34 / 46
○3章 旅館のあり方
-6 『確信犯』
しおりを挟む
昼下がりの休憩時間。
「修復もけっこう終わったねー」
両手を頭の後ろに組ませたエルナトが、旅館のあちこちで行われている魔法による施設の修復を眺めながら言った。
「マリーディアにも責任は大いにありますから、私たちの関係者もこちらに呼んで修復の手伝いをさせています。微力ながら助けにはなっているかと」
「シエラってすっごいねー。声をかけただけですぐ向こうから信者が駆けつけるんだもん」
「そんなに大したことはありませんよ」
うふふ、と品よく微笑むシエラは、みるからに良いとこのお嬢様のようだ。翼のある天族という種族からして上品さは申し分ない。
俺はそんな二人の会話を傍らで眺めながらほっと息をついていた。
旅館の様子が変わっても、二人は変わらない。それが心を落ち着けてくれた。
シエラの分け隔てのない優しさといい、エルナトの能天気さといい、その場にしゃがみ込んでしまいそうな心を無理やり引っ張ってくれるようで心強い。
「それにしても大変ですね。マリーディアにも修復に従事させていますが、まだ全部は直りきりません。マナが少ないですから、個人が使える魔法にも制限があるあたり厳しいものです」
「制限、か」
シエラがマナを具現化させたり、アーシェが靄のような魔法を使っていたのを思い出す。
魔法を使うには体内のマナを消費させる必要がある。
向こうの世界ではマナが潤沢なためすぐに体内へ補充されるが、こちらでは一度放出すれば再充填に時間が掛かるらしい。
「でも体内にマナがあれば少しは使えるんだよな」
「使えますよ。その証拠に、いまこうして私たちが会話できているのもそのおかげです」
「ボクたちの世界とは言語体型が違うからね。自動的な翻訳魔法が施されているんだよ」
エルナトが注釈を入れてくれる。
「え、じゃあ俺たちって話すたびにマナを使ってるってことになるのか」
マナは生物の生命力だという。
人間や動物、植物にいたるまで、マナが枯渇すれば生きてはいられない。
酸素と同じように必要とされるものだという。それはこちらの世界でも同じだ。
つまりマナが薄いこちらの世界で喋り続けていたら、マナの浪費で最悪、死に至る可能性もあるのではないだろうか。マナを大量に使えば補充の目処などない。
「それに関しては問題ありません。翻訳魔法程度ではマナが枯渇することはありませんよ。マナ消費が少ないために、こちらの世界でも問題なく機能するのです」
「なるほどな。じゃあ魔法を解除したらまったく別の言葉に聞こえるってことか」
「そうですよ。試してみますか」
興味本位で俺は頷いた。
シエラがなにやら自分の喉元を撫でると、無声音で何かを呟く。それから俺へと向き直ると口を開いて音を発した。
「●■▲★――」
数秒に渡ってシエラは何かを話し続けた。
だが一つも聞き覚えがあるような単語はなく、まるで赤ん坊が舌足らずに喚いてるような音にしか感じ取ることができなかった。声は彼女のものだが、ただ理解はできない。シエラが異世界の人間なのだと、改めて強く実感する。
「いかがでしたか」
また彼女は自分の喉元を一度だけ擦ると、今度はしっかりと意味のわかる言葉で微笑んだ。
「すごいな。本当になにもわからなかった」
なんて便利なんだと感銘を受けた。
ぜひともこっちの世界にも普及して欲しい。
「じゃあ俺の言葉もわからなかくなるってことか?」
「そうですね。これは向こうの世界では初級魔法で、喉元に指を当てながら呪文を唱えれば誰でも簡単にできるんです。私がさっきやったのは、その翻訳魔法を一時的に解いただけです」
なるほど、と俺は感嘆の息を漏らした。
旅館の外観を変えて認識阻害させるなど魔法そのものを見たことはあったが、こうして直接肌身に感じるのは初めてだ。今更ながら魔法というのは興味深い。
「じゃあ、今度は俺から言ってみてもいいか」と提案するとシエラは頷いた。
エルナトが身を乗り出し、
「あ、じゃあボクに言ってみて」と進んで手を挙げる。
翻訳されないというのならば、俺が何を話してもエルナトにはわからないということだ。
どんなことを言ってやろう。ついつい悪戯心がほくそ笑んでしまう。
「よし、じゃあいくぞ」
言うと、エルナトは自身の首元に手を触れてから頷いた。
さあ、どうやって面白がってやろうか。と俺はしたり顔で口を開く。
「エルナトはとても仲がいい『男友達』だ」
内容を理解できないエルナトはこんなことを言われても呆然としたままだろう――と思っていた俺は浅はかだったらしい。
言語を理解できていないはずのエルナトが、俺の言葉を聞いて反応を示した。しかしどういうわけか、どこか照れるように頬を染めて破顔している。
どうしてそうなっているのかがわからない。
なにか偶然にも向こうの世界の言語と似た発音をしてしまったのだろうか。
試しにもう一言。
「エルナトは『男友達』だ。俺は男の娘よりもどちらかといえばマッチョが好きだ。だから婚約はありえない」
まったく違うことも付け足してみたが、またもエルナトは顔を綻ばせ、もじもじと手をくねらせながら落ち着きない様子で俺を見つめてくる。まるで恋する乙女のように上目遣いだ。
一体どうなっているのか。くそう、もう一回だ。
「エルナトは間違いなく正真正銘の『男』だ」
三度目の正直。
今度こそ本当に言葉が通じていないなら照れるような反応は示せないはずだ。
と思ったが、エルナトはやはり照れくさそうに頬を紅潮させた。
うっとりと恍惚に浸ったような笑顔で幸せそうに呆け、しばらくして何かを決意したように頷く。
ジェスチャーでエルナトに翻訳機能を復活させ、詰め寄るように「お前には一体何が聞こえていたんだ」と問いただした。
するとエルナトはまたさっきのように顔を赤らめ、
「お前が好きだ。結婚して欲しい。俺の子どもを作ってくれないか……って」
「絶対に違うだろ!」
俺が頭を叩いて突っ込むと、えへっ、とエルナトは舌を出しておどけた顔をしてみせていた。
「修復もけっこう終わったねー」
両手を頭の後ろに組ませたエルナトが、旅館のあちこちで行われている魔法による施設の修復を眺めながら言った。
「マリーディアにも責任は大いにありますから、私たちの関係者もこちらに呼んで修復の手伝いをさせています。微力ながら助けにはなっているかと」
「シエラってすっごいねー。声をかけただけですぐ向こうから信者が駆けつけるんだもん」
「そんなに大したことはありませんよ」
うふふ、と品よく微笑むシエラは、みるからに良いとこのお嬢様のようだ。翼のある天族という種族からして上品さは申し分ない。
俺はそんな二人の会話を傍らで眺めながらほっと息をついていた。
旅館の様子が変わっても、二人は変わらない。それが心を落ち着けてくれた。
シエラの分け隔てのない優しさといい、エルナトの能天気さといい、その場にしゃがみ込んでしまいそうな心を無理やり引っ張ってくれるようで心強い。
「それにしても大変ですね。マリーディアにも修復に従事させていますが、まだ全部は直りきりません。マナが少ないですから、個人が使える魔法にも制限があるあたり厳しいものです」
「制限、か」
シエラがマナを具現化させたり、アーシェが靄のような魔法を使っていたのを思い出す。
魔法を使うには体内のマナを消費させる必要がある。
向こうの世界ではマナが潤沢なためすぐに体内へ補充されるが、こちらでは一度放出すれば再充填に時間が掛かるらしい。
「でも体内にマナがあれば少しは使えるんだよな」
「使えますよ。その証拠に、いまこうして私たちが会話できているのもそのおかげです」
「ボクたちの世界とは言語体型が違うからね。自動的な翻訳魔法が施されているんだよ」
エルナトが注釈を入れてくれる。
「え、じゃあ俺たちって話すたびにマナを使ってるってことになるのか」
マナは生物の生命力だという。
人間や動物、植物にいたるまで、マナが枯渇すれば生きてはいられない。
酸素と同じように必要とされるものだという。それはこちらの世界でも同じだ。
つまりマナが薄いこちらの世界で喋り続けていたら、マナの浪費で最悪、死に至る可能性もあるのではないだろうか。マナを大量に使えば補充の目処などない。
「それに関しては問題ありません。翻訳魔法程度ではマナが枯渇することはありませんよ。マナ消費が少ないために、こちらの世界でも問題なく機能するのです」
「なるほどな。じゃあ魔法を解除したらまったく別の言葉に聞こえるってことか」
「そうですよ。試してみますか」
興味本位で俺は頷いた。
シエラがなにやら自分の喉元を撫でると、無声音で何かを呟く。それから俺へと向き直ると口を開いて音を発した。
「●■▲★――」
数秒に渡ってシエラは何かを話し続けた。
だが一つも聞き覚えがあるような単語はなく、まるで赤ん坊が舌足らずに喚いてるような音にしか感じ取ることができなかった。声は彼女のものだが、ただ理解はできない。シエラが異世界の人間なのだと、改めて強く実感する。
「いかがでしたか」
また彼女は自分の喉元を一度だけ擦ると、今度はしっかりと意味のわかる言葉で微笑んだ。
「すごいな。本当になにもわからなかった」
なんて便利なんだと感銘を受けた。
ぜひともこっちの世界にも普及して欲しい。
「じゃあ俺の言葉もわからなかくなるってことか?」
「そうですね。これは向こうの世界では初級魔法で、喉元に指を当てながら呪文を唱えれば誰でも簡単にできるんです。私がさっきやったのは、その翻訳魔法を一時的に解いただけです」
なるほど、と俺は感嘆の息を漏らした。
旅館の外観を変えて認識阻害させるなど魔法そのものを見たことはあったが、こうして直接肌身に感じるのは初めてだ。今更ながら魔法というのは興味深い。
「じゃあ、今度は俺から言ってみてもいいか」と提案するとシエラは頷いた。
エルナトが身を乗り出し、
「あ、じゃあボクに言ってみて」と進んで手を挙げる。
翻訳されないというのならば、俺が何を話してもエルナトにはわからないということだ。
どんなことを言ってやろう。ついつい悪戯心がほくそ笑んでしまう。
「よし、じゃあいくぞ」
言うと、エルナトは自身の首元に手を触れてから頷いた。
さあ、どうやって面白がってやろうか。と俺はしたり顔で口を開く。
「エルナトはとても仲がいい『男友達』だ」
内容を理解できないエルナトはこんなことを言われても呆然としたままだろう――と思っていた俺は浅はかだったらしい。
言語を理解できていないはずのエルナトが、俺の言葉を聞いて反応を示した。しかしどういうわけか、どこか照れるように頬を染めて破顔している。
どうしてそうなっているのかがわからない。
なにか偶然にも向こうの世界の言語と似た発音をしてしまったのだろうか。
試しにもう一言。
「エルナトは『男友達』だ。俺は男の娘よりもどちらかといえばマッチョが好きだ。だから婚約はありえない」
まったく違うことも付け足してみたが、またもエルナトは顔を綻ばせ、もじもじと手をくねらせながら落ち着きない様子で俺を見つめてくる。まるで恋する乙女のように上目遣いだ。
一体どうなっているのか。くそう、もう一回だ。
「エルナトは間違いなく正真正銘の『男』だ」
三度目の正直。
今度こそ本当に言葉が通じていないなら照れるような反応は示せないはずだ。
と思ったが、エルナトはやはり照れくさそうに頬を紅潮させた。
うっとりと恍惚に浸ったような笑顔で幸せそうに呆け、しばらくして何かを決意したように頷く。
ジェスチャーでエルナトに翻訳機能を復活させ、詰め寄るように「お前には一体何が聞こえていたんだ」と問いただした。
するとエルナトはまたさっきのように顔を赤らめ、
「お前が好きだ。結婚して欲しい。俺の子どもを作ってくれないか……って」
「絶対に違うだろ!」
俺が頭を叩いて突っ込むと、えへっ、とエルナトは舌を出しておどけた顔をしてみせていた。
0
お気に入りに追加
63
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女比の狂った世界で愛を振りまく
キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。
その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。
直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。
生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。
デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。
本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能扱いされ会社を辞めさせられ、モフモフがさみしさで命の危機に陥るが懸命なナデナデ配信によりバズる~色々あって心と音速の壁を突破するまで~
ぐうのすけ
ファンタジー
大岩翔(オオイワ カケル・20才)は部長の悪知恵により会社を辞めて家に帰った。
玄関を開けるとモフモフ用座布団の上にペットが座って待っているのだが様子がおかしい。
「きゅう、痩せたか?それに元気もない」
ペットをさみしくさせていたと反省したカケルはペットを頭に乗せて大穴(ダンジョン)へと走った。
だが、大穴に向かう途中で小麦粉の大袋を担いだJKとぶつかりそうになる。
「パンを咥えて遅刻遅刻~ではなく原材料を担ぐJKだと!」
この奇妙な出会いによりカケルはヒロイン達と心を通わせ、心に抱えた闇を超え、心と音速の壁を突破する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる