森の大樹の魔法使い茶寮

灯倉日鈴(合歓鈴)

文字の大きさ
上 下
49 / 140

49、茶葉を作ろう(6)

しおりを挟む
「懐柔……ですか?」

 聞き返すリルの頭の上で、スイウがこくりと頷く。

「精霊は日々、無意識のうちに思念の粒子を取り込み、存在を維持している。しかし、もっと効率的な方法があったら?」

 スイウは歌うように続ける。

「我ら魔法使いの祖は精霊と交感していくうちに、思念の粒子の存在に気づいた。そして、その粒子が形成した植物の存在にも。だから、その植物を飲料として与えることで、見返りに精霊の力を使う権利、即ち『魔法』を手に入れた」

「……想織茶は、取引材料ってことですか?」

 身も蓋もないことをいうリルに、

「そうだが、それだけでもない」

 スイウは苦笑する。

「森に棲む者として、住人同士で交流があると何かと暮らしやすい。だから親睦を深める目的で振る舞うことの方が多い。魔法使いの作るお茶は、その辺を漂う単一な要素の粒子と違い、様々な要素を加えた自然発生することのない逸品だ。だから住人達は魔法使いの家うちに訪ねてくる」

 ご近所さんと仲良くするためにお茶会を開くなんて、人間も精霊もあまり変わらないな、とリルは和んでしまう。

「いくつもの素材思念を組み合わせ、一つのお茶作品を完成させる。その工程は、まるで色とりどりの糸で織る布のように」

「……だから、『想織茶』なんですね」

 リルは納得する。思念想いを織るなんて、ちょっと格好つけすぎな名前だが。

「森のお茶は精霊達のための物だということは解りましたが。じゃあ、街のお茶の用途は?」

 もう一度尋ねるリルに、

「その話は……」

 スイウは躊躇うように言葉を切って、

「この茶葉を片付けてからにしよう」

「へ?」

 リルはきょとんと下を向く。テーブルの上には、凍結乾燥よりも固く不透明に結晶化した月の映る水面草の茶葉が。話に夢中になっているうちに完成していたらしい。

「全然、魔法使ってる感覚なかったのに」

「対話で精神同調がとれて魔力の同化がしやすかったのだろう」

 また小難しいことを言われているが、とりあえず火魔法を上手く使いこなせたようだ。
 ほっと息をついたリルは……はっと気づく。
 まだスイウに背中から手を重ねられている状態ではないか!

「あの、わたっ、いまっ……あ!」

 リルは咄嗟に体を離そうとして、足を滑らせた。

「っと」

 ガクリと崩れ落ちそうになるリルの体を、脇から手を入れたスイウの腕が支える。

「大丈夫か?」

 今度こそ、正真正銘抱きしめられながら耳元で訊かれ、リルの顔は林檎より真っ赤になる。

「火魔法の熱が籠もったか? 顔が熱い」

 背後から覗き込むように、こつんと額を合わせられて……。

「うにゃああああああ!!」

 リルはスイウを突き飛ばして、猛ダッシュで自室に駆け込んだ。
 ……どうやら少女には刺激が強すぎたらしい。
 自分が大罪を犯したことに気づきもしない鈍い魔法使いは、不思議そうに首を捻る。

「どうしたのだろう?」

 見上げて尋ねる魔法使いに、大樹は呆れた風に梢を揺らした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

貴族の爵位って面倒ね。

しゃーりん
恋愛
ホリーは公爵令嬢だった母と男爵令息だった父との間に生まれた男爵令嬢。 両親はとても仲が良くて弟も可愛くて、とても幸せだった。 だけど、母の運命を変えた学園に入学する歳になって…… 覚悟してたけど、男爵令嬢って私だけじゃないのにどうして? 理不尽な嫌がらせに助けてくれる人もいないの? ホリーが嫌がらせされる原因は母の元婚約者の息子の指示で… 嫌がらせがきっかけで自国の貴族との縁が難しくなったホリーが隣国の貴族と幸せになるお話です。

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

処理中です...