上 下
14 / 27
平成31年 おことば

2019,3,23

しおりを挟む
BKお言葉 平成31年3月23日 いわき明大Ver.


学生の皆さん、おはようございます!
ブルースKです。
本日は、小学校、中学校、高校、大学卒業、誠におめでとうございます。
これから更に勉学の道に進む人、また、社会人になって働く人、様々な道がありますがともあれ、今日は学生の皆さんの新しい一歩を踏みだす、素晴らしい門出の日です。
その素晴らしい門出を迎えるにあたって学生の皆さんに少し、お話をさせてください。

人生についてです。

人の一生は限られている。そして、後戻りもできない。だからこそこの素晴らしい地球という星に、人間として生まれてくることがどれほど尊くて、素晴らしいことかを感じてもらいたいのです。

その上で勉学に進む人は、何のために何をするために学ぶのかをよく考え、先の目標をもって、今の勉学に励んでもらいたい。また、社会人になって働く人は、まず学生時代と決定的に違うのは、会社のルールに従って働き、給料を貰うことです。つまり責任が生じるということです。

そして最も大事にして欲しいのはコミュニケーションをとるということです。学生の皆さんは、コミュニケーションをとっていますか?
私が言うのは、スマホにおけるLINEや、Instagram、TwitterなどのSNSのやり取りのことを言っているのではないのです。
人と人とが直接会って挨拶を交わしたり、大事な事柄を自分の言葉で相手に分かりやすく伝えるということは、社会人になって会社に働くようになったら非常に大事になってきます。

そしてこのことを、自分の家族から始めてみてはどうですか?お父さんお母さん、家族を大事に、大切に、挨拶から相手の立場を考えて、よく聞きながら、自分の意見をきちんと相手に伝えれるようになったら、会社でも大丈夫、十分に通用します。いろんな意味で家族は大事なんです。

父兄の皆さんも、これからお子さん達は様々な悩みにぶつかります。そうした時に何でも相談できるような、家族環境を作ってください。お願い申し上げます。

最後に、学生の皆さん!
一つだけ絶対にブルースKと約束してください。自分の命を粗末にするようなことは、絶対にダメです。将来が不安でも、どんなに大変なことがあっても諦めない心を持ってください。
その諦めない心を持って努力すれば、どんなに厳しい冬でも必ず暖かい春がやってくるように、どんなことでも、必ず道が開けて希望が見えてきます。

そしてどうしても、どうしてもダメだと言うならば、その時は我々BKグループに頼ってください。
これからの日本を支えていくのは君たちです。
ここにいる皆さん1人残さず、幸せになってもらわないとダメです。お願いしますよ。

卒業式を迎える学生の皆さんのはなむけの言葉とします。

ブルースK
しおりを挟む

処理中です...