吸血鬼 吾作

広田川ヒッチ

文字の大きさ
上 下
55 / 70
吸血鬼 吾作とおサエの生活

許されない

しおりを挟む
 目の前に生きていると現れた吾作を見た村人達は、まだ混乱して理解が出来ておらず、何と声をかけていいのか分からなくなっていた。
 吾作は土下座を終えて立つと、くるりと代官達に体を向け、

「さて……、わしは本気出せばこのくらい出来るんですわ。まあいい加減、危ない事はやめましょうよ」

と、両手を自分の服に包まれほぼ裸の代官に話し始めた。その言葉を受け、代官は頭に血がのぼった。

「お、おまえ! だ、誰に物を言っとるんだ! わしはここの代官だぞ!」

「あ、いやいや、分かってますよ。お代官様なのはっ。でも最初にわしに矢を射ってきたのはそちらでしょ? わし、死ぬトコだったんですよ。ほりゃわしだってこれくらいしますって」

「何だと~~~~! 貴様! 貴様は化け物なんだから退治されて当然だらあがあ~~~!」

 この代官の言葉に吾作はカチンときた。

「ちょ、ちょっと待ちん。わしの何をお代官様は知っとるだん! 化け物化け物って! ほりゃちょっとひどくないかん? わし、何かしたかん?」

 吾作は口調が荒くなった。と、同時に、

(こんな奴、殺しちゃいん)
(こんな奴、殺しちゃいん)

と、また声が聞こえた。吾作はその言葉に感化されて代官を仰向けに倒し、その上にまたがって鋭い爪を首筋にあてた。

「おまえ、まあ殺すぞ!」

 吾作は代官に顔を近づけて言った。その時おサエが叫んだ。

「ご、吾作! やめて!」

「うるさい! 黙っとりん!」

 吾作は顔を上げる事もなく、代官を見つめたまま怒鳴った。その言葉におサエをはじめその場にいた全員が、身体をこわばらせた。
 しかしそのやり取りのおかげで、吾作は少し我に返った。そして代官に向かって、静かに話し始めた。

「ええかん。わし、本当はあんたを殺したいとか、そんなんはないんだて。ただわしは、みんなと楽しく村で暮らしたいだけなんだて。ほいだもんで、わしにした事や、こ、今回の事、全部なかった事にしてくれんかん? わしだってこんな事をしたい訳じゃないだでさあ。な、ええだら?」

「な、何だと? こんな事しておいて、わしに忘れろっつーのかん?」

「なんだん。やっぱり殺してほしいだかん?」

 まだ怒っている代官の目を吾作は覗き込むように言った。
 代官はその人ではない目を見て、だんだん恐怖の感情が湧き上がり、身体中が震えてきた。

「……わ、分かった! 分かった! 今回の事は全てなしにしたる! ほいだで早よどきん!」

 代官は何とか声に出して言った。その言葉を聞いた吾作は、代官から離れると、

「ホント? ほりゃえがったわ♪ みんな、今日の事は全ておとがめなしだって~!」

と、村人達に向かって笑顔で言った。

 しかし村人達はその場から動く事もなく、また吾作にたいする返事もせず、ただ顔をこわばらせながら吾作と代官を見つめていた。

「ど、どうしたの?」

 吾作が村のみんなに問いただすと、

「……お、おまえは吾作じゃねえ」
「おまえ誰だっっ!」

 村のみんなは言い始めた。

「え?」

 吾作は不安の表情を浮かべたが、そんな事はお構いなしで、

「ご、吾作がそんな恐ろしい事、する訳がないわ」

と、また言われてしまった。彦ニイも、

「お.おまえ……だ、誰だ? 吾作を返せや!」

と、言うと、

「ほだ! 吾作を返せ~!」
「ほだほだ~!」

 村人達は更に騒ぎ始めた。

 全く予想のしていない事態に吾作は狼狽うろたえた。
 まさかそんな感じに村のみんながなるとは、予想だにしていなかったのだ。
 吾作は和尚さんや与平を見たが、二人とも苦い顔をしてこちらを見ている。庄屋さんもどうしたらいいのか分からない様子でこちらを見ている。
 吾作はおサエの顔を見た。おサエは玉のような涙をぼろぼろ出し、手も震えながらとても不安そうにこちらを見ている。吾作はこの状況をどうしていいのかさっぱり分からなかった。

 その様子を見た代官はニヤリと笑った。

「ほれ。やはりおまえは化け物なのだ。おまえの言う通り、今回の事はなかった事にしてやる。しかしもう村にも戻れまい。このまま消えるがいいぞ」

 しかし吾作はまだ村のみんなと仲良くなれると思っていた。

「な、なあっ、みんなっっ。わ、わしだってこんな事やりたくてやっとる訳じゃないだよっ! だいたい最初に矢を射って来たのはこの人達だらあ!」

「ほいだからって、吾作はほんな事せんて! 吾作はまっと優しいヤツで、人様を殺すとか! そんな事自体言わんわ! でもおまえは言っただらあ! おまえは絶対吾作じゃねえわ! 早よ吾作を返しん!」

と、彦ニイが叫んだ。

「ほだほだ! 吾作はほんなんじゃないわ!」
「吾作を返しん!」

 もう村人達は吾作を化け物としか見ていない。村人の二、三人は代官達の近くへ行くと、

「だ、大丈夫かん?」

と、縛られた両手をほどきにかかった。
 吾作はただ狼狽うろたえた。友達の権兵衛も、目に涙を浮かべながら、首を横に振っていた。

「ほ、ほんな……ほんな……わしは、わ、わしは何もんなんだ……」

 吾作はそう言うと、大粒の涙を流し始めた。

「わ、わしがおらん方が、いいっつー訳だな?

 わ、わしはみんなの邪魔をしとっただな?

 わしは、みんなに迷惑かけとったっつー事だな?

 わ、分かったわっっ。ほ、ほんならわしは、今日で村を去るわ! ほ、ほいでいいんだら?」

 吾作は涙声で叫んだ。その言葉に、

「は、早まらんで! ご、吾作っっ!」

 おサエは叫んだが、

「おサエちゃん……ごめん……」

 吾作はおサエに謝った。そして代官に言った。

「お代官様、ほんじゃ今回の件はなかった事にするっつーのをちゃんと守って下さいね。もしその約束を破ったら、ただじゃ済まさんでね」

「わしだって約束ぐらい守るわ!」

 代官は大声で叫んだ。その言葉を聞いた吾作は、

「ほ、ほんじゃあ皆さん、さようなら」

と、涙声で言うと、その場で飛び上がり、巨大なコウモリに変化して夜空へ飛んで行ってしまった。

「ご、吾作ーーーーーーーーーーーーー!」

 おサエは夜空に向かって叫んだが、決して吾作は戻っては来なかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ゾンビと片腕少女はどのように死んだのか特殊部隊員は語る

leon
ホラー
元特殊作戦群の隊員が親友の娘「詩織」を連れてゾンビが蔓延する世界でどのように生き、どのように死んでいくかを語る

おっとりドンの童歌

花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。 意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。 「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。 なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。 「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。 その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。 道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。 その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。 みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。 ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。 ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。 ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

優しきストーカーとの生活

有箱
ホラー
ストーカー被害を主な理由に、自主退職した私。やっと一旦落ち着ける……そう思ったのも束の間、ストーカーに誘拐される。 「一緒に暮らしてもらう」と言われ、その日から共に生活することになるが。 ※ホラージャンルにはしましたが、怖くはないです(笑)

百怪

アンミン
ホラー
【PV数100万突破】 第9回ネット小説大賞、一次選考通過、 第11回ネット小説大賞、一次選考通過、 マンガBANG×エイベックス・ピクチャーズ 第一回WEB小説大賞一次選考通過作品です。 百物語系のお話。 怖くない話の短編がメインです。

都市伝説ガ ウマレマシタ

鞠目
ホラー
「ねえ、パトロール男って知ってる?」  夜の8時以降、スマホを見ながら歩いていると後ろから「歩きスマホは危ないよ」と声をかけられる。でも、不思議なことに振り向いても誰もいない。  声を無視してスマホを見ていると赤信号の横断歩道で後ろから誰かに突き飛ばされるという都市伝説、『パトロール男』。  どこにでもあるような都市伝説かと思われたが、その話を聞いた人の周りでは不可解な事件が後を絶たない……  これは新たな都市伝説が生まれる過程のお話。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

オサキ怪異相談所

てくす
ホラー
ある街の、ある処に、其処は存在する。 怪異…… そんな不可思議な世界に迷い込んだ人を助ける者がいた。 不可思議な世界に迷い込んだ者が今日もまた、助けを求めにやってきたようだ。 【オサキ怪異相談所】 憑物筋の家系により、幼少から霊と関わりがある尾先と、ある一件をきっかけに、尾先と関わることになった茜を中心とした物語。 【オサキ外伝】 物語の進行上、あまり関わりがない物語。基本的には尾先以外が中心。メインキャラクター以外の掘り下げだったりが多めかも? 【怪異蒐集譚】 外伝。本編登場人物の骸に焦点を当てた物語。本編オサキの方にも関わりがあったりするので本編に近い外伝。 【夕刻跳梁跋扈】 鳳とその友人(?)の夕凪に焦点を当てた物語。 【怪異戯曲】 天満と共に生きる喜邏。そして、ある一件から関わることになった叶芽が、ある怪異を探す話。 ※非商用時は連絡不要ですが、投げ銭機能のある配信媒体等で記録が残る場合はご一報と、概要欄等にクレジット表記をお願いします。 過度なアドリブ、改変、無許可での男女表記のあるキャラの性別変更は御遠慮ください。

いくら時が戻っても

ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
大切な書類を忘れ家に取りに帰ったセディク。 庭では妻フェリシアが友人二人とお茶会をしていた。 思ってもいなかった妻の言葉を聞いた時、セディクは――― 短編予定。 救いなし予定。 ひたすらムカつくかもしれません。 嫌いな方は避けてください。 ※この作品は小説家になろうさんでも公開しています。

処理中です...