53 / 70
吸血鬼 吾作とおサエの生活
悪霊降臨
しおりを挟む
吾作はケムリのまま、村のみんなを探して屋敷の中に入った。
するとある部屋の一室に、隣村の庄屋さんが一人、灯りを灯して外の様子を知りたいのか、ふすまに耳を当てているのを見つけた。
(あ、隣村の庄屋さんだ)
吾作はすぐにケムリのままその部屋に入ると、
「こんばんは。庄屋さん」
と、普通に声をかけた。
隣村の庄屋さんは、薄暗い部屋で誰もいないはずなのに、いきなり吾作の声で話しかけられて、更に慌てて振り向いたら黒いケムリが目の前でグログロドロドロと動いていたものだから、たまったものではない。
「ひ、ひゃああああああああ~~~~っっ! 出たあああああああ~~~~~~っっ!」
度肝を抜かれた隣村の庄屋さんは、大声で叫びながら大慌てでふすまを開けて、みんなのいる裏庭に走って出た。
おサエの手を掴んで引き寄せていた代官も、掴まれてもがいていたおサエも、その様子をおろおろして見ていた村人達も、その慌てふためいて出てきた隣村の庄屋さんに目を奪われた。
おサエはその拍子に代官の手を払いのけ、サッと代官から離れた。
「あ!」
一瞬悔しがった代官であったが、隣村の庄屋さんが大慌てで自分の元へ駆け寄ってきたのでそれどころではなくなった。
「で、出たっっ!」
「出たか!」
隣村の庄屋さんの言葉を聞いて、代官は屋敷の奥の部屋を見た。
ふすまの開いたその部屋は、灯りが灯っているだけなのに、火事でも起こったのかと思うようなケムリが充満している。
そしてケムリは、みるみるふすまの開いている部分全体に巨大な吾作のような、鬼のような恐ろしい顔へ変化した。そして目をギョロリと向き、隣村の庄屋さんを睨みつけた。
「見つけたぞ~!」
その恐ろしい顔のケムリは、隣村の庄屋さんの顔を見ながら大声で怒鳴った。
「ひゃあああああああああ~~~~~~っっ!」
見つかった隣村の庄屋さんは、また声を出して代官の後ろに隠れた。村人達もその部屋いっぱいの吾作の顔に全員がビビりまくった。
「ご、吾作だ!」
「お、怨霊だあ~!」
と、みなが慌てふためいた。そこに与平と和尚さんも駆けつけた。
(何かえらい事になっとるっっ)
二人はこの状況を見て心配し始めた。
そんな時、吾作はふすまの先の裏庭に村人達みんながいる事にようやく気がついた。
「あ、みんなおる~」
吾作は村みんなが勢揃いしているのが楽しくなり、いつもの感じで声を出してしまった。自分でも(あ)と、思ったが、言ってしまったものはしょうがない。
与平や和尚さん、吾作が生きているのを知っているおサエや庄屋さん、知らないけどまあまあ冷静な権兵衛などは、
「え?」
その怨霊らしからぬ言葉を聞き逃さなかった。しかしそれでも慌てふためいている村人達はいる。
しかし代官は隣村の庄屋さんを払い除けながら、かなり冷静にケムリに向かって話しかけた。
「何だ? 今の間抜けな声は? おまえ、本当に怨霊か? 怨霊なら怨霊らしく、まっと恐ろしく襲って来いや! 返り討ちにしてやるで!」
吾作はその言葉を聞くと、
「あ、ほんじゃ、行きます」
と、言った。
するとある部屋の一室に、隣村の庄屋さんが一人、灯りを灯して外の様子を知りたいのか、ふすまに耳を当てているのを見つけた。
(あ、隣村の庄屋さんだ)
吾作はすぐにケムリのままその部屋に入ると、
「こんばんは。庄屋さん」
と、普通に声をかけた。
隣村の庄屋さんは、薄暗い部屋で誰もいないはずなのに、いきなり吾作の声で話しかけられて、更に慌てて振り向いたら黒いケムリが目の前でグログロドロドロと動いていたものだから、たまったものではない。
「ひ、ひゃああああああああ~~~~っっ! 出たあああああああ~~~~~~っっ!」
度肝を抜かれた隣村の庄屋さんは、大声で叫びながら大慌てでふすまを開けて、みんなのいる裏庭に走って出た。
おサエの手を掴んで引き寄せていた代官も、掴まれてもがいていたおサエも、その様子をおろおろして見ていた村人達も、その慌てふためいて出てきた隣村の庄屋さんに目を奪われた。
おサエはその拍子に代官の手を払いのけ、サッと代官から離れた。
「あ!」
一瞬悔しがった代官であったが、隣村の庄屋さんが大慌てで自分の元へ駆け寄ってきたのでそれどころではなくなった。
「で、出たっっ!」
「出たか!」
隣村の庄屋さんの言葉を聞いて、代官は屋敷の奥の部屋を見た。
ふすまの開いたその部屋は、灯りが灯っているだけなのに、火事でも起こったのかと思うようなケムリが充満している。
そしてケムリは、みるみるふすまの開いている部分全体に巨大な吾作のような、鬼のような恐ろしい顔へ変化した。そして目をギョロリと向き、隣村の庄屋さんを睨みつけた。
「見つけたぞ~!」
その恐ろしい顔のケムリは、隣村の庄屋さんの顔を見ながら大声で怒鳴った。
「ひゃあああああああああ~~~~~~っっ!」
見つかった隣村の庄屋さんは、また声を出して代官の後ろに隠れた。村人達もその部屋いっぱいの吾作の顔に全員がビビりまくった。
「ご、吾作だ!」
「お、怨霊だあ~!」
と、みなが慌てふためいた。そこに与平と和尚さんも駆けつけた。
(何かえらい事になっとるっっ)
二人はこの状況を見て心配し始めた。
そんな時、吾作はふすまの先の裏庭に村人達みんながいる事にようやく気がついた。
「あ、みんなおる~」
吾作は村みんなが勢揃いしているのが楽しくなり、いつもの感じで声を出してしまった。自分でも(あ)と、思ったが、言ってしまったものはしょうがない。
与平や和尚さん、吾作が生きているのを知っているおサエや庄屋さん、知らないけどまあまあ冷静な権兵衛などは、
「え?」
その怨霊らしからぬ言葉を聞き逃さなかった。しかしそれでも慌てふためいている村人達はいる。
しかし代官は隣村の庄屋さんを払い除けながら、かなり冷静にケムリに向かって話しかけた。
「何だ? 今の間抜けな声は? おまえ、本当に怨霊か? 怨霊なら怨霊らしく、まっと恐ろしく襲って来いや! 返り討ちにしてやるで!」
吾作はその言葉を聞くと、
「あ、ほんじゃ、行きます」
と、言った。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。



女子切腹同好会
しんいち
ホラー
どこにでもいるような平凡な女の子である新瀬有香は、学校説明会で出会った超絶美人生徒会長に憧れて私立の女子高に入学した。そこで彼女を待っていたのは、オゾマシイ運命。彼女も決して正常とは言えない思考に染まってゆき、流されていってしまう…。
はたして、彼女の行き着く先は・・・。
この話は、切腹場面等、流血を含む残酷シーンがあります。御注意ください。
また・・・。登場人物は、だれもかれも皆、イカレテいます。イカレタ者どものイカレタ話です。決して、マネしてはいけません。
マネしてはいけないのですが……。案外、あなたの近くにも、似たような話があるのかも。
世の中には、知らなくて良いコト…知ってはいけないコト…が、存在するのですよ。
人生負け組のスローライフ
雪那 由多
青春
バアちゃんが体調を悪くした!
俺は長男だからバアちゃんの面倒みなくては!!
ある日オヤジの叫びと共に突如引越しが決まって隣の家まで車で十分以上、ライフラインはあれどメインは湧水、ぼっとん便所に鍵のない家。
じゃあバアちゃんを頼むなと言って一人単身赴任で東京に帰るオヤジと新しいパート見つけたから実家から通うけど高校受験をすててまで来た俺に高校生なら一人でも大丈夫よね?と言って育児拒否をするオフクロ。
ほぼ病院生活となったバアちゃんが他界してから築百年以上の古民家で一人引きこもる俺の日常。
――――――――――――――――――――――
第12回ドリーム小説大賞 読者賞を頂きました!
皆様の応援ありがとうございます!
――――――――――――――――――――――
伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる