49 / 140
49、茶葉を作ろう(6)
しおりを挟む
「懐柔……ですか?」
聞き返すリルの頭の上で、スイウがこくりと頷く。
「精霊は日々、無意識のうちに思念の粒子を取り込み、存在を維持している。しかし、もっと効率的な方法があったら?」
スイウは歌うように続ける。
「我ら魔法使いの祖は精霊と交感していくうちに、思念の粒子の存在に気づいた。そして、その粒子が形成した植物の存在にも。だから、その植物を飲料として与えることで、見返りに精霊の力を使う権利、即ち『魔法』を手に入れた」
「……想織茶は、取引材料ってことですか?」
身も蓋もないことをいうリルに、
「そうだが、それだけでもない」
スイウは苦笑する。
「森に棲む者として、住人同士で交流があると何かと暮らしやすい。だから親睦を深める目的で振る舞うことの方が多い。魔法使いの作るお茶は、その辺を漂う単一な要素の粒子と違い、様々な要素を加えた自然発生することのない逸品だ。だから住人達は魔法使いの家に訪ねてくる」
ご近所さんと仲良くするためにお茶会を開くなんて、人間も精霊もあまり変わらないな、とリルは和んでしまう。
「いくつもの素材を組み合わせ、一つのお茶を完成させる。その工程は、まるで色とりどりの糸で織る布のように」
「……だから、『想織茶』なんですね」
リルは納得する。思念を織るなんて、ちょっと格好つけすぎな名前だが。
「森のお茶は精霊達のための物だということは解りましたが。じゃあ、街のお茶の用途は?」
もう一度尋ねるリルに、
「その話は……」
スイウは躊躇うように言葉を切って、
「この茶葉を片付けてからにしよう」
「へ?」
リルはきょとんと下を向く。テーブルの上には、凍結乾燥よりも固く不透明に結晶化した月の映る水面草の茶葉が。話に夢中になっているうちに完成していたらしい。
「全然、魔法使ってる感覚なかったのに」
「対話で精神同調がとれて魔力の同化がしやすかったのだろう」
また小難しいことを言われているが、とりあえず火魔法を上手く使いこなせたようだ。
ほっと息をついたリルは……はっと気づく。
まだスイウに背中から手を重ねられている状態ではないか!
「あの、わたっ、いまっ……あ!」
リルは咄嗟に体を離そうとして、足を滑らせた。
「っと」
ガクリと崩れ落ちそうになるリルの体を、脇から手を入れたスイウの腕が支える。
「大丈夫か?」
今度こそ、正真正銘抱きしめられながら耳元で訊かれ、リルの顔は林檎より真っ赤になる。
「火魔法の熱が籠もったか? 顔が熱い」
背後から覗き込むように、こつんと額を合わせられて……。
「うにゃああああああ!!」
リルはスイウを突き飛ばして、猛ダッシュで自室に駆け込んだ。
……どうやら少女には刺激が強すぎたらしい。
自分が大罪を犯したことに気づきもしない鈍い魔法使いは、不思議そうに首を捻る。
「どうしたのだろう?」
見上げて尋ねる魔法使いに、大樹は呆れた風に梢を揺らした。
聞き返すリルの頭の上で、スイウがこくりと頷く。
「精霊は日々、無意識のうちに思念の粒子を取り込み、存在を維持している。しかし、もっと効率的な方法があったら?」
スイウは歌うように続ける。
「我ら魔法使いの祖は精霊と交感していくうちに、思念の粒子の存在に気づいた。そして、その粒子が形成した植物の存在にも。だから、その植物を飲料として与えることで、見返りに精霊の力を使う権利、即ち『魔法』を手に入れた」
「……想織茶は、取引材料ってことですか?」
身も蓋もないことをいうリルに、
「そうだが、それだけでもない」
スイウは苦笑する。
「森に棲む者として、住人同士で交流があると何かと暮らしやすい。だから親睦を深める目的で振る舞うことの方が多い。魔法使いの作るお茶は、その辺を漂う単一な要素の粒子と違い、様々な要素を加えた自然発生することのない逸品だ。だから住人達は魔法使いの家に訪ねてくる」
ご近所さんと仲良くするためにお茶会を開くなんて、人間も精霊もあまり変わらないな、とリルは和んでしまう。
「いくつもの素材を組み合わせ、一つのお茶を完成させる。その工程は、まるで色とりどりの糸で織る布のように」
「……だから、『想織茶』なんですね」
リルは納得する。思念を織るなんて、ちょっと格好つけすぎな名前だが。
「森のお茶は精霊達のための物だということは解りましたが。じゃあ、街のお茶の用途は?」
もう一度尋ねるリルに、
「その話は……」
スイウは躊躇うように言葉を切って、
「この茶葉を片付けてからにしよう」
「へ?」
リルはきょとんと下を向く。テーブルの上には、凍結乾燥よりも固く不透明に結晶化した月の映る水面草の茶葉が。話に夢中になっているうちに完成していたらしい。
「全然、魔法使ってる感覚なかったのに」
「対話で精神同調がとれて魔力の同化がしやすかったのだろう」
また小難しいことを言われているが、とりあえず火魔法を上手く使いこなせたようだ。
ほっと息をついたリルは……はっと気づく。
まだスイウに背中から手を重ねられている状態ではないか!
「あの、わたっ、いまっ……あ!」
リルは咄嗟に体を離そうとして、足を滑らせた。
「っと」
ガクリと崩れ落ちそうになるリルの体を、脇から手を入れたスイウの腕が支える。
「大丈夫か?」
今度こそ、正真正銘抱きしめられながら耳元で訊かれ、リルの顔は林檎より真っ赤になる。
「火魔法の熱が籠もったか? 顔が熱い」
背後から覗き込むように、こつんと額を合わせられて……。
「うにゃああああああ!!」
リルはスイウを突き飛ばして、猛ダッシュで自室に駆け込んだ。
……どうやら少女には刺激が強すぎたらしい。
自分が大罪を犯したことに気づきもしない鈍い魔法使いは、不思議そうに首を捻る。
「どうしたのだろう?」
見上げて尋ねる魔法使いに、大樹は呆れた風に梢を揺らした。
14
お気に入りに追加
114
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜
白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。
舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。
王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。
「ヒナコのノートを汚したな!」
「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義理姉がかわいそうと言われましても、私には関係の無い事です
渡辺 佐倉
恋愛
マーガレットは政略で伯爵家に嫁いだ。
愛の無い結婚であったがお互いに尊重し合って結婚生活をおくっていければいいと思っていたが、伯爵である夫はことあるごとに、離婚して実家である伯爵家に帰ってきているマーガレットにとっての義姉達を優先ばかりする。
そんな生活に耐えかねたマーガレットは…
結末は見方によって色々系だと思います。
なろうにも同じものを掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
不貞の子を身籠ったと夫に追い出されました。生まれた子供は『精霊のいとし子』のようです。
桧山 紗綺
恋愛
【完結】嫁いで5年。子供を身籠ったら追い出されました。不貞なんてしていないと言っても聞く耳をもちません。生まれた子は間違いなく夫の子です。夫の子……ですが。 私、離婚された方が良いのではないでしょうか。
戻ってきた実家で子供たちと幸せに暮らしていきます。
『精霊のいとし子』と呼ばれる存在を授かった主人公の、可愛い子供たちとの暮らしと新しい恋とか愛とかのお話です。
※※番外編も完結しました。番外編は色々な視点で書いてます。
時系列も結構バラバラに本編の間の話や本編後の色々な出来事を書きました。
一通り主人公の周りの視点で書けたかな、と。
番外編の方が本編よりも長いです。
気がついたら10万文字を超えていました。
随分と長くなりましたが、お付き合いくださってありがとうございました!
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます
おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。
if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります)
※こちらの作品カクヨムにも掲載します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完
瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。
夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。
*五話でさくっと読めます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる