101 / 140
101、森の魔法使いのこと(1)
しおりを挟む
「スイウさーん。今、いいですか?」
ノックをしながら呼び掛けると、ドア越しにすぐに「どうぞ」の声が返ってくる。
「お邪魔しまぁす」
儀礼的なやり取りの後、リルは遠慮がちにドアを開け、スイウの部屋に滑り込んだ。本棚に囲まれた室内はちょっとした図書館みたいで、不思議な懐かしさがある。
「紙を何枚かもらえませんか? ヒルデリカさんに手紙を書きたくて」
部屋を訪ねても目的を訊いてこない家主に、リルは自分から先に来訪理由を伝える癖がついた。スイウは無言で抽斗を引くと、数枚の紙を取り出した。
「ありがとうございます。……あれ!?」
いつも使っているゴワゴワの羊皮紙ではなく、押し花の封じ込められた滑らかな植物繊維の紙を渡され、リルは目を見張った。
「わっ、綺麗! こんな素敵な紙がこの家にあったんですね」
「先代が作った物だ」
大喜びなリルに、スイウはさらりと言う。先代とは、七代目碧謐の森の魔法使いで彼の師匠だ。女性と聞いていたが、相当の洒落者だったらしい。
「先代さんって百五十年近く前の方でしょう? 今まで残してあった貴重な物を私がもらっていいんですか?」
恐れ慄いて確認する少女に、現役魔法使いは淡々と返す。
「物は使うためにある。使わなければ意味がない」
「……そーですね」
リルはあまりの淡白さに引いてしまうけれど……、
(でも、私が「手紙を書く」って言ったから、綺麗な紙を渡してくれたんだよね)
……時折見え隠れする彼の気遣いに、顔がニヤけてしまう。
「スイウさんの部屋で書いていっていいですか? ここのテーブル、平らで書き物しやすいから」
「好きにしろ」
許可をもらって、リルは部屋の中央の作業机に紙を置く。
スイウの部屋には小さな読書用と大きな作業用の二つの机があるが、両方とも無垢の一枚板で出来ている。これは大樹が内側から形を変えて作った物だ。実はリルも大樹に頼んで自室に勉強机を作ってもらったのだが……天板は節だらけでゴツゴツで、とても字を書ける状態ではなかった。
(どこまで家と仲良くなれば思い通りの模様替えができるんだろ?)
大樹からのリルへの好感度はまだまだ低いままだ。
椅子に浅く腰掛け、リルは青黒色のインクにペンを浸し、文章を綴っていく。
「ヒルデリカさんが、この前来た時のお茶のお礼にと絹の反物を贈ってくれたんです。それのお礼を書こうかと」
問われてもいないのに、リルはスイウに手紙の相手の話をする。
「手紙にはまた新しい茶葉を添えようと思うんです。お返しのお返しってどこで止めればいいのか解らなくて困っちゃうんですけど、やっぱり喜んでもらいたいから贈っちゃうんですよね。手紙はジェレマイヤーさんが神殿を通して送ってくれるそうです」
シルウァの街に赴任したジェレマイヤーはなにかと理由をつけて週一回は森に通って来ている。
「シルウァから聖域までだと手紙が届くのに数週間掛かるみたいですが、待つのも楽しいですよね」
一字一字丁寧に書き勧めながら、リルはふと思い出した。
「そういえば、スイウさんもヒルデさんにお手紙出したんですよね?」
あの禍物事件から早二ヶ月。リルがヒルデリカからの荷物を受け取ったのはつい先日のことだ。
「ジェレマイヤーさんが怪我してからヒルデさんが迎えに来るまで、一週間ほどしか掛かってませんでしたよね? スイウさんはどうやってそんなに早く聖域に手紙を届けたんですか?」
その時は驚きが勝って何も考えられなかったが、冷静になると謎が深まる。リルの疑問に、スイウはあっさり答えを与えた。
「陸路での配達ではなく、空路を使ったんだ」
ノックをしながら呼び掛けると、ドア越しにすぐに「どうぞ」の声が返ってくる。
「お邪魔しまぁす」
儀礼的なやり取りの後、リルは遠慮がちにドアを開け、スイウの部屋に滑り込んだ。本棚に囲まれた室内はちょっとした図書館みたいで、不思議な懐かしさがある。
「紙を何枚かもらえませんか? ヒルデリカさんに手紙を書きたくて」
部屋を訪ねても目的を訊いてこない家主に、リルは自分から先に来訪理由を伝える癖がついた。スイウは無言で抽斗を引くと、数枚の紙を取り出した。
「ありがとうございます。……あれ!?」
いつも使っているゴワゴワの羊皮紙ではなく、押し花の封じ込められた滑らかな植物繊維の紙を渡され、リルは目を見張った。
「わっ、綺麗! こんな素敵な紙がこの家にあったんですね」
「先代が作った物だ」
大喜びなリルに、スイウはさらりと言う。先代とは、七代目碧謐の森の魔法使いで彼の師匠だ。女性と聞いていたが、相当の洒落者だったらしい。
「先代さんって百五十年近く前の方でしょう? 今まで残してあった貴重な物を私がもらっていいんですか?」
恐れ慄いて確認する少女に、現役魔法使いは淡々と返す。
「物は使うためにある。使わなければ意味がない」
「……そーですね」
リルはあまりの淡白さに引いてしまうけれど……、
(でも、私が「手紙を書く」って言ったから、綺麗な紙を渡してくれたんだよね)
……時折見え隠れする彼の気遣いに、顔がニヤけてしまう。
「スイウさんの部屋で書いていっていいですか? ここのテーブル、平らで書き物しやすいから」
「好きにしろ」
許可をもらって、リルは部屋の中央の作業机に紙を置く。
スイウの部屋には小さな読書用と大きな作業用の二つの机があるが、両方とも無垢の一枚板で出来ている。これは大樹が内側から形を変えて作った物だ。実はリルも大樹に頼んで自室に勉強机を作ってもらったのだが……天板は節だらけでゴツゴツで、とても字を書ける状態ではなかった。
(どこまで家と仲良くなれば思い通りの模様替えができるんだろ?)
大樹からのリルへの好感度はまだまだ低いままだ。
椅子に浅く腰掛け、リルは青黒色のインクにペンを浸し、文章を綴っていく。
「ヒルデリカさんが、この前来た時のお茶のお礼にと絹の反物を贈ってくれたんです。それのお礼を書こうかと」
問われてもいないのに、リルはスイウに手紙の相手の話をする。
「手紙にはまた新しい茶葉を添えようと思うんです。お返しのお返しってどこで止めればいいのか解らなくて困っちゃうんですけど、やっぱり喜んでもらいたいから贈っちゃうんですよね。手紙はジェレマイヤーさんが神殿を通して送ってくれるそうです」
シルウァの街に赴任したジェレマイヤーはなにかと理由をつけて週一回は森に通って来ている。
「シルウァから聖域までだと手紙が届くのに数週間掛かるみたいですが、待つのも楽しいですよね」
一字一字丁寧に書き勧めながら、リルはふと思い出した。
「そういえば、スイウさんもヒルデさんにお手紙出したんですよね?」
あの禍物事件から早二ヶ月。リルがヒルデリカからの荷物を受け取ったのはつい先日のことだ。
「ジェレマイヤーさんが怪我してからヒルデさんが迎えに来るまで、一週間ほどしか掛かってませんでしたよね? スイウさんはどうやってそんなに早く聖域に手紙を届けたんですか?」
その時は驚きが勝って何も考えられなかったが、冷静になると謎が深まる。リルの疑問に、スイウはあっさり答えを与えた。
「陸路での配達ではなく、空路を使ったんだ」
21
お気に入りに追加
114
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義理姉がかわいそうと言われましても、私には関係の無い事です
渡辺 佐倉
恋愛
マーガレットは政略で伯爵家に嫁いだ。
愛の無い結婚であったがお互いに尊重し合って結婚生活をおくっていければいいと思っていたが、伯爵である夫はことあるごとに、離婚して実家である伯爵家に帰ってきているマーガレットにとっての義姉達を優先ばかりする。
そんな生活に耐えかねたマーガレットは…
結末は見方によって色々系だと思います。
なろうにも同じものを掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
不貞の子を身籠ったと夫に追い出されました。生まれた子供は『精霊のいとし子』のようです。
桧山 紗綺
恋愛
【完結】嫁いで5年。子供を身籠ったら追い出されました。不貞なんてしていないと言っても聞く耳をもちません。生まれた子は間違いなく夫の子です。夫の子……ですが。 私、離婚された方が良いのではないでしょうか。
戻ってきた実家で子供たちと幸せに暮らしていきます。
『精霊のいとし子』と呼ばれる存在を授かった主人公の、可愛い子供たちとの暮らしと新しい恋とか愛とかのお話です。
※※番外編も完結しました。番外編は色々な視点で書いてます。
時系列も結構バラバラに本編の間の話や本編後の色々な出来事を書きました。
一通り主人公の周りの視点で書けたかな、と。
番外編の方が本編よりも長いです。
気がついたら10万文字を超えていました。
随分と長くなりましたが、お付き合いくださってありがとうございました!
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます
おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。
if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります)
※こちらの作品カクヨムにも掲載します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完
瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。
夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。
*五話でさくっと読めます。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる