するか!)
(でも、寒いのに水を飲んだら、更に体が冷えるから白湯にしよう)
私は居間から台所に向かい、湯飲みで水を量ってから、やかんでその水を沸かす。
お湯が沸いたら、やかんのお湯を湯飲みに注げば、白湯の完成で有る。
だけど、白湯だけでは物足りない。
私は”白湯のあて”を探すために、冷蔵庫を開ける。
冷蔵庫の中に、べったら漬けが有ったので、私はべったら漬けが入った容器を取り出し、湯飲みと一緒に居間に戻る。
漬物ぐらいなら、食べても良いでしょう……
「あったかい……!」
「こんなに、両手が冷えていたんだ…!///」
私は湯飲みを両手で持ちながら、優しい口調で呟く。
冷えた両手に、湯飲みから伝わる熱が、私の両手を温める……
「ふー、ふー、ズズッ…」
私は湯飲みに息を吹きかけ、白湯を少しずつ飲み始める。
「カルキ臭さが抜けて、柔らかい味を感じる……水では味わえない味だ…!」
水道水でも白湯にすれば、カルキ臭さは抜けて、水本来の味を楽しめる。
熱いお湯が、口から喉へ抜けて、胃に入って行く。
白湯を飲むたびに寒気は治まり、体の中から温かく成っていくのを実感出来る。
『パリッ!』
「ポリ、ポリ、―――」
私一人だから、べったら漬けの一枚を指で掴んで食べる。
お行儀なんて関係ない。
適度の塩分と甘みが口内に広がり、不思議と安心感を感じる……
「ご飯のお供だと思っていたけど、お茶請けにも良いかもしれないね♪」
私は笑みを零しながら、べったら漬けの感想を言う。
でも、これがキムチとかだったら、多分合わないだろう!///
「ズズッ…」
『パリッ!』
「ポリ、ポリ、―――」
私はしばらくの間。白湯を飲みながら、べったら漬けを食べる。
決して、組み合わせの良い食べ方では無いが、美味しく感じる。
「ふぅ……」
『コトッ』
湯飲みの白湯も三分の一に成ったところで、私は静かに湯飲みを置く。
そして、私は思い始める……
(何やっているんだろうな、私……)
(あの時。変な野心なんか起こさず、普通に勤めていれば普通の暮らしも出来たし、出会いも有ったかも知れないのに…///)
私はイラストの才能が有って、イラストレーターの道を目指したわけでは無い。
簡単に言えば、サラリーマン生活から私は逃げ出したのだ。
イラストレーターに為れれば、個人事業主になれるし、名声や名誉だって手に入る!
私は、サラリーマン生活が嫌だった。
お金のためとは言えども、規則正しく、詰まらない仕事をするのが嫌だった。
だが、私は今。またサラリーマン生活をしてしまっている。
それも、正社員では無く派遣社員で……
(このまま、ずっと……この生活をして行くしか無いのだよな…)
(三年間頑張れば、正社員登用の話も聞いているけど、私の年齢だとその手前で契約終了にされるだろう…!)
体は白湯で温まったが、心は冷えたままで有る。
この冷えた心を、誰か温めてくれる人は居ないだろうか。
「……」
曇り空の、薄ら寒いとある日。
私はまた、解決出来ない悩みを悩み始めた。
「……いっそ、このまま。世界が滅亡してくれないかな?」
私は思わず、そう呟いてしまうが、きっと本心なんだろう。
このまま私は生きていても、絶対に幸福は訪れないから……
……
つづく
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

周三
不知火美月
現代文学
どうしても表紙は黒猫を使いたかったので、恐縮ながら描かせていただきました。
猫と人間のちょっぴり不思議なお話です。
最後まで読んで初めて分かるようなお話ですので、是非最後までお付き合いの程よろしくお願い致します。
周三とは何なのか。
ペットがありふれるこの社会で、今一度命の大切さを見つめて頂ければ幸いです。
猫好きの方々、是非とも覗いて行ってください♪
※こちらの作品は、エブリスタにも掲載しております。

『記憶の展望台』
小川敦人
現代文学
隆介と菜緒子は東京タワーの展望台に立ち、夜景を眺めながらそれぞれの人生を振り返る。隆介が小学生の頃、東京タワーを初めて訪れたときに見た灰色の空と工事の喧騒。その記憶は、現在の輝く都市の光景と対比される。時代と共に街は変わったが、タワーだけは変わらずそびえ立つ。二人は、人生の辛いことも嬉しいことも乗り越え、この瞬間を共有できる奇跡に感謝する。東京タワーの明かりが、彼らの新たな未来を優しく照らしていた。

ある少女の日記
ササラギ
現代文学
あるところに少女がいました。それはそれは普通の少女でした。しかし、孤独な少女でした。未だ未成年の少女の日記は、一つの起承転結もなく普通の日記でした。ただひたすらに、その時を待っていました。


【完結】紡ぎ事〜第二章〜
九時せんり
現代文学
相変わらず新人研修をうけもっていた本条と、出世して本社勤務となった橋口。
たまたま戻ってきた橋口にプロポーズされる本条だが、こじらせている本条は素直にOKできず…。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
短編集:失情と采配、再情熱。(2024年度文芸部部誌より)
氷上ましゅ。
現代文学
2024年度文芸部部誌に寄稿した作品たち。
そのまま引っ張ってきてるので改変とかないです。作業が去年に比べ非常に雑で申し訳ない
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる