森の大樹の魔法使い茶寮

灯倉日鈴(合歓鈴)

文字の大きさ
上 下
105 / 140

105、森の魔法使いのこと(5)

しおりを挟む
 訊かれた彼は、金色の瞳を上目遣いに思い出す仕草をして、それから懐かしそうに目を細めた。

「私はこの森で育ったから、他の職に就くことを考えなかった」

「森で育った?」

 鸚鵡返しするリルに、スイウは頷く。

「私は幼い頃、実の親にこの森に捨てられたんだ」

「……はぁ!?」

 リルは思わず椅子から飛び上がった。

「捨てられたって、どういうことですか?」

「言葉通りだ。私は生まれつき精霊の視える目を持っていた。両親にはその才がなかったらしく、宙に話しかけ、見えぬと遊ぶ子どもはさぞかし不気味だったのだろう」

「そんな……」

 口を覆ってリルは絶句する。異端に生まれた彼は、親に拒絶された。そして……魔法使い異端が棲まうという碧謐の森に置き去りにされた。

「その日のことはおぼろげに覚えている。雨が降っていて寒くて、静かなのにそこら中から精霊の息遣いが聞こえて。何も出来ずに木の根元にしゃがみ込んでいた私を見つけたのが、魔女ディセイラだった」

『森の精霊が騒がしいと思ったら、こんなところに人間の子が迷い込んでいたのね』

 艷やかな長い黒髪を肩に払い、彼女は腰を折って彼に目を合わせて微笑んだ。

『親御さんが心配してるでしょう。街まで送ってあげるわ』

 彼女の言葉に、彼はふるふると首を振った。自分が捨てられたことは理解していた。

『……帰れるところはない』

 ぽつりとこぼした彼に、魔女は少しだけ目を見開いてから、

「それじゃ、うちの子になっちゃいましょ!」

 にっこり微笑んで彼を抱え上げた。

『体が冷えてるわね。お風呂を沸かさなくっちゃ。あたしはディセイラ、この森の魔女よ。あなたは?』

『……』

 捨てた親の付けた名前を名乗りたくなくて口を閉ざす彼に、魔女は歌うように言った。

『それなら、翠雨スイウなんてどうかしら。青葉に降る雨のことよ。今日の出会いにぴったりでしょう?』

 それから、少年スイウは魔女ディセイラと暮らし始め、魔法使いの仕事を学びながら成長していった。
 特異な能力を持ち、街に馴染めなかったスイウにとって、森の生活は穏やかで快適だった。時々ディセイラと共に街へ行くこともあったが、誰も彼には気づかない。

『スイウは目眩ましの術がやたらと上手いのよね』

 嫌味のない笑顔でからかうディセイラ。思い出の彼女はいつだって笑っていた。
 ディセイラは朗らかで社交的で、大樹の家には彼女のお茶とお喋りを目当てに連日たくさんの森の住人が訪れていた。
 歴代の魔法使いの中でもとりわけ森に愛されていたディセイラ。
 ……そんな彼女の魔女としての能力が急激に衰えだしたのは……スイウが森に来て二十年ほど経った頃だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

義理姉がかわいそうと言われましても、私には関係の無い事です

渡辺 佐倉
恋愛
マーガレットは政略で伯爵家に嫁いだ。 愛の無い結婚であったがお互いに尊重し合って結婚生活をおくっていければいいと思っていたが、伯爵である夫はことあるごとに、離婚して実家である伯爵家に帰ってきているマーガレットにとっての義姉達を優先ばかりする。 そんな生活に耐えかねたマーガレットは… 結末は見方によって色々系だと思います。 なろうにも同じものを掲載しています。

わたしのことがお嫌いなら、離縁してください~冷遇された妻は、過小評価されている~

絹乃
恋愛
伯爵夫人のフロレンシアは、夫からもメイドからも使用人以下の扱いを受けていた。どんなに離婚してほしいと夫に訴えても、認めてもらえない。夫は自分の愛人を屋敷に迎え、生まれてくる子供の世話すらもフロレンシアに押しつけようと画策する。地味で目立たないフロレンシアに、どんな価値があるか夫もメイドも知らずに。彼女を正しく理解しているのは騎士団の副団長エミリオと、王女のモニカだけだった。※番外編が別にあります。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます

おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。 if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります) ※こちらの作品カクヨムにも掲載します

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

【完結】烏公爵の後妻〜旦那様は亡き前妻を想い、一生喪に服すらしい〜

七瀬菜々
恋愛
------ウィンターソン公爵の元に嫁ぎなさい。 ある日突然、兄がそう言った。 魔力がなく魔術師にもなれなければ、女というだけで父と同じ医者にもなれないシャロンは『自分にできることは家のためになる結婚をすること』と、日々婚活を頑張っていた。 しかし、表情を作ることが苦手な彼女の婚活はそううまくいくはずも無く…。 そろそろ諦めて修道院にで入ろうかと思っていた矢先、突然にウィンターソン公爵との縁談が持ち上がる。 ウィンターソン公爵といえば、亡き妻エミリアのことが忘れられず、5年間ずっと喪に服したままで有名な男だ。 前妻を今でも愛している公爵は、シャロンに対して予め『自分に愛されないことを受け入れろ』という誓約書を書かせるほどに徹底していた。 これはそんなウィンターソン公爵の後妻シャロンの愛されないはずの結婚の物語である。 ※基本的にちょっと残念な夫婦のお話です

処理中です...