66 / 108
第四章 『S級の恋慕事情』
65.『直感』
しおりを挟む何を偉そうに、と自分でも思う。
ルリが好きだ! タマユラも好きだ! なんて舞い上がって、どちらかを選ぶだのなんだの――取らぬ狸のなんとやらだ。彼女たちを狸扱いしているわけではないが。
むしろ、小賢しい俺の方が狸と呼ぶに相応しい。
そもそも、俺が選んだところで一蹴される可能性だってあるのに。
こんな不誠実な俺を、受け入れてくれる保証などどこにもないのに。
それでも、好きになってしまったのだからしょうがない。
どちらかへの想いは、忘れ去ることとしよう。
そうして初めて、俺は気持ちを伝えることが出来る。
「それで、どう考えればいいのでしょうか」
「あら、お帰りになられる雰囲気かと思っていました」
「すみません、もうちょっとだけ居させてください」
「もちろん、いくらでも居てくださって結構ですよ。あ、でも――」
仕事中にも関わらず、俺の女々しい吐露に付き合ってくれている看板娘。
そんな彼女は、視線を落としてテーブルに目をやる。
「お食事、お済みのようですね?」
「――じゃあ、べチョリタコサンドとカフィを」
「はい、ありがとうございます。お待ちください」
商魂逞しいもので、つい同じものを頼まされてしまった。
ここの料理は、お財布に優しいお手頃価格の割にボリュームがたっぷり。ふたつ目となれば、多少無理をしないと入りそうにないな。
さて、看板娘が厨房に引っ込んでしまったので、ひとりの時間が始まる。
彼女が調理までしているわけではないだろうから、注文を伝えたらすぐに戻ってくるのだろうが。
それでも、思い耽るには十分な時間が与えられた。
至極単純なのに、結論を出すのはこの上なく難しい命題。
俺は――ルリとタマユラ、どちらと結ばれたいのか。
「どちらが好き?」というテーマではダメだ。
どちらも好きです、で終わってしまうから。
「どっちの方が好き?」でも、答えは出ないだろう。
ふたりへの想いは少しだけベクトルが違うし、単純に『好き度』を数値化できるようなものでもない。
ならばやはり、「どちらと結ばれたい?」という問が適切だろう。まぁこれも、少し隙を見せれば「どっちも……」と言ってしまいそうなのが俺の不誠実たる所以だが。
ともあれ、どちらと共に人生を歩んでいきたいのか。
それを考えるのが、俺の一番やるべき事だ。
「タマユラ……」
タマユラ、だろうか。
なにせ、自分でも無意識に名前を呼んでいたことがあるらしい。
いなくなって悲しかったということは、一緒にいたかったからに他ならない。
だから、タマユラが――と決めるのは、些か早計か。
あの感情は、何も恋慕から始まったわけじゃない。
ある種、憧れのような感情を抱いたのが、全ての始まりだったように思う。
今でこそタマユラへの想いは恋慕であるが、当時の俺からしたら『憧れの人を失った喪失感』という側面が大きかったような。
そうなれば、当時の俺の行動は判断材料になり得ない――いやでも、結局今好きなら関係ないのだろうか。
あぁダメだ、同じ考えが頭の中をぐるぐると回っている気がする。考え事の考え方が分からない。
「また色々考えてますね?」
「――あ、はい。でもこれは考えなくちゃいけないことなので」
と、厨房から帰ってきた看板娘に声をかけられる。
この先は考えなくてはいけない。そう言った俺に、この人は同調してくれたわけだし、それでいいはずだ。
「考えるのも大事ですが、考えないのも大事ですよ」
「また頭のこんがらがることを……」
どっちなんだ。
考えるのか、考えないのか、考えた方がいいのか、考えちゃダメなのか。
それを考えてまた頭がぐちゃぐちゃになる。
考え方を考えることを考えないと考えて――、
「――あああ! 頭が沸騰するわ!」
「ふふ、楽しそうですね」
「全ッ然楽しくないんですけど!?」
すごい勢いで精神がすり減った気がする。
寿命が縮んでいないことを祈るばかりだ。いや、マジで。
それで、なんだ。なんでこの人は俺で遊んでいるんだ。
そうやって笑顔を見せてもダメだぞ。今に見てろ、頭から火吹くから。
「……つまり、どういうことですか?」
「いくら考えても答えの出ないこともある、ということです」
「それ、俺にとっては追い打ちだなぁ……」
ただでさえ答えの出ない問題を前に、必死こいて正解を探している。
なんとか探って見つけ出そうと、頭をフル回転させている。
それを無駄だと言われても、やらなくてはいけないのだ。
「――直感」
「え?」
「何日もかけて悩み抜いたことでも、最後に決めるのは直感だったりしませんか? 二択だと、特に」
「それは……」
直感。今この場の俺が、最も遠くに追いやった言葉だ。
だってそうだろう。こんな重要な選択だ。
その上、俺だけの問題でもない。
特にルリは、俺の事を好きでいてくれていると言った。
ひょっとしたらそんな彼女の想いを踏みにじる結果になるかもしれない問題を、あろうことか直感なんかで決めていいものか。
なんてカッコつけても、全然答えの出る兆しは見えてこないのだが。
少なくとも、直感で全てを決めていいとは思えなかった。
「……悩んだふりして結局は直感なんて、許されるのでしょうか」
「ふりじゃありませんよ。お客様の出す答えも、その途中にあった葛藤も、全部に意味があるんですから。ただ最後にスパイスを加えるだけです」
「……スパイス、ですか」
「直感っていうのは、悪いものではありませんよ。言い換えれば、その人の根幹なんですから。下手に他人の意見を聞きながら考えるよりも、自分の本当の気持ちが出ると思います」
言われてみれば、たしかに。
直感というのは、自分でも気付いていないような『本心』のことを言うのかもしれない。
そう考えれば、直感に頼るのも悪くはないだろう。
色々な人から意見をかき集めて無意識に取捨選択するよりは、よっぽど素直な答えが出るはずというのも頷ける。
しかし、結局直感は直感だ。
もし後から冷静になって後悔するようなことがあったら――いや、その仮定はありえないか。
どちらを選んだとしても、俺が後悔などするわけがないのだから。
そう思えば、絡み合う糸のようにがんじがらめになっていた俺の思考は、この人に頼ることでやっぱり澄み渡ったのだ。
「……もし良かったら、S級冒険者としてこの店の出資者になりましょうか?」
「あら、そんなに私のことを気に入ってくださいましたか? ふふ、ダメですよ。三択になったら、いかに直感といえど信用も落ちますから」
「いや、そういうんじゃなくて――まぁいいか」
「あ、できたみたいなので、持ってきますね」
言うまでもないが、これは彼女なりの冗談で、丁重にお断りされたのだ。
差し出がましい提案だったし、当然の話。
どうだろう。俺はもう、十分に考えたのではないだろうか。
自分の恋心に気付き、タマユラとルリへの想いを整理して。
恋愛経験のなかった俺にしては、よくやった。
あとは、直感に任せてもいいのではないか。
そう思いながら、俺は運ばれてきたふたつ目のべチョリタコサンドを口に詰め込んだ。
「今日、気持ちを伝えようと思います」
「そうですか。ああは言いましたが、別に焦る必要はないと思いますよ?」
「いえ……言えるうちに言っておこうと思いまして。次の敵は、どうも生きて帰れるか分からないので」
順当に行けば、あとひと月もあれば魔王を余裕を持って倒せる程度のレベルにはなるだろう。
だが、魔王の動向は不明。極端な話をすれば、明日が決戦の日になってもおかしくないのだ。
これは俺の勝手な感情だが、せめて気持ちくらい伝えてから臨みたい。
本当は、士気に影響があるような余計な真似はするべきでないのだが――それくらいのわがままは、許して欲しい。
胃の中をパンパンに膨れさせ、俺は家路についた。
■
「げふ……さすがに苦しい……」
「おかえりなさい、ヒスイ」
「……おかえり」
口からべチョリタコサンドの残骸が溢れてきそうだったので、早いところ座るか横になるかしよう。
そう思いながら大部屋の扉を開けると、そこには先客がいた。
「ふたりともこの部屋にいたのか。珍しいね」
「……ん」
向かい合わせに座るルリとタマユラが目に入る。
仲が悪いってわけでもないだろうが、積極的に仲良くしようともしていない。そんなイメージだったが。
「ふたりとも出かけるっていうから、俺もちょっとご飯食べに行ってきてさ。食べすぎて苦しくなっちゃった」
「そんなに美味しかったのですか?」
「いやまぁ……美味しいよ」
美味しいよ。美味しいけど、ふたつは食べるもんじゃないよ。
調子に乗ってカフィも二杯飲んでしまったから、胃の中がサイクロンだよ。
ともあれ、看板娘への義理もある。
俺は、ふたりに件のカフェを推すことにする。
おすすめはなんといっても、旬のヌルリイカやべチョリタコをふんだんに使ったサンドだ。
といっても、ルリはそのカフェを知っているはずだ。
元々は、ルリと一緒に行こうとしていた店でもあるから。
「……今度行ってみよ、タマユラ」
「そうですね。ルリは何がお好みですか?」
「……ヌルリイカもべチョリタコも好きじゃない」
「そうなんですか……ヒスイ、他におすすめのメニューはありますか?」
あれ?
そこはかとなく、違和感を覚える。
ヌルリイカもべチョリタコも好きじゃないのに、あのカフェに足を運ぼうとしていたルリの謎もあるが、どうもそれが原因では無さそうだ。
なんかこう、もっとちっちゃな引っ掛かりだ。
明確に見えてこないということは、大したことでもないのかもしれない。
「そうだな……スイーツなんかはどうだろう。俺は食べたことないけど、木の実や果実をたっぷり使った焼き菓子なんかもあるよ」
「わぁ、美味しそうですね! どうですか、ルリ。私ちょっと気になってきました」
「……アリ」
「よし、決まりです! 楽しみですねぇ」
わかった。ルリとタマユラの距離感だ。
数時間見ないうちにやたら仲良さそうになってるし、ちゃっかりお互いの呼び方も距離が縮まっている。
何があったのかは分からないが、ふたりが仲良しになるのは喜ばしい。
あえて突っ込むのも無粋なので、俺はこの微笑ましい光景を眺めていよう。
「あっ、すみません。ヒスイ抜きで盛り上がってしまって」
「いや、大丈夫だよ。ただ、大皿いっぱいの焼き菓子を想像して気持ち悪くなったけど」
「……食べ過ぎ厳禁」
「わかる」
それじゃまぁ、俺は自分の部屋にでも行くとするかね。
とはいっても考える時間はもう必要ない。
直感は既に、定まった。
ただ、胃を休めたいだけだ。
マジで気を抜くと吐きそうだし。
■
胃の中身が多少消化され、普通に動けるようになるまでにはそれなりの時間を要した。
時刻は既に20時を回っており、ルリとタマユラは既に夕食を済ませただろう。
三人でこの家に住み始めてすぐの頃は必ず全員揃って夕食を食べていたが、最近はそうでもない。
というのも、身の回りの事が落ち着いてきたタマユラは、友人や仲間と共に外食することが多いのだ。
しばらくの間この街から出ていたわけで、「ただいま戻りました、ご心配おかけしました」という報告も兼ねているのだろう。
タマユラは友達が多いからな、どこかのちびっ子と違って。
それはそれとして、今日はタマユラも家にいる。
恐らく、ルリとタマユラのふたりで夕食を食べていたのだろう。
本当ならそこに俺もいればよかったのだが、昼食のあまりの重たさを引きずっていることもあるし、なにより――心の準備がいるのだ。
気持ちを伝えると決めた。直感はひとりを選んだ。
だからといって、緊張するのはまた別の話だ。
現に今、俺は吐きそうなほど緊張している。
べチョリタコサンドはある程度消化したと思うので、吐き気には関係ないだろう。
そんなわけで、俺は自分の部屋で唸り散らしているのだ。
「告白ってのがこんなに怖いものだとは……」
不謹慎な例えだが、体感としてはバエルを前にした時と同じくらい気が張りつめている。
世の人々は、実質的に人知れずバエルと戦っていたのだ。そんなわけあるか。
緊張のしすぎでバカになってきたらしい。
つい今しがた、隣のドアが閉まる音がした。
夕食を終え、部屋に戻ったのだろう。
そしてそれは、俺がこれからノックする扉の方角から聞こえてきた。
つまり、もうすぐ俺は愛の告白をするわけだ。
そう意識するほどに、体のこわばりは強烈なものになっていく。
「あぁもう、気を引き締めろ、俺!」
いつまでもなよなよしていたら、好きな子にとんだ頼りない男を掴ませることになってしまう。しっかりしなくては。
こういうのは勢いも大事と聞いたことがある。
俺は考えるのを辞め、自分の部屋を飛び出した。
そこから数歩、あっという間に目当ての部屋の扉の前だ。
あとは少し手を伸ばし、コンコンと2回叩くだけ。
なのだが――、
「ここまできてビビってんなよ……」
大丈夫だ、正直な想いを伝えるだけなのだ。
もし振られたら、あの看板娘にめちゃくちゃ慰めてもらおう。きっと振られる前より元気にしてくれるはずだ。
ひとつだけ大きく息を吸い、一気に吐き出す。
これで、準備は整った。半ば無理矢理、そう自分に暗示をかけた。
――手を、伸ばす。
コンコン。
来訪を知らせる合図が鳴り響き、部屋から物音が聞こえる。
やがて物音が止むと、一瞬遅れて足音が鳴る。
それが4回ほど聞こえた後に、
ガチャリ。
ドアが、開く。
0
お気に入りに追加
1,604
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
平凡すぎる、と追放された俺。実は大量スキル獲得可のチート能力『無限変化』の使い手でした。俺が抜けてパーティが瓦解したから今更戻れ?お断りです
たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ファンタジー
★ファンタジーカップ参加作品です。
応援していただけたら執筆の励みになります。
《俺、貸します!》
これはパーティーを追放された男が、その実力で上り詰め、唯一無二の『レンタル冒険者』として無双を極める話である。(新形式のざまぁもあるよ)
ここから、直接ざまぁに入ります。スカッとしたい方は是非!
「君みたいな平均的な冒険者は不要だ」
この一言で、パーティーリーダーに追放を言い渡されたヨシュア。
しかしその実、彼は平均を装っていただけだった。
レベル35と見せかけているが、本当は350。
水属性魔法しか使えないと見せかけ、全属性魔法使い。
あまりに圧倒的な実力があったため、パーティーの中での力量バランスを考え、あえて影からのサポートに徹していたのだ。
それどころか攻撃力・防御力、メンバー関係の調整まで全て、彼が一手に担っていた。
リーダーのあまりに不足している実力を、ヨシュアのサポートにより埋めてきたのである。
その事実を伝えるも、リーダーには取り合ってもらえず。
あえなく、追放されてしまう。
しかし、それにより制限の消えたヨシュア。
一人で無双をしていたところ、その実力を美少女魔導士に見抜かれ、『レンタル冒険者』としてスカウトされる。
その内容は、パーティーや個人などに借りられていき、場面に応じた役割を果たすというものだった。
まさに、ヨシュアにとっての天職であった。
自分を正当に認めてくれ、力を発揮できる環境だ。
生まれつき与えられていたギフト【無限変化】による全武器、全スキルへの適性を活かして、様々な場所や状況に完璧な適応を見せるヨシュア。
目立ちたくないという思いとは裏腹に、引っ張りだこ。
元パーティーメンバーも彼のもとに帰ってきたいと言うなど、美少女たちに溺愛される。
そうしつつ、かつて前例のない、『レンタル』無双を開始するのであった。
一方、ヨシュアを追放したパーティーリーダーはと言えば、クエストの失敗、メンバーの離脱など、どんどん破滅へと追い込まれていく。
ヨシュアのスーパーサポートに頼りきっていたこと、その真の強さに気づき、戻ってこいと声をかけるが……。
そのときには、もう遅いのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
えっ、能力なしでパーティ追放された俺が全属性魔法使い!? ~最強のオールラウンダー目指して謙虚に頑張ります~
たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ファンタジー
コミカライズ10/19(水)開始!
2024/2/21小説本編完結!
旧題:えっ能力なしでパーティー追放された俺が全属性能力者!? 最強のオールラウンダーに成り上がりますが、本人は至って謙虚です
※ 書籍化に伴い、一部範囲のみの公開に切り替えられています。
※ 書籍化に伴う変更点については、近況ボードを確認ください。
生まれつき、一人一人に魔法属性が付与され、一定の年齢になると使うことができるようになる世界。
伝説の冒険者の息子、タイラー・ソリス(17歳)は、なぜか無属性。
勤勉で真面目な彼はなぜか報われておらず、魔法を使用することができなかった。
代わりに、父親から教わった戦術や、体術を駆使して、パーティーの中でも重要な役割を担っていたが…………。
リーダーからは無能だと疎まれ、パーティーを追放されてしまう。
ダンジョンの中、モンスターを前にして見捨てられたタイラー。ピンチに陥る中で、その血に流れる伝説の冒険者の能力がついに覚醒する。
タイラーは、全属性の魔法をつかいこなせる最強のオールラウンダーだったのだ! その能力のあまりの高さから、あらわれるのが、人より少し遅いだけだった。
タイラーは、その圧倒的な力で、危機を回避。
そこから敵を次々になぎ倒し、最強の冒険者への道を、駆け足で登り出す。
なにせ、初の強モンスターを倒した時点では、まだレベル1だったのだ。
レベルが上がれば最強無双することは約束されていた。
いつか彼は血をも超えていくーー。
さらには、天下一の美女たちに、これでもかと愛されまくることになり、モフモフにゃんにゃんの桃色デイズ。
一方、タイラーを追放したパーティーメンバーはというと。
彼を失ったことにより、チームは瓦解。元々大した力もないのに、タイラーのおかげで過大評価されていたパーティーリーダーは、どんどんと落ちぶれていく。
コメントやお気に入りなど、大変励みになっています。お気軽にお寄せくださいませ!
・12/27〜29 HOTランキング 2位 記録、維持
・12/28 ハイファンランキング 3位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺だけに効くエリクサー。飲んで戦って気が付けば異世界最強に⁉
まるせい
ファンタジー
異世界に召喚された熱海 湊(あたみ みなと)が得たのは(自分だけにしか効果のない)エリクサーを作り出す能力だった。『外れ異世界人』認定された湊は神殿から追放されてしまう。
貰った手切れ金を元手に装備を整え、湊はこの世界で生きることを決意する。
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜
サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。
〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。
だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。
〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。
危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。
『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』
いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。
すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。
これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる