変身が出来ないと追放された人狼だけど、剣聖だったので亡国の姫の剣になります

nagamiyuuichi

文字の大きさ
上 下
8 / 39

九尾の尾

しおりを挟む
  リガルドヘルムの町を北に抜けた小さな森の奥。
 
  森に囲まれるように湧き出す温泉に俺とセッカは一緒に浸かる。

  お湯に入るなんていうのは何年振りだろう。
 
  ここ最近は満足に水浴びをさせてもらえなかったため、俺は体の汚れがいっぺんに抜けていくような感覚に自然と大きく息をつく。

  体を撫でるような白く濁ったお湯に、鼻をくすぐる硫黄の香り。
 
  温度も申し分なく、体に溜まった鉛のようなものがお湯に溶け出しているかのような錯覚すら覚える。

「さて、まず其方の仕事の内容についてじゃが」

  そんな中、隣で一緒に風呂に入っているセッカは仕事の話を始め。

  俺はそれに短く「あぁ」と答えてセッカに向き直る。
 
  ……胸が浮いてる。

「仕事の内容は最初に話したのと同じ。 我の剣、我の護衛として二十四時間共に行動をしてもらう」

「二十四時間って、随分とべったりだな。 命でも狙われているのか?」

「うん? まぁ狙われることもあるぞ? だって我、一国の姫だし」

「え? 一国の姫って、あのお姫様?」

「あぁ正真正銘、プリンセスって意味のお姫様よ」

「確かにゲンゴロウがセッカのことを姫とか呼んでいた気がするけれど、あれ本当だったのか?」

 
「もちろん。我の名は、セッカ・ツキシロ。隣の国、ヒノモトのミカドカグヤ・ツキシロの一人娘。まぁ、人狼の村で過ごしてきたそなたが知らないのも無理はないがな。ちなみに御剣というのは、ヒノモトの国において我のような身分を護衛する立場の人間を指してそう呼ぶのだ」
 
 なるほど、それならばおっさんが怒り狂うのも無理はない話だ。
 
  一国のお姫さまを、どこの誰ともわからない人狼族の奴隷に任せようというのだ。
 
  怒るなという方が無理な話である。
 
  そう考えるとおっさんには悪いことをしてしまったような気がするな。

「ん? あれ、そうするとあのおっさんって」

「我の教育係……と言ったところか。真面目で悪いやつではないのだが、どうにも頭が固い上に心配性でな」

「はぁ……やっぱりお姫様ともなると、年がら年中命を狙われるものなのか?」

「いや、そんな命を狙われるなどごく稀よ。 まぁ有名税と言ったところだし、大方が我より弱い」

「? そうなのか? それなら護衛いらないじゃないか」

「話は最後まで聞け。 誰が刺客から我を守れなんて言った」

「だって護衛って言うから」

「屁理屈をこねるでない、駄々っ子か。 そなたの仕事は確かに護衛だが、我を狙うものから身を守れと言うのではない……我が襲いかかる者から我を守れと言っているのだ」

「??? は? どう言う意味だ? 言葉おかしくないか?」

  何かとんでもないことを言ったというのはわかるのだが、俺はよく理解できずにもう一度セッカに説明を求めるが、セッカは含み笑いを浮かべると自らの尾をなで付ける。

「そなたは、九尾の伝説を知っておるか?」

「……なんだ? それ」

「知らぬか……まぁいい。 九尾の妖狐。今より二千年も前に実在したと言われる魔物でなぁ。この世界を自らの者にしようと、魔物を引き連れて人間の半分を殺したと言われる化け物よ」

「人間の半分って……すごい数だな」

「まぁおとぎ話に近い物語だから本当に人間の半分を食らったかどうかは分からん。まぁ結局その狐は人間に殺されたんじゃが、狐は死んでもその力の源であった九つの尾だけが世界に残った……力だけを残してな」

「え? おとぎ話、じゃなくて……本当にこの世界に?」

「あぁ、紛れもなく、それは確かに存在している。たった一本だけでも水を汚染し、命を飲み込み泥と変える……悪意と呪いの塊。 ゆえに、そのおぞましき力が二度と世に出ないよう。我らの家では代々その尾を封印するのを使命としてきたのだが、十年前、誰かにその封印が破られてな、世界中に散らばってしまったのだよ」

「世界中に?」

「あぁ、誰がなんの目的のためかは分からんが九尾の尾は世界に散らばった。大方くだらない噂話にひかれた馬鹿者の仕業だろう」

「噂話?」

「世界を飲み込まんとした魔物の九尾。その全てを手中に収めたものは、この世全てを統べる覇者の力を得ん。九尾の封印が解かれたのは、そんなくだらない噂話がまことしやかに民草の間で語られるようになってからだ」

「本当にそんな力あるのか?」

「まぁあるといえばある。世界の半分を食らった化け物の呪いに対抗できればだがな」

「なるほど、人間には無理だってことはよくわかった」

「其方が賢い男で助かるよ」

  俺の言葉にセッカはどこか安堵をしたように息をつく。
 
  もしかしたら俺が九尾を欲するのではないかという疑念があったのだろう。
 
  いや……もしかしたら、一度誰かにそういう形で裏切られたのかもしれない。

  セッカの、信用できぬ。という言葉が一瞬脳裏をかすめる。

「あれ? でもちょっと待てよセッカ。 九尾の狐の話はわかったけど、でもそれとあんたの護衛となにが関係してるんだ?」

「鈍いなぁ其方。何のために我が隣の国からわざわざこんなところまで来てギルドなんて開いていると思っておる……その九尾の尾を集めるためであろう」

「は? え? もしかして」

「あぁ、九尾の尾は今、どこかに眠ってるものもあれば、噂を信じた誰かが保有している場合もある。 どちらにせよ、我はそれを力づくでふんだくるつもりだ」

  踏ん反り返るように胸を張るセッカ。
 
  ポヨンと湯の中で胸が跳ねる。

  こいつは一体なにを堂々と叫んでいるんだろう?

「ふんだくるって……それ強盗じゃ」

「人聞きの悪い。我の家でずっと保管してたものなのだから、我が奪い返してなにが悪い」

「いや、確かにそうかもしれないけれど……相手は納得しないだろ」

「あぁ、十中八九尾に持ち主がいた場合は抵抗をされるだろうな。 流石の我も、伝説の怪物を相手には手も足も出ぬ」

「まさか、襲いかかるから守れって……」

「うむ、ゆえに我は狐の尾を奪い取るために持ち主に襲いかかるゆえ、抵抗してきたらそなたに守ってもらおうという魂胆だ」

  なんて自信満々な他力本願なんだ。
 
  きっと彼女は謙虚という言葉を母親の中に置いてきたに違いない。

「待て待てセッカ、あれだけおとぎ話の中で俺に脅しをかけた後でよくもまぁそんなことが口に出せたものだな。 そんな世界の半分を飲み込むような化け物相手に俺が戦えるとおもっているのか? 確かに剣聖なんてすごいスキルは持ってたぞ。 だけどステータスを見ただろ? それ以外はただの人間なんだぞ?」

「なに案ずることはない」

  しかし、それでもセッカは自信満々にそう言い切る。

「どっから出てくるんだよその自信は!?」

「くふふ、だから先ほどから言っているだろう。我は目で見た現実しか信じぬと」

「はぁ? 一体なに言って」

「だーかーらー。すでに其方はその九尾の尾を持つ怪物を倒しているって言っておるのじゃ」

「はぁ? 俺がそんな奴いつ……」

  ふと俺はセッカと出会った森の中の怪物を思い出す。
 
  泉を腐敗させ、魔物や動物を飲み込み泥を吐いていた謎の存在。

「え? まさか」

「魔獣塊……それが魔物に取り憑いた九尾の尾が作る怪物の名よ」

「……な、なんだってぇ‼︎?」

  どうやら俺は知らぬ間にとんでもないものを倒してしまっていたらしく。
 
  間抜けな話だがその話を聞いて俺は温泉の中で腰を抜かしてしまったのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

世界最強の剣聖~追放された俺は、幼馴染みと共に英雄になる~

ユズキ
ファンタジー
有名パーティー【光輝ある剣】の雑用担当であるシスンは、自分の真の実力を知らないリーダーたちによって不遇な扱いを受けていた。 そんな折、リーダーに呼び出されたシスンは、貢献度不足という名目でパーティーからの追放を宣告される。 生活に困って祖父の住む故郷に帰ってきたが、そこは野盗に襲われていた。 野盗を撃退するため、幼馴染みの美少女アーシェと共に、シスンは本来の実力を発揮する。それは元剣聖の祖父から鍛えられた超絶剣技だった。 シスンは真の実力を遺憾なく発揮して、野盗の撃退に成功する。 これはシスンがアーシェと共に旅立ち、英雄の階段を駆け上がる物語。

大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる

遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」 「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」 S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。 村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。 しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。 とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。

「専門職に劣るからいらない」とパーティから追放された万能勇者、教育係として新人と組んだらヤベェ奴らだった。俺を追放した連中は自滅してるもよう

138ネコ@書籍化&コミカライズしました
ファンタジー
「近接は戦士に劣って、魔法は魔法使いに劣って、回復は回復術師に劣る勇者とか、居ても邪魔なだけだ」  パーティを組んでBランク冒険者になったアンリ。  彼は世界でも稀有なる才能である、全てのスキルを使う事が出来るユニークスキル「オールラウンダー」の持ち主である。  彼は「オールラウンダー」を持つ者だけがなれる、全てのスキルに適性を持つ「勇者」職についていた。  あらゆるスキルを使いこなしていた彼だが、専門職に劣っているという理由でパーティを追放されてしまう。  元パーティメンバーから装備を奪われ、「アイツはパーティの金を盗んだ」と悪評を流された事により、誰も彼を受け入れてくれなかった。  孤児であるアンリは帰る場所などなく、途方にくれているとギルド職員から新人の教官になる提案をされる。 「誰も組んでくれないなら、新人を育て上げてパーティを組んだ方が良いかもな」  アンリには夢があった。かつて災害で家族を失い、自らも死ぬ寸前の所を助けてくれた冒険者に礼を言うという夢。  しかし助けてくれた冒険者が居る場所は、Sランク冒険者しか踏み入ることが許されない危険な土地。夢を叶えるためにはSランクになる必要があった。  誰もパーティを組んでくれないのなら、多少遠回りになるが、育て上げた新人とパーティを組みSランクを目指そう。  そう思い提案を受け、新人とパーティを組み心機一転を図るアンリ。だが彼の元に来た新人は。  モンスターに追いかけ回されて泣き出すタンク。  拳に攻撃魔法を乗せて戦う殴りマジシャン。  ケガに対して、気合いで治せと無茶振りをする体育会系ヒーラー。  どいつもこいつも一癖も二癖もある問題児に頭を抱えるアンリだが、彼は持ち前の万能っぷりで次々と問題を解決し、仲間たちとSランクを目指してランクを上げていった。  彼が新人教育に頭を抱える一方で、彼を追放したパーティは段々とパーティ崩壊の道を辿ることになる。彼らは気付いていなかった、アンリが近接、遠距離、補助、“それ以外”の全てを1人でこなしてくれていた事に。 ※ 人間、エルフ、獣人等の複数ヒロインのハーレム物です。 ※ 小説家になろうさんでも投稿しております。面白いと感じたらそちらもブクマや評価をしていただけると励みになります。 ※ イラストはどろねみ先生に描いて頂きました。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

勇者、追放される ~仲間がクズばかりだったので、魔王とお茶してのんびり過ごす。戻ってこいと言われても断固拒否。~

秋鷺 照
ファンタジー
 強すぎて勇者になってしまったレッグは、パーティーを追放され、一人で魔王城へ行く。美味しいと噂の、魔族領の茶を飲むために!(ちゃんと人類も守る)

彼女はいなかった。

豆狸
恋愛
「……興奮した辺境伯令嬢が勝手に落ちたのだ。あの場所に彼女はいなかった」

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……

karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

処理中です...