後宮にて、あなたを想う

じじ

文字の大きさ
上 下
4 / 159

3 いざ、後宮へ。

しおりを挟む
「おはよう、黒鈴!今日はよろしくね」
何事もなかったかのように、朝の挨拶をする。黒鈴は呆れたような目をしながら私を見つめてきた。
いける、これならそこまで怒ってない。
ちなみに、昔遠駆けをした際、急な豪雨に見舞われたのだが、雨宿りもせず土砂降りの中、走らせてしまったことがあった。その後しばらく乗せてくれなかったので、今回はその時ほどではないようだ。

黒鈴の機嫌を確認した蔡怜さいれいは、自分の準備にとりかかった。いつもは麻紐で簡単に束ねるだけの髪も、今日はさすがに簡単に結っておく。この日のためにあつらえた水色の絹の胡服を着用する。胡服そのもので入宮するわけにも行かないので、その上に裳と呼ばれる薄桃色のスカートのようなものを腰に巻きつける。そして、羽衣と呼ばれる薄絹で作った薄緑の羽織物を肩からかけた。濃いはっきりとした色が最近の流行だが、原色はがあまり好きではない蔡怜は、自分好みの色の物を纏うことにした。優しい色合いは、蔡怜の穏やかな美貌によく似合い、一目を引く出来となった。
支度の整った蔡怜はそのまま、少しの手荷物を持って、両親に別れを告げた。

「父様、母様、今まで育てていただきありがとうございました。それでは行ってまいります。」
「おお」
「頑張るのよ」
それぞれ大して興味なさそうに答える。

最後の別れになるかもしれないんだから、もう少しなんか言え。
まぁ、無事に入宮さえしてしまえば後はどうでもいいと思ってるんだろうけど。
心の中で両親に悪態をつきつつ、蔡怜はにっこり笑って家を出た。

後宮へは、黒鈴で駆けてしまえば、想像以上に早く着いた。
告げられていた場所に、蔡怜より早く着いていたのは二人だけだった。おそらく同じ境遇であろう二人を見て心から同情した。
おそらくこの二人も実家が貧乏な下位貴族なのだろう。しかし、蔡怜と決定的に違ったのは、二人とも悲壮な顔をしていたことだ。それが皇帝の子を出産したら死ぬ可能性が高いせいなのか、単純に身売り同然で後宮に送られたせいなのかは分からないが。
蔡怜とて決して陽気な心持ちでこの場にいる訳ではない。しかし、後宮での扱いがいかに酷いものであったとしても、実家よりはマシだろう、そう思っただけのことである。
放置。蔡怜が家で受けた扱いはこの一言に限る。両親は手をあげたり、罵詈雑言を浴びせることこそなかったが、驚くほど蔡怜自身に興味を示さなかった。まるで生きてようが死んでようが構わない、と言うでも言うように。
自分の分の食事を抜かれることも度々あった。いや、本人達にしたらただ単純に蔡怜の分を忘れていたのかもしれないが。たまに声をかけられることがあってもその大半は蔡怜の存在を疎んじる内容だった。
そんな中で育った蔡怜が普通の貴族の娘と同じように自分の命そのものに興味が持てるはずなかった。
死ぬなら死ぬで仕方ない。それまではできるだけ平穏に生きたい。
後宮で暮らす蔡怜の望みはその一点のみであった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

炎華繚乱 ~偽妃は後宮に咲く~

悠井すみれ
キャラ文芸
昊耀国は、天より賜った《力》を持つ者たちが統べる国。後宮である天遊林では名家から選りすぐった姫たちが競い合い、皇子に選ばれるのを待っている。 強い《遠見》の力を持つ朱華は、とある家の姫の身代わりとして天遊林に入る。そしてめでたく第四皇子・炎俊の妃に選ばれるが、皇子は彼女が偽物だと見抜いていた。しかし炎俊は咎めることなく、自身の秘密を打ち明けてきた。「皇子」を名乗って帝位を狙う「彼」は、実は「女」なのだと。 お互いに秘密を握り合う仮初の「夫婦」は、次第に信頼を深めながら陰謀渦巻く後宮を生き抜いていく。 表紙は同人誌表紙メーカーで作成しました。 第6回キャラ文芸大賞応募作品です。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?

つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです! 文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか! 結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。 目を覚ましたら幼い自分の姿が……。 何故か十二歳に巻き戻っていたのです。 最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。 そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか? 他サイトにも公開中。

国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。

ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。 即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。 そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。 国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。 ⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎ ※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

出て行けと言って、本当に私が出ていくなんて思ってもいなかった??

新野乃花(大舟)
恋愛
ガランとセシリアは婚約関係にあったものの、ガランはセシリアに対して最初から冷遇的な態度をとり続けていた。ある日の事、ガランは自身の機嫌を損ねたからか、セシリアに対していなくなっても困らないといった言葉を発する。…それをきっかけにしてセシリアはガランの前から失踪してしまうこととなるのだが、ガランはその事をあまり気にしてはいなかった。しかし後に貴族会はセシリアの味方をすると表明、じわじわとガランの立場は苦しいものとなっていくこととなり…。

処理中です...