17 / 58
一章 紫碧のひととせ
本音と本心
しおりを挟む
「今日は災難だったね……」
「……大方は、俺のせいだろ」
「いや、違うよ!悪いのは全部店に押し入ってきたあいつら!罪悪感なんて持たなくていいんだからね」
「ん……分かったよ」
その日の夜。
結局夜は店仕舞いとし、シルビオとヴォルガはユーガの作った夕食を食べながらぽつぽつと話をしていた。
怪我人であるのに体を張らせてしまったヴォルガを労うため、場所は最初にヴォルガを運び込んだ暖炉のあるリビングだ。
暖炉には魔力がたっぷり注いであるので、ヴォルガが失った魔力も気休め程度には回復するだろう。
ユーガは下の階でリーリエと食事を取っている。
ゆっくり二人で食事を取るのは、ヴォルガがやって来てから初めてのことかもしれなかった。
「まさか魔剣なんて持ってるとは思わなかったから……ありがとね、対処してくれて」
「いや……ああいう人道を逸したものが嫌いなだけだ」
今日の話を振ると、ヴォルガは思い切り顔を顰めた。
そういえば、魔剣が砕けた時にどこか悲しそうな顔をしていたと思い出す。
「ヘルヴェティアの方には絶対にないよね。精霊を殺して作る武器なんて、神様に喧嘩売ってるようなものだし」
「ああ……アステル教でも明確に禁じられてる。そんなものを当たり前のように出してきたから……ちょっとな」
ヴォルガは、生真面目なだけでなく、正義感が強く熱いところもある。
そこはユーガと明確に異なる点だ。
ジェイド地区で生きていれば、自分に害が及ばなければ見て見ぬふりをすることは少なくない。
けれど彼は、自分の信念に背くことなら遠慮なく首を突っ込み、断罪するのだろう。
それだけの能力が彼にはある─いや、あったから。
シルビオは、人目も気にせずに飛び出してきたヴォルガの横顔を思い出していた。
あまりに綺麗で、眩しくて、目が離せなかったのだ。
こんな人が、今は自分のパートナーとして同じ屋根の下で同じご飯を食べている。
それが不思議で仕方なくて、それでいて嬉しかった。
「……俺は、ヴォルガのそういうとこ、好きだな」
「えっ?」
ぽつりと呟くと、ヴォルガは驚いたように目を丸くして、そして頬を赤らめてそっぽを向いた。
「酒も入ってないのに口説こうとするなよ」
「だから、口説いてないの!本音だって。俺はヴォルガのこと、すごく気に入ってるから」
にっと笑って彼を見ると、ヴォルガは更に気まずそうに目を伏せてしまう。
「……俺は、お前と、その……肉体関係を持つ気は、ないぞ」
シルビオはふと箸を止めた。
気恥ずかしそうなヴォルガに、優しく微笑んで答える。
「分かってるよ。大丈夫、無理矢理手出したりしないから。ヴォルガは、ただ隣で一緒に寝てくれるだけの同僚だから」
「……」
彼の望む回答であったはずなのに、ヴォルガは浮かない表情のままだった。
彼はもじもじと足の爪先を擦り合わせ、俯く。
「それは……本音、なんだよな」
「勿論」
笑顔のまま答えると、ヴォルガはおずおずとこちらを見つめてきた。
「本心か?」
ぴく、と指が震えた。
いじらしい表情に、感情が揺さぶられる。
シルビオは少しだけ距離を詰め、彼に顔を寄せ、囁いた。
「……ダメだよ、ヴォルガ。俺は、怪我人を無理矢理襲うような屑にはなりたくない」
そっと頬に触れ、顔を引き寄せる。
耳元に囁きを零す。
「俺みたいな奴を、あんまり煽らないで。本気になっちゃうから……ね?」
かぁっと、頬が熱を持った。
アクアマリンの瞳が、慌ただしく揺れていた。
「ご、めん……気をつける」
「ふふ、えらいね~」
わしゃわしゃと頭を撫でると、ヴォルガは強ばっていた肩の力を抜き、いつもの冷めた目で見つめてきた。
「子供扱いするな。歳は同じなんだろ」
「あははっ、ごめんごめん。ヴォルガ可愛いんだもん」
「……その言葉、侮辱と受け取った」
「なんでぇ?!」
ヴォルガはすっかりつんつんしてしまって、以後はまともに返事もしてくれなくなった。
しゅんとするシルビオがそれを照れ隠しだと気付いたのは、すっかり皿が空になってからであった。
「じゃあ、俺はこれからも裏方でいいんだな?」
「ああ。お前をホールに出した日には、えらいことになるだろうな」
夕食後。
シルビオがシャワーを浴びている間、食器を片付けながらヴォルガとユーガは今後の業務確認をしていた。
ユーガもヴォルガの行動を責めるつもりはないようで─皮肉めいた言い回しは相変わらずだが─表情は比較的穏やかであった。
「裏方に引っ込んでれば、一見の客の目に付くことはまずない。体もまだ癒えきってないしな。トラブルはなるべく減らせる方がいいだろ」
「……ああ。助かる」
殊勝に頷くヴォルガ。
その表情を見て、ユーガは小さく吹き出した。
「シルビオと何かあっただろ」
「っ……いや、別に……」
「手出すなとでも言ったのか?」
思わずびくっと肩が跳ねた。
本当に鋭い人だ。
きっと言うまでもないだろうと思いつつ、手玉に取られているのは癪なので言い返しておく。
「喧嘩した訳じゃないからな。ただ……あまり揶揄うなって、忠告されただけ」
「はははっ、本当に好かれたなぁ、お前」
何故か楽しそうなユーガの反応にむっとするヴォルガ。
だが、ユーガはそれ以上茶々を入れることはせず、わしゃわしゃと髪を掻き回してきた。
「わっ……?!」
驚くヴォルガに、ユーガは静かな声で告げてきた。
「自覚がない訳じゃないだろうがな。お前は、普通の人間じゃない。普通の人間はあんな魔法を涼しい顔で使えない。『烙印』持ちなら尚更だ。今お前のことが知れ渡ったら、善人だろうが悪人だろうがこぞって押し寄せてくるだろう。それだけ、お前には価値がある」
「……」
その言葉が事実なのは、とっくに知っていた。
『天才』という言葉は、物心ついた頃から聞き飽きるほど投げかけられてきた。
『烙印』という莫大なペナルティを背負っても、普通にはなれなかった。
それを、改めて突きつけられた。
「……何が、言いたいんだ?」
声が僅かに固くなる。
けれど、ユーガは緊張を解すように笑ってみせた。
「ああなに、遠慮する必要はないってことだよ。…お前は確かに優れた能力を持ってる。でも、シルビオもリーリエも、それが理由でお前に優しく接してるんじゃない。あいつらが認めるに足る心を持ってるからだ」
…本当に、全部見透かされている。
俯きがちに耳を傾けていると、今度は優しく頭を叩かれた。
「魔法を使って、色んな目を向けられて、ちょっと怖くなったんだろ。勿論、見せびらかすようなもんじゃねえがな。でも、過剰に怖がる必要はない。何かあったら、俺もあいつらもヴォルガを守れるし、守ろうと思ってる。本心からな」
こんなことを言う人だと思っていなかった。
意外だったが、嬉しかった。
能力ではなく、自分そのものを見てくれる人たちに拾われたのは、本当に幸運だった。
思わず、口元が綻んでいた。
「……本心、か」
「その顔、今度はシルビオに見せてやれよ」
ユーガは穏やかに微笑んでそう言った。
それは、何と言うか……
癪だから、また今度で。
「……大方は、俺のせいだろ」
「いや、違うよ!悪いのは全部店に押し入ってきたあいつら!罪悪感なんて持たなくていいんだからね」
「ん……分かったよ」
その日の夜。
結局夜は店仕舞いとし、シルビオとヴォルガはユーガの作った夕食を食べながらぽつぽつと話をしていた。
怪我人であるのに体を張らせてしまったヴォルガを労うため、場所は最初にヴォルガを運び込んだ暖炉のあるリビングだ。
暖炉には魔力がたっぷり注いであるので、ヴォルガが失った魔力も気休め程度には回復するだろう。
ユーガは下の階でリーリエと食事を取っている。
ゆっくり二人で食事を取るのは、ヴォルガがやって来てから初めてのことかもしれなかった。
「まさか魔剣なんて持ってるとは思わなかったから……ありがとね、対処してくれて」
「いや……ああいう人道を逸したものが嫌いなだけだ」
今日の話を振ると、ヴォルガは思い切り顔を顰めた。
そういえば、魔剣が砕けた時にどこか悲しそうな顔をしていたと思い出す。
「ヘルヴェティアの方には絶対にないよね。精霊を殺して作る武器なんて、神様に喧嘩売ってるようなものだし」
「ああ……アステル教でも明確に禁じられてる。そんなものを当たり前のように出してきたから……ちょっとな」
ヴォルガは、生真面目なだけでなく、正義感が強く熱いところもある。
そこはユーガと明確に異なる点だ。
ジェイド地区で生きていれば、自分に害が及ばなければ見て見ぬふりをすることは少なくない。
けれど彼は、自分の信念に背くことなら遠慮なく首を突っ込み、断罪するのだろう。
それだけの能力が彼にはある─いや、あったから。
シルビオは、人目も気にせずに飛び出してきたヴォルガの横顔を思い出していた。
あまりに綺麗で、眩しくて、目が離せなかったのだ。
こんな人が、今は自分のパートナーとして同じ屋根の下で同じご飯を食べている。
それが不思議で仕方なくて、それでいて嬉しかった。
「……俺は、ヴォルガのそういうとこ、好きだな」
「えっ?」
ぽつりと呟くと、ヴォルガは驚いたように目を丸くして、そして頬を赤らめてそっぽを向いた。
「酒も入ってないのに口説こうとするなよ」
「だから、口説いてないの!本音だって。俺はヴォルガのこと、すごく気に入ってるから」
にっと笑って彼を見ると、ヴォルガは更に気まずそうに目を伏せてしまう。
「……俺は、お前と、その……肉体関係を持つ気は、ないぞ」
シルビオはふと箸を止めた。
気恥ずかしそうなヴォルガに、優しく微笑んで答える。
「分かってるよ。大丈夫、無理矢理手出したりしないから。ヴォルガは、ただ隣で一緒に寝てくれるだけの同僚だから」
「……」
彼の望む回答であったはずなのに、ヴォルガは浮かない表情のままだった。
彼はもじもじと足の爪先を擦り合わせ、俯く。
「それは……本音、なんだよな」
「勿論」
笑顔のまま答えると、ヴォルガはおずおずとこちらを見つめてきた。
「本心か?」
ぴく、と指が震えた。
いじらしい表情に、感情が揺さぶられる。
シルビオは少しだけ距離を詰め、彼に顔を寄せ、囁いた。
「……ダメだよ、ヴォルガ。俺は、怪我人を無理矢理襲うような屑にはなりたくない」
そっと頬に触れ、顔を引き寄せる。
耳元に囁きを零す。
「俺みたいな奴を、あんまり煽らないで。本気になっちゃうから……ね?」
かぁっと、頬が熱を持った。
アクアマリンの瞳が、慌ただしく揺れていた。
「ご、めん……気をつける」
「ふふ、えらいね~」
わしゃわしゃと頭を撫でると、ヴォルガは強ばっていた肩の力を抜き、いつもの冷めた目で見つめてきた。
「子供扱いするな。歳は同じなんだろ」
「あははっ、ごめんごめん。ヴォルガ可愛いんだもん」
「……その言葉、侮辱と受け取った」
「なんでぇ?!」
ヴォルガはすっかりつんつんしてしまって、以後はまともに返事もしてくれなくなった。
しゅんとするシルビオがそれを照れ隠しだと気付いたのは、すっかり皿が空になってからであった。
「じゃあ、俺はこれからも裏方でいいんだな?」
「ああ。お前をホールに出した日には、えらいことになるだろうな」
夕食後。
シルビオがシャワーを浴びている間、食器を片付けながらヴォルガとユーガは今後の業務確認をしていた。
ユーガもヴォルガの行動を責めるつもりはないようで─皮肉めいた言い回しは相変わらずだが─表情は比較的穏やかであった。
「裏方に引っ込んでれば、一見の客の目に付くことはまずない。体もまだ癒えきってないしな。トラブルはなるべく減らせる方がいいだろ」
「……ああ。助かる」
殊勝に頷くヴォルガ。
その表情を見て、ユーガは小さく吹き出した。
「シルビオと何かあっただろ」
「っ……いや、別に……」
「手出すなとでも言ったのか?」
思わずびくっと肩が跳ねた。
本当に鋭い人だ。
きっと言うまでもないだろうと思いつつ、手玉に取られているのは癪なので言い返しておく。
「喧嘩した訳じゃないからな。ただ……あまり揶揄うなって、忠告されただけ」
「はははっ、本当に好かれたなぁ、お前」
何故か楽しそうなユーガの反応にむっとするヴォルガ。
だが、ユーガはそれ以上茶々を入れることはせず、わしゃわしゃと髪を掻き回してきた。
「わっ……?!」
驚くヴォルガに、ユーガは静かな声で告げてきた。
「自覚がない訳じゃないだろうがな。お前は、普通の人間じゃない。普通の人間はあんな魔法を涼しい顔で使えない。『烙印』持ちなら尚更だ。今お前のことが知れ渡ったら、善人だろうが悪人だろうがこぞって押し寄せてくるだろう。それだけ、お前には価値がある」
「……」
その言葉が事実なのは、とっくに知っていた。
『天才』という言葉は、物心ついた頃から聞き飽きるほど投げかけられてきた。
『烙印』という莫大なペナルティを背負っても、普通にはなれなかった。
それを、改めて突きつけられた。
「……何が、言いたいんだ?」
声が僅かに固くなる。
けれど、ユーガは緊張を解すように笑ってみせた。
「ああなに、遠慮する必要はないってことだよ。…お前は確かに優れた能力を持ってる。でも、シルビオもリーリエも、それが理由でお前に優しく接してるんじゃない。あいつらが認めるに足る心を持ってるからだ」
…本当に、全部見透かされている。
俯きがちに耳を傾けていると、今度は優しく頭を叩かれた。
「魔法を使って、色んな目を向けられて、ちょっと怖くなったんだろ。勿論、見せびらかすようなもんじゃねえがな。でも、過剰に怖がる必要はない。何かあったら、俺もあいつらもヴォルガを守れるし、守ろうと思ってる。本心からな」
こんなことを言う人だと思っていなかった。
意外だったが、嬉しかった。
能力ではなく、自分そのものを見てくれる人たちに拾われたのは、本当に幸運だった。
思わず、口元が綻んでいた。
「……本心、か」
「その顔、今度はシルビオに見せてやれよ」
ユーガは穏やかに微笑んでそう言った。
それは、何と言うか……
癪だから、また今度で。
2
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
黄色い水仙を君に贈る
えんがわ
BL
──────────
「ねぇ、別れよっか……俺たち……。」
「ああ、そうだな」
「っ……ばいばい……」
俺は……ただっ……
「うわああああああああ!」
君に愛して欲しかっただけなのに……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
真面目系委員長の同室は王道転校生⁉~王道受けの横で適度に巻き込まれて行きます~
シキ
BL
全寮制学園モノBL。
倉科誠は真面目で平凡な目立たない学級委員長だった。そう、だった。季節外れの王道転入生が来るまでは……。
倉科の通う私立藤咲学園は山奥に位置する全寮制男子高校だ。外界と隔絶されたそこでは美形生徒が信奉され、親衛隊が作られ、生徒会には俺様会長やクール系副会長が在籍する王道学園と呼ぶに相応しいであろう場所。そんな学園に一人の転入生がやってくる。破天荒な美少年の彼を中心に巻き起こる騒動に同室・同クラスな委員長も巻き込まれていき……?
真面目で平凡()な学級委員長が王道転入生くんに巻き込まれ何だかんだ総受けする青春系ラブストーリー。
一部固定CP(副会長×王道転入生)もいつつ、基本は主人公総受けです。
こちらは個人サイトで数年前に連載していて、途中だったお話です。
今度こそ完走させてあげたいと思いたってこちらで加筆修正して再連載させていただいています。
当時の企画で書いた番外編なども掲載させていただきますが、生暖かく見守ってください。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~
めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆
―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。―
モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。
だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。
そう、あの「秘密」が表に出るまでは。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【BL】記憶のカケラ
樺純
BL
あらすじ
とある事故により記憶の一部を失ってしまったキイチ。キイチはその事故以来、海辺である男性の後ろ姿を追いかける夢を毎日見るようになり、その男性の顔が見えそうになるといつもその夢から覚めるため、その相手が誰なのか気になりはじめる。
そんなキイチはいつからか惹かれている幼なじみのタカラの家に転がり込み、居候生活を送っているがタカラと幼なじみという関係を壊すのが怖くて告白出来ずにいた。そんな時、毎日見る夢に出てくるあの後ろ姿を街中で見つける。キイチはその人と会えば何故、あの夢を毎日見るのかその理由が分かるかもしれないとその後ろ姿に夢中になるが、結果としてそのキイチのその行動がタカラの心を締め付け過去の傷痕を抉る事となる。
キイチが忘れてしまった記憶とは?
タカラの抱える過去の傷痕とは?
散らばった記憶のカケラが1つになった時…真実が明かされる。
キイチ(男)
中二の時に事故に遭い記憶の一部を失う。幼なじみであり片想いの相手であるタカラの家に居候している。同じ男であることや幼なじみという関係を壊すのが怖く、タカラに告白出来ずにいるがタカラには過保護で尽くしている。
タカラ(男)
過去の出来事が忘れられないままキイチを自分の家に居候させている。タカラの心には過去の出来事により出来てしまった傷痕があり、その傷痕を癒すことができないまま自分の想いに蓋をしキイチと暮らしている。
ノイル(男)
キイチとタカラの幼なじみ。幼なじみ、男女7人組の年長者として2人を落ち着いた目で見守っている。キイチの働くカフェのオーナーでもあり、良き助言者でもあり、ノイルの行動により2人に大きな変化が訪れるキッカケとなる。
ミズキ(男)
幼なじみ7人組の1人でもありタカラの親友でもある。タカラと同じ職場に勤めていて会社ではタカラの執事くんと呼ばれるほどタカラに甘いが、恋人であるヒノハが1番大切なのでここぞと言う時は恋人を優先する。
ユウリ(女)
幼なじみ7人組の1人。ノイルの経営するカフェで一緒に働いていてノイルの彼女。
ヒノハ(女)
幼なじみ7人組の1人。ミズキの彼女。ミズキのことが大好きで冗談半分でタカラにライバル心を抱いてるというネタで場を和ませる。
リヒト(男)
幼なじみ7人組の1人。冷静な目で幼なじみ達が恋人になっていく様子を見守ってきた。
謎の男性
街でキイチが見かけた毎日夢に出てくる後ろ姿にそっくりな男。
【完結】運命さんこんにちは、さようなら
ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。
とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。
==========
完結しました。ありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる