26 / 46
○2章 あやめ荘の愛おしき日常
-14『まるで普通の少女のように』
しおりを挟む
◆
不思議な浮遊感があった。
身体が揺さぶられている。
トラックに乗って砂利道を走っているときのような、けれどどこか揺り籠の中にいるように心地良い、そんな不思議な感覚だった。
温かい。
手にはざらざらした細かい感触がある。
昔、友たちが飼っている犬を撫でた時の様な、毛皮のようなふさふさだった。
そんな、どこか懐かしい感覚。
確かに覚えている。
小さい頃、同じ感触を味わった覚えがある。でも何かよく思い出せない。
わからないけど、でも、安心する。
柔らかい布団のように安らかなぬくもり。
自分は今、夢の中にいるのだろうか。
この浮遊感は夢の中だからなのだろうか。
そんな疑問も些末に思えて、今はただ、この気持ちよさにひたすら身を委ねたいと思うばかりだった。
◆
目が覚めると木目の天井が眼前に広がっていた。
布団が敷かれ、その上に横になっているのだと気づいた。
夢の心地よい感触は厚手の羽毛布団のせいだったのだろうか。
寝転んだまま、アーシェに殴られた頬を触ってみる。
相当強く殴られたように思ったが、不思議と傷跡も痛みもなかった。
布団を被せられてはいるが、タオル一枚の格好のままなので、風呂からそのままここに移動したのだろうとは想像がつく。
身体を起こす。見慣れた光景だ。
どうやらここは客室のようだった。
ふと部屋を見渡していると、いつか見たときのように、広縁で椅子に腰をかけて窓の外を眺めているアーシェの姿があった。
どうやらここは彼女の部屋のようだ。
布団の脇に脱衣所で脱いだはずの俺の作務衣があり、ひとまず着替えることにした。
衣擦れの音で俺に気づき、アーシェの視線がこちらに向く。
「目が覚めたのね」
心配するというよりも、彼女らしい、感情のない冷淡な調子だった。
殴り飛ばして気絶までさせておいて、悪びれる様子もなく素っ気無い態度をとるのはどうなんだ。と彼女に出会ったばかりの俺ならば怒ったことだろう。
だが今は、彼女が俺の目を見て、俺に気が付いてくれているだけで何故か嬉しく思ってしまった。
決して殴られたことを喜んでいる変態というわけではない。
アーシェの方から最初に声をかけてきてくれたというだけで、随分と距離が近くなったように思ったのだ。
「まさか、アーシェがここまで運んできてくれたのか」
「……だから」
「え?」
消え入るような声で呟いたアーシェの言葉が上手く聞き取れなかった。
小首を傾げて呆けていると、アーシェは顔をすっかり背け、
「……私のせい、だから」とまた呟いた。
以前の休憩室でのことも含め、やはり本質的に悪い子というわけではなさそうだ。
ふとアーシェを見やる。
よく見ると、彼女の髪はいまだ濡れたままのようだった。
頭から垂れる銀色の髪。
その床につきそうなほど長い毛先から微かに水滴まで零れ落ちている。
床も傷むし髪も傷む。
いてもたってもいられなくなった俺は、アーシェが抵抗する間も与えず彼女の手を引いて無理やり洗面所に連れて行った。
鏡面台の前で、木製の編みこみでできたスツール椅子に腰掛けさせる。
壁にかけられていた台からドライヤーを手に取ると、手馴れた手つきで彼女の柔らかい長髪を乾かし始めた。
「ちょっと、何するのよ」
首を振ったりしてアーシェが抵抗する。
「こんなに濡れたまま放ったらかしていいわけないだろ」
「こんなの、自然と乾くわよ」
「そんなこと言ってたら風邪ひくぞ」
昔、風呂上りの千穂がテレビ見たさに髪を乾かさずにいたことがある。次の日には高熱を出して倒れたのを看病する羽目になった。
子どものように小柄でどこか放っておけない印象を持ってしまうアーシェを、千穂と重ねてつい世話を焼こうとしてしまうのだろう。兄というか、保護者のような気分だ。
断り続けるアーシェに、俺は頑として譲らなかった。
肘でうまく肩を押さえ、あまり動かないように固定させながらドライヤーを当てていく。
その後もアーシェは不満そうに頬を膨らませて抵抗していたが、やがて大人しくなり、されるがまま髪を俺に預けるようになった。
「……貴方たちといると調子が狂う」
独り言だろうか。
ほとんど聞こえない擦れる様な声をアーシェが漏らした。
「こんなの、私じゃないわ。まるで子どもよ」
その真意もわからず、俺はただドライヤーを当て続けた。
ドライヤーを揺らして強い温風の熱を加減し、熱過ぎて髪が傷まないようにする。手櫛だと爪などで繊維質を傷めたり絡まったりする可能性があるので、アメニティグッズとして置いている使い捨ての櫛で梳いていく。
温風を噴出すドライヤーの音と、髪が擦れる微かな音が洗面所を満たす。
二人の間に言葉はなくて、でも、間違いなくアーシェは俺に身を任せてくれている。心だけが互いに踏み入っているような、そんな心地よい時間だった。
「それにしても本当に小柄だな。妹と接してるみたいだ」
近づいた距離を確かめたくて、何の気なしに俺はそんなことを口走った。身を委ねて瞑っていたアーシェの目が開き、鏡越しに鋭く睨まれる。
――あれ、せっかく良い雰囲気だったのに機嫌を損ねちゃったか?
反射的にパンチが飛んでくることも警戒したが、しかしアーシェは不敵に笑みを浮かべた。
「ふん。貴方こそ、まるで赤ん坊のように小さいじゃない」
「え、ど、どこのことだ?!」
俺は同年代と比べて身長が小さいわけではない。むしろ高いほうだ。
となると他の事――。
「もしかして」
そういえば、さっき露天風呂でアーシェに押し倒された時のことを思い出す。
もしかすると俺はあの時、俺の大事な息子が丸出しだったのではないか。いやしかし、エルナトがいた手前しっかりと腰にタオルを巻きつけていたはずだ。
……まさか、運ばれている時に覗き込まれたのか?
咄嗟に股を閉じて手で押さえる。
「か、体つきの話に決まってるでしょ、馬鹿!」
動きでアーシェも何かを察したのか、顔を赤らめ、激昂するように叫んだ。
パンチは飛んでこなかったが、代わりに背を向けたまま俺の太ももへと肘鉄砲を食らわせてきた。パンチよりは威力こそ低いが、十分に痛く、俺は眉をひそめて悶絶した。
不思議な浮遊感があった。
身体が揺さぶられている。
トラックに乗って砂利道を走っているときのような、けれどどこか揺り籠の中にいるように心地良い、そんな不思議な感覚だった。
温かい。
手にはざらざらした細かい感触がある。
昔、友たちが飼っている犬を撫でた時の様な、毛皮のようなふさふさだった。
そんな、どこか懐かしい感覚。
確かに覚えている。
小さい頃、同じ感触を味わった覚えがある。でも何かよく思い出せない。
わからないけど、でも、安心する。
柔らかい布団のように安らかなぬくもり。
自分は今、夢の中にいるのだろうか。
この浮遊感は夢の中だからなのだろうか。
そんな疑問も些末に思えて、今はただ、この気持ちよさにひたすら身を委ねたいと思うばかりだった。
◆
目が覚めると木目の天井が眼前に広がっていた。
布団が敷かれ、その上に横になっているのだと気づいた。
夢の心地よい感触は厚手の羽毛布団のせいだったのだろうか。
寝転んだまま、アーシェに殴られた頬を触ってみる。
相当強く殴られたように思ったが、不思議と傷跡も痛みもなかった。
布団を被せられてはいるが、タオル一枚の格好のままなので、風呂からそのままここに移動したのだろうとは想像がつく。
身体を起こす。見慣れた光景だ。
どうやらここは客室のようだった。
ふと部屋を見渡していると、いつか見たときのように、広縁で椅子に腰をかけて窓の外を眺めているアーシェの姿があった。
どうやらここは彼女の部屋のようだ。
布団の脇に脱衣所で脱いだはずの俺の作務衣があり、ひとまず着替えることにした。
衣擦れの音で俺に気づき、アーシェの視線がこちらに向く。
「目が覚めたのね」
心配するというよりも、彼女らしい、感情のない冷淡な調子だった。
殴り飛ばして気絶までさせておいて、悪びれる様子もなく素っ気無い態度をとるのはどうなんだ。と彼女に出会ったばかりの俺ならば怒ったことだろう。
だが今は、彼女が俺の目を見て、俺に気が付いてくれているだけで何故か嬉しく思ってしまった。
決して殴られたことを喜んでいる変態というわけではない。
アーシェの方から最初に声をかけてきてくれたというだけで、随分と距離が近くなったように思ったのだ。
「まさか、アーシェがここまで運んできてくれたのか」
「……だから」
「え?」
消え入るような声で呟いたアーシェの言葉が上手く聞き取れなかった。
小首を傾げて呆けていると、アーシェは顔をすっかり背け、
「……私のせい、だから」とまた呟いた。
以前の休憩室でのことも含め、やはり本質的に悪い子というわけではなさそうだ。
ふとアーシェを見やる。
よく見ると、彼女の髪はいまだ濡れたままのようだった。
頭から垂れる銀色の髪。
その床につきそうなほど長い毛先から微かに水滴まで零れ落ちている。
床も傷むし髪も傷む。
いてもたってもいられなくなった俺は、アーシェが抵抗する間も与えず彼女の手を引いて無理やり洗面所に連れて行った。
鏡面台の前で、木製の編みこみでできたスツール椅子に腰掛けさせる。
壁にかけられていた台からドライヤーを手に取ると、手馴れた手つきで彼女の柔らかい長髪を乾かし始めた。
「ちょっと、何するのよ」
首を振ったりしてアーシェが抵抗する。
「こんなに濡れたまま放ったらかしていいわけないだろ」
「こんなの、自然と乾くわよ」
「そんなこと言ってたら風邪ひくぞ」
昔、風呂上りの千穂がテレビ見たさに髪を乾かさずにいたことがある。次の日には高熱を出して倒れたのを看病する羽目になった。
子どものように小柄でどこか放っておけない印象を持ってしまうアーシェを、千穂と重ねてつい世話を焼こうとしてしまうのだろう。兄というか、保護者のような気分だ。
断り続けるアーシェに、俺は頑として譲らなかった。
肘でうまく肩を押さえ、あまり動かないように固定させながらドライヤーを当てていく。
その後もアーシェは不満そうに頬を膨らませて抵抗していたが、やがて大人しくなり、されるがまま髪を俺に預けるようになった。
「……貴方たちといると調子が狂う」
独り言だろうか。
ほとんど聞こえない擦れる様な声をアーシェが漏らした。
「こんなの、私じゃないわ。まるで子どもよ」
その真意もわからず、俺はただドライヤーを当て続けた。
ドライヤーを揺らして強い温風の熱を加減し、熱過ぎて髪が傷まないようにする。手櫛だと爪などで繊維質を傷めたり絡まったりする可能性があるので、アメニティグッズとして置いている使い捨ての櫛で梳いていく。
温風を噴出すドライヤーの音と、髪が擦れる微かな音が洗面所を満たす。
二人の間に言葉はなくて、でも、間違いなくアーシェは俺に身を任せてくれている。心だけが互いに踏み入っているような、そんな心地よい時間だった。
「それにしても本当に小柄だな。妹と接してるみたいだ」
近づいた距離を確かめたくて、何の気なしに俺はそんなことを口走った。身を委ねて瞑っていたアーシェの目が開き、鏡越しに鋭く睨まれる。
――あれ、せっかく良い雰囲気だったのに機嫌を損ねちゃったか?
反射的にパンチが飛んでくることも警戒したが、しかしアーシェは不敵に笑みを浮かべた。
「ふん。貴方こそ、まるで赤ん坊のように小さいじゃない」
「え、ど、どこのことだ?!」
俺は同年代と比べて身長が小さいわけではない。むしろ高いほうだ。
となると他の事――。
「もしかして」
そういえば、さっき露天風呂でアーシェに押し倒された時のことを思い出す。
もしかすると俺はあの時、俺の大事な息子が丸出しだったのではないか。いやしかし、エルナトがいた手前しっかりと腰にタオルを巻きつけていたはずだ。
……まさか、運ばれている時に覗き込まれたのか?
咄嗟に股を閉じて手で押さえる。
「か、体つきの話に決まってるでしょ、馬鹿!」
動きでアーシェも何かを察したのか、顔を赤らめ、激昂するように叫んだ。
パンチは飛んでこなかったが、代わりに背を向けたまま俺の太ももへと肘鉄砲を食らわせてきた。パンチよりは威力こそ低いが、十分に痛く、俺は眉をひそめて悶絶した。
0
お気に入りに追加
63
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女比の狂った世界で愛を振りまく
キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。
その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。
直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。
生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。
デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。
本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能扱いされ会社を辞めさせられ、モフモフがさみしさで命の危機に陥るが懸命なナデナデ配信によりバズる~色々あって心と音速の壁を突破するまで~
ぐうのすけ
ファンタジー
大岩翔(オオイワ カケル・20才)は部長の悪知恵により会社を辞めて家に帰った。
玄関を開けるとモフモフ用座布団の上にペットが座って待っているのだが様子がおかしい。
「きゅう、痩せたか?それに元気もない」
ペットをさみしくさせていたと反省したカケルはペットを頭に乗せて大穴(ダンジョン)へと走った。
だが、大穴に向かう途中で小麦粉の大袋を担いだJKとぶつかりそうになる。
「パンを咥えて遅刻遅刻~ではなく原材料を担ぐJKだと!」
この奇妙な出会いによりカケルはヒロイン達と心を通わせ、心に抱えた闇を超え、心と音速の壁を突破する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる