王と騎士の輪舞曲(ロンド)

春風アオイ

文字の大きさ
上 下
58 / 58
特別編

教えてユーガ先生!〜五大神編

しおりを挟む
※序章読了後にお読み下さい
※メタ要素があります
※王国の成り立ち編の続きです

──────────────────────

シルビオ「ヴォルガ?!身体平気なの?!」

ユーガ「平気な訳あるか。まだ一週間経ってねえんだぞ。…おい、何しに来た」

ヴォルガ「いや、話し声が聞こえてきたから、気になって……痛みはともかく、体力は戻ってるから」

「あー……それは悪かった。別に大した話じゃない。色々あってこの国のことを説明させられてるだけだ」

「……?」

「何か俺がせがんでるみたいな言い方じゃない……?そうなんだけどさ」

「えっと……よく分からないが、寝付けないから聞いていてもいいか?」

「まぁいいけどよ……流石にここじゃあな」

「リビング行こっか?あっちならあったかいし、横になってられるもんね」

「あー、そうするか」

「い、いや、そこまでしなくても……」

「飲み物も追加しよっか!俺持ってくね!」

「おう。じゃ、行くか」

「全然話聞いてない……」



【教えてユーガ先生!~五大神編】



「……という訳で、また一人生徒が増えたところで授業再開だ。現在の王国は五柱の神の庇護の下に成り立つ国であり、魔法が文化の中枢に位置している─というのが前回のあらすじだな」

「本当に基本的な話だな」

「改めて聞くとすごいなって思うけどね~。神様って、中央大陸パシフィスにしかいないんでしょ?」

「ああ、極めて特異な存在と言える。三限目の話題としては最適だな」

「三限……?」

「深く考えたら負けだ。とりあえず、今回は五大神について、信仰するプリーストが多い順に話していくか。

まずは、星と秩序の女神アステル。現在の王国で最も信仰を集める神で、先述の歴史から知名度も非常に高い。属性は水と光だな。

特徴としては、清廉潔白で厳格な教義か。法や規則の遵守に厳しく、良く言えば真面目、悪く言えば融通の利かない信徒が多い。ヴォルガがまさしくアステル教徒の典型みたいな性格だな」

「悪かったな……」

「別に貶してないぞ。ちなみに信徒の視点からの補足はあるか?」

「ん……そうだな。今の王国の政治中枢に深く関わってる宗派でもあるし、教会主導の慈善活動が盛んに行われてるのは特徴の一つじゃないか?教会学校とか、孤児院とか、慈善治癒院は宗派関係なく国民を受け入れる仕組みになってる。アステル様は慈愛の女神とも呼ばれるし、福祉事業に関してはどの宗派よりも強いと思う」

「わぁかしこい……」

「え、こ、これくらいの知識は普通だろ……?」

「ははは、まぁ、こういう素直で真面目な奴が多いよな。じゃあ次行くか」

「生暖かい目で見るな!」

「はい次、太陽と自然の女神エイリス。主に貴族区とか王都の方で信仰が篤い神だ。属性は炎と風で、戦闘魔法に有利な属性として魔法士になるプリーストの割合が多いのも特徴の一つか。

教義としては、アステル教以上に善性と人間愛が強い内容だな。それ故に門戸が広く普遍的、明確な信徒の性格なんかは掴みづらい、一番無難な宗派って印象が強いな」

「随分詳しいな?」

「ユーガはね~、本読むの好きだから、結構色んなこと知ってるんだよ」

「……まぁ、酒場やってたら、色んな奴と絡むしな。経験則だよ。

あと、エイリス教については、主神の特性上自然や森林を保護する活動が盛んなのもよく知られてるな。人間の営みで個体数が減った精霊の保護を率先して行ってる宗派でもある。無許可で森林開拓に乗り出したらエイリス教徒に半殺しにされた…みたいな話はよく聞くな」

「普段は温厚だけど、逆鱗に触れると何よりも怖い……って印象はあるな」

「なんか心当たりある顔してるね?」

「いや、まぁ、うん……怒らせると怖いよ」

「ふっ、一体何があったんだか。

さて、次はシエラ神だな。月と混沌を司る女神で、アメストリアやジェイドなんかの貧民区では信者が多い。アステル神とは双子の姉妹だって神話が有名だな。属性は闇だ」

「はーいっ!シエラ様はね、立場の弱い人間や影に埋もれた人間が好きで、どんなに恵まれない人にも平等に愛を与えてくれるんだよ!」

「さすがに自分の主神には詳しいな。シルビオが言う通り、貧困層や同性愛者といった社会的弱者からの信仰を集めているのが特徴だ。反対に、貴族階級や官僚なんかの高い身分の人間からは嫌われがちだな。それ故に信者の絶対数は国全体で見ればアステル教やエイリス教には届かない」

「いい神様なんだけどねぇ……」

「……シエラ教の教義は、良くも悪くも自分優位だからな。信徒も癖が強い奴が多い」

「何で俺の方見て言うの?!」

「まぁ間違っちゃいねえな」

「ユーガまで?!!」

「分かったから睨むな。…悪い話が広まりがちだが、シエラ神自体は人間愛の強い聖神だからな。シルビオみたいに、人懐っこくてコミュニケーション能力が高い奴は多いんじゃないか。良い奴も悪い奴もいるのは他宗派と変わらん」

「……ふふ、ユーガのそういうとこ好き~」

「はいはい、そうかい。

じゃあ次、ライゼン神。戦と勝利の男神で、とにかく物騒な逸話が多い神だ。ヘルヴェティアのアステル教会区外とか、アメストリアの僻地とか、辺鄙な場所に住んでる奴がよく信仰してるイメージがあるな。あと、属性が雷で攻撃向きなこともあって、傭兵とかゴロツキとか、喧嘩っ早い荒くれ者が多いかな」

「何と言うか……シエラ教以上に他宗派からは嫌われがちというか、問題を起こした奴がライゼン教徒っていう話は飽きるほど聞いたな」

「んー、まぁ、うちの酒場にいちゃもんつけてくる人とかにも多い気はするね」

「確かに、血の気が多いって特徴は他宗派に比べると強いだろうな。その代わり、同宗派の者に対する仲間意識は群を抜いている印象だな。同教の人間には優しいが、他教の人間には遠慮がない……っていう分かりやすい宗派だ」

「他の人達にももうちょっと思いやり持ってくれたらいいんだけどねぇ」

「戦神の崇拝者なんてそんなもんだろ。他人に期待しすぎない方がいいぞ。

最後、クライヤ神。土属性を司る男神で、創造や破壊といった根源的な現象に関わっているらしい、恐らく現在の五大神の中で一番古い神だ。主神の逸話の通り、物作りや鍛治の才能に長けた者が多いな」

「なんていうか、皆仕事熱心だよね。酒場に来なくなったと思ったら食事忘れて干からびかけてたみたいなことあったし……」

「主神が人間の負の感情を祈りの代わりに受け取る邪神だからな。クライヤ教の教会が率先して信者を競わせて、より良い武器を作らせてクライヤ神に奉納してるとか……」

「良くも悪くも独立した派閥って印象だな。武器や家具を買う時にはよく世話になるが、それ以外での関わりがほとんど無い。この大陸の特産品の宝石とか鉱石がよく取れるコラッロ地区に大半の信者が集まってるし、人数比としては最も少なく感じるな」



「……そんな感じで、三限は終わりだ。いやぁ、優秀な生徒が来てくれて良かったよ」

「俺は優秀じゃないの!?」

「まぁ、手のかかる奴は可愛いものなんじゃないか?教師の立場的には」

「う、うーん、複雑だなぁ……」

「というわけで、少し休憩しよう。軽食でも作るか」

「わーい、やった~!ヴォルガも一緒に食べよ!」

「ん……仕方ないな」



(つづく?)
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

黄色い水仙を君に贈る

えんがわ
BL
────────── 「ねぇ、別れよっか……俺たち……。」 「ああ、そうだな」 「っ……ばいばい……」 俺は……ただっ…… 「うわああああああああ!」 君に愛して欲しかっただけなのに……

天涯孤独になった少年は、元兵士の優しいオジサンと幸せに生きる

ir(いる)
BL
ファンタジー。最愛の父を亡くした後、恋人(不倫相手)と再婚したい母に騙されて捨てられた12歳の少年。30歳の元兵士の男性との出会いで傷付いた心を癒してもらい、恋(主人公からの片思い)をする物語。 ※序盤は主人公が悲しむシーンが多いです。 ※主人公と相手が出会うまで、少しかかります(28話) ※BL的展開になるまでに、結構かかる予定です。主人公が恋心を自覚するようでしないのは51話くらい? ※女性は普通に登場しますが、他に明確な相手がいたり、恋愛目線で主人公たちを見ていない人ばかりです。 ※同性愛者もいますが、異性愛が主流の世界です。なので主人公は、男なのに男を好きになる自分はおかしいのでは?と悩みます。 ※主人公のお相手は、保護者として主人公を温かく見守り、支えたいと思っています。

真面目系委員長の同室は王道転校生⁉~王道受けの横で適度に巻き込まれて行きます~

シキ
BL
全寮制学園モノBL。 倉科誠は真面目で平凡な目立たない学級委員長だった。そう、だった。季節外れの王道転入生が来るまでは……。 倉科の通う私立藤咲学園は山奥に位置する全寮制男子高校だ。外界と隔絶されたそこでは美形生徒が信奉され、親衛隊が作られ、生徒会には俺様会長やクール系副会長が在籍する王道学園と呼ぶに相応しいであろう場所。そんな学園に一人の転入生がやってくる。破天荒な美少年の彼を中心に巻き起こる騒動に同室・同クラスな委員長も巻き込まれていき……? 真面目で平凡()な学級委員長が王道転入生くんに巻き込まれ何だかんだ総受けする青春系ラブストーリー。 一部固定CP(副会長×王道転入生)もいつつ、基本は主人公総受けです。 こちらは個人サイトで数年前に連載していて、途中だったお話です。 今度こそ完走させてあげたいと思いたってこちらで加筆修正して再連載させていただいています。 当時の企画で書いた番外編なども掲載させていただきますが、生暖かく見守ってください。

十七歳の心模様

須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない… ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん 柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、 葵は初めての恋に溺れていた。 付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。 告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、 その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。 ※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~

めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆ ―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。― モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。 だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。 そう、あの「秘密」が表に出るまでは。

【BL】記憶のカケラ

樺純
BL
あらすじ とある事故により記憶の一部を失ってしまったキイチ。キイチはその事故以来、海辺である男性の後ろ姿を追いかける夢を毎日見るようになり、その男性の顔が見えそうになるといつもその夢から覚めるため、その相手が誰なのか気になりはじめる。 そんなキイチはいつからか惹かれている幼なじみのタカラの家に転がり込み、居候生活を送っているがタカラと幼なじみという関係を壊すのが怖くて告白出来ずにいた。そんな時、毎日見る夢に出てくるあの後ろ姿を街中で見つける。キイチはその人と会えば何故、あの夢を毎日見るのかその理由が分かるかもしれないとその後ろ姿に夢中になるが、結果としてそのキイチのその行動がタカラの心を締め付け過去の傷痕を抉る事となる。 キイチが忘れてしまった記憶とは? タカラの抱える過去の傷痕とは? 散らばった記憶のカケラが1つになった時…真実が明かされる。 キイチ(男) 中二の時に事故に遭い記憶の一部を失う。幼なじみであり片想いの相手であるタカラの家に居候している。同じ男であることや幼なじみという関係を壊すのが怖く、タカラに告白出来ずにいるがタカラには過保護で尽くしている。 タカラ(男) 過去の出来事が忘れられないままキイチを自分の家に居候させている。タカラの心には過去の出来事により出来てしまった傷痕があり、その傷痕を癒すことができないまま自分の想いに蓋をしキイチと暮らしている。 ノイル(男) キイチとタカラの幼なじみ。幼なじみ、男女7人組の年長者として2人を落ち着いた目で見守っている。キイチの働くカフェのオーナーでもあり、良き助言者でもあり、ノイルの行動により2人に大きな変化が訪れるキッカケとなる。 ミズキ(男) 幼なじみ7人組の1人でもありタカラの親友でもある。タカラと同じ職場に勤めていて会社ではタカラの執事くんと呼ばれるほどタカラに甘いが、恋人であるヒノハが1番大切なのでここぞと言う時は恋人を優先する。 ユウリ(女) 幼なじみ7人組の1人。ノイルの経営するカフェで一緒に働いていてノイルの彼女。 ヒノハ(女) 幼なじみ7人組の1人。ミズキの彼女。ミズキのことが大好きで冗談半分でタカラにライバル心を抱いてるというネタで場を和ませる。 リヒト(男) 幼なじみ7人組の1人。冷静な目で幼なじみ達が恋人になっていく様子を見守ってきた。 謎の男性 街でキイチが見かけた毎日夢に出てくる後ろ姿にそっくりな男。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

処理中です...