吸血鬼 吾作

広田川ヒッチ

文字の大きさ
上 下
23 / 70
吸血鬼 吾作とおサエの生活

吾作、久しぶりに海岸へ行く

しおりを挟む
 こんな日々を幾日か過ぎた頃、ネズミ捕りの名前に、おサエのお母さんの名前が出てきた。

 おサエのお母さんは、吾作を子供の頃から知っているので、両親のいない吾作にとっても今やホントのお母さんのような存在だった。
 しかし自分が化け物になってから、まだ一度も会えていなかったので、吾作は恐がられたんじゃないかと心配していたのだ。
 しかしこういった形で会う事が出来るのが分かって吾作はホッとしていた。
 吾作は手土産のたんまりもらった野菜を持っておサエのお母さんの家へさっそく出かけた。

 お母さんの家へ着くと、

「お、お義母さん! ご無沙汰してます~! 吾作です~! あ、あの、今からネズミ捕るでね~。あ、あの、お義母さんはそこにおればええでね。あ、後これお礼に頂いた野菜、ウチじゃ食べきれんで持ってきた~。ここ置いとくでね~」

 吾作は家の入口であいさつをしてさっそくネズミ捕りを始めようとした。すると、おサエのお母さんが、

「は~い」

と、言いながら家の中からゴソゴソ出てきた。そして吾作のすぐ近くまで来てまじまじと眺めながら話してきた。

「おお、吾作~。起きとるトコは初めて見たわ~。えらい事になっちゃったねえ」

「え? お義母さん、わしの寝とる時に見に来てくれとったん?」

「ほだよ。毎日行っとるよ。あんたの寝とる顔、どえらい恐いもんで、声なんかかけれへんだよ~。ほんでも起きとる時は、いつもの吾作だねえ。ちょっと顔色悪いけど」

「ほんな事言わんで~っっ」

 吾作はお母さんに毒つかれたが、こういう事を言ってもらえて少し嬉しかった。

 そしていつものようにネズミ捕りをして、お母さんを驚かした。そしていつものように持っている麻袋にネズミを入れると、

「ほんじゃこれで終わりだで。また何かあったら呼んで♪」

 吾作はごきげんで、おサエのお母さんの家からオオカミに変わりながら次の家へ走って行った。その様子をお母さんは見ながら、

「大変な事になっちゃったねえ……」

と、一言こぼすと、家の中へ戻った。
 そして、吾作の変貌に少し恐怖を感じていた。

 吾作は意気揚々とネズミ捕りをその後二軒ほど終わらせると、麻袋の中のネズミを一匹残らず血を吸い尽くし、首の骨を折って地面に埋めた。
 吾作は毎日、これをしていたが、何回やっても嫌な気分になった。

(毎日こんな事してるけど、これを何とも思わない時なんて来るんだろか? 逆に来たら、その時のわしは正真正銘の化け物かも知れんなあ)

 しかし喉の渇きは満たされたし、実際にはだいぶ満足していた。
 それよりも最近ネズミが以前より捕れなくなっている事が気になっていた。

(自分一人が毎日七、八匹のネズミを捕まえているとはいえ、最近の数の減り方はおかしい気がする。わし、そんなにネズミを殺しちゃったのかなあ?)

 吾作はそんな事を考えていた。そしてこの日のネズミ捕りは終わった。

 ほいじゃあ今日もあのお寺さんに行こうかな……と、吾作は考えたのだが、それよりも少し前から気になる場所があるので、この日はそちらへ向かう事にした。

 そこはあの海岸である。
 久しぶりというのもあるのだが、何故か呼ばれている気がしていたからだった。
 そんな訳で数日振りに海に向かう道をオオカミになって走った。

(前回歩いた時は、おサエと二人で楽しく歩いたけど、まさかこんな事になるなんて思わなかったな。もうおサエちゃんと楽しくお日様の下で散歩がてら歩くなんてないのかな?)

などと、考えてたら少し悲しくなった。そんな事を考えているうちに川沿いまで来て、いつも手を合わせていたお地蔵さんの前まで来た。
 吾作はあんなに手を合わせていたお地蔵さんに何故か嫌悪感を感じ始めているのに気がついた。

(このお地蔵さんにも、もう手は合わせられないな。やっぱり眩しいし、チクチク刺さっていたいし。それに何か分からんけど、このお地蔵さん、こんなやな感じだったかやあ? よう分からんなあ。)

 そんな事を思いながら走っていると、海の近くまで来たが、吾作は普段と変わっている事に気づき、すぐに足を止め、静かに海岸の見える所まで行くと、その様子をうかがった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...