43 / 159
42 蔡怜と侍女6
しおりを挟む
そういえばそんなことを陛下も言っていたな。
皇帝とその弟から姉のように慕われた前皇后に若干の同情を覚えながら蔡怜は聞いた。
「前皇后様もそれをお許しになったのね」
「何度かご兄弟揃って嗜められておいででした。いくら幼い時に共に育ったとはいえ場所を弁えるべきです、と」
やはり前皇后は常識人のようだ、と結論づけた蔡怜は重ねて尋ねた。
「それでもお二人は、揃って後宮に入られてた、と」
「そうでございますね。一度お人払いをされてお三方でお話されたことがあるのですが、それ以降、前皇后様も殿下の訪を嗜められることがなくなったように思います」
「そうなのね」
なにかあったのだろうか、と不思議に思った蔡怜は、明日本人に直接聞いてみようと決めた。
「蔡怜様、明日もお早いですので、そろそろお休みくださいませ」
「ええ。お休みなさい」
「お休みなさいませ」
翌朝、久しぶりに後宮から出ることに緊張したのか、珍しく蔡怜は奏輝が起こしにくる前に目が覚めた。
「失礼いたします、蔡怜様」
本人が起きているとは思っていない様子で、挨拶する奏輝に蔡怜はにやりと笑って挨拶した。
「おはよう、奏輝」
「おはようございます、蔡怜様。」
いたって冷静な様子で返事をされ、拍子抜けした蔡怜はしょんぼりしながら奏輝に言った。
「起こしてもらう前に起きれたから、あなたが驚くと思ったのに」
その様子を見て奏輝はさすがに相好を崩した。
「驚いておりますよ、蔡怜様でも早く起きられる時がおありなのですね」
「さすがにそれは失礼…」
「ええ、申し訳ございません。失礼かと思い、いつも通りに振る舞ったのですが、蔡怜様がこだわられましたので。」
やはり、この姉のような侍女には敵わない、と思いながら蔡怜は奏輝に尋ねた。
「今日は胡服だと…だめですよね」
ご冗談を、とでも言いたげな奏輝の表情をみて、蔡怜の言葉の後半は尻すぼみになった。
「何色の紗沙をきようかしら」
わざとらしく、呟いた蔡怜に奏輝は鋭い視線を向けた。
「王宮に行かれるのですから紗沙と帯は紫、上包は黄色でお願いします」
「え、上包もいるの?」
「もちろんでございます。王宮に行かれるのですから正装していただきます」
上包は、紗沙の上にきるワンピースのような服で、襟、袖口、裾から少しだけ紗沙が出るようにして着るものだ。紗沙だけの着用では正装と見なされないため、正式な場では上包まで着る必要がある。
「でも、今回はお忍びみたいなものよね」
「陛下以外の男性と会われる皇后様が、色っぽい紗沙だけでお会いになることが問題なのです。」
奏輝の正論に、蔡怜はかくかくと頷いた。
皇帝とその弟から姉のように慕われた前皇后に若干の同情を覚えながら蔡怜は聞いた。
「前皇后様もそれをお許しになったのね」
「何度かご兄弟揃って嗜められておいででした。いくら幼い時に共に育ったとはいえ場所を弁えるべきです、と」
やはり前皇后は常識人のようだ、と結論づけた蔡怜は重ねて尋ねた。
「それでもお二人は、揃って後宮に入られてた、と」
「そうでございますね。一度お人払いをされてお三方でお話されたことがあるのですが、それ以降、前皇后様も殿下の訪を嗜められることがなくなったように思います」
「そうなのね」
なにかあったのだろうか、と不思議に思った蔡怜は、明日本人に直接聞いてみようと決めた。
「蔡怜様、明日もお早いですので、そろそろお休みくださいませ」
「ええ。お休みなさい」
「お休みなさいませ」
翌朝、久しぶりに後宮から出ることに緊張したのか、珍しく蔡怜は奏輝が起こしにくる前に目が覚めた。
「失礼いたします、蔡怜様」
本人が起きているとは思っていない様子で、挨拶する奏輝に蔡怜はにやりと笑って挨拶した。
「おはよう、奏輝」
「おはようございます、蔡怜様。」
いたって冷静な様子で返事をされ、拍子抜けした蔡怜はしょんぼりしながら奏輝に言った。
「起こしてもらう前に起きれたから、あなたが驚くと思ったのに」
その様子を見て奏輝はさすがに相好を崩した。
「驚いておりますよ、蔡怜様でも早く起きられる時がおありなのですね」
「さすがにそれは失礼…」
「ええ、申し訳ございません。失礼かと思い、いつも通りに振る舞ったのですが、蔡怜様がこだわられましたので。」
やはり、この姉のような侍女には敵わない、と思いながら蔡怜は奏輝に尋ねた。
「今日は胡服だと…だめですよね」
ご冗談を、とでも言いたげな奏輝の表情をみて、蔡怜の言葉の後半は尻すぼみになった。
「何色の紗沙をきようかしら」
わざとらしく、呟いた蔡怜に奏輝は鋭い視線を向けた。
「王宮に行かれるのですから紗沙と帯は紫、上包は黄色でお願いします」
「え、上包もいるの?」
「もちろんでございます。王宮に行かれるのですから正装していただきます」
上包は、紗沙の上にきるワンピースのような服で、襟、袖口、裾から少しだけ紗沙が出るようにして着るものだ。紗沙だけの着用では正装と見なされないため、正式な場では上包まで着る必要がある。
「でも、今回はお忍びみたいなものよね」
「陛下以外の男性と会われる皇后様が、色っぽい紗沙だけでお会いになることが問題なのです。」
奏輝の正論に、蔡怜はかくかくと頷いた。
1
お気に入りに追加
156
あなたにおすすめの小説
後宮の偽物~冷遇妃は皇宮の秘密を暴く~
山咲黒
キャラ文芸
偽物妃×偽物皇帝
大切な人のため、最強の二人が後宮で華麗に暗躍する!
「娘娘(でんか)! どうかお許しください!」
今日もまた、苑祺宮(えんきぐう)で女官の懇願の声が響いた。
苑祺宮の主人の名は、貴妃・高良嫣。皇帝の寵愛を失いながらも皇宮から畏れられる彼女には、何に代えても守りたい存在と一つの秘密があった。
守りたい存在は、息子である第二皇子啓轅だ。
そして秘密とは、本物の貴妃は既に亡くなっている、ということ。
ある時彼女は、忘れ去られた宮で一人の男に遭遇する。目を見張るほど美しい顔立ちを持ったその男は、傲慢なまでの強引さで、後宮に渦巻く陰謀の中に貴妃を引き摺り込もうとする——。
「この二年間、私は啓轅を守る盾でした」
「お前という剣を、俺が、折れて砕けて鉄屑になるまで使い倒してやろう」
3月4日まで随時に3章まで更新、それ以降は毎日8時と18時に更新します。
月誓歌
有須
恋愛
第五回カクヨムwebコンテスト特別賞頂きました! 詳細は近況ボードにて。
↓↓以下あらすじ↓↓
メイラは清貧を旨とする修道女。親のない子供たちを育てながら神に仕える日々を送っているが、実はハーデス公爵の妾腹の娘であった。
ある日父親に呼び出された彼女は、エゼルバード帝国皇帝ハロルドの後宮に妾妃としてあがるように命じられる。
主人公は修道女から後宮の妃へと転身します。
時に命を狙われ、時に陛下から愛でられ、侍女たちにも愛でられ、基本平凡な気質ながらもそれなりにがんばって居場所を作ってきます。
現在、後宮を飛び出して家出中。陛下は戦争中。
この作品は、小説家になろう、アルファポリス、カクヨムで試験的なマルチ投稿をしています。
よろしくお願いします。
炎華繚乱 ~偽妃は後宮に咲く~
悠井すみれ
キャラ文芸
昊耀国は、天より賜った《力》を持つ者たちが統べる国。後宮である天遊林では名家から選りすぐった姫たちが競い合い、皇子に選ばれるのを待っている。
強い《遠見》の力を持つ朱華は、とある家の姫の身代わりとして天遊林に入る。そしてめでたく第四皇子・炎俊の妃に選ばれるが、皇子は彼女が偽物だと見抜いていた。しかし炎俊は咎めることなく、自身の秘密を打ち明けてきた。「皇子」を名乗って帝位を狙う「彼」は、実は「女」なのだと。
お互いに秘密を握り合う仮初の「夫婦」は、次第に信頼を深めながら陰謀渦巻く後宮を生き抜いていく。
表紙は同人誌表紙メーカーで作成しました。
第6回キャラ文芸大賞応募作品です。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
下っ端妃は逃げ出したい
都茉莉
キャラ文芸
新皇帝の即位、それは妃狩りの始まりーー
庶民がそれを逃れるすべなど、さっさと結婚してしまう以外なく、出遅れた少女は後宮で下っ端妃として過ごすことになる。
そんな鈍臭い妃の一人たる私は、偶然後宮から逃げ出す手がかりを発見する。その手がかりは府庫にあるらしいと知って、調べること数日。脱走用と思われる地図を発見した。
しかし、気が緩んだのか、年下の少女に見つかってしまう。そして、少女を見張るために共に過ごすことになったのだが、この少女、何か隠し事があるようで……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
わたしは不要だと、仰いましたね
ごろごろみかん。
恋愛
十七年、全てを擲って国民のため、国のために尽くしてきた。何ができるか、何が出来ないか。出来ないものを実現させるためにはどうすればいいのか。
試行錯誤しながらも政治に生きた彼女に突きつけられたのは「王太子妃に相応しくない」という婚約破棄の宣言だった。わたしに足りないものは何だったのだろう?
国のために全てを差し出した彼女に残されたものは何も無い。それなら、生きている意味も──
生きるよすがを失った彼女に声をかけたのは、悪名高い公爵子息。
「きみ、このままでいいの?このまま捨てられて終わりなんて、悔しくない?」
もちろん悔しい。
だけどそれ以上に、裏切られたショックの方が大きい。愛がなくても、信頼はあると思っていた。
「きみに足りないものを教えてあげようか」
男は笑った。
☆
国を変えたい、という気持ちは変わらない。
王太子妃の椅子が使えないのであれば、実力行使するしか──ありませんよね。
*以前掲載していたもののリメイク
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる