17 / 140
17、初めてのお客様(5)
しおりを挟む
結局、二基目の竈もノワゼアに点火してもらって、鱒のスパイス焼きと、スープを完成させる。
「食器類は家の中だから、鍋ごと運び込んじゃおうか」
「まったく、リルは客使いが荒いな」
火の始末を終えた後、リルとノワゼアは鍋を一つずつ持って大樹の正面に向かう。
ドアを覆うように伸びた枝に、リルは呼びかける。
「ただいま。開けてくれる?」
するとゆっくりと枝が広がり、隠れていたドアが開いた。
(よかった、閉め出されるほど嫌われてはいないみたい)
友好的に接してくれた大樹に感謝しつつ中へ入っていくリルに、ノワゼアは驚きの表情を浮かべつつ後に続く。
日差したっぷりの明るいリビングには、魔法使いの青年が立っていた。
「スイウさん、一緒に食べましょう。お皿出してください」
リルがついさっき断られたことも忘れて誘ってみると、スイウは躊躇いもなくコクリと頷き、テーブルに皿を用意する。
四人掛けのテーブルに、スイウとリルが並んで座り、対面の席にノワゼアが腰掛ける。
「はい、召し上がれ」
取り分けた皿を渡すと、ノワゼアは黒い耳をピンと立て、五本の指で握り込んだスプーンでガツガツと魚を頬張る。
「美味い! 塩だけでなく、いろんな味がする!」
それは塩以外の調味料のお陰だ。
皿ごと齧りそうな勢いの狐少年を微笑ましく眺めつつ、リルも料理に手をつけた。
「うん、なかなか」
自画自賛してみる。スパイス焼きは焦がし気味に焼いた皮目が香ばしいし、スープは骨から取った出汁とほろほろと柔らかい鱒の身が優しい風味を醸し出している。一品しかない食材からここまで作れれば大成功な部類だろう。
ちらりと横目で見ると、スイウは黙々とスープを飲んでいる。文句を言わないから、きっと不味くはないのだろうけど、
(アトリ亭に通っている時から、スイウさんは飲食物の感想を言う人じゃなかったよね)
思い返して、ふと疑問が湧く。リルはおずおずと切り出した。
「あの、ちょっと聞きたいのですが。この森って、ノワ君みたいに人に変身する存在がたくさんいるんですか?」
スイウとノワゼルは顔を見合わせて、
「いや、それほど多くはない」
「我は特別だぞ!」
先に答えたスイウに、ノワゼアが胸を張る。
「でも、街で会ったスイウさんは、今と違う姿でしたよね?」
アトリ亭に通っていた青年は栗色の髪でぼんやりとした印象だったが、今は長い銀髪に金色の瞳という遠くからでも目を引く容姿だ。
「あれはただの目眩ましだ」
スイウは焼き魚にナイフを入れながら、
「街に行く時は、他人が私を認識しにくくなる術を掛けている。こちらから主張しない限りは目の前にいても気づかないし、見えたとしても『その他大勢』として記憶に留まらない」
居るのに気づかれない。まるで透明人間だ。
「そっか。だからアトリ亭のお客さんだったスイウさんの顔を、あんまり思い出せないのか」
考えると記憶に靄《もや》が掛かる。
……そんな曖昧な人物にほのかな恋心を抱いていたことは、絶対に内緒だ。
しかし、これで街の門番を素通りできた理由も判明した。
「じゃあ、ノワ君の変身とスイウさんが別人に見える術は、違う原理なんですか?」
「宵朱狐の人化は、才能や体質だ。物理的な肉体変化と私の目眩ましとでは次元が違う」
「そうだぞ。我が一族はすごいんだぞ!」
三角耳をピンと立てて、ノワゼアは大威張りだ。
「それじゃあ、魔法には物理的に変身する術はないのか……」
がっかり、とリルが項垂れた瞬間、
「ある」
「あるんですか!? 見たい!」
スイウの返事に、途端に顔を上げて食いつく。だが、
「疲れるからやらない」
「えぇ~」
今度こそ落胆にテーブルに突っ伏した。
大騒ぎな町娘と素っ気ない魔法使いのやり取りを見ていた狐少年は、スープの最後の一雫をパンで拭って口に放り込んだ。
「うむ、美味だったぞ」
「お粗末様です」
満足気に腹をさするノワゼアに、リルもニコニコだ。
「さて、スイウ。食後の茶を出せ」
命令された当人は、そのまま隣に丸投げする。
「任せた」
「はい!」
リルはシャキッと立ち上がると、ノワゼアに問いかける。
「どんなお茶が飲みたいですか?」
「そうだな……。飯を食べて熱くなったから、さっぱりと涼しくなれる物を」
「りょーかい!」
スキップで洞窟倉庫に下りていくリルの後ろ姿を……ノワゼルは怪訝な顔で見送った。
「食器類は家の中だから、鍋ごと運び込んじゃおうか」
「まったく、リルは客使いが荒いな」
火の始末を終えた後、リルとノワゼアは鍋を一つずつ持って大樹の正面に向かう。
ドアを覆うように伸びた枝に、リルは呼びかける。
「ただいま。開けてくれる?」
するとゆっくりと枝が広がり、隠れていたドアが開いた。
(よかった、閉め出されるほど嫌われてはいないみたい)
友好的に接してくれた大樹に感謝しつつ中へ入っていくリルに、ノワゼアは驚きの表情を浮かべつつ後に続く。
日差したっぷりの明るいリビングには、魔法使いの青年が立っていた。
「スイウさん、一緒に食べましょう。お皿出してください」
リルがついさっき断られたことも忘れて誘ってみると、スイウは躊躇いもなくコクリと頷き、テーブルに皿を用意する。
四人掛けのテーブルに、スイウとリルが並んで座り、対面の席にノワゼアが腰掛ける。
「はい、召し上がれ」
取り分けた皿を渡すと、ノワゼアは黒い耳をピンと立て、五本の指で握り込んだスプーンでガツガツと魚を頬張る。
「美味い! 塩だけでなく、いろんな味がする!」
それは塩以外の調味料のお陰だ。
皿ごと齧りそうな勢いの狐少年を微笑ましく眺めつつ、リルも料理に手をつけた。
「うん、なかなか」
自画自賛してみる。スパイス焼きは焦がし気味に焼いた皮目が香ばしいし、スープは骨から取った出汁とほろほろと柔らかい鱒の身が優しい風味を醸し出している。一品しかない食材からここまで作れれば大成功な部類だろう。
ちらりと横目で見ると、スイウは黙々とスープを飲んでいる。文句を言わないから、きっと不味くはないのだろうけど、
(アトリ亭に通っている時から、スイウさんは飲食物の感想を言う人じゃなかったよね)
思い返して、ふと疑問が湧く。リルはおずおずと切り出した。
「あの、ちょっと聞きたいのですが。この森って、ノワ君みたいに人に変身する存在がたくさんいるんですか?」
スイウとノワゼルは顔を見合わせて、
「いや、それほど多くはない」
「我は特別だぞ!」
先に答えたスイウに、ノワゼアが胸を張る。
「でも、街で会ったスイウさんは、今と違う姿でしたよね?」
アトリ亭に通っていた青年は栗色の髪でぼんやりとした印象だったが、今は長い銀髪に金色の瞳という遠くからでも目を引く容姿だ。
「あれはただの目眩ましだ」
スイウは焼き魚にナイフを入れながら、
「街に行く時は、他人が私を認識しにくくなる術を掛けている。こちらから主張しない限りは目の前にいても気づかないし、見えたとしても『その他大勢』として記憶に留まらない」
居るのに気づかれない。まるで透明人間だ。
「そっか。だからアトリ亭のお客さんだったスイウさんの顔を、あんまり思い出せないのか」
考えると記憶に靄《もや》が掛かる。
……そんな曖昧な人物にほのかな恋心を抱いていたことは、絶対に内緒だ。
しかし、これで街の門番を素通りできた理由も判明した。
「じゃあ、ノワ君の変身とスイウさんが別人に見える術は、違う原理なんですか?」
「宵朱狐の人化は、才能や体質だ。物理的な肉体変化と私の目眩ましとでは次元が違う」
「そうだぞ。我が一族はすごいんだぞ!」
三角耳をピンと立てて、ノワゼアは大威張りだ。
「それじゃあ、魔法には物理的に変身する術はないのか……」
がっかり、とリルが項垂れた瞬間、
「ある」
「あるんですか!? 見たい!」
スイウの返事に、途端に顔を上げて食いつく。だが、
「疲れるからやらない」
「えぇ~」
今度こそ落胆にテーブルに突っ伏した。
大騒ぎな町娘と素っ気ない魔法使いのやり取りを見ていた狐少年は、スープの最後の一雫をパンで拭って口に放り込んだ。
「うむ、美味だったぞ」
「お粗末様です」
満足気に腹をさするノワゼアに、リルもニコニコだ。
「さて、スイウ。食後の茶を出せ」
命令された当人は、そのまま隣に丸投げする。
「任せた」
「はい!」
リルはシャキッと立ち上がると、ノワゼアに問いかける。
「どんなお茶が飲みたいですか?」
「そうだな……。飯を食べて熱くなったから、さっぱりと涼しくなれる物を」
「りょーかい!」
スキップで洞窟倉庫に下りていくリルの後ろ姿を……ノワゼルは怪訝な顔で見送った。
30
お気に入りに追加
114
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました
しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。
そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。
そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。
全身包帯で覆われ、顔も見えない。
所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。
「なぜこのようなことに…」
愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。
同名キャラで複数の話を書いています。
作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。
この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。
皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。
短めの話なのですが、重めな愛です。
お楽しみいただければと思います。
小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した
基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。
その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。
王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完
瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。
夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。
*五話でさくっと読めます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私が、良いと言ってくれるので結婚します
あべ鈴峰
恋愛
幼馴染のクリスと比較されて悲しい思いをしていたロアンヌだったが、突然現れたレグール様のプロポーズに 初対面なのに結婚を決意する。
しかし、その事を良く思わないクリスが・・。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義理姉がかわいそうと言われましても、私には関係の無い事です
渡辺 佐倉
恋愛
マーガレットは政略で伯爵家に嫁いだ。
愛の無い結婚であったがお互いに尊重し合って結婚生活をおくっていければいいと思っていたが、伯爵である夫はことあるごとに、離婚して実家である伯爵家に帰ってきているマーガレットにとっての義姉達を優先ばかりする。
そんな生活に耐えかねたマーガレットは…
結末は見方によって色々系だと思います。
なろうにも同じものを掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】6人目の娘として生まれました。目立たない伯爵令嬢なのに、なぜかイケメン公爵が離れない
朝日みらい
恋愛
エリーナは、伯爵家の6人目の娘として生まれましたが、幸せではありませんでした。彼女は両親からも兄姉からも無視されていました。それに才能も兄姉と比べると特に特別なところがなかったのです。そんな孤独な彼女の前に現れたのが、公爵家のヴィクトールでした。彼女のそばに支えて励ましてくれるのです。エリーナはヴィクトールに何かとほめられながら、自分の力を信じて幸せをつかむ物語です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】内緒で死ぬことにした 〜いつかは思い出してくださいわたしがここにいた事を〜
たろ
恋愛
手術をしなければ助からないと言われました。
でもわたしは利用価値のない人間。
手術代など出してもらえるわけもなく……死ぬまで努力し続ければ、いつかわたしのことを、わたしの存在を思い出してくれるでしょうか?
少しでいいから誰かに愛されてみたい、死ぬまでに一度でいいから必要とされてみたい。
生きることを諦めた女の子の話です
★異世界のゆるい設定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる