10 / 70
吾作、吸血鬼になる
吾作、死す
しおりを挟む
その頃、吾作の家の前におサエのお母さんが来ていた。
昨日は吾作が全く起きなかったけど、今日は少しは元気になって起きてるかもしれない。
子供の頃から吾作の事を知っているお母さんは、吾作の事がやはり気になっていた。
「吾作。吾作~!」
お母さんは家の土間へ入り、部屋に向けて声をかけた。しかし返事はない。
(やっぱり返事あーへん)
お母さんはそう思うと、部屋のふすまをそっと開けた。
部屋の奥には頭まで布団をかぶった吾作が寝ているのが見えた。
「吾作~。寝とるだかん?」
優しい口調でお母さんは声をかけたが、吾作はやはり動かない。
「吾作~……」
もう一度寝ている吾作に声をかけたが、やはり吾作はピクリとも動かない。
(またグッスリ寝とるんだな。まあ、仕方ないか)
お母さんはそう思うと、家を後にした。
おサエのお母さんが吾作の家から居なくなってすぐに、与平が吾作の家にやってきた。
与平は家の土間に入ると、
「吾作~。体調どうだん?」
と、部屋に向かって面倒くさそうに声をかけた。しかし全く返事がない。
(仕方ないなあ。吾作の様子を見んと、おタケがうるさいでなあ)
与平はイヤイヤながら部屋のふすまを開けた。部屋の奥で吾作は頭から布団をかぶって寝ていた。
「おう、吾作。寝とる? 寝とるのかん?」
与平は声をかけた。しかし全く動く気配がない。
「吾作?」
もう一回声をかけたが、ピクリとも動かない。
あれ? そんなに熟睡してるのか? それともなんか問題が起きてないか?
疑心暗鬼になった与平は、部屋に上がって、
「吾作?」
と、また声をかけた。それでも吾作はピクリとも動かない。
ますます心配になった与平は吾作の布団とところまでやってきて、
「吾作? 吾作!」
少し大きな声で話しかけた。しかし吾作は動かない。
もうヤバいと思った与平は、
「吾作!」
と、布団をめくった。するとそこには、青白く痩せ細り、頰はこけ目は落ちくぼみ、口から尖がった歯を二本生やした吾作が仰向けに寝ていた。
しかし恐ろしかったのは落ちくぼんでいる目がランランと開いていて、天井を仰いでいる事だった。
与平はその顔の恐ろしさに、
「ひゃあ!」
と、後ろに飛びのいた。しかし吾作はピクリとも動かない。
「ご、吾作? 吾作?」
もう一度声をかけるが動かない。
与平は恐ろしさのあまり、家から飛び出して、
「ご、吾作があ~!」
と、大声でわめきながらおサエの元へ向かった。
おサエとおタケは畑仕事を再開していた。
「ウチの人、遅いねえ。いつもぐずぐずしとるもんでアイツはあかんだわ~」
「まあええよ。どうせ吾作は寝とるだけだで」
そんな話をおサエとおタケはしながら仕事を進めていると、
「吾作が! 吾作があ~!」
と、与平がただ事ではない慌てぶりで走って向かってきた。
おサエはその与平の様子を見て、不安が一気に増した。おタケはそんな事は分からず、
「何を騒いどるだん~」
と、走ってくる与平に声をかけた。すると与平が大声で叫んだ。
「吾作が、吾作が、化け物になって死んどる!」
その言葉を聞いたおサエは、もう居ても立っても居られなくなり、慌てて家に向かって走っていった。
おタケは何をバカな事を、と思ったが、慌てて走って帰ったおサエを見て、
「ちょっと待ちん~!」
と、おサエを追っかけて行った。与平もいっしょに吾作の家に走った。
おサエが戻る時には与平の大声を聞いた他の村人たちもぞろぞろ家へ集まってきていた。
みんなをとりあえず家にあげないようにして、おサエとおタケと与平が部屋に上がった。
おサエはふるふると体を震わせながら、布団がめくれたままの吾作の顔を見た。
吾作は相変わらず目をランランと開けたまま、微動だにせず、仰向けに寝ていた。
これにはおサエも驚いてちょっと後ろへ飛びのいてしまった。
それを見ていたおタケと与平もつられて飛びのいてしまった。与平はその場から動かなくなったが、まだ吾作を見ていないおタケは、横になっている吾作を恐る恐る見るや否や、
「ぎゃあ!」
と、大声で叫んだ。
それを聞いていた家の外の人間は、何だ何だ? と、ざわつき始めた。
つい驚いてのけぞったおサエだったが、体勢を戻して吾作の体を両手で掴み揺すると、
「吾作! 吾作!」
と、呼びかけた。
しかし吾作は全く反応しない。そして吾作の体がとても冷たい事にも気がついた。その体の冷たさにおサエは吾作が死んだ事を確信した。
おサエは吾作の体に覆いかぶさりながら、
「やだ~! やだ~!」
と、泣き始めた。
おタケと与平は呆然とその光景を部屋の隅で見ていた。
そして家の外で聞いていた村人たちは、吾作が死んだ事を悟り、様子を伺いながら家の中へ入ってきた。おサエはみんなが来たので体を起こし、吾作の横で正座で座っていた。もう顔は涙でくちゃくちゃだった。
「ご、吾作は、亡くなっちゃったんか?」
慌てて駆けつけてきた権兵衛が切実な顔で聞いてきた。
おサエはコクリと頭を動かした。
「やいやい! ホントに? ホントに?」
権兵衛は驚くと、後ろにいた他の村人の中にやはり慌てて駆けつけた彦ニイが、
「そんなバカな!」
と、言いながら吾作の家に上がり込んだ。他の村人達も、
「うそだら?」
と、大慌てで部屋に上がって吾作を見た。しかしその顔を見たとたん、
「ば、化け物!」
「おサエちゃん! こりゃ化け物だわ! 吾作じゃねえ!」
と、村人達は騒ぎはじめた。それを聞いたおサエは、
「こりゃウチの吾作だわ! とろい事言うな!」
と、泣きながら怒った。権兵衛は、
「ほ、ほりゃ悪かったわ。ほいでもこれは……」
と、言葉を詰まらせた。しかし彦ニイは、
「いや、これは……これは吾作じゃねえよ!」
と、否定した。他の村人たちも、
「おサエちゃん! なんかに憑かれちゃったんと違うか? 大丈夫かん? どう見てもこれは吾作じゃねえって!」
と、おサエの話を聞かない。姉のおタケも、
「ほだよ。これは吾作じゃねえよ。別人だわ。きっと吾作は別のトコにおるだわ」
と、言い始める始末。おサエはその言葉を聞いてとても悲しいは頭に来るわで、
「お姉ちゃんのあほんだら! たわけ! もう全員出てけ~!」
と、大声で叫び始めた。
そんな時に日は落ちた。
するとさっきまで目を開けたままで微動だにしなかった吾作が顔を動かしはじめ、体を起こした。
権兵衛や彦ニイなど村人達は、
「ご、吾作が起き上がった~!」
「ば、化け物だあ~!」
と、慌てふためきながら家から逃げだした。吾作は、
「え?」
と、キョトンとしていると、横でボロボロに泣いているおサエが目に入った。
そしておサエの向こうにもう一回腰を抜かしたおタケと、やっぱり腰を抜かした与平が、
「ま、また来るわっっ!」
と、四つん這いのまま急いで家を出て行ったのが見えた。吾作は、
「え?」
と、また言うと、
「このたわけ~っっ!」
と、おサエに思いっきり頭を殴られ、座ったまま蹴りを五発ぐらいくらった。そしておサエはわんわん泣き始めた。
吾作は何がなんだかサッパリ分からなかった。
昨日は吾作が全く起きなかったけど、今日は少しは元気になって起きてるかもしれない。
子供の頃から吾作の事を知っているお母さんは、吾作の事がやはり気になっていた。
「吾作。吾作~!」
お母さんは家の土間へ入り、部屋に向けて声をかけた。しかし返事はない。
(やっぱり返事あーへん)
お母さんはそう思うと、部屋のふすまをそっと開けた。
部屋の奥には頭まで布団をかぶった吾作が寝ているのが見えた。
「吾作~。寝とるだかん?」
優しい口調でお母さんは声をかけたが、吾作はやはり動かない。
「吾作~……」
もう一度寝ている吾作に声をかけたが、やはり吾作はピクリとも動かない。
(またグッスリ寝とるんだな。まあ、仕方ないか)
お母さんはそう思うと、家を後にした。
おサエのお母さんが吾作の家から居なくなってすぐに、与平が吾作の家にやってきた。
与平は家の土間に入ると、
「吾作~。体調どうだん?」
と、部屋に向かって面倒くさそうに声をかけた。しかし全く返事がない。
(仕方ないなあ。吾作の様子を見んと、おタケがうるさいでなあ)
与平はイヤイヤながら部屋のふすまを開けた。部屋の奥で吾作は頭から布団をかぶって寝ていた。
「おう、吾作。寝とる? 寝とるのかん?」
与平は声をかけた。しかし全く動く気配がない。
「吾作?」
もう一回声をかけたが、ピクリとも動かない。
あれ? そんなに熟睡してるのか? それともなんか問題が起きてないか?
疑心暗鬼になった与平は、部屋に上がって、
「吾作?」
と、また声をかけた。それでも吾作はピクリとも動かない。
ますます心配になった与平は吾作の布団とところまでやってきて、
「吾作? 吾作!」
少し大きな声で話しかけた。しかし吾作は動かない。
もうヤバいと思った与平は、
「吾作!」
と、布団をめくった。するとそこには、青白く痩せ細り、頰はこけ目は落ちくぼみ、口から尖がった歯を二本生やした吾作が仰向けに寝ていた。
しかし恐ろしかったのは落ちくぼんでいる目がランランと開いていて、天井を仰いでいる事だった。
与平はその顔の恐ろしさに、
「ひゃあ!」
と、後ろに飛びのいた。しかし吾作はピクリとも動かない。
「ご、吾作? 吾作?」
もう一度声をかけるが動かない。
与平は恐ろしさのあまり、家から飛び出して、
「ご、吾作があ~!」
と、大声でわめきながらおサエの元へ向かった。
おサエとおタケは畑仕事を再開していた。
「ウチの人、遅いねえ。いつもぐずぐずしとるもんでアイツはあかんだわ~」
「まあええよ。どうせ吾作は寝とるだけだで」
そんな話をおサエとおタケはしながら仕事を進めていると、
「吾作が! 吾作があ~!」
と、与平がただ事ではない慌てぶりで走って向かってきた。
おサエはその与平の様子を見て、不安が一気に増した。おタケはそんな事は分からず、
「何を騒いどるだん~」
と、走ってくる与平に声をかけた。すると与平が大声で叫んだ。
「吾作が、吾作が、化け物になって死んどる!」
その言葉を聞いたおサエは、もう居ても立っても居られなくなり、慌てて家に向かって走っていった。
おタケは何をバカな事を、と思ったが、慌てて走って帰ったおサエを見て、
「ちょっと待ちん~!」
と、おサエを追っかけて行った。与平もいっしょに吾作の家に走った。
おサエが戻る時には与平の大声を聞いた他の村人たちもぞろぞろ家へ集まってきていた。
みんなをとりあえず家にあげないようにして、おサエとおタケと与平が部屋に上がった。
おサエはふるふると体を震わせながら、布団がめくれたままの吾作の顔を見た。
吾作は相変わらず目をランランと開けたまま、微動だにせず、仰向けに寝ていた。
これにはおサエも驚いてちょっと後ろへ飛びのいてしまった。
それを見ていたおタケと与平もつられて飛びのいてしまった。与平はその場から動かなくなったが、まだ吾作を見ていないおタケは、横になっている吾作を恐る恐る見るや否や、
「ぎゃあ!」
と、大声で叫んだ。
それを聞いていた家の外の人間は、何だ何だ? と、ざわつき始めた。
つい驚いてのけぞったおサエだったが、体勢を戻して吾作の体を両手で掴み揺すると、
「吾作! 吾作!」
と、呼びかけた。
しかし吾作は全く反応しない。そして吾作の体がとても冷たい事にも気がついた。その体の冷たさにおサエは吾作が死んだ事を確信した。
おサエは吾作の体に覆いかぶさりながら、
「やだ~! やだ~!」
と、泣き始めた。
おタケと与平は呆然とその光景を部屋の隅で見ていた。
そして家の外で聞いていた村人たちは、吾作が死んだ事を悟り、様子を伺いながら家の中へ入ってきた。おサエはみんなが来たので体を起こし、吾作の横で正座で座っていた。もう顔は涙でくちゃくちゃだった。
「ご、吾作は、亡くなっちゃったんか?」
慌てて駆けつけてきた権兵衛が切実な顔で聞いてきた。
おサエはコクリと頭を動かした。
「やいやい! ホントに? ホントに?」
権兵衛は驚くと、後ろにいた他の村人の中にやはり慌てて駆けつけた彦ニイが、
「そんなバカな!」
と、言いながら吾作の家に上がり込んだ。他の村人達も、
「うそだら?」
と、大慌てで部屋に上がって吾作を見た。しかしその顔を見たとたん、
「ば、化け物!」
「おサエちゃん! こりゃ化け物だわ! 吾作じゃねえ!」
と、村人達は騒ぎはじめた。それを聞いたおサエは、
「こりゃウチの吾作だわ! とろい事言うな!」
と、泣きながら怒った。権兵衛は、
「ほ、ほりゃ悪かったわ。ほいでもこれは……」
と、言葉を詰まらせた。しかし彦ニイは、
「いや、これは……これは吾作じゃねえよ!」
と、否定した。他の村人たちも、
「おサエちゃん! なんかに憑かれちゃったんと違うか? 大丈夫かん? どう見てもこれは吾作じゃねえって!」
と、おサエの話を聞かない。姉のおタケも、
「ほだよ。これは吾作じゃねえよ。別人だわ。きっと吾作は別のトコにおるだわ」
と、言い始める始末。おサエはその言葉を聞いてとても悲しいは頭に来るわで、
「お姉ちゃんのあほんだら! たわけ! もう全員出てけ~!」
と、大声で叫び始めた。
そんな時に日は落ちた。
するとさっきまで目を開けたままで微動だにしなかった吾作が顔を動かしはじめ、体を起こした。
権兵衛や彦ニイなど村人達は、
「ご、吾作が起き上がった~!」
「ば、化け物だあ~!」
と、慌てふためきながら家から逃げだした。吾作は、
「え?」
と、キョトンとしていると、横でボロボロに泣いているおサエが目に入った。
そしておサエの向こうにもう一回腰を抜かしたおタケと、やっぱり腰を抜かした与平が、
「ま、また来るわっっ!」
と、四つん這いのまま急いで家を出て行ったのが見えた。吾作は、
「え?」
と、また言うと、
「このたわけ~っっ!」
と、おサエに思いっきり頭を殴られ、座ったまま蹴りを五発ぐらいくらった。そしておサエはわんわん泣き始めた。
吾作は何がなんだかサッパリ分からなかった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ラヴィ
山根利広
ホラー
男子高校生が不審死を遂げた。
現場から同じクラスの女子生徒のものと思しきペンが見つかる。
そして、解剖中の男子の遺体が突如消失してしまう。
捜査官の遠井マリナは、この事件の現場検証を行う中、奇妙な点に気づく。
「七年前にわたしが体験した出来事と酷似している——」
マリナは、まるで過去をなぞらえたような一連の展開に違和感を覚える。
そして、七年前同じように死んだクラスメイトの存在を思い出す。
だがそれは、連環する狂気の一端にすぎなかった……。
赤い部屋
山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。
真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。
東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。
そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。
が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。
だが、「呪い」は実在した。
「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。
凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。
そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。
「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか?
誰がこの「呪い」を生み出したのか?
そして彼らはなぜ、呪われたのか?
徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。
その先にふたりが見たものは——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる