森の大樹の魔法使い茶寮

灯倉日鈴(合歓鈴)

文字の大きさ
上 下
25 / 140

25、リル、落ち込む(2)

しおりを挟む
 それから二日ほど、リルは何事もなく過ごした。
 朝起きて、瓶の水がなかったら井戸から汲んできて、一人で茶の試飲会。食事は近隣で見つけた野草や芋を煮炊きしたり、適当に。スイウは自室に籠もっていることが多いので、基本的に別行動だ。
 あの日以来、頼まれた時はアトリ亭のレシピで茶を淹れている。
 新しく知った茶葉も単品で抽出して味を確かめたので、扱えないわけではないのだが……まだ自分でブレンドして人に提供する気にはなれない。
 どんなに美味しいレシピを作ったとしても、スイウの味には敵わないのを知っているから。
 大好きな物ほど、理想と現実の隔たりが重くのしかかる。思い通りにできない自分がもどかしい。

「出ていって構わないって、言ってたよなー……」

 いっそ逃げてしまおうかと思うけど、行く宛もない。以前住んでいた家は、とっくに借金の返済に当てられている。
 それに……いじけているのは自分の心の問題で、現在の生活には特に不満はない。ただ勝手に劣等感を膨らませて落ち込んでいるだけ。

「はぁ……」

 リルは大きく息を吐き出して、まだ昼なのに窓の向こうの空が暗くなっているのに気づいた。

「いけない、洗濯物!」

 雨が来るのを察知して、大急ぎで外に干していた衣類を取り込む。洗濯物を抱えて家に飛び込んだ瞬間。

 ドドーーーン!!

 眩い光の後、地面を揺るがす雷鳴が轟いた。

「きゃー!」

 リルは思わず、耳を塞いで床にしゃがみこんだ。
 黒い雲であっという間に日差しが遮られ、室内は闇に閉ざされる。時折稲光が窓から差し込むが、刹那の閃光は逆に不安を煽る。風が枝葉を揺らし、大粒の雨が幹に打ちつける音がする。
 家全体から軋む音がして、大樹が倒れてしまうのではないかと気が気でない。
 しばらく蹲ったまま動けずにいると――

「何をしている?」

 ――淡白な声が背中から掛けられた。リルが振り返った、その時!
 空を割く稲妻が走り、室内を白銀に染め上げた。
 光に同化した長い銀髪と、彫りの深い顔の陰影が如実に浮かび上がり……、

「ひいぃぃぃぃ!!」

 枯れ木のようなシルエットがまるで幽霊のようで、けたたましい叫びを上げてしまう。

「すすすスイウさんっ。いきなり現れないでください。驚いたじゃないですか!」

「それはこっちの台詞だ」

 涙目で抗議するリルに、スイウは冷静に返した。

「突然、嵐が来たから怖くなっちゃって。この家、大丈夫なんですか?」

 風の音がうるさくて、つい大声を出す少女に、魔法使いは事もなげに頷く。

「問題ない。この家は強い。雨漏り一つしてないだろう?」

 見上げると、大樹は複雑に枝を組み合わせて天井をぴったりと閉じ、内部に雨粒一つの侵入も許していない。晴れた日は木洩れ日が眩しいほどなのに。

「そうなんだ。ありがとう」

 リルはほっと肩の力を抜き、感謝を込めて床を撫でる。

「この雨、夜まで止みそうもないな」

 幹が格子のように伸びた窓の隙間から外を覗いて、スイウが呟く。

「こんなに暗いんじゃメモを取りながらお茶の勉強もできないし、どうしよう?」

 項垂れるリルに、スイウは一言。

「灯りをつければいい」

「灯り?」

 リルは鸚鵡返しする。蝋燭やランタンがあれば助かるが、この家は室内で火を使うと激怒するのに。

「どうやってつけるんですか?」

 尋ねてみると、スイウは「こうやって」とテーブルに手を置いた。すると、手のひらの当たっている木肌がほわっと光った。

「わっ、明るい!」

「この大樹は昼間に陽の光を溜めていて、必要な時に放出してくれる」

「へぇ」

 リルは日が暮れるとすぐに寝てしまっていたが、夜も活動するスイウはいつもこうして灯りをつけていたのだ。

「私にもできますか?」

「家次第だな」

 言われたリルは、そっとテーブルを触ってみるが――

「……明るくなりません」

 ――まだまだ好感度が足りないようだ。
 しょんぼりするリルに口の端だけで微笑んでから、スイウはテーブルや椅子、近くの壁を触って、リルの周りに灯りをつける。

「暗いのが苦手なら、ここにいるといい。日暮れくらいまでは灯りが保つはずだから」

 わざわざリルのために部屋を明るくしてくれたスイウに……リルの心にもがともる。

「あ、あの……っ」

 自室に戻ろうと踵を返すスイウを、勇気を出して呼び止めた。

「お茶、飲んでいきませんか?」

 おずおずと誘うリルに、スイウは少しだけ金の目を見開いて、

「いただこうか」

 長いローブをさばき、席についた。

「はい!」

 リルは久しぶりに明るい気分で想織茶をブレンドした。
 薄明かりの中、ティーカップに唇を寄せるスイウの横顔は、アトリ亭の常連さんと同じに見えて……なんだかちょっぴりドキドキした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

私が、良いと言ってくれるので結婚します

あべ鈴峰
恋愛
幼馴染のクリスと比較されて悲しい思いをしていたロアンヌだったが、突然現れたレグール様のプロポーズに 初対面なのに結婚を決意する。 しかし、その事を良く思わないクリスが・・。

義理姉がかわいそうと言われましても、私には関係の無い事です

渡辺 佐倉
恋愛
マーガレットは政略で伯爵家に嫁いだ。 愛の無い結婚であったがお互いに尊重し合って結婚生活をおくっていければいいと思っていたが、伯爵である夫はことあるごとに、離婚して実家である伯爵家に帰ってきているマーガレットにとっての義姉達を優先ばかりする。 そんな生活に耐えかねたマーガレットは… 結末は見方によって色々系だと思います。 なろうにも同じものを掲載しています。

処理中です...