46 / 46
○エピローグ
そして、これから
しおりを挟む
中條という監視の目がなくなってからというもの、従業員たちの接客の様子も徐々に元の賑やかさを取り戻しつつある。
それもこれも、今回の騒動において俺がアーシェのような異世界人と協力して大成功を収めた事実を参考に、ふみかさんが「もっと積極的で親しみのある異世界間交流を」と銘打って従業員に勧めたのがきっかけだった。
「暇よ」
仕事の最中、中庭に新しく植えられた木に水をやっているとアーシェが声をかけてきた。
「探し物とやらは見つかったんだってな」
「ええ、おかげさまで」
知らぬ間に探し物を見つけたというアーシェは、しかしどういうわけか今でも旅館に留まり続けている。
しかし以前のように旅館の外へ出かけることはなくなり、適当に館内をうろついて俺を見つけては、下らないことで声をかけてくるようになっていた。
先日の事件の時に初めて知ったが、彼女はここから通じる『門』の先の領地を統べる魔族の王、いわゆる魔王とも呼べるような存在だったのだという。
おそろしく物騒な肩書きを持っているが、しかし今更それを聞いても、アーシェへの印象が変わるものでもない。
銀色の長髪をたなびかせ、菖蒲柄の浴衣を纏った小柄の少女の姿を見て、誰がそんな物々しい人物とわかるだろうか。
「いい加減向こうには帰らないのかよ。長いこと帰ってないんだろ。領地の主のくせにここにいていいのかよ」
「領地の管理は配下の者が滞りなくやっているわ。私は長期の休暇中なの。それに、まだ貴方にげえむで勝っていないわ。勝ち逃げは許さない」
「まだやるのか……」
「当然よ。早くあのげえむのところに来なさい」
「今は仕事中だ。せめてもうちょっと待ってろよ。ああそうだ。風呂にでも入ってればいい」
「い、イヤよ」とアーシェがたじろぐ。
「なんでだ。風呂が好きになったんだろ。あの時、自分から入ってたじゃないか」
「あれは違うわ。一時の気の迷いよ」
「風呂が嫌いって、ほんと犬じゃないか」
「だ、誰が犬ですって!」
頬を膨らませたアーシェが右ストレートを放ってきたのを、俺は寸でのところでかわす。
裏山で変身した姿からしてもまさしく犬じゃないか、と思ったことは彼女の二撃目を誘発しそうなので喉の奥に引っ込めておいた。
「――なあ。お前が探していたものって」
しゃがみ込んで雑草を毟りながら俺は呟く。
怒っていたアーシェの表情が一変し、凛と据えた。
「六年前、私は配下の魔族に襲われ、玉座を終われてこちらの世界に逃げ延びてきたわ。満身創痍の中で無我夢中に『門』をこじ開け、ここの裏山にたどりついた。それからはほとんど覚えていないけれど、森を歩いているうちに深い川に落ち、気がついたら光り輝く滝つぼがある洞窟の中にいたの」
「どういうわけか俺も寝ぼけて山に入り、同じように流されて、そこでお前が倒れていたってことか」
「そこで貴方は私を介抱した。傷口を洗い流し、痛みに苦しむ私を励ました。傷はあっという間に治ったわ。今にして思えば傷が治った理由もわかる。あれは私が『門』を繋げた際に放出した大量のマナが温泉に溶けたものだったのね」
「俺が見た蛍の光ってのも、濃縮されて温泉に溶け込んだマナの光だったわけか」
「成分か何かの相性がいいのでしょうね。温泉はマナとの融和性抜群。これはおそらく、貴方の世界の政府も、いえ、私たちの世界の連中ですらまだ知らない事実だと思うわ」
とんでもない話だ。それが本当だとすれば両世界間の交流の仕方が大きく変わりかねない事態ではないか。
温泉の成分がマナと溶け合うのならば、人為的にマナを融和させて大量保存ができるかもしれない。そういった方向の研究が始まるだろう。
マナの貯蓄が可能であればこちらの世界でも制限無く魔法が使えることになる。
どちらの世界からしても、これは知っておきたい情報だ。
そんな大事なものが、まさかただのアルバイトでしかない俺の目の前で判明してしまうとは。
「世紀の発見かもしれないわよ。貴方の行動で世界が変わる。文字通り、ね。魔法の研究に重宝されるだろうし、単純にマナを携帯できる水として温泉が活用されるかもしれない。場合によっては戦にだって使えるわ。貴方の情報が、世界間の戦争すら起こしうるかもしれないの」
アーシェが話すスケールの大きさに眩暈がしてくる。
これらが現実味のある話なのだから身の毛がよだつ。
あまりの突拍子のなさに、俺はまだ夢を見続けているのではないかと思った。
もしかすると異世界のことすら夢なのかもしれない。
ずっと子どものころから夢を見てて、まだ眠りから醒めていなくて、俺はずっと、幼い時にテレビで見た剣と魔法の世界に憧れて存在を信じ込んでいる。
という夢。
だって現実にはあり得ないさ。
エルフがいて、天族がいて、大きな犬に化ける魔族の王様までいるだなんて。夢にしても豪勢過ぎる。
きっともうすぐ目が覚めて、何もかも忘れた小学生の俺がランドセルを背負って学校に向かうんだ。異世界のことも、旅館で会った向こうの人たちのことも。そして彼女たちのことも忘れて。
「なにぼうっとしてるのよ」
「いてっ」
くだらないことを考えていたらアーシェに頭を小突かれてしまった。
「ちゃんと私の話を聞いてたの?」
「聞いてたよ」
「じゃあ、なんでニヤついてるのよ」
アーシェに指摘され、俺は自分が知らずににんまりと笑顔を浮かべていることに気づいた。驚く反面、隣で覗き込んでくる少女の顔を見て、なんだか合点がいった。
「いんや。なんか、夢にして忘れちゃうにはもったいないなって思ってさ」
「なに言ってるのよ。意味がわからないわ」
納得できない様子のアーシェは不機嫌に顔を歪ませる。
俺はそんな彼女を余所に立ち上がり、快晴の空を見上げた。
目を閉じてから大きく息を吸い、肺に酸素が満たされる感覚を味わう。初夏の兆しを見せ始めた太陽が肌を焦がしてくる。
「さあて、仕事だ仕事」
大きく伸びをしてから、俺は雑草の入ったゴミ袋を片手に旅館へ戻ろうと足を進めた。
「ちょっと。さっきの答えを聞かせなさいよ」
「なんだよ。別にどうでもいいじゃんか」
「よくないわよ。貴方がどっちの味方をするかって聞いてるの」
「別に俺がどっちの味方しようと構わないだろ」
「…………せっかく見つけたのに。それでもし戦争して敵にでもなったら、貴方と、もう一緒に――じゃない」
途端にしおらしくなったかと思うと、アーシェは消え入るような声で呟きながら顔を俯かせる。何故かひどく紅潮していて、それを必死に隠しているようだ。
しかしあまりにも声が小さくて最後がうまく聞き取れなかった。
「え、なに?」と聞き返した途端、俺の眼前に素早い何かが迫る。
油断していた。右ストレートだ。
「ふんぐっ」
アーシェの拳が顔面にのめりこみ、俺の顔がひしゃげる。
すっかり慣れて回避も余裕だと奢っていたのに、気を抜くとすぐこの様だ。
しかし悪い意味で慣れてしまったのか、それとも彼女が手加減してくれているのか、痛みはほとんど感じない。
殴った本人はというと、顔を赤らめて激昂したまま、
「あ、貴方ともうげえむでリベンジできなくなるのがイヤなだけよ!」と叫びながらそのまま走り去っていってしまった。
遠ざかるアーシェを目で追いかけながら、俺はなんとなく微笑ましく思った。
「ボクは別に戦争になっても構わないよ。ハルと一緒ならどんな世界でも生きていけるもん」
いつの間にかエルナトが俺の背後に現れ、身を寄せ付けてくる。
「戦争なんていけません。平和がいちばんですよ」とシエラまでが一緒だった。
自愛の天使のように微笑む彼女に目をやると、途端に俺の首筋に何か冷たいものが当てられる。それがナイフのような刃物だと気づき、一瞬にしてマリーディアに背中を取られたのだと理解して冷や汗が流れる。
「シエラ様に仇なすようでしたら、一切の容赦はいたしません」
「こら、マリーディア。乱暴はいけませんよ」
「ですが」
「ですがもなにもありません。暴力は悪党に対してだけです」
悪党ならいいのか、と俺は思ったが突っ込まないでおいた。
彼女たちを眺めていると、妹の千穂が空色の風呂敷に包まれた弁当を持ってやってきた。
「お兄ちゃーん、お昼のお弁当忘れてたよ」
俺に渡そうとした千穂の手が止まる。
俺にずっとくっ付いているエルナトが気になるらしい。
それを見た千穂は目を丸して、少しのけ反るように頬を引きつらせた。
「……お兄ちゃんたち、ほんとに結婚するの?」
「もちろんだよ千穂ちゃん。ボクたち、もう初夜もすませてるもん」
「しょや?」と首をかしげた千穂に、俺は「なんでもない」と大慌てで誤魔化した。
「ちょっと、そんな話聞いてないわよ!」
と、どこかへ立ち去ったはずのアーシェが知らずの内に戻ってきていた。
「あれ、アーシェには言ってなかったっけ。ボクたちもうとっくに関係が進んでるんだよ」
「なによ、どういうことなの!」
挑発するようなエルナトの声調にアーシェの怒声が食って掛かる。
そんな酷く耳に響く姦しい喧騒も、海で聞く潮騒のように自然で心地よく感じ始めている俺がいた。
空は夏が近づいて日差しが強くなっていた。
海面のように青く澄んだ空の足元で、入道雲が山の縁にかかっている。
陽光にアスファルトが焼け、温められた土の香りが鼻腔をくすぐる。これからもっと暑くなり、陽炎が大地に揺れるのを飽きるほど見ることになりそうだ。
きっと俺は、今後一切、温泉とマナの関連性のことを口外しないだろう。
異世界人である彼女たちといると、少し戸惑ったりはするけれど、不思議と悪い気持ちはしない楽しい時間が過ぎていく。
そんな夢のような空間を壊したくない。
変な大人たちの都合で汚されたくない。
いつかは温泉とマナについての事実も知られるだろう。
だが、そんなことは俺の知ったことではない。
俺はどんなときも、ただただ、心からお客様を迎え続けるだけだ。
現世のいざこざも厄介ごとも全て忘れて、誰もが心の底から楽しく笑顔になる。
――そう。ここは温泉旅館「あやめ荘」なのだから!
正午ごろ、旅館の中は急に慌しくなる。
一列に並ぶ仲居たち。
目の前には『門』に繋がる裏玄関の扉。
今日はどんな出会いがあるのか。今日はどんな笑顔を見れるのか。
プレゼントの箱を開けるような、そんなわくわく感を滾らせ、仲居たちはその瞬間を待つ。
「す、すみません、遅れました!」
息を切らしながら駆けつけて列に参加した俺に、ふみかさんが背中を叩く。
「もう、しっかりしなさいよ。そんなのじゃ跡継ぎ襲名できないわよ」
「途中でエルナトに捕まっちゃって。面目ないです」
俺は肩を落として頭を垂れた。
「これじゃあ将来が心配ね」とふみかさんが苦笑を浮かべながらぼやく。
他の仲居たちもくすくすと笑みをこぼして茶化してくる。
「しっかりしてよ、未来の若旦那」
「頑張れ、若いの」
「高校出て若旦那になったら私たちのお給料上げてね」
「ち、ちょっと。なに言ってるんすか。継ぐのも悪くないなって思い始めただけで、まだ将来を決めたわけじゃ」
笑われ、気恥ずかしさで逃げ出したくなった。
と、『門』に続く扉がゆっくりと開く。お客様のお目見えだ。
襟元をただし、従業員全員が一斉に深く礼をする。そして満面の笑顔を言葉に乗せ、扉の奥からやってくる彼らにいつもの挨拶を口にする。
『ようこそ! 温泉旅館あやめ荘へ!』
休暇の際はぜひ当館へ。
最高の異文化交流で、笑顔溢れるお持て成しをいたします。
完
それもこれも、今回の騒動において俺がアーシェのような異世界人と協力して大成功を収めた事実を参考に、ふみかさんが「もっと積極的で親しみのある異世界間交流を」と銘打って従業員に勧めたのがきっかけだった。
「暇よ」
仕事の最中、中庭に新しく植えられた木に水をやっているとアーシェが声をかけてきた。
「探し物とやらは見つかったんだってな」
「ええ、おかげさまで」
知らぬ間に探し物を見つけたというアーシェは、しかしどういうわけか今でも旅館に留まり続けている。
しかし以前のように旅館の外へ出かけることはなくなり、適当に館内をうろついて俺を見つけては、下らないことで声をかけてくるようになっていた。
先日の事件の時に初めて知ったが、彼女はここから通じる『門』の先の領地を統べる魔族の王、いわゆる魔王とも呼べるような存在だったのだという。
おそろしく物騒な肩書きを持っているが、しかし今更それを聞いても、アーシェへの印象が変わるものでもない。
銀色の長髪をたなびかせ、菖蒲柄の浴衣を纏った小柄の少女の姿を見て、誰がそんな物々しい人物とわかるだろうか。
「いい加減向こうには帰らないのかよ。長いこと帰ってないんだろ。領地の主のくせにここにいていいのかよ」
「領地の管理は配下の者が滞りなくやっているわ。私は長期の休暇中なの。それに、まだ貴方にげえむで勝っていないわ。勝ち逃げは許さない」
「まだやるのか……」
「当然よ。早くあのげえむのところに来なさい」
「今は仕事中だ。せめてもうちょっと待ってろよ。ああそうだ。風呂にでも入ってればいい」
「い、イヤよ」とアーシェがたじろぐ。
「なんでだ。風呂が好きになったんだろ。あの時、自分から入ってたじゃないか」
「あれは違うわ。一時の気の迷いよ」
「風呂が嫌いって、ほんと犬じゃないか」
「だ、誰が犬ですって!」
頬を膨らませたアーシェが右ストレートを放ってきたのを、俺は寸でのところでかわす。
裏山で変身した姿からしてもまさしく犬じゃないか、と思ったことは彼女の二撃目を誘発しそうなので喉の奥に引っ込めておいた。
「――なあ。お前が探していたものって」
しゃがみ込んで雑草を毟りながら俺は呟く。
怒っていたアーシェの表情が一変し、凛と据えた。
「六年前、私は配下の魔族に襲われ、玉座を終われてこちらの世界に逃げ延びてきたわ。満身創痍の中で無我夢中に『門』をこじ開け、ここの裏山にたどりついた。それからはほとんど覚えていないけれど、森を歩いているうちに深い川に落ち、気がついたら光り輝く滝つぼがある洞窟の中にいたの」
「どういうわけか俺も寝ぼけて山に入り、同じように流されて、そこでお前が倒れていたってことか」
「そこで貴方は私を介抱した。傷口を洗い流し、痛みに苦しむ私を励ました。傷はあっという間に治ったわ。今にして思えば傷が治った理由もわかる。あれは私が『門』を繋げた際に放出した大量のマナが温泉に溶けたものだったのね」
「俺が見た蛍の光ってのも、濃縮されて温泉に溶け込んだマナの光だったわけか」
「成分か何かの相性がいいのでしょうね。温泉はマナとの融和性抜群。これはおそらく、貴方の世界の政府も、いえ、私たちの世界の連中ですらまだ知らない事実だと思うわ」
とんでもない話だ。それが本当だとすれば両世界間の交流の仕方が大きく変わりかねない事態ではないか。
温泉の成分がマナと溶け合うのならば、人為的にマナを融和させて大量保存ができるかもしれない。そういった方向の研究が始まるだろう。
マナの貯蓄が可能であればこちらの世界でも制限無く魔法が使えることになる。
どちらの世界からしても、これは知っておきたい情報だ。
そんな大事なものが、まさかただのアルバイトでしかない俺の目の前で判明してしまうとは。
「世紀の発見かもしれないわよ。貴方の行動で世界が変わる。文字通り、ね。魔法の研究に重宝されるだろうし、単純にマナを携帯できる水として温泉が活用されるかもしれない。場合によっては戦にだって使えるわ。貴方の情報が、世界間の戦争すら起こしうるかもしれないの」
アーシェが話すスケールの大きさに眩暈がしてくる。
これらが現実味のある話なのだから身の毛がよだつ。
あまりの突拍子のなさに、俺はまだ夢を見続けているのではないかと思った。
もしかすると異世界のことすら夢なのかもしれない。
ずっと子どものころから夢を見てて、まだ眠りから醒めていなくて、俺はずっと、幼い時にテレビで見た剣と魔法の世界に憧れて存在を信じ込んでいる。
という夢。
だって現実にはあり得ないさ。
エルフがいて、天族がいて、大きな犬に化ける魔族の王様までいるだなんて。夢にしても豪勢過ぎる。
きっともうすぐ目が覚めて、何もかも忘れた小学生の俺がランドセルを背負って学校に向かうんだ。異世界のことも、旅館で会った向こうの人たちのことも。そして彼女たちのことも忘れて。
「なにぼうっとしてるのよ」
「いてっ」
くだらないことを考えていたらアーシェに頭を小突かれてしまった。
「ちゃんと私の話を聞いてたの?」
「聞いてたよ」
「じゃあ、なんでニヤついてるのよ」
アーシェに指摘され、俺は自分が知らずににんまりと笑顔を浮かべていることに気づいた。驚く反面、隣で覗き込んでくる少女の顔を見て、なんだか合点がいった。
「いんや。なんか、夢にして忘れちゃうにはもったいないなって思ってさ」
「なに言ってるのよ。意味がわからないわ」
納得できない様子のアーシェは不機嫌に顔を歪ませる。
俺はそんな彼女を余所に立ち上がり、快晴の空を見上げた。
目を閉じてから大きく息を吸い、肺に酸素が満たされる感覚を味わう。初夏の兆しを見せ始めた太陽が肌を焦がしてくる。
「さあて、仕事だ仕事」
大きく伸びをしてから、俺は雑草の入ったゴミ袋を片手に旅館へ戻ろうと足を進めた。
「ちょっと。さっきの答えを聞かせなさいよ」
「なんだよ。別にどうでもいいじゃんか」
「よくないわよ。貴方がどっちの味方をするかって聞いてるの」
「別に俺がどっちの味方しようと構わないだろ」
「…………せっかく見つけたのに。それでもし戦争して敵にでもなったら、貴方と、もう一緒に――じゃない」
途端にしおらしくなったかと思うと、アーシェは消え入るような声で呟きながら顔を俯かせる。何故かひどく紅潮していて、それを必死に隠しているようだ。
しかしあまりにも声が小さくて最後がうまく聞き取れなかった。
「え、なに?」と聞き返した途端、俺の眼前に素早い何かが迫る。
油断していた。右ストレートだ。
「ふんぐっ」
アーシェの拳が顔面にのめりこみ、俺の顔がひしゃげる。
すっかり慣れて回避も余裕だと奢っていたのに、気を抜くとすぐこの様だ。
しかし悪い意味で慣れてしまったのか、それとも彼女が手加減してくれているのか、痛みはほとんど感じない。
殴った本人はというと、顔を赤らめて激昂したまま、
「あ、貴方ともうげえむでリベンジできなくなるのがイヤなだけよ!」と叫びながらそのまま走り去っていってしまった。
遠ざかるアーシェを目で追いかけながら、俺はなんとなく微笑ましく思った。
「ボクは別に戦争になっても構わないよ。ハルと一緒ならどんな世界でも生きていけるもん」
いつの間にかエルナトが俺の背後に現れ、身を寄せ付けてくる。
「戦争なんていけません。平和がいちばんですよ」とシエラまでが一緒だった。
自愛の天使のように微笑む彼女に目をやると、途端に俺の首筋に何か冷たいものが当てられる。それがナイフのような刃物だと気づき、一瞬にしてマリーディアに背中を取られたのだと理解して冷や汗が流れる。
「シエラ様に仇なすようでしたら、一切の容赦はいたしません」
「こら、マリーディア。乱暴はいけませんよ」
「ですが」
「ですがもなにもありません。暴力は悪党に対してだけです」
悪党ならいいのか、と俺は思ったが突っ込まないでおいた。
彼女たちを眺めていると、妹の千穂が空色の風呂敷に包まれた弁当を持ってやってきた。
「お兄ちゃーん、お昼のお弁当忘れてたよ」
俺に渡そうとした千穂の手が止まる。
俺にずっとくっ付いているエルナトが気になるらしい。
それを見た千穂は目を丸して、少しのけ反るように頬を引きつらせた。
「……お兄ちゃんたち、ほんとに結婚するの?」
「もちろんだよ千穂ちゃん。ボクたち、もう初夜もすませてるもん」
「しょや?」と首をかしげた千穂に、俺は「なんでもない」と大慌てで誤魔化した。
「ちょっと、そんな話聞いてないわよ!」
と、どこかへ立ち去ったはずのアーシェが知らずの内に戻ってきていた。
「あれ、アーシェには言ってなかったっけ。ボクたちもうとっくに関係が進んでるんだよ」
「なによ、どういうことなの!」
挑発するようなエルナトの声調にアーシェの怒声が食って掛かる。
そんな酷く耳に響く姦しい喧騒も、海で聞く潮騒のように自然で心地よく感じ始めている俺がいた。
空は夏が近づいて日差しが強くなっていた。
海面のように青く澄んだ空の足元で、入道雲が山の縁にかかっている。
陽光にアスファルトが焼け、温められた土の香りが鼻腔をくすぐる。これからもっと暑くなり、陽炎が大地に揺れるのを飽きるほど見ることになりそうだ。
きっと俺は、今後一切、温泉とマナの関連性のことを口外しないだろう。
異世界人である彼女たちといると、少し戸惑ったりはするけれど、不思議と悪い気持ちはしない楽しい時間が過ぎていく。
そんな夢のような空間を壊したくない。
変な大人たちの都合で汚されたくない。
いつかは温泉とマナについての事実も知られるだろう。
だが、そんなことは俺の知ったことではない。
俺はどんなときも、ただただ、心からお客様を迎え続けるだけだ。
現世のいざこざも厄介ごとも全て忘れて、誰もが心の底から楽しく笑顔になる。
――そう。ここは温泉旅館「あやめ荘」なのだから!
正午ごろ、旅館の中は急に慌しくなる。
一列に並ぶ仲居たち。
目の前には『門』に繋がる裏玄関の扉。
今日はどんな出会いがあるのか。今日はどんな笑顔を見れるのか。
プレゼントの箱を開けるような、そんなわくわく感を滾らせ、仲居たちはその瞬間を待つ。
「す、すみません、遅れました!」
息を切らしながら駆けつけて列に参加した俺に、ふみかさんが背中を叩く。
「もう、しっかりしなさいよ。そんなのじゃ跡継ぎ襲名できないわよ」
「途中でエルナトに捕まっちゃって。面目ないです」
俺は肩を落として頭を垂れた。
「これじゃあ将来が心配ね」とふみかさんが苦笑を浮かべながらぼやく。
他の仲居たちもくすくすと笑みをこぼして茶化してくる。
「しっかりしてよ、未来の若旦那」
「頑張れ、若いの」
「高校出て若旦那になったら私たちのお給料上げてね」
「ち、ちょっと。なに言ってるんすか。継ぐのも悪くないなって思い始めただけで、まだ将来を決めたわけじゃ」
笑われ、気恥ずかしさで逃げ出したくなった。
と、『門』に続く扉がゆっくりと開く。お客様のお目見えだ。
襟元をただし、従業員全員が一斉に深く礼をする。そして満面の笑顔を言葉に乗せ、扉の奥からやってくる彼らにいつもの挨拶を口にする。
『ようこそ! 温泉旅館あやめ荘へ!』
休暇の際はぜひ当館へ。
最高の異文化交流で、笑顔溢れるお持て成しをいたします。
完
0
お気に入りに追加
63
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(1件)
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女比の狂った世界で愛を振りまく
キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。
その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。
直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。
生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。
デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。
本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能扱いされ会社を辞めさせられ、モフモフがさみしさで命の危機に陥るが懸命なナデナデ配信によりバズる~色々あって心と音速の壁を突破するまで~
ぐうのすけ
ファンタジー
大岩翔(オオイワ カケル・20才)は部長の悪知恵により会社を辞めて家に帰った。
玄関を開けるとモフモフ用座布団の上にペットが座って待っているのだが様子がおかしい。
「きゅう、痩せたか?それに元気もない」
ペットをさみしくさせていたと反省したカケルはペットを頭に乗せて大穴(ダンジョン)へと走った。
だが、大穴に向かう途中で小麦粉の大袋を担いだJKとぶつかりそうになる。
「パンを咥えて遅刻遅刻~ではなく原材料を担ぐJKだと!」
この奇妙な出会いによりカケルはヒロイン達と心を通わせ、心に抱えた闇を超え、心と音速の壁を突破する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
読ませて頂いています。面白いので、投稿続けてください。
それと2章ー5[先駆け]二つあります!
>辰砂
感想ありがとうございます!
その一言をいただけるだけでも書いた甲斐がありました。ぜひとも最後まで楽しんでいってくださいね!
重複のご指摘ありがとうございます!
全然気付いてませんでした。汗