もう一度、君に逢いたい

星 陽月

文字の大きさ
上 下
22 / 53

【第21話】

しおりを挟む
 広がる闇には、何もないわけではなかった。
 そこには、幾千億の星々が煌びやかに瞬いていて、太陽が神々しい光を放っていた。
 トオルは宇宙へと飛び出していたのだ。
 それまで感じたことのない静寂に包みこまれ、けれど恐くはなかった。
 むしろ、心は安らぎ満たされていた。
 広大な宇宙に散った星たちに、見守られ、いだかれているような安息さえ感じていた。
 身体を反転させると、大きな地球が、その存在を誇示するように青く耀いていた。
 そのあまりの美しさに魅入られ、トオルは呆然とした。
 言葉もないとはまさにこのことだった。

(この星に僕は生まれたんだ……)

 神々はこの星を創り、そして母となる海へと命の息吹を落とした。
 それは何10億年という歳月をかけて、命の鎖をつないできたのだ。
 生きとし生けるものからすれば、気の遠くなるほどの年月も、神々にとっては刹那なときだったのかもしれない。
 けれど命は、受け継がれ、育み、培ってきた軌跡を魂に刻みこんできた。
 その尊さを学ぶために。
 生きているということの、すばらしさを知るために。
 命が息づく、瑠璃色に輝く美しき星、地球。
 この星に生まれたということは奇跡に違いない。
 その偉大なる地球を眺めていると、トオルは自分の小ささを思い知った。
 打ちひしがれていたことなど、あまりにも小さすぎる。

(僕は、心が狭すぎる。もっと気持ちを大きく持たなくちゃ……)

 そう思ったとき、地球がどんどん小さくなっていくような気がした。
 気のせいではない。
 実際に地球は少しずつ小さくなっている。
 いや、そうではなかった。
 地球が小さくなっているのではなく、トオルが地球から離れていっているのだった。
 トオルは慌ててもどろうとするが、身体の自由がきかない。

(どういうこと?……)

 トオルは焦り始めた。
 なんとかもどろうと試みる。
 それでも身体は動かない。
 そうしているあいだにも、地球は遠ざかっていく。
 まるで、身体が何かに引き寄せられているような感じだった。
 地球はみるみる小さくなり、他の惑星が見えてきた。
 太陽までもが瞬く間にバスケットボールの大きさからテニスボールとなり、それをかこむように無数の星々が点在し、見事な色彩を彩った星雲も見えた。
 そしてついには太陽系を離れ、装飾を散りばめたような螺旋に煌く銀河がその姿を現した。
 宇宙には、無数の銀河が螺旋を描いていた。
 それらの美しさに見惚れている間もなくさらに遠ざかると、銀河は、顕微鏡で覗く微生物のようにも見えた。
 そしてついには銀河が消え、そこには暗黒の闇だけがあった。

 完全なる無の闇――

 その中に、トオルは放り出されていた。

「朝子ねえちゃん!」

 迫りくる恐怖に、トオルは声を上げた。

「もうゲームをやめようよ。恐いよ」

 だが、その声は闇へと吸いこまれていくだけだった。

(ここはいったい、どこ……)

 上下左右の感覚がわからなかった。
 自分の姿さえ見ることができない。
 身体が闇に解けて、自我だけの存在になってしまったような錯覚を覚える。
 そしてしだいに、無に取りこまれていくようにも思えた。
 するとなぜなのか恐怖が和らいでいった。
 無に取りこまれ、同化していくことがとても快かった。

(僕は無になっていく……)

 そう思ったとたん、トオルは理解した。

 違う。
 僕は、僕という自我は、無そのものだった。
 無から生じた現象にすぎなかった。
 無は僕であり、自我は無であった。
 無である自我の僕は、森羅万象のすべてであり、何ものでもなかった。
 僕は宇宙であり、銀河であり、瞬く星であり、そして鳥であり、虫であり、微生物であった。
 そして僕は――在、、色、識、空、光、螺旋,、だった。

 意識が混濁している。
 自我が壊れていく。

(違う! そうじゃない。僕はトオルだ!)

 トオルはなんとか自分を取りもどした。
 そのとき、前方の彼方に、ぽうっと光が浮かんだ。
 その光は、真っ直ぐにトオルへと向かってきた。
 光は自ら発光する球体だった。
 光体はトオルの眼の前で停止すると、ふわりふわりと揺れるようにトオルの周りを浮遊した。
 意思を持っているかに見えるその光体は、トオルを警戒しているようにも思えた。

「こんにちは」

 声をかけると、光体は一瞬後ろへとさがり、そしてまた近づいてくる。
 と、光体の光がふいに増した。
 すると、トオルの頭の中に声が響いてきた。

 問う。
 オマエは何者だ? 
 どうしてここにいる――

 それは、サラが言葉を伝えてくるのと同じだった。光体にはやはり意思があった。

「わからない。ゲームをしていたら、いつの間にかここにいたんだ」

 答えになっていない。
 もう一度問う。
 オマエは何者だ。
 なにゆえここにいる――

 どうやら光体は、言葉を伝えるときに光を増幅するらしい。

「僕はトオル。だけど、どうしてここにいるのかは、ほんとうにわからないんだ。僕のほうが知りたいよ。それで、君は? このゲームのプログラムなの?」

 プログラム? 
 それは、いったいなんだ――

「だから、このバーチャルリアリティ・ゲームの中のキャラのひとつなのかってこと」

 オマエの言っていることは、さっぱりわからない――

「そうか、ゲームのキャラにそれを訊いてもわかるわけがないよね」

 オマエは、わたしの存在を知りたいのか――

「そうさ。僕が名乗ったのに、君が名乗らないのは失礼だよ」

 オマエは正しい。
 だが、わたしに名はない。
 わたしを言葉にするならばら、アルファでありオメガである――

「ちょっと待って、聞いたことがある。それって、始まりであり終わりでる、ってやつだよね」

 オマエは正しい――

「なんだかよくわからないけど、じゃあ、ここはどこ?」

 ここはどこでもない――

「そんなのウソだ。僕は地球から宇宙へ飛び出して、そうしたら、なにかの力に引き寄せられてここへ来たんだ。だから、どこでもないわけがないよ。まさか宇宙の果てだったりして」

 オマエの言うところの宇宙に、果てなどない。
 その宇宙も、空(くう)のほんの一部分に過ぎない――

「空って、無のこと?」

 空は無にして無にあらず。
 無は空にして空にあらず。
 それは同等のようであって同等のものではない。
 そして同等でないようであって同等のものである――

「え? え?……」

 トオルの脳裡に「?」マークがめぐる。

 空はすなわち虚空である。
 空の裡なる中心であり、端であり、あらゆる次元や時空であるすべてが虚空である。
 在ることの最大がこの虚空であり、無であることの最大がこの虚空である――

「君の言っていることだって、僕にはさっぱりだ」

 オマエが理解するにはまだ早い。
 そしてオマエは、ここにいるべき存在ではない。
 もどりなさい――

「もどれと言われても、どこをどうやってもどればいいのかわからないよ」

 そんなことはない。
 オマエはどこへも行っていない。
 初めからもとの場所にいる――

「そうか、ここは仮想世界だから、想えばいいんだね」

 さあ、もどるのだ。
 オマエを呼ぶものがいる――

 耳をすますと、微かながら確かに声がする。
 それは朝子の声だった。

 汝、人より流れいでしものよ――

 さあ、汝を呼ぶ声に応えよ――

 そこには汝の場所がある――

 我はアルファでありオメガである――

 その言葉を残すと光体はトオルから離れていき、闇に消えた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

ある国の王の後悔

黒木メイ
恋愛
ある国の王は後悔していた。 私は彼女を最後まで信じきれなかった。私は彼女を守れなかった。 小説家になろうに過去(2018)投稿した短編。 カクヨムにも掲載中。

仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが

ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。 定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが

マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって? まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ? ※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。 ※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。

見えるものしか見ないから

mios
恋愛
公爵家で行われた茶会で、一人のご令嬢が倒れた。彼女は、主催者の公爵家の一人娘から婚約者を奪った令嬢として有名だった。一つわかっていることは、彼女の死因。 第二王子ミカエルは、彼女の無念を晴そうとするが……

夫は私を愛してくれない

はくまいキャベツ
恋愛
「今までお世話になりました」 「…ああ。ご苦労様」 彼はまるで長年勤めて退職する部下を労うかのように、妻である私にそう言った。いや、妻で“あった”私に。 二十数年間すれ違い続けた夫婦が別れを決めて、もう一度向き合う話。

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

処理中です...