11 / 42
11 シャルロットとニコラの出会い 2
しおりを挟む
ニコラは部屋を飛び出て会場に戻った。
そして娘を探している様子のモーリア侯爵にシャルロットの様子を耳打ちした。血相を変えてニコラを案内させるとジェラルドはシャルロットを抱き上げ、自分の膝に乗せると上半身を抱きしめて背中をゆっくりとさすった。
「医者をすぐに呼んできます!」
「いえ、必要ありません。娘が面倒をおかけして申し訳ありませんでした。もう大丈夫ですので会場にお戻りください。」
「しかし・・・」
「心配はありませんので。」
問答しているうちにシャルロットが身じろぎをした。
ルコント公爵令息に強く出て行けとは言えず、仕方がなさそうにジェラルドはニコラに声を出さないよう身振りでお願いをした。
「お父様・・・」
「すまなかった、お前を一人にしたために辛い目に合わせてしまったな。」
「・・・お父様。」
ジェラルドの胸に顔を寄せ、シャルロットは涙を流して震える声で言った。
「ニコラ様と・・・おっしゃる方を助けてください」
「見えたのか?」
「おそらく・・・吹雪で遭難されて・・・凍死だと思います。」
それを聞いてニコラは目をむいた。しかし何とか声は出さずに済んだ。
「わかった。大丈夫だ、ちゃんと知らせるよ。」
「駄目なの!」
いつもと違う様子にジェラルドは驚いた。
「ニコラ様は先ほど私を助けてくださったの。ですから!いつものような手紙では嫌です。確実にニコラ様を助けてほしいの!」
「でもそうなるとお前のことを話さなければいけなくなるよ。」
「・・・かまいません。私、うれしかったの。きちんとした挨拶も会話もできずつまはじきにされている私を助けてくれたんです。ですからニコラ様を死なせたくない。」
「・・・わかった。ではルコント公爵令息、少しお時間をいただいてよろしいでしょうか。」
シャルロットははじいたようにこちらを向いた。
「あ‥お父様?!」
「お前のことを心配してくださったのだ。」
「私・・・勝手にお名前をお呼びしてしまって申し訳ございません!」
ニコラは凍死するといわれたことに驚き、名前のことなど気が付きもしなかった。
「どういう事でしょうか。」
「娘は人の死がわかるのです。」
「え?」
「その人を見ると死ぬ間近の様子が見え、それを我が事のように体験してしまう。それであのようになるのです。」
「では・・・先ほど彼女が寒いと言っていたのは。」
「はい、貴方がそういう目に合うということです。」
「僕が死ぬと・・いうのですか?」
「大変失礼なことを申し上げていることは承知しております。いつもなら申し上げることはないのです。娘の正気を疑われるだけですから。しかし今回は・・・娘の願いですから。」
シャルロットは一瞬振り返ったものの、再びジェラルドの胸に顔をうずめてこちらを見ないようにしている。見えてしまうという事か。いつも俯いているのはそういうわけか。しかし信じられない。
「近々、そういうところに行くご予定はございますか?」
「いや・・・ない。父について視察で北の地方に行く予定はあるがもう暖かくなってきているし吹雪など起こる心配はないはずだ。」
「さようでございますか。では大丈夫でしょう。」
それで引き下がろうとする侯爵にシャルロットは
「お父様!」
悲鳴のように叫んだ。侯爵はシャルロットの背中をポンポンと叩いた。
「できましたら日程を変えるか、冬用の装備をしていくと安心でございます。信じてもらえるとは思えませんが、万が一に備えることは悪いことではございますまい。」
「・・・。検討してみましょう。」
真偽はともかく、シャルロットが哀れでそう言った。
ジェラルドはニコラに礼を述べると、落ち着いたシャルロットをそのまま抱き上げて帰っていった。
結果、季節外れの猛吹雪がニコラの視察予定であった地域を襲った。山間部の産業についての視察だったので山中に入る予定だったのだ。ニコラは殿下の予定が入ったからと、視察の日程を変更してもらっていた。
そしてどうなるのか楽しみにしていたが、半分以上は何も起こらないだろうと期待していなかった。しかしその変更が、父と自分、そして随行予定だった使用人や領民たちの命をも救うことになったのだ。
直ちにモーリア家へと駆けつけ、事の次第を興奮気味に伝えた。ジェラルドは落ち着いた様子で頷き
「ご無事で何よりです、ご令息がこうして元気にいらっしゃることが娘を救うことにもなりますから。私たちの言葉に耳を傾けてくださってありがとうございます。」
「お礼を言うのはこちらです。どれだけの命が救われたのかわかりません。ただ・・・父には伝えておりません、あまり口外しない方がよいと思ったので。ですからお礼が十分にはできなくて申し訳ありません。」
「そんなものは必要ありません。シャルロットの言葉を信用してくれた、それで助かった命がある。このことが何よりもの褒美なのですよ。シャルロットはこんな自身を苦しめるような力を望んでいませんし、亡くなる人を想っては泣いております。自分の力で助かる人がいる、それがどれだけ彼女の心を救っていることか。」
ニコラは命を助けられ、素晴らしい力だとただ感心していた。しかしそんな美談ではないのだ。侯爵令嬢としての生活を犠牲にし、他人の死に心を痛め、おまけにその苦痛をその身に受けるとはどんな辛いことか。
「僕にできることがあれば何でもおっしゃってください。」
このことがあってから、ニコラもシャルロットを見守るナイトの一人になったのだ。婚約者になってほしいと打診もしたが、人に会えないシャルロットでは公爵夫人は務まらないとモーリア侯爵にそう説得されている。
それでもあきらめられず、心の騎士としてシャルロットを支えながらもアプローチは続けている。
そして娘を探している様子のモーリア侯爵にシャルロットの様子を耳打ちした。血相を変えてニコラを案内させるとジェラルドはシャルロットを抱き上げ、自分の膝に乗せると上半身を抱きしめて背中をゆっくりとさすった。
「医者をすぐに呼んできます!」
「いえ、必要ありません。娘が面倒をおかけして申し訳ありませんでした。もう大丈夫ですので会場にお戻りください。」
「しかし・・・」
「心配はありませんので。」
問答しているうちにシャルロットが身じろぎをした。
ルコント公爵令息に強く出て行けとは言えず、仕方がなさそうにジェラルドはニコラに声を出さないよう身振りでお願いをした。
「お父様・・・」
「すまなかった、お前を一人にしたために辛い目に合わせてしまったな。」
「・・・お父様。」
ジェラルドの胸に顔を寄せ、シャルロットは涙を流して震える声で言った。
「ニコラ様と・・・おっしゃる方を助けてください」
「見えたのか?」
「おそらく・・・吹雪で遭難されて・・・凍死だと思います。」
それを聞いてニコラは目をむいた。しかし何とか声は出さずに済んだ。
「わかった。大丈夫だ、ちゃんと知らせるよ。」
「駄目なの!」
いつもと違う様子にジェラルドは驚いた。
「ニコラ様は先ほど私を助けてくださったの。ですから!いつものような手紙では嫌です。確実にニコラ様を助けてほしいの!」
「でもそうなるとお前のことを話さなければいけなくなるよ。」
「・・・かまいません。私、うれしかったの。きちんとした挨拶も会話もできずつまはじきにされている私を助けてくれたんです。ですからニコラ様を死なせたくない。」
「・・・わかった。ではルコント公爵令息、少しお時間をいただいてよろしいでしょうか。」
シャルロットははじいたようにこちらを向いた。
「あ‥お父様?!」
「お前のことを心配してくださったのだ。」
「私・・・勝手にお名前をお呼びしてしまって申し訳ございません!」
ニコラは凍死するといわれたことに驚き、名前のことなど気が付きもしなかった。
「どういう事でしょうか。」
「娘は人の死がわかるのです。」
「え?」
「その人を見ると死ぬ間近の様子が見え、それを我が事のように体験してしまう。それであのようになるのです。」
「では・・・先ほど彼女が寒いと言っていたのは。」
「はい、貴方がそういう目に合うということです。」
「僕が死ぬと・・いうのですか?」
「大変失礼なことを申し上げていることは承知しております。いつもなら申し上げることはないのです。娘の正気を疑われるだけですから。しかし今回は・・・娘の願いですから。」
シャルロットは一瞬振り返ったものの、再びジェラルドの胸に顔をうずめてこちらを見ないようにしている。見えてしまうという事か。いつも俯いているのはそういうわけか。しかし信じられない。
「近々、そういうところに行くご予定はございますか?」
「いや・・・ない。父について視察で北の地方に行く予定はあるがもう暖かくなってきているし吹雪など起こる心配はないはずだ。」
「さようでございますか。では大丈夫でしょう。」
それで引き下がろうとする侯爵にシャルロットは
「お父様!」
悲鳴のように叫んだ。侯爵はシャルロットの背中をポンポンと叩いた。
「できましたら日程を変えるか、冬用の装備をしていくと安心でございます。信じてもらえるとは思えませんが、万が一に備えることは悪いことではございますまい。」
「・・・。検討してみましょう。」
真偽はともかく、シャルロットが哀れでそう言った。
ジェラルドはニコラに礼を述べると、落ち着いたシャルロットをそのまま抱き上げて帰っていった。
結果、季節外れの猛吹雪がニコラの視察予定であった地域を襲った。山間部の産業についての視察だったので山中に入る予定だったのだ。ニコラは殿下の予定が入ったからと、視察の日程を変更してもらっていた。
そしてどうなるのか楽しみにしていたが、半分以上は何も起こらないだろうと期待していなかった。しかしその変更が、父と自分、そして随行予定だった使用人や領民たちの命をも救うことになったのだ。
直ちにモーリア家へと駆けつけ、事の次第を興奮気味に伝えた。ジェラルドは落ち着いた様子で頷き
「ご無事で何よりです、ご令息がこうして元気にいらっしゃることが娘を救うことにもなりますから。私たちの言葉に耳を傾けてくださってありがとうございます。」
「お礼を言うのはこちらです。どれだけの命が救われたのかわかりません。ただ・・・父には伝えておりません、あまり口外しない方がよいと思ったので。ですからお礼が十分にはできなくて申し訳ありません。」
「そんなものは必要ありません。シャルロットの言葉を信用してくれた、それで助かった命がある。このことが何よりもの褒美なのですよ。シャルロットはこんな自身を苦しめるような力を望んでいませんし、亡くなる人を想っては泣いております。自分の力で助かる人がいる、それがどれだけ彼女の心を救っていることか。」
ニコラは命を助けられ、素晴らしい力だとただ感心していた。しかしそんな美談ではないのだ。侯爵令嬢としての生活を犠牲にし、他人の死に心を痛め、おまけにその苦痛をその身に受けるとはどんな辛いことか。
「僕にできることがあれば何でもおっしゃってください。」
このことがあってから、ニコラもシャルロットを見守るナイトの一人になったのだ。婚約者になってほしいと打診もしたが、人に会えないシャルロットでは公爵夫人は務まらないとモーリア侯爵にそう説得されている。
それでもあきらめられず、心の騎士としてシャルロットを支えながらもアプローチは続けている。
33
お気に入りに追加
348
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
白雪姫症候群-スノーホワイト・シンドロームー
しらす丼
ファンタジー
20年ほど前。この世界に『白雪姫症候群-スノーホワイト・シンドロームー』という能力が出現した。
その能力は様々だったが、能力を宿すことができるのは、思春期の少年少女のみ。
そしてのちにその力は、当たり前のように世界に存在することとなる。
—―しかし当たり前になったその力は、世界の至る場所で事件や事故を引き起こしていった。
ある時には、大切な家族を傷つけ、またある時には、大事なものを失う…。
事件の度に、傷つく人間が数多く存在していたことが報告された。
そんな人々を救うために、能力者を管理する施設が誕生することとなった。
これは、この施設を中心に送る、一人の男性教師・三谷暁と能力に人生を狂わされた子供たちとの成長と絆を描いた青春物語である。
美形王子様が私を離してくれません!?虐げられた伯爵令嬢が前世の知識を使ってみんなを幸せにしようとしたら、溺愛の沼に嵌りました
葵 遥菜
恋愛
道端で急に前世を思い出した私はアイリーン・グレン。
前世は両親を亡くして児童養護施設で育った。だから、今世はたとえ伯爵家の本邸から距離のある「離れ」に住んでいても、両親が揃っていて、綺麗なお姉様もいてとっても幸せ!
だけど……そのぬりかべ、もとい厚化粧はなんですか? せっかくの美貌が台無しです。前世美容部員の名にかけて、そのぬりかべ、破壊させていただきます!
「女の子たちが幸せに笑ってくれるのが私の一番の幸せなの!」
ーーすると、家族が円満になっちゃった!? 美形王子様が迫ってきた!?
私はただ、この世界のすべての女性を幸せにしたかっただけなのにーー!
※約六万字で完結するので、長編というより中編です。
※他サイトにも投稿しています。
冷徹宰相様の嫁探し
菱沼あゆ
ファンタジー
あまり裕福でない公爵家の次女、マレーヌは、ある日突然、第一王子エヴァンの正妃となるよう、申し渡される。
その知らせを持って来たのは、若き宰相アルベルトだったが。
マレーヌは思う。
いやいやいやっ。
私が好きなのは、王子様じゃなくてあなたの方なんですけど~っ!?
実家が無害そう、という理由で王子の妃に選ばれたマレーヌと、冷徹宰相の恋物語。
(「小説家になろう」でも公開しています)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
神様の手違いで、おまけの転生?!お詫びにチートと無口な騎士団長もらっちゃいました?!
カヨワイさつき
恋愛
最初は、日本人で受験の日に何かにぶつかり死亡。次は、何かの討伐中に、死亡。次に目覚めたら、見知らぬ聖女のそばに、ポツンとおまけの召喚?あまりにも、不細工な為にその場から追い出されてしまった。
前世の記憶はあるものの、どれをとっても短命、不幸な出来事ばかりだった。
全てはドジで少し変なナルシストの神様の手違いだっ。おまけの転生?お詫びにチートと無口で不器用な騎士団長もらっちゃいました。今度こそ、幸せになるかもしれません?!
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王宮勤めにも色々ありまして
あとさん♪
恋愛
スカーレット・フォン・ファルケは王太子の婚約者の専属護衛の近衛騎士だ。
そんな彼女の元婚約者が、園遊会で見知らぬ女性に絡んでる·····?
おいおい、と思っていたら彼女の護衛対象である公爵令嬢が自らあの馬鹿野郎に近づいて·····
危険です!私の後ろに!
·····あ、あれぇ?
※シャティエル王国シリーズ2作目!
※拙作『相互理解は難しい(略)』の2人が出ます。
※小説家になろうにも投稿しております。
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる