228 / 258
~決戦前夜編 第4章~
しおりを挟む
[繋がり]
「私とフォルトに・・・血の繋がりが・・・ある?」
ロメリアが少し呆然としながら呟く。ワーロックは小さく頷き、本のある個所を指差す。そこはジャッカルの名前が書かれたすぐ横だった。
「そうだ。その証拠がこれだ。・・・ここに書いてある名前が見えるか?ジャッカルの名前の横だ。」
「・・・《エミリア・フィル・シュトルセン・フォルエンシュテュール》。」
ロメリアが名前を読み上げると、ケストレルが声を上げた。
「フォルエンシュテュールってことは、その女・・・まさか!」
「そう、彼女は王族だ。それもフォルエンシュテュール家・・・ロメリアさんの先祖だ。」
「こいつは驚いたね・・・ジャッカルの妻がロメリアちゃんの先祖だったなんて。」
「この本によれば、彼女は一族より処刑命令を受けている。その理由は『反逆罪』。自分の父親、兄弟に刃を向けようとした男の逃走幇助が決め手らしい。」
「・・・その殺しをやろうとしていたのが・・・」
「想像通り、ジャッカルだ。彼女の父親・・・当時の王が民に圧政をひき、それに苦しんでいた市民を見て、彼は王の打倒に乗り出した。」
ワーロックは本を閉じる。
「だが何者かによって情報が漏洩。ジャッカルが城に侵入した時、《何故か偶々侵入した部屋に大勢の帝都兵が配備されていた》そうだ。流石のジャッカルでも苦戦を強いられていた中、彼女が手を貸して、無事逃げることが出来た。」
「・・・」
「しかしその事実を《何故か》知った王が娘を王に対する反逆罪で処刑することにした。そして民の前で斬首刑に処される直前の彼女をジャッカルが救った。その後帝都を脱出し、ジャッカルと共に過ごしていく中で、新たな命を宿した。」
「・・・それを辿って行けば、フォルトに行き着くってことだな。」
「その通りだ、ケストレル君。」
「しかし妙だな。・・・何故情報が漏れていた?ジャッカル程の暗殺者なら情報を漏らすことなど絶対にしないだろう?身内に裏切者がいない限りは・・・」
ガーヴェラは言葉を発している途中で、ハッと気づき言葉を止める。ワーロックが本をマントの懐に仕舞う。
「・・・ウルフェンか!」
「その通り。彼はフォルエンシュテュールの分家からある依頼を受けていた。それは次期帝王の椅子に座りたいとのこと。ウルフェンはその時から既に歪み始めていたらしく、彼らに恩を着せることで後に自分が動きやすくなると考え、報酬を何も受け取らずにその仕事を受けた。」
「そしてウルフェンは現帝王側に兄が襲撃に行くという情報を流し、兄を消そうとした。運が良ければ憎き兄を殺せることが出来るからな。」
「でもあの男のことだ。どうせ他の狙いがあったのだろう?」
ラグナロックの呟きに、ワーロックは小さく頷く。
「ウルフェンの真の狙いは、エミリアがジャッカルを助けることだった。エミリアは階級制度廃止を強く訴えていた。帝王からすれば、庶民の味方をする娘は邪魔でしかない。代わりの子供などいくらでもいる為、1人ぐらいいなくなっても気にならない。だからエミリアが手を貸したという情報を現帝王側に流せば、確実にそれを口実に彼女を処刑するに違いない。そしてジャッカルの性格からして彼女を見捨てる訳はない。」
「そして市民はジャッカルがエミリアを助けた所を見ることで、よりジャッカルに対する尊敬の念が高まる。その人気に乗じ、ジャッカルの代わりにウルフェンが帝王と直系一族を消し、分家一族を据えさせる。・・・ということですわよね、恐らく。」
「その通りです、ナターシャ様。おっしゃった通り、ウルフェンはジャッカルの名を借りて、帝王と直系の子を殺し、空いた椅子に分家の者を添えた。そしてその恩を利用し、影から帝都を今までずっと操っていたということだ。」
「中々狡猾な男だな。兄が人気になってくれればその分動きやすかったということか。」
「そうだ。勿論、ジャッカルは帝王を殺したのは自分ではないと主張したが、盲目な信者と化していた当時の人々は彼の言葉に耳を貸さなかった。」
「ふ~ん・・・人気になりすぎるってのも考え物だね~。」
ヴァスティーソが背もたれに深くもたれ掛かる。ロメリアは腕を組み、顔を俯けてずっと何かを考えていた。少し表情が暗くなっていたので、ケストレルが声をかける。
「大丈夫か?」
「うん・・・大丈夫。ちょっと・・・気持ちの整理をしてただけだから・・・」
「まぁ無理もないよね~。急に実は血の繋がりがあるって言われて困惑しない方がおかしいからね~。」
「でもこの女とあのガキって相当離れてるだろ?ていうか、こいつ分家の血継いでんじゃねぇの?」
「そうだ。彼女は分家の血を引き継いでいる。ジャッカルの妻エミリアは本家の血・・・フォルト君との血の繋がりは・・・無に等しい。」
「でもずっと昔に遡れば・・・同じ先祖に行き着く。」
ナターシャの言葉に、ワーロックが頷く。部屋全体が静寂に包まれ、気まずい状態になった。
そんな空気の中、クローサーが静寂を破った。
「ワーロックさんよぉ、話はそれで終わりかぁ?」
「・・・あぁ、これで終わりだ。」
「あっそ。んじゃあそこの女と元テロリストはこの部屋から出ていけ。この後、クソ野郎を潰しに行く作戦立てなきゃいけねぇからよ。」
「・・・だとさ。行くぞ、ロメリア。お話はもう終わりだ。早くフォルトとシャーロットのとこに帰ろうぜ?」
ケストレルがロメリアの肩を軽く叩き、礼拝堂から出ていく。ロメリアもケストレルに続いて部屋から出ていく。
部屋から出ると、扉の横に立っていた兵士が扉を閉める。ロメリアは部屋から出た先で待っていたケストレルと合流し、ガーヴェラの執務室へ歩き出した。
執務室へ向かう赤いカーペットが敷かれた長廊下を歩いている中、ケストレルがズボンのポケットに両手を突っ込みながら、彼女に話しかける。
「いやぁ、それにしても驚いたな、えぇ?まさかお前とフォルトにマジで血の繋がりがあるなんてな。・・・でもよかったじゃねぇか。これで少しぐらいは《姉弟》っぽくなったんじゃねぇの?」
「・・・うん。」
「何だ、お前?そんな小せぇ声で返事しやがって・・・嫌なのか?」
「別に嫌とは言って無いでしょ。ただ・・・さっきからずっと気持ちを落ち着かせてるんだけど・・・上手くいかなくて・・・フォルトに・・・これからどう接していけばいいのかなって・・・」
「は?お前何言ってんだ?そんな《つまんねぇ事》をうだうだ考えてやがったのか?」
ケストレルが左肘でロメリアを軽く小突く。ロメリアの体が少し左に寄り、体勢を崩す。
「んなもん、今まで通りで良いだろ?一々難しく考えやがって・・・お前面倒くせぇな。この間勝手にグチグチ言ってたしよ・・・重い女って言われた事ねぇか、今までに?」
「無いよ、そんな事・・・」
ロメリアが少しムッとした顔になってケストレルを横目で見る。ケストレルは小さく鼻で笑い飛ばし、ロメリアから視線を逸らして前を見る。
ロメリアとケストレルはそれから一切口を利くことなく、重厚な雰囲気漂う長廊下を歩いていく。カーペットを踏む足音が低く、廊下に響いていた。
「私とフォルトに・・・血の繋がりが・・・ある?」
ロメリアが少し呆然としながら呟く。ワーロックは小さく頷き、本のある個所を指差す。そこはジャッカルの名前が書かれたすぐ横だった。
「そうだ。その証拠がこれだ。・・・ここに書いてある名前が見えるか?ジャッカルの名前の横だ。」
「・・・《エミリア・フィル・シュトルセン・フォルエンシュテュール》。」
ロメリアが名前を読み上げると、ケストレルが声を上げた。
「フォルエンシュテュールってことは、その女・・・まさか!」
「そう、彼女は王族だ。それもフォルエンシュテュール家・・・ロメリアさんの先祖だ。」
「こいつは驚いたね・・・ジャッカルの妻がロメリアちゃんの先祖だったなんて。」
「この本によれば、彼女は一族より処刑命令を受けている。その理由は『反逆罪』。自分の父親、兄弟に刃を向けようとした男の逃走幇助が決め手らしい。」
「・・・その殺しをやろうとしていたのが・・・」
「想像通り、ジャッカルだ。彼女の父親・・・当時の王が民に圧政をひき、それに苦しんでいた市民を見て、彼は王の打倒に乗り出した。」
ワーロックは本を閉じる。
「だが何者かによって情報が漏洩。ジャッカルが城に侵入した時、《何故か偶々侵入した部屋に大勢の帝都兵が配備されていた》そうだ。流石のジャッカルでも苦戦を強いられていた中、彼女が手を貸して、無事逃げることが出来た。」
「・・・」
「しかしその事実を《何故か》知った王が娘を王に対する反逆罪で処刑することにした。そして民の前で斬首刑に処される直前の彼女をジャッカルが救った。その後帝都を脱出し、ジャッカルと共に過ごしていく中で、新たな命を宿した。」
「・・・それを辿って行けば、フォルトに行き着くってことだな。」
「その通りだ、ケストレル君。」
「しかし妙だな。・・・何故情報が漏れていた?ジャッカル程の暗殺者なら情報を漏らすことなど絶対にしないだろう?身内に裏切者がいない限りは・・・」
ガーヴェラは言葉を発している途中で、ハッと気づき言葉を止める。ワーロックが本をマントの懐に仕舞う。
「・・・ウルフェンか!」
「その通り。彼はフォルエンシュテュールの分家からある依頼を受けていた。それは次期帝王の椅子に座りたいとのこと。ウルフェンはその時から既に歪み始めていたらしく、彼らに恩を着せることで後に自分が動きやすくなると考え、報酬を何も受け取らずにその仕事を受けた。」
「そしてウルフェンは現帝王側に兄が襲撃に行くという情報を流し、兄を消そうとした。運が良ければ憎き兄を殺せることが出来るからな。」
「でもあの男のことだ。どうせ他の狙いがあったのだろう?」
ラグナロックの呟きに、ワーロックは小さく頷く。
「ウルフェンの真の狙いは、エミリアがジャッカルを助けることだった。エミリアは階級制度廃止を強く訴えていた。帝王からすれば、庶民の味方をする娘は邪魔でしかない。代わりの子供などいくらでもいる為、1人ぐらいいなくなっても気にならない。だからエミリアが手を貸したという情報を現帝王側に流せば、確実にそれを口実に彼女を処刑するに違いない。そしてジャッカルの性格からして彼女を見捨てる訳はない。」
「そして市民はジャッカルがエミリアを助けた所を見ることで、よりジャッカルに対する尊敬の念が高まる。その人気に乗じ、ジャッカルの代わりにウルフェンが帝王と直系一族を消し、分家一族を据えさせる。・・・ということですわよね、恐らく。」
「その通りです、ナターシャ様。おっしゃった通り、ウルフェンはジャッカルの名を借りて、帝王と直系の子を殺し、空いた椅子に分家の者を添えた。そしてその恩を利用し、影から帝都を今までずっと操っていたということだ。」
「中々狡猾な男だな。兄が人気になってくれればその分動きやすかったということか。」
「そうだ。勿論、ジャッカルは帝王を殺したのは自分ではないと主張したが、盲目な信者と化していた当時の人々は彼の言葉に耳を貸さなかった。」
「ふ~ん・・・人気になりすぎるってのも考え物だね~。」
ヴァスティーソが背もたれに深くもたれ掛かる。ロメリアは腕を組み、顔を俯けてずっと何かを考えていた。少し表情が暗くなっていたので、ケストレルが声をかける。
「大丈夫か?」
「うん・・・大丈夫。ちょっと・・・気持ちの整理をしてただけだから・・・」
「まぁ無理もないよね~。急に実は血の繋がりがあるって言われて困惑しない方がおかしいからね~。」
「でもこの女とあのガキって相当離れてるだろ?ていうか、こいつ分家の血継いでんじゃねぇの?」
「そうだ。彼女は分家の血を引き継いでいる。ジャッカルの妻エミリアは本家の血・・・フォルト君との血の繋がりは・・・無に等しい。」
「でもずっと昔に遡れば・・・同じ先祖に行き着く。」
ナターシャの言葉に、ワーロックが頷く。部屋全体が静寂に包まれ、気まずい状態になった。
そんな空気の中、クローサーが静寂を破った。
「ワーロックさんよぉ、話はそれで終わりかぁ?」
「・・・あぁ、これで終わりだ。」
「あっそ。んじゃあそこの女と元テロリストはこの部屋から出ていけ。この後、クソ野郎を潰しに行く作戦立てなきゃいけねぇからよ。」
「・・・だとさ。行くぞ、ロメリア。お話はもう終わりだ。早くフォルトとシャーロットのとこに帰ろうぜ?」
ケストレルがロメリアの肩を軽く叩き、礼拝堂から出ていく。ロメリアもケストレルに続いて部屋から出ていく。
部屋から出ると、扉の横に立っていた兵士が扉を閉める。ロメリアは部屋から出た先で待っていたケストレルと合流し、ガーヴェラの執務室へ歩き出した。
執務室へ向かう赤いカーペットが敷かれた長廊下を歩いている中、ケストレルがズボンのポケットに両手を突っ込みながら、彼女に話しかける。
「いやぁ、それにしても驚いたな、えぇ?まさかお前とフォルトにマジで血の繋がりがあるなんてな。・・・でもよかったじゃねぇか。これで少しぐらいは《姉弟》っぽくなったんじゃねぇの?」
「・・・うん。」
「何だ、お前?そんな小せぇ声で返事しやがって・・・嫌なのか?」
「別に嫌とは言って無いでしょ。ただ・・・さっきからずっと気持ちを落ち着かせてるんだけど・・・上手くいかなくて・・・フォルトに・・・これからどう接していけばいいのかなって・・・」
「は?お前何言ってんだ?そんな《つまんねぇ事》をうだうだ考えてやがったのか?」
ケストレルが左肘でロメリアを軽く小突く。ロメリアの体が少し左に寄り、体勢を崩す。
「んなもん、今まで通りで良いだろ?一々難しく考えやがって・・・お前面倒くせぇな。この間勝手にグチグチ言ってたしよ・・・重い女って言われた事ねぇか、今までに?」
「無いよ、そんな事・・・」
ロメリアが少しムッとした顔になってケストレルを横目で見る。ケストレルは小さく鼻で笑い飛ばし、ロメリアから視線を逸らして前を見る。
ロメリアとケストレルはそれから一切口を利くことなく、重厚な雰囲気漂う長廊下を歩いていく。カーペットを踏む足音が低く、廊下に響いていた。
0
お気に入りに追加
358
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
素直になる魔法薬を飲まされて
青葉めいこ
ファンタジー
公爵令嬢であるわたくしと婚約者である王太子とのお茶会で、それは起こった。
王太子手ずから淹れたハーブティーを飲んだら本音しか言えなくなったのだ。
「わたくしよりも容姿や能力が劣るあなたが大嫌いですわ」
「王太子妃や王妃程度では、このわたくしに相応しくありませんわ」
わたくしといちゃつきたくて素直になる魔法薬を飲ませた王太子は、わたくしの素直な気持ちにショックを受ける。
婚約解消後、わたくしは、わたくしに相応しい所に行った。
小説家になろうにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
やさしい魔法と君のための物語。
雨色銀水
ファンタジー
これは森の魔法使いと子供の出会いから始まる、出会いと別れと再会の長い物語――。
※第一部「君と過ごしたなもなき季節に」編あらすじ※
かつて罪を犯し、森に幽閉されていた魔法使いはある日、ひとりの子供を拾う。
ぼろぼろで小さな子供は、名前さえも持たず、ずっと長い間孤独に生きてきた。
孤独な魔法使いと幼い子供。二人は不器用ながらも少しずつ心の距離を縮めながら、絆を深めていく。
失ったものを埋めあうように、二人はいつしか家族のようなものになっていき――。
「ただ、抱きしめる。それだけのことができなかったんだ」
雪が溶けて、春が来たら。
また、出会えると信じている。
※第二部「あなたに贈るシフソフィラ」編あらすじ※
王国に仕える『魔法使い』は、ある日、宰相から一つの依頼を受ける。
魔法石の盗難事件――その事件の解決に向け、調査を始める魔法使いと騎士と弟子たち。
調査を続けていた魔法使いは、一つの結末にたどり着くのだが――。
「あなたが大好きですよ、誰よりもね」
結末の先に訪れる破滅と失われた絆。魔法使いはすべてを失い、物語はゼロに戻る。
※第三部「魔法使いの掟とソフィラの願い」編あらすじ※
魔法使いであった少年は罪を犯し、大切な人たちから離れて一つの村へとたどり着いていた。
そこで根を下ろし、時を過ごした少年は青年となり、ひとりの子供と出会う。
獣の耳としっぽを持つ、人ならざる姿の少女――幼い彼女を救うため、青年はかつての師と罪に向き合い、立ち向かっていく。
青年は自分の罪を乗り越え、先の未来をつかみ取れるのか――?
「生きる限り、忘れることなんかできない」
最後に訪れた再会は、奇跡のように涙を降らせる。
第四部「さよならを告げる風の彼方に」編
ヴィルヘルムと魔法使い、そしてかつての英雄『ギルベルト』に捧ぐ物語。
※他サイトにも同時投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる