80 / 155
夢を追うもの笑うもの7
しおりを挟む
インテリ悪魔とドワーフである二人の歓迎会はベルの助言もあり、開催は行われず、今日はいつも通りに英美里が用意してくれた晩御飯を食べる事になった。
博士と助手がいち早く慣れてくれる事を祈るばかりだ。
博士と助手の二人のお世話は鬼人娘衆が担ってくれるそうで、ますます忙しくなった鬼人娘衆には頭が上がらない。今後鬼人に関しては増員する方針でベルとも話し合った、流石に今の人数では仕事が多すぎる。
畜産だけでも牛、豚、鶏、がいる上に飼育数も順調に増やしているのでオーバーワークになるのも時間の問題なのは誰が見ても明らかだ。
博士と助手とリーダーの三人に確認して用意したという研究施設はもう稼働しているようで、早速三人で科学と魔術の融合を研究しているらしい。研究成果がでるには時間が必要だというのは分かっているのだが、どうにもソワソワしてしまう。やはりロマンを感じているからだろうか。
エルフルズの面々も順調にレベルが上がっているのでリーダーが農作業から抜けても問題ないぐらいには育っている。
今後の方針としてはDPに余裕が出来れば人員の増加、新階層の増築、ダンジョンの株分け、を重点的に行う予定だ。
今後は個人の戦力増強よりも怠惰ダンジョンの発展がメインになってくる。
個としての戦力は上げていくが、今までのように怠惰ダンジョン全体で優先的に行うのでは無く、あくまでも個人の頑張りによる部分が大半を占める事になるので俺も何らかの形で努力していかなければ千尋と純に実力を離される一方になる。なのでベルの指導の元、精進していくつもりではある。
☆ ☆ ☆
晩御飯後のコーヒーブレイクタイムで千尋と純の今日の成果を報告してもらおうと二人に話題を振る。
「千尋はDMの子に会えたのか?」
「あぁ、何とかな。だが、親御さんに泣かれてしまって参ったよ……まぁ部屋から出てこなくなった息子が部屋から出てきたと思ったら、冒険者とかいう訳の分からん命の危険が伴う仕事に就きたいと言えばどんな親でも泣いてしまうのかもしれないが……流石の私も彼の親に対して掛ける言葉を持ち合わせてはいないからな。それに、私が軽々しく何かを言うのも違うしな……結局今日の所は彼自身が親御さんを説得出来たらまた連絡をくれと言って帰ってきたよ」
親にとって子共というのは幾つになっても子供だし、可愛いものだろう。我が子が命の危険がある仕事に就きたいと言えば止めるのも当たり前で、それは普通の事だろう。でも彼にとって今回の決断は人生においての分岐点になるであろうとも思える。彼の家庭事情も過去に何があったのかも知らないし、他人である俺からすればどうでも良い事ではあるが、変わりたいと思って行動した彼の力に成れるのであれば喜んで力を貸したいと思う。
「まぁ、その子次第ではあるか……親を説得するにしても、しないにしても。ちなみに彼の歳は?」
「18だ。高校はイジメにあって去年中退したらしい。中々将来有望なイケメンだったぞ。それにまだ若い、私としては何とか冒険者協会に引き入れたい!」
「へぇ……じゃあ親御さんの説得に協力でもしてあげれば良いんじゃないか?」
以前の俺ならイケメンと聞いただけで敵視していたかもしれないが、今は何とも思わない。人間余裕が出来るとこうも変わるのかと自分自身で驚いている。
「協力はしない、ご両親の説得は彼が一人でやるべきだ。他人が踏み入って良い領域では無いからな」
「じゃあDMの子は一旦連絡待ちか……冒険者協会に入ってくれると良いな」
「あぁ」
人は一人では生きられない。
詭弁でもあり、真実でもある。
暮らしていくだけなら一人でも暮らして行こうと思えば出来るだろうが、それは人間社会では無い場所での話だ。
人間社会で生きていくには人との関りが必ず生まれる。国に住むにもお金が要る、お金を得るには働くか、不労所得を得るしかない。その時点で何らかの人と関与しているし、何かしらの柵も発生する。
本当の意味で一人で生きている人は本当に極僅かなのだ、そこに気付かず自分は一人だと思ってしまうのはとても寂しい事だ。知人や友人が居ないからと孤独を感じる人も居るだろうが、それは違うと思う。人との関りを持とうとすれば大体の人が関りを持てるのが人間社会というものだ。
人と関りを持ちたくないという人も居るのだろうが、それはそれで難しい。人は一人では生きられないから。
「それでその子の名前は?」
「光り輝くでコウキだ。藤堂光輝」
「……なんか、凄い主人公感のある子だな」
「だろう?彼はきっと強くなるぞ!」
何処となく嬉しそうに光輝君の事を語る千尋。
千尋は彼と会って、話して、何を思い、何を考えているのだろうか。やはり教師というのは千尋にとっては天職だったのかもしれないと今更ながら思った。
「それで純の方はどうだったんだ?」
「結論から言えば、全員不合格!覚悟も無ければ動機も曖昧、こんなんじゃダンジョン攻略は無理だろうからね!」
「まぁ妥当な判断なのかな?」
正直に言えば純の方には期待はしていなかった。
中には適正もあって有望な人も中には居たのかもしれないが、こうも早くに行動出来る人ならば普通に働いても上手くいくだろう。
今後、冒険者協会が大きくなって人も増えたらそういう人も受け入れるつもりではあるが、今の段階ではなるべく少数精鋭で行きたいので、かなりの覚悟か動機がある人を優先したい。
「いわゆるオープニングスタッフだからね!今後の冒険者協会全体のイメージにも影響しちゃうから、審査は厳しめだね!」
果たして今後、純の面接を通過するような人は現れるのだろうか。
「あんまり厳しすぎると誰も残んないんじゃないか?」
「そうなったらスカウトでもしに行くから大丈夫!実は二人スカウト候補も居るから!」
「スカウト候補……知り合いとかか?」
「うん!」
「純の知り合いってそんなに多くないと思うんだが……」
「まぁね!」
胸を張って言える事では無い。
「ちなみにどんな人?」
「カフェのバイトの子とカフェの常連さんのお孫さんだね!」
「バイトの子?誰?」
純のスカウト候補に上がるような人がバイトで居ただろうかと考えるが該当者は居ない。
「日向ちゃんと、安藤さんのお孫さん!」
「えぇ……遠藤にダンジョン攻略は無理だろぉ?……それと安藤さんとこの御影ちゃんも向いてないんじゃないか?」
二名とも面識がある。
憩いのバイトの遠藤はうるさい系女子で、安藤さんのお孫さんの御影ちゃんは物静か系女子だ。
「大丈夫!だって可愛いし!」
「いやいや……そんな判断基準は駄目だろ」
「大丈夫!適性は高いと思うんだよね!」
何を根拠に言っているのかは定かでは無いが、冒険者協会に関しては純と千尋に任せているのでこれ以上は俺からは何も言うまい。
「はぁ……まぁ、任せてるから別に良いけど……無理やりとかは無しだからな」
「もっちろん!」
かなり不安だが、純が言うのであれば大丈夫なのだろう。たぶん。
藤堂光輝、遠藤日向、安藤御影、もしかしたら今後この三人が次代を引っ張て行く存在になるのかもしれない。
「いや、遠藤は無いか……」
博士と助手がいち早く慣れてくれる事を祈るばかりだ。
博士と助手の二人のお世話は鬼人娘衆が担ってくれるそうで、ますます忙しくなった鬼人娘衆には頭が上がらない。今後鬼人に関しては増員する方針でベルとも話し合った、流石に今の人数では仕事が多すぎる。
畜産だけでも牛、豚、鶏、がいる上に飼育数も順調に増やしているのでオーバーワークになるのも時間の問題なのは誰が見ても明らかだ。
博士と助手とリーダーの三人に確認して用意したという研究施設はもう稼働しているようで、早速三人で科学と魔術の融合を研究しているらしい。研究成果がでるには時間が必要だというのは分かっているのだが、どうにもソワソワしてしまう。やはりロマンを感じているからだろうか。
エルフルズの面々も順調にレベルが上がっているのでリーダーが農作業から抜けても問題ないぐらいには育っている。
今後の方針としてはDPに余裕が出来れば人員の増加、新階層の増築、ダンジョンの株分け、を重点的に行う予定だ。
今後は個人の戦力増強よりも怠惰ダンジョンの発展がメインになってくる。
個としての戦力は上げていくが、今までのように怠惰ダンジョン全体で優先的に行うのでは無く、あくまでも個人の頑張りによる部分が大半を占める事になるので俺も何らかの形で努力していかなければ千尋と純に実力を離される一方になる。なのでベルの指導の元、精進していくつもりではある。
☆ ☆ ☆
晩御飯後のコーヒーブレイクタイムで千尋と純の今日の成果を報告してもらおうと二人に話題を振る。
「千尋はDMの子に会えたのか?」
「あぁ、何とかな。だが、親御さんに泣かれてしまって参ったよ……まぁ部屋から出てこなくなった息子が部屋から出てきたと思ったら、冒険者とかいう訳の分からん命の危険が伴う仕事に就きたいと言えばどんな親でも泣いてしまうのかもしれないが……流石の私も彼の親に対して掛ける言葉を持ち合わせてはいないからな。それに、私が軽々しく何かを言うのも違うしな……結局今日の所は彼自身が親御さんを説得出来たらまた連絡をくれと言って帰ってきたよ」
親にとって子共というのは幾つになっても子供だし、可愛いものだろう。我が子が命の危険がある仕事に就きたいと言えば止めるのも当たり前で、それは普通の事だろう。でも彼にとって今回の決断は人生においての分岐点になるであろうとも思える。彼の家庭事情も過去に何があったのかも知らないし、他人である俺からすればどうでも良い事ではあるが、変わりたいと思って行動した彼の力に成れるのであれば喜んで力を貸したいと思う。
「まぁ、その子次第ではあるか……親を説得するにしても、しないにしても。ちなみに彼の歳は?」
「18だ。高校はイジメにあって去年中退したらしい。中々将来有望なイケメンだったぞ。それにまだ若い、私としては何とか冒険者協会に引き入れたい!」
「へぇ……じゃあ親御さんの説得に協力でもしてあげれば良いんじゃないか?」
以前の俺ならイケメンと聞いただけで敵視していたかもしれないが、今は何とも思わない。人間余裕が出来るとこうも変わるのかと自分自身で驚いている。
「協力はしない、ご両親の説得は彼が一人でやるべきだ。他人が踏み入って良い領域では無いからな」
「じゃあDMの子は一旦連絡待ちか……冒険者協会に入ってくれると良いな」
「あぁ」
人は一人では生きられない。
詭弁でもあり、真実でもある。
暮らしていくだけなら一人でも暮らして行こうと思えば出来るだろうが、それは人間社会では無い場所での話だ。
人間社会で生きていくには人との関りが必ず生まれる。国に住むにもお金が要る、お金を得るには働くか、不労所得を得るしかない。その時点で何らかの人と関与しているし、何かしらの柵も発生する。
本当の意味で一人で生きている人は本当に極僅かなのだ、そこに気付かず自分は一人だと思ってしまうのはとても寂しい事だ。知人や友人が居ないからと孤独を感じる人も居るだろうが、それは違うと思う。人との関りを持とうとすれば大体の人が関りを持てるのが人間社会というものだ。
人と関りを持ちたくないという人も居るのだろうが、それはそれで難しい。人は一人では生きられないから。
「それでその子の名前は?」
「光り輝くでコウキだ。藤堂光輝」
「……なんか、凄い主人公感のある子だな」
「だろう?彼はきっと強くなるぞ!」
何処となく嬉しそうに光輝君の事を語る千尋。
千尋は彼と会って、話して、何を思い、何を考えているのだろうか。やはり教師というのは千尋にとっては天職だったのかもしれないと今更ながら思った。
「それで純の方はどうだったんだ?」
「結論から言えば、全員不合格!覚悟も無ければ動機も曖昧、こんなんじゃダンジョン攻略は無理だろうからね!」
「まぁ妥当な判断なのかな?」
正直に言えば純の方には期待はしていなかった。
中には適正もあって有望な人も中には居たのかもしれないが、こうも早くに行動出来る人ならば普通に働いても上手くいくだろう。
今後、冒険者協会が大きくなって人も増えたらそういう人も受け入れるつもりではあるが、今の段階ではなるべく少数精鋭で行きたいので、かなりの覚悟か動機がある人を優先したい。
「いわゆるオープニングスタッフだからね!今後の冒険者協会全体のイメージにも影響しちゃうから、審査は厳しめだね!」
果たして今後、純の面接を通過するような人は現れるのだろうか。
「あんまり厳しすぎると誰も残んないんじゃないか?」
「そうなったらスカウトでもしに行くから大丈夫!実は二人スカウト候補も居るから!」
「スカウト候補……知り合いとかか?」
「うん!」
「純の知り合いってそんなに多くないと思うんだが……」
「まぁね!」
胸を張って言える事では無い。
「ちなみにどんな人?」
「カフェのバイトの子とカフェの常連さんのお孫さんだね!」
「バイトの子?誰?」
純のスカウト候補に上がるような人がバイトで居ただろうかと考えるが該当者は居ない。
「日向ちゃんと、安藤さんのお孫さん!」
「えぇ……遠藤にダンジョン攻略は無理だろぉ?……それと安藤さんとこの御影ちゃんも向いてないんじゃないか?」
二名とも面識がある。
憩いのバイトの遠藤はうるさい系女子で、安藤さんのお孫さんの御影ちゃんは物静か系女子だ。
「大丈夫!だって可愛いし!」
「いやいや……そんな判断基準は駄目だろ」
「大丈夫!適性は高いと思うんだよね!」
何を根拠に言っているのかは定かでは無いが、冒険者協会に関しては純と千尋に任せているのでこれ以上は俺からは何も言うまい。
「はぁ……まぁ、任せてるから別に良いけど……無理やりとかは無しだからな」
「もっちろん!」
かなり不安だが、純が言うのであれば大丈夫なのだろう。たぶん。
藤堂光輝、遠藤日向、安藤御影、もしかしたら今後この三人が次代を引っ張て行く存在になるのかもしれない。
「いや、遠藤は無いか……」
0
お気に入りに追加
272
あなたにおすすめの小説

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。
異世界で穴掘ってます!
KeyBow
ファンタジー
修学旅行中のバスにいた筈が、異世界召喚にバスの全員が突如されてしまう。主人公の聡太が得たスキルは穴掘り。外れスキルとされ、屑の外れ者として抹殺されそうになるもしぶとく生き残り、救ってくれた少女と成り上がって行く。不遇といわれるギフトを駆使して日の目を見ようとする物語

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる