20 / 140
20、二日目終了
しおりを挟む
「はぁ~、生き返るぅ」
冷えた体に温かい湯がじんわり沁みて、我知らずため息が漏れる。リルは桶の中でぐんっと伸びをした。
見上げれば、金平糖を散りばめたような満天の星。
「今日も不思議なことばかりだったなぁ」
狭い湯船に膝を立てて座り、肩まで浸かりながら一日の出来事を反芻してみる。
――変身黒狐のノワゼアが帰って、食事の後片付けが終わったのは正午過ぎ。
リルは日没までの時間を、大樹の家の居住性についてスイウに教えてもらうことに費やした。
家主の魔法使いは、訊けばなんでも答えてくれるが、訊かなければなにも話さない。だからリルは、思いつく限りのことを目一杯質問しまくった。
それで解ったことは、
「大樹周辺の土壌は栄養豊富で植物がよく育つ。生ゴミを埋めるとすぐに微生物が堆肥に変えてくれる」
とのことなので、早速出汁を取った後の鱒のアラを埋めてみた。
……朝、『リルを埋めれば家が喜ぶ(意訳)』と言われたが、事実だったようだ。
家の外、背の高い茂みに隠れるように厠も設置されていた。浄化魔法が掛けられているという個室は明るく清潔だった。
一番嬉しかったのは、案内された納屋で大きな桶を見つけたこと。
「この桶は、湯を張って風呂として使っている」
「わーい!」
スイウの説明に、リルは思わず万歳した。風呂に入れるのは純粋に嬉しい。
納屋には掃除道具や謎の実験器具などが雑然と収められていて、淡白なスイウの印象とは違って生活感に溢れていた。
「大樹の家と周りの設備は、全部スイウさんが作ったんですか?」
「いや。大樹は元からあって、歴代の魔法使いが必要に応じて物を増やしていった」
「歴代って……、スイウさん以外にも魔法使いがいたんですか?」
「いた。今はこの森の魔法使いは私一人だが」
おとぎ話のイメージでは魔法使いは常に独りだったので、他の魔法使いがいたことが驚きだ。
「スイウさんは何代目ですか?」
「記録が取られ始めてからは、八代目」
記録に残っていない頃から魔法使いは存在していたということか。
「スイウさんはこの森にどれくらい棲んでるんですか?」
魔法使いは上目遣いに思い出し、
「かれこれ百三十……いや、百四十年になるか?」
「……」
怖くて実年齢は聞けないが、ものすごい歳上なのは分かった。
「スイウさんは他の魔法使いに会ったことはありますか?」
「先代とは会っている。直接顔を見たことはないが、青雪渓谷の魔法使いから連絡が来たことはある」
聞くことすべてが新しく、まるで夢物語だ。学校の同窓生に話したら、きっと寝ぼけているのかと笑われるだろう。
……リルは今、そういう世界に立っている。
「先代は魔女だっから、納屋に君に使えそうな物が残っているかもしれない」
スイウに言われて、リルは緑の瞳を輝かせる。
「探していいですか!? あと、近くに食べられる野草がないか周辺を散策したいです」
「好きにしていい。ただし、あまり大樹から離れると危険だ。目の届く範囲までは結界が張ってあるが、森には蛇や毒虫、肉食獣が数多く棲んでいるから」
「はぁい」
一般人にとって、ごく当たり前に大自然は脅威だ。
その後、スイウと別れたリルは納屋をあさって衣類や手鏡を入手し、大樹の西側にクレソンとキクイモの群生地を発見した。
そして日が暮れると……。
リルは炊事場で沸かした湯を運び、風呂桶を満たした。ちなみに、竈の火はスイウに火打ち石をもらって熾した。
本当は昼間の方が安全なのだが、恥ずかしいので暗くなってからの入浴にした。
森は水資源が豊富なので、街よりも多く風呂に入れそうだ。
「この生活も悪くないかもね」
受け入れてしまえば、怪異も楽しい。
摘んできたムクロジの実で髪まで洗うと、身も心もさっぱりする。
そろそろ出ようかと湯船から上がりかけて、ふと気づく。
風呂桶を置いたこの場所は、リルの部屋の丁度真裏ではないか。
「外から私の部屋に入れるドアを作って欲しいな~」
……。
振り仰いで頼んでみても、やっぱり大樹は黙ったままだ。
「むぅっ」
リルは唸って、ふくれっ面を湯船に沈めた。
冷えた体に温かい湯がじんわり沁みて、我知らずため息が漏れる。リルは桶の中でぐんっと伸びをした。
見上げれば、金平糖を散りばめたような満天の星。
「今日も不思議なことばかりだったなぁ」
狭い湯船に膝を立てて座り、肩まで浸かりながら一日の出来事を反芻してみる。
――変身黒狐のノワゼアが帰って、食事の後片付けが終わったのは正午過ぎ。
リルは日没までの時間を、大樹の家の居住性についてスイウに教えてもらうことに費やした。
家主の魔法使いは、訊けばなんでも答えてくれるが、訊かなければなにも話さない。だからリルは、思いつく限りのことを目一杯質問しまくった。
それで解ったことは、
「大樹周辺の土壌は栄養豊富で植物がよく育つ。生ゴミを埋めるとすぐに微生物が堆肥に変えてくれる」
とのことなので、早速出汁を取った後の鱒のアラを埋めてみた。
……朝、『リルを埋めれば家が喜ぶ(意訳)』と言われたが、事実だったようだ。
家の外、背の高い茂みに隠れるように厠も設置されていた。浄化魔法が掛けられているという個室は明るく清潔だった。
一番嬉しかったのは、案内された納屋で大きな桶を見つけたこと。
「この桶は、湯を張って風呂として使っている」
「わーい!」
スイウの説明に、リルは思わず万歳した。風呂に入れるのは純粋に嬉しい。
納屋には掃除道具や謎の実験器具などが雑然と収められていて、淡白なスイウの印象とは違って生活感に溢れていた。
「大樹の家と周りの設備は、全部スイウさんが作ったんですか?」
「いや。大樹は元からあって、歴代の魔法使いが必要に応じて物を増やしていった」
「歴代って……、スイウさん以外にも魔法使いがいたんですか?」
「いた。今はこの森の魔法使いは私一人だが」
おとぎ話のイメージでは魔法使いは常に独りだったので、他の魔法使いがいたことが驚きだ。
「スイウさんは何代目ですか?」
「記録が取られ始めてからは、八代目」
記録に残っていない頃から魔法使いは存在していたということか。
「スイウさんはこの森にどれくらい棲んでるんですか?」
魔法使いは上目遣いに思い出し、
「かれこれ百三十……いや、百四十年になるか?」
「……」
怖くて実年齢は聞けないが、ものすごい歳上なのは分かった。
「スイウさんは他の魔法使いに会ったことはありますか?」
「先代とは会っている。直接顔を見たことはないが、青雪渓谷の魔法使いから連絡が来たことはある」
聞くことすべてが新しく、まるで夢物語だ。学校の同窓生に話したら、きっと寝ぼけているのかと笑われるだろう。
……リルは今、そういう世界に立っている。
「先代は魔女だっから、納屋に君に使えそうな物が残っているかもしれない」
スイウに言われて、リルは緑の瞳を輝かせる。
「探していいですか!? あと、近くに食べられる野草がないか周辺を散策したいです」
「好きにしていい。ただし、あまり大樹から離れると危険だ。目の届く範囲までは結界が張ってあるが、森には蛇や毒虫、肉食獣が数多く棲んでいるから」
「はぁい」
一般人にとって、ごく当たり前に大自然は脅威だ。
その後、スイウと別れたリルは納屋をあさって衣類や手鏡を入手し、大樹の西側にクレソンとキクイモの群生地を発見した。
そして日が暮れると……。
リルは炊事場で沸かした湯を運び、風呂桶を満たした。ちなみに、竈の火はスイウに火打ち石をもらって熾した。
本当は昼間の方が安全なのだが、恥ずかしいので暗くなってからの入浴にした。
森は水資源が豊富なので、街よりも多く風呂に入れそうだ。
「この生活も悪くないかもね」
受け入れてしまえば、怪異も楽しい。
摘んできたムクロジの実で髪まで洗うと、身も心もさっぱりする。
そろそろ出ようかと湯船から上がりかけて、ふと気づく。
風呂桶を置いたこの場所は、リルの部屋の丁度真裏ではないか。
「外から私の部屋に入れるドアを作って欲しいな~」
……。
振り仰いで頼んでみても、やっぱり大樹は黙ったままだ。
「むぅっ」
リルは唸って、ふくれっ面を湯船に沈めた。
33
お気に入りに追加
114
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】離縁ですか…では、私が出掛けている間に出ていって下さいね♪
山葵
恋愛
突然、カイルから離縁して欲しいと言われ、戸惑いながらも理由を聞いた。
「俺は真実の愛に目覚めたのだ。マリアこそ俺の運命の相手!」
そうですか…。
私は離婚届にサインをする。
私は、直ぐに役所に届ける様に使用人に渡した。
使用人が出掛けるのを確認してから
「私とアスベスが旅行に行っている間に荷物を纏めて出ていって下さいね♪」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義理姉がかわいそうと言われましても、私には関係の無い事です
渡辺 佐倉
恋愛
マーガレットは政略で伯爵家に嫁いだ。
愛の無い結婚であったがお互いに尊重し合って結婚生活をおくっていければいいと思っていたが、伯爵である夫はことあるごとに、離婚して実家である伯爵家に帰ってきているマーガレットにとっての義姉達を優先ばかりする。
そんな生活に耐えかねたマーガレットは…
結末は見方によって色々系だと思います。
なろうにも同じものを掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます
おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。
if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります)
※こちらの作品カクヨムにも掲載します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完
瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。
夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。
*五話でさくっと読めます。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる