森の大樹の魔法使い茶寮

灯倉日鈴(合歓鈴)

文字の大きさ
上 下
63 / 140

63、ヤマモモを収穫しよう(4)帰宅後

しおりを挟む
 採ってきたヤマモモを塩水に浸して一時間。よく水洗いしてから、しっかり水気を切る。

「……ってことがあったんですよ」

 下処理を終えたヤマモモを生で齧りながら、リルは今日の報告をしていた。
 テーブルを挟んでお茶を飲みながら耳を傾けていたスイウは、憂いげに目を伏せた。

「危険な目には遭わなかったか?」

「むしろ気さくで良い人でしたよ。ヤマモモ採りを手伝ってくれたし」

 あっけらかんと笑うリルに、安堵とも陰鬱ともつかないため息が漏れる。街出身の少女は他人を簡単に信じすぎる。

「スイウさんはレオンソードさんを知ってるんですか?」

「名前だけ。面識はない。私が魔法使いになる以前に森に棲んでいた者だ」

「森の住人って、引っ越したり戻ってきたりするんですか?」

「自由に動ける者もいる。『縛り』があって発生した場所から動けない者もいるが」

 いわれてみると、クレーネは半身を泉に浸けたまま地上には上がらないが、ノワゼアは嫁探しに街に出ようとしていた。

「なるほど。じゃあ、ディセイラさんって?」

「それは……」

 スイウは一瞬躊躇ってから、

「……私の師匠だ」

「スイウさんの師匠! ってことは、七代目の森の魔法使いですか?」

 リルの言葉に、スイウはコクリと頷く。

「どんな人だったんですか? 女性だったんですよね?」

 好奇心を隠さない少女に、現役魔法使いは戸惑ったようにお茶を啜る。

「陽気な人だった。色々と突飛なことをやらかす人で……飽きない人だった。森を出てもう久しい」

「魔法使いまで森を出て行っちゃうんですか?」

 リルは目を見張って事情を知りたがったが、スイウが薄く笑って口を閉ざしたので、それ以上の追求は避けた。その代わり、話題を変える。

「そういえば、レオンソードさんが森の住人に本名教えちゃダメって」

「通常は。君は現在私の庇護下にあるから、命に関わる契約は出来ないようになっている」

「スイウさんに守られてるってことですか?」

「一応」

 事もなげに頷かれると、なんだかこそばゆい。

「スイウというのは本当の名前じゃないんですか?」

「通り名だ。真名は他にある」

「私は普通に『リル』って名乗ってますけど、マナってどうやってつけるんですか?」

「真名は誰でも持っているが、危険だから魂の深部に隠されている。碧謐の森の魔法使いに関しては、十分に能力があると判断された時に、当代の魔法使いが読み解く」

「ええと、私が魔法使いになる時、スイウさんが私の真名を教えてくれるってことですか?」

 スイウはコクリと頷いて、

「それまで君は、魔法使いを名乗ることはできない」

「えー? 職業『魔法使い』って言っちゃダメなんですか? 何個か魔法使えるようになったのに」

「君は、積み木で家を作ったくらいで大工を名乗るのか?」

 自分の魔法を子どもの遊び扱いされて、リルは「うぐっ」と言葉を詰まらせた。
 穏やかに流れる午後の時間。西の窓から強い光が差し込んで来たのに気づき、少女は立ち上がった。

「私、日暮れ前にヤマモモジャムの仕込みをしちゃいますね。保存容器に倉庫の空き瓶使っていいですか?」

「構わない」

 元気に家を飛び出していくリルを見送り、スイウは冷めたお茶を一気に呷った。それから、カップの底に残った茶殻の模様を読み解きながら独りごちる。

「そうか……彼が帰ってきたのか」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

義理姉がかわいそうと言われましても、私には関係の無い事です

渡辺 佐倉
恋愛
マーガレットは政略で伯爵家に嫁いだ。 愛の無い結婚であったがお互いに尊重し合って結婚生活をおくっていければいいと思っていたが、伯爵である夫はことあるごとに、離婚して実家である伯爵家に帰ってきているマーガレットにとっての義姉達を優先ばかりする。 そんな生活に耐えかねたマーガレットは… 結末は見方によって色々系だと思います。 なろうにも同じものを掲載しています。

わたしのことがお嫌いなら、離縁してください~冷遇された妻は、過小評価されている~

絹乃
恋愛
伯爵夫人のフロレンシアは、夫からもメイドからも使用人以下の扱いを受けていた。どんなに離婚してほしいと夫に訴えても、認めてもらえない。夫は自分の愛人を屋敷に迎え、生まれてくる子供の世話すらもフロレンシアに押しつけようと画策する。地味で目立たないフロレンシアに、どんな価値があるか夫もメイドも知らずに。彼女を正しく理解しているのは騎士団の副団長エミリオと、王女のモニカだけだった。※番外編が別にあります。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます

おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。 if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります) ※こちらの作品カクヨムにも掲載します

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

父が転勤中に突如現れた継母子に婚約者も家も王家!?も乗っ取られそうになったので、屋敷ごとさよならすることにしました。どうぞご勝手に。

青の雀
恋愛
何でも欲しがり屋の自称病弱な義妹は、公爵家当主の座も王子様の婚約者も狙う。と似たような話になる予定。ちょっと、違うけど、発想は同じ。 公爵令嬢のジュリアスティは、幼い時から精霊の申し子で、聖女様ではないか?と噂があった令嬢。 父が長期出張中に、なぜか新しい後妻と連れ子の娘が転がり込んできたのだ。 そして、継母と義姉妹はやりたい放題をして、王子様からも婚約破棄されてしまいます。 3人がお出かけした隙に、屋根裏部屋に閉じ込められたジュリアスティは、精霊の手を借り、使用人と屋敷ごと家出を試みます。 長期出張中の父の赴任先に、無事着くと聖女覚醒して、他国の王子様と幸せになるという話ができれば、イイなぁと思って書き始めます。

処理中です...