27 / 39
ハヤブサ
しおりを挟む
ゲンゴロウの見舞いを終えて、俺たちはその日街の酒場に集まる。
今日も今日とて騒がしい一日であったが、口に含んだ麦酒の泡が、そんな苦労や疲労を溶かすかのように口の中で弾けていく。
「……はああぁああぁ、あんなジジイのいうことなんて聞くんじゃなかったあぁ」
ため息をついてセッカはそう頭を抱える。
「そう肩を落とすなよセッカ……何だかんだ言って、狐の尾がしっかり手に入ったんだからよかったじゃないか」
「よくないわ‼︎ あのギルド建て直すのにどれだけ時間がかかると思っておるのじゃ‼︎
あーもぅ。 あんなにボロボロにされてしもうて……その間ギルドの仕事はできないし、依頼も滞る……あぁ~う~~……みんなが路頭に迷ってしまう~~」
ブツブツと言いながらピーナッツをかじるセッカ。
なんだかんだと自分のことよりもみんなのことを考えているところを見ると、やっぱりお姫様だったんだな。
ぽやぽやとセッカは両親のことを評していたが、きっと平和でのどかな国だったのだろう。
「なんなら、私がお金貸してあげようか? 困った時はお互い様だし」
「貴様に借りたら、利息三羽ガラスであっという間に潰されるだろうに」
「ふふふっ、なんだバレてたか」
「くそっ、ゴリラめが、いっちょまえに知恵をつけ始めてきおって、姑息な奴め」
けっ、と悪態を吐くセッカ。
その表情に愉快そうに麦酒をフェリアスはビンでラッパ飲みをする。
と。
「あのぉ、えらいすんまへん」
飄々とした声が酒場に響き、同時に何者かが俺たちのテーブルの前に現れる。
「……誰だ?」
そこにいたのは、一人のコートを羽織った男。
少し赤らんだ顔で、笑っているのか、それともただ目が細いだけなのかよくわからない表情をしている。
セッカは鬱陶しげに男を睨む。
「おぉ怖い……そんな顔で睨まんといてくださいよ。 恩を売るつもりは毛頭あらへんけど、一応僕、ギルドの恩人ですよ?」
ニヤリと口元をゆるめるその表情。
ちらりとコートの内側に見える一振りの刀。
その言葉だけで、その男がゲンゴロウが話していたガルルガを斬った男だということを告げる。
「貴様が? ハヤブサか」
「あら、ぎっくり腰のおじいちゃん僕の名前覚えとってくれたんですか。 そりゃ話がはようてえらい助かりますわ。そうです、僕がハヤブサです」
パンと嬉しそうに手を叩くハヤブサ。
行動一つ一つが胡散臭い。
「それで? そのハヤブサが何の用じゃ? ギルドを救ってくれたことは感謝する。 じゃが、あの惨状を知っているなら、今すぐに報酬が払える状況にないということもわかっておろうに」
「あっはは、報酬なんていりませんよぉ。 困った人を助けるのは、僕ら剣客にとっては当たり前のことやし? ただ、ただなぁ。報酬はいらんねんけど、ちょいとお願いがありましてなぁ」
「なんだ……?」
結局ねだるんじゃないか、と言うような表情をしてセッカは片眉をあげてハヤブサを見やる。
と……その時にはすでに、ハヤブサは腰の刀に手をかけていた。
「いやね、金はいらんけんど、君たちの持ってる狐の尾が欲しゅうてな、ちょいと死んでくれまへんか?」
「っ‼︎? あんた‼︎」
ニヤリと笑みをうかべる姿と同時に放たれる殺気。
それに真っ先に反応をしたのはフェリアスであり、冷気を巻き上げて剣を抜こうとするが。
「あぁ、あきまへん……あきまへんなぁお嬢ちゃん」
それよりも早く、ハヤブサは刀を逆手にもって抜くと、白刃を首元でピタリと止める。
剣を抜いて構える二動作にたいし、ハヤブサは抜きと斬を一つの動作で終了させる。
抜刀術……というものの一種であろうが、恐ろしいのはフェリアスの刃がまだ半分も抜き切られていない状態で、フェリアスの首に剣をつきつけたところだ。
あの抜き方、いい勉強になる。
「なっ……」
「こんな狭いところで、剣をそんな風にもったらあきまへん。 せっかくの狐の尾を使った楽しい楽しい殺し合いが……ただの棒振り遊びになってまいますよ?」
ねっとりと笑うハヤブサ。
それにフェリアスは冷や汗を垂らして息を飲む。
勝負は決した……。
この一瞬で、なにをすることもできずにフェリアスは敗北をしたのだ。
まだフェリアスの首が胴体とつながっているのは、ただこの男がフェリアスを敵とすら認識していないため。
もし、誰かが少しでも殺気を放てば、フェリアスの首はこの酒場の床にゴトリと音を立てて転がることだろう。
「……刀をおさめよハヤブサ……貴様戦争をするつもりか」
しかし、そんな中でセッカは臆することなくそうハヤブサに言い放つ。
「んん? そんなこと言っていいの、狐のお嬢ちゃん……このお嬢ちゃん、君の大切な部下とちゃうの?」
「くふふっ。部下というよりかはメイドだが、殺したいなら殺せば良いよ。 貴様がこのリドガドヘルムという大国を相手に、単身戦争を挑むというのなら我にはどうでも良いことだ」
「? リドガドヘルム? どういうことや?」
「なんだ貴様このあたりの人間ではないのか。 こやつはフェリアス……このリドガドヘルム王が一人娘よ」
「ひ、姫さん‼︎? な、なんでそんな大層なんが、メイドさんの服を?」
「それは、聞かないであげてくれ」
慌てるように剣を引くハヤブサに、俺はボソリとそう呟いた。
「……あぁ~なるほどなぁ~。 そういうこと。武闘派の国とは聞いとったけど、まさか一国の姫さんが狐の尾を持っとるとは……いやはやこの国恐ろしゅーて敵わんな。いくら僕とて国と戦争なんてやってられまへん。やめややめ」
意外とあっさり刀を収めるハヤブサ。
「ハヤブサ……貴様狐の尾が欲しいのか?」
「まぁなぁ。 天下無双の大剣豪。 男の子なら誰だって一度は憧れるものやろ?」
「まぁその考えは否定はせん。 だが、狐の尾は呪いの塊、たしかに力は手に入るが、その先にまつのは破滅のみだぞ? 貴様が真に大剣豪として名を馳せたいというのなら、むしろ手にしてはならぬものだ」
飄々と語るハヤブサに、セッカはそう落ち着いて説得をしようと試みるが、ハヤブサはにんまりと楽しげに首を振る。
「関係あらへん……世界中の強者がその狐の尾を求めて覇を競ってる。 なら、それを全て集めればそれこそ名を馳せる大剣豪ってことやろ? それに……こんな平和な世界でのおままごと見たいな試合は正直もう飽き飽きなんよ……僕は殺し合いの、あのヒリヒリした感覚が好きやねん……棒振り遊びはもう飽き飽きなんや」
ニヤニヤと笑うハヤブサ、その細い目から覗く赤い瞳に、俺は寒気のようなものを覚える。
穏やかな口ぶりではあるが、それは間違いなく危険なやつだということを教えてくれる。
「なるほどな……ならばその期待に答えようか」
「ん?」
「無駄に血を流す必要はない……。貴様がうちのルーシーとの死合に見事勝利できれば……貴様に我の持つ狐の尾五本全てくれてやろう。賭け試合というやつだ」
「……ほんまか‼︎?」
「あぁ、だがあくまで賭試合、貴様にもそれ相応のものを賭けてもらおう。 天下を収める狐の尾五本……それに見合うものを果たして用意ができるかな?」
いやらしく嗤うセッカ。
なるほど、こう言えば試合の申し込みを却下できるし。
もし金持ちだったらギルドの復興資金をここで確保しようという魂胆だ。
性格が悪い。
「……んー。あいにく僕根無し草やからなぁ。 とりあえずは僕が持ってる狐の尾一本と……」
一瞬ちらりとこちらの方を見るハヤブサ。
おぞけがするような冷たい視線。
「……なんだ?」
セッカはそれになにかを感じ取ったのか、耳をピンと立てるが、勤めて冷静にそう返すと。
ハヤブサは楽しげに首を振ると。
「いやいや……これで釣り合うかはわかりませんが。 セッカはん、君の国を滅ぼした人間の名前……とかどうでっしゃろ?」
まるで、抜き身の刀のような提案をつきつけた。
今日も今日とて騒がしい一日であったが、口に含んだ麦酒の泡が、そんな苦労や疲労を溶かすかのように口の中で弾けていく。
「……はああぁああぁ、あんなジジイのいうことなんて聞くんじゃなかったあぁ」
ため息をついてセッカはそう頭を抱える。
「そう肩を落とすなよセッカ……何だかんだ言って、狐の尾がしっかり手に入ったんだからよかったじゃないか」
「よくないわ‼︎ あのギルド建て直すのにどれだけ時間がかかると思っておるのじゃ‼︎
あーもぅ。 あんなにボロボロにされてしもうて……その間ギルドの仕事はできないし、依頼も滞る……あぁ~う~~……みんなが路頭に迷ってしまう~~」
ブツブツと言いながらピーナッツをかじるセッカ。
なんだかんだと自分のことよりもみんなのことを考えているところを見ると、やっぱりお姫様だったんだな。
ぽやぽやとセッカは両親のことを評していたが、きっと平和でのどかな国だったのだろう。
「なんなら、私がお金貸してあげようか? 困った時はお互い様だし」
「貴様に借りたら、利息三羽ガラスであっという間に潰されるだろうに」
「ふふふっ、なんだバレてたか」
「くそっ、ゴリラめが、いっちょまえに知恵をつけ始めてきおって、姑息な奴め」
けっ、と悪態を吐くセッカ。
その表情に愉快そうに麦酒をフェリアスはビンでラッパ飲みをする。
と。
「あのぉ、えらいすんまへん」
飄々とした声が酒場に響き、同時に何者かが俺たちのテーブルの前に現れる。
「……誰だ?」
そこにいたのは、一人のコートを羽織った男。
少し赤らんだ顔で、笑っているのか、それともただ目が細いだけなのかよくわからない表情をしている。
セッカは鬱陶しげに男を睨む。
「おぉ怖い……そんな顔で睨まんといてくださいよ。 恩を売るつもりは毛頭あらへんけど、一応僕、ギルドの恩人ですよ?」
ニヤリと口元をゆるめるその表情。
ちらりとコートの内側に見える一振りの刀。
その言葉だけで、その男がゲンゴロウが話していたガルルガを斬った男だということを告げる。
「貴様が? ハヤブサか」
「あら、ぎっくり腰のおじいちゃん僕の名前覚えとってくれたんですか。 そりゃ話がはようてえらい助かりますわ。そうです、僕がハヤブサです」
パンと嬉しそうに手を叩くハヤブサ。
行動一つ一つが胡散臭い。
「それで? そのハヤブサが何の用じゃ? ギルドを救ってくれたことは感謝する。 じゃが、あの惨状を知っているなら、今すぐに報酬が払える状況にないということもわかっておろうに」
「あっはは、報酬なんていりませんよぉ。 困った人を助けるのは、僕ら剣客にとっては当たり前のことやし? ただ、ただなぁ。報酬はいらんねんけど、ちょいとお願いがありましてなぁ」
「なんだ……?」
結局ねだるんじゃないか、と言うような表情をしてセッカは片眉をあげてハヤブサを見やる。
と……その時にはすでに、ハヤブサは腰の刀に手をかけていた。
「いやね、金はいらんけんど、君たちの持ってる狐の尾が欲しゅうてな、ちょいと死んでくれまへんか?」
「っ‼︎? あんた‼︎」
ニヤリと笑みをうかべる姿と同時に放たれる殺気。
それに真っ先に反応をしたのはフェリアスであり、冷気を巻き上げて剣を抜こうとするが。
「あぁ、あきまへん……あきまへんなぁお嬢ちゃん」
それよりも早く、ハヤブサは刀を逆手にもって抜くと、白刃を首元でピタリと止める。
剣を抜いて構える二動作にたいし、ハヤブサは抜きと斬を一つの動作で終了させる。
抜刀術……というものの一種であろうが、恐ろしいのはフェリアスの刃がまだ半分も抜き切られていない状態で、フェリアスの首に剣をつきつけたところだ。
あの抜き方、いい勉強になる。
「なっ……」
「こんな狭いところで、剣をそんな風にもったらあきまへん。 せっかくの狐の尾を使った楽しい楽しい殺し合いが……ただの棒振り遊びになってまいますよ?」
ねっとりと笑うハヤブサ。
それにフェリアスは冷や汗を垂らして息を飲む。
勝負は決した……。
この一瞬で、なにをすることもできずにフェリアスは敗北をしたのだ。
まだフェリアスの首が胴体とつながっているのは、ただこの男がフェリアスを敵とすら認識していないため。
もし、誰かが少しでも殺気を放てば、フェリアスの首はこの酒場の床にゴトリと音を立てて転がることだろう。
「……刀をおさめよハヤブサ……貴様戦争をするつもりか」
しかし、そんな中でセッカは臆することなくそうハヤブサに言い放つ。
「んん? そんなこと言っていいの、狐のお嬢ちゃん……このお嬢ちゃん、君の大切な部下とちゃうの?」
「くふふっ。部下というよりかはメイドだが、殺したいなら殺せば良いよ。 貴様がこのリドガドヘルムという大国を相手に、単身戦争を挑むというのなら我にはどうでも良いことだ」
「? リドガドヘルム? どういうことや?」
「なんだ貴様このあたりの人間ではないのか。 こやつはフェリアス……このリドガドヘルム王が一人娘よ」
「ひ、姫さん‼︎? な、なんでそんな大層なんが、メイドさんの服を?」
「それは、聞かないであげてくれ」
慌てるように剣を引くハヤブサに、俺はボソリとそう呟いた。
「……あぁ~なるほどなぁ~。 そういうこと。武闘派の国とは聞いとったけど、まさか一国の姫さんが狐の尾を持っとるとは……いやはやこの国恐ろしゅーて敵わんな。いくら僕とて国と戦争なんてやってられまへん。やめややめ」
意外とあっさり刀を収めるハヤブサ。
「ハヤブサ……貴様狐の尾が欲しいのか?」
「まぁなぁ。 天下無双の大剣豪。 男の子なら誰だって一度は憧れるものやろ?」
「まぁその考えは否定はせん。 だが、狐の尾は呪いの塊、たしかに力は手に入るが、その先にまつのは破滅のみだぞ? 貴様が真に大剣豪として名を馳せたいというのなら、むしろ手にしてはならぬものだ」
飄々と語るハヤブサに、セッカはそう落ち着いて説得をしようと試みるが、ハヤブサはにんまりと楽しげに首を振る。
「関係あらへん……世界中の強者がその狐の尾を求めて覇を競ってる。 なら、それを全て集めればそれこそ名を馳せる大剣豪ってことやろ? それに……こんな平和な世界でのおままごと見たいな試合は正直もう飽き飽きなんよ……僕は殺し合いの、あのヒリヒリした感覚が好きやねん……棒振り遊びはもう飽き飽きなんや」
ニヤニヤと笑うハヤブサ、その細い目から覗く赤い瞳に、俺は寒気のようなものを覚える。
穏やかな口ぶりではあるが、それは間違いなく危険なやつだということを教えてくれる。
「なるほどな……ならばその期待に答えようか」
「ん?」
「無駄に血を流す必要はない……。貴様がうちのルーシーとの死合に見事勝利できれば……貴様に我の持つ狐の尾五本全てくれてやろう。賭け試合というやつだ」
「……ほんまか‼︎?」
「あぁ、だがあくまで賭試合、貴様にもそれ相応のものを賭けてもらおう。 天下を収める狐の尾五本……それに見合うものを果たして用意ができるかな?」
いやらしく嗤うセッカ。
なるほど、こう言えば試合の申し込みを却下できるし。
もし金持ちだったらギルドの復興資金をここで確保しようという魂胆だ。
性格が悪い。
「……んー。あいにく僕根無し草やからなぁ。 とりあえずは僕が持ってる狐の尾一本と……」
一瞬ちらりとこちらの方を見るハヤブサ。
おぞけがするような冷たい視線。
「……なんだ?」
セッカはそれになにかを感じ取ったのか、耳をピンと立てるが、勤めて冷静にそう返すと。
ハヤブサは楽しげに首を振ると。
「いやいや……これで釣り合うかはわかりませんが。 セッカはん、君の国を滅ぼした人間の名前……とかどうでっしゃろ?」
まるで、抜き身の刀のような提案をつきつけた。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。

公国の後継者として有望視されていたが無能者と烙印を押され、追放されたが、とんでもない隠れスキルで成り上がっていく。公国に戻る?いやだね!
秋田ノ介
ファンタジー
主人公のロスティは公国家の次男として生まれ、品行方正、学問や剣術が優秀で、非の打ち所がなく、後継者となることを有望視されていた。
『スキル無し』……それによりロスティは無能者としての烙印を押され、後継者どころか公国から追放されることとなった。ロスティはなんとかなけなしの金でスキルを買うのだが、ゴミスキルと呼ばれるものだった。何の役にも立たないスキルだったが、ロスティのとんでもない隠れスキルでゴミスキルが成長し、レアスキル級に大化けしてしまう。
ロスティは次々とスキルを替えては成長させ、より凄いスキルを手にしていき、徐々に成り上がっていく。一方、ロスティを追放した公国は衰退を始めた。成り上がったロスティを呼び戻そうとするが……絶対にお断りだ!!!!
小説家になろうにも掲載しています。

大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

二人分働いてたのに、「聖女はもう時代遅れ。これからはヒーラーの時代」と言われてクビにされました。でも、ヒーラーは防御魔法を使えませんよ?
小平ニコ
ファンタジー
「ディーナ。お前には今日で、俺たちのパーティーを抜けてもらう。異論は受け付けない」
勇者ラジアスはそう言い、私をパーティーから追放した。……異論がないわけではなかったが、もうずっと前に僧侶と戦士がパーティーを離脱し、必死になって彼らの抜けた穴を埋めていた私としては、自分から頭を下げてまでパーティーに残りたいとは思わなかった。
ほとんど喧嘩別れのような形で勇者パーティーを脱退した私は、故郷には帰らず、戦闘もこなせる武闘派聖女としての力を活かし、賞金首狩りをして生活費を稼いでいた。
そんなある日のこと。
何気なく見た新聞の一面に、驚くべき記事が載っていた。
『勇者パーティー、またも敗走! 魔王軍四天王の前に、なすすべなし!』
どうやら、私がいなくなった後の勇者パーティーは、うまく機能していないらしい。最新の回復職である『ヒーラー』を仲間に加えるって言ってたから、心配ないと思ってたのに。
……あれ、もしかして『ヒーラー』って、完全に回復に特化した職業で、聖女みたいに、防御の結界を張ることはできないのかしら?
私がその可能性に思い至った頃。
勇者ラジアスもまた、自分の判断が間違っていたことに気がついた。
そして勇者ラジアスは、再び私の前に姿を現したのだった……

女神から貰えるはずのチート能力をクラスメートに奪われ、原生林みたいなところに飛ばされたけどゲームキャラの能力が使えるので問題ありません
青山 有
ファンタジー
強引に言い寄る男から片思いの幼馴染を守ろうとした瞬間、教室に魔法陣が突如現れクラスごと異世界へ。
だが主人公と幼馴染、友人の三人は、女神から貰えるはずの希少スキルを他の生徒に奪われてしまう。さらに、一緒に召喚されたはずの生徒とは別の場所に弾かれてしまった。
女神から貰えるはずのチート能力は奪われ、弾かれた先は未開の原生林。
途方に暮れる主人公たち。
だが、たった一つの救いがあった。
三人は開発中のファンタジーRPGのキャラクターの能力を引き継いでいたのだ。
右も左も分からない異世界で途方に暮れる主人公たちが出会ったのは悩める大司教。
圧倒的な能力を持ちながら寄る辺なき主人公と、教会内部の勢力争いに勝利するためにも優秀な部下を必要としている大司教。
双方の利害が一致した。
※他サイトで投稿した作品を加筆修正して投稿しております

食うために軍人になりました。
KBT
ファンタジー
ヴァランタイン帝国の片田舎ダウスター領に最下階位の平民の次男として生まれたリクト。
しかし、両親は悩んだ。次男であるリクトには成人しても継ぐ土地がない。
このままではこの子の未来は暗いものになってしまうだろう。
そう思った両親は幼少の頃よりリクトにを鍛え上げる事にした。
父は家の蔵にあったボロボロの指南書を元に剣術を、母は露店に売っていた怪しげな魔導書を元に魔法を教えた。
それから10年の時が経ち、リクトは成人となる15歳を迎えた。
両親の危惧した通り、継ぐ土地のないリクトは食い扶持を稼ぐために、地元の領軍に入隊試験を受けると、両親譲りの剣術と魔法のおかげで最下階級の二等兵として無事に入隊する事ができた。
軍と言っても、のどかな田舎の軍。
リクトは退役するまで地元でのんびり過ごそうと考えていたが、入隊2日目の朝に隣領との戦争が勃発してしまう。
おまけに上官から剣の腕を妬まれて、単独任務を任されてしまった。
その任務の最中、リクトは平民に対する貴族の専横を目の当たりにする。
生まれながらの体制に甘える貴族社会に嫌気が差したリクトは軍人として出世して貴族の専横に対抗する力を得ようと立身出世の道を歩むのだった。
剣と魔法のファンタジー世界で軍人という異色作品をお楽しみください。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる