18 / 46
○2章 あやめ荘の愛おしき日常
-6 『旅館の醍醐味』
しおりを挟む事務所でふみかさんと話してから、一度、千穂を家に帰すために帰宅した。
旅館に戻ってきたのは五時ごろだった。
もうすぐ六月になる今の時期はこの時間でもすっかり真昼の明るさで、カラスが鳴き始めるにはまだ早そうだ。
大浴場から浴衣姿で悦に浸った表情を浮かべながら歩いてくる客たちとすれ違う。堪能してくれて笑顔を浮かべてくれるのならば、従業員としてはもちろん気持ちがいい。
「こんにちはー」とすれ違った家族連れの小人族の子どもに声をかけられ、こんにちは、と俺も笑って返した。
館内が明るい雰囲気で包まれているかのようだ。
気前よく歩いていると、ふと、そんな気分とは到底不似合いな、周りに黒い靄を出していそうな不機嫌顔をぶら下げた少女を見つけた。
この前の暴力少女だ。
前と同じ、客室へ向かう廊下の途中にある休憩室で皮椅子に腰掛けていた。
いつもの外出から戻ってきたばかりだろうか。
どうやら今日も目的のものは見つからずにご機嫌斜めのようだ。
「お前、またそんな顔して」
声をかけると、彼女もやっと俺に気づいたのか顔を持ち上げた。
「今日もダメだったのか」
「何か用なの」
「毎日毎日、お前もよく飽きないな」
「用がないなら帰って」
「……そんなにお前にとって大事なものなのか?」
無視されるような噛み合わない会話でもどうにか食い下がっていると、暴力少女は根気負けしたのかふてくされた顔でそっぽを向いた。
「別に。そんなでもないわよ」
語気に苛立ちが見える。
このままだと全力パンチが飛んでくるのもそう遠くないだろう。だがろくに会話もしてくれずに殴られていた以前よりかは態度が柔らかくなっている気がする。
「アーシェよ」
「え?」
「私の名前。お前って呼ばないで」
急なことで間の抜けた声を上げて首をひねってしまったが、なるほど名前か。
以前に宿泊者名簿で見かけたことはあったが、直接名前を聞くのは初耳だった。
「じゃあよろしくな、アーシェ」
思いのほか嬉しくなって気さくに言った俺に対して、しかしアーシェは途端に眉間のしわを寄せて口を尖らせた。
「アーシェさん、よ」
「は?」
「さんをつけなさいって言ってるの。アーシェさん。ほら」
「いや、アーシェでもいいじゃんか。呼びやすいし」
「貴方より私のほうがずっと長く生きてるのよ。呼び方くらいは敬いの気持ちを入れなさい」
「何だよ急に。お前の方がどう見たって年下みたいじゃねえか。子どもみたいな外見してるくせに。どうせ実年齢は十歳くらいなんだろ」
「そんなわけないでしょ。軽く二十年は生きているわ。私たちの世界ではもう大人よ」
「ま、マジで年上か……」
思ったよりも高い数字が返ってきて驚きを隠せなかった。
アーシェの小柄な体格はどう見ても小学校高学年、あるいは中学生といった風貌だ。顔のあどけなさや声の幼さも相まって、どう見ても年上とは受け取りづらい。
「じゃあなんだ。小人族かなにかだって言うのか。でもここに来てる小人族は大人でももっと小さいけどな」
「私はあんなちんちくりんな種族なんかじゃないわ」
「小人族でもないっていうなら中人族なんてものでもあるのかね」
「だから大人だって言ってるじゃない」
「じゃあ何の種族なのか言ってみろよ」
売り言葉に買い言葉。アーシェが勢いよく突っかかってくるものなので、俺もつい躍起になって言葉の怒気を強めて返してしまっていた。
少し楽しがってる自分もいる。
「もういいわっ」
ふん、とアーシェが鼻を鳴らしたかと思うと、次の瞬間には何かが目の前を覆ったように視界が暗転した。
同時に鼻骨に痛みが走る。
瞬間的に自分が殴られたのだと気づくのに、三度目ともなればそう時間はかからなかった。
殴られた衝撃で脳が揺れるような感覚を味わいながら床に倒れていく中、ぼやけた視界の隅にアーシェの顔が映る。むすっとむくれた表情に、どこか瞳を潤ませていたように見えたのは気のせいか。
さすがに言いすぎだっただろうかと、俺もさすがに反省した。
○
あやめ荘の夕食はすべての客が部屋食で用意される。
これは客が全て異世界人だということもあり、食事の仕方などこちらの世界の文化を知らない人達が多いという理由からだ。そのため担当の仲居が配膳しつつ、何かあった時の応対役として付き添っている。
夕食は基本的に食前酒から始まり、和え物などの前菜、酢の物、焼き魚といった風に順番に提供されていく。
ひとたび食事が始まれば、お品書きに書かれている十品前後の料理を客の食べるペースにあわせて出していかなければならない。食べるのが早い客もいれば遅い客もいて、臨機応変さが求められる忙しい現場だ。
一日で最も仲居さんたちが慌しく駆け回るこの時間は、さながら彼女たちの戦場と言ってもいいだろう。その手伝いをするのが俺の普段の役割だった、はずなのだが、どういうわけか今日は一人での接客を任された。
その相手がよりにもよってあの暴力少女――アーシェなのだ。
「ハルくん、最近彼女と仲がいいみたいじゃない」とふみかさんが言ったせいだった。
アーシェは正式な客ではないから、アルバイトの俺でもいいという判断なのだろうか。
気もそぞろに、夕食を乗せた台車を押してアーシェの部屋を訪れる。
「お食事の用意にきました」と部屋に入った俺を見て、広縁の椅子に腰掛けていたアーシェはあからさまに嫌そうな顔をしてみせた。
怒らせてしまったばかりなのだから仕方がない。
しかしこれも――アルバイトの領分をだいぶ踏み外しているような気もするが――仕事なので、アーシェから漂ってくる「あっちいけ」オーラを気に留めずに配膳の準備を始める。
アーシェも他の客と同じく普通の部屋食だ。
夕食のお品書きに添って並べられた刺身や前菜、和え物などが載ったお膳を運んでいく。
しばらくしてようやく座椅子にやってきたアーシェが脇息に肘を預けながらのっそりと座り込む。値踏みするように料理の一品ずつを眺めると、黙々と箸を手に取り食べ始めた。
「へえ、器用に箸を使うんだな」
箸は異世界には存在しないらしい。
そのためフォークなどの簡単な食器も一緒に置いているのだが、アーシェは随分と器用に使いこなしていた。つい感心してしまう。
アーシェが口を開けて食べ物を頬張るたび、聞き逃しそうなほど小さな声で「あむっ」という声が漏れる。
まるで人形のように表情をなかなか変えさせないが、時折、刺身を食べた時などには僅かに目尻が下がっているようにも和らいでいるようにも見えなくはない。
やはりどの世界でも味覚は共通なのだろう。
美味しいものは美味しい。世界が違えとそれは変わらない。
向こうの世界にも美味しいものがあるのだろうか。
なんてことを想像していると腹の虫が鳴ってしまい、アーシェに怪訝な表情で睨まれてしまった。
○
夕食のお品書きを全て消化し終えたアーシェは、俺が片付けている間、ずっと広縁の腰掛にもたれかかって窓の外を眺めていた。
ずっと彼女を見ていてわかったが、どうやら仏頂面のように見えるのはもともと生まれつきのようだ。切れ長の目や眉がきりりと凛々しく細いせいもあってそう感じるのだろう。
ただ、まるで顔立ちに性格の方が擦り寄ってきたかのように怒りっぽいのは事実で、舌に合わない料理があるとすぐに不満を漏らしていた。
窓枠に肘をついて夜光を浴びるアーシェの姿は、前に休憩所で見た物憂げな様子を思い起こさせた。
彼女が何を考えているのか。
何を思ってこの旅館にいるのか。
俺なんかの知りえるところではないとはわかっているが、どうしてか気になってしまう。
「他にやることないのか? ぼうっとして。なんだったら風呂にでも入ってこればいいのに」
「お風呂はイヤよ」
「どうして?」
「……濡れるのは好きじゃない」
温泉旅館に長く宿泊しているのに温泉が嫌いだなんて、変な話だ。
やはり探し物というものにしか興味がないのだろうか。とはいえ、暇そうな彼女を見ているのも、まるで旅館が退屈なところみたいで面白くない。
「風呂がイヤだったらほかの事をすればいいよ。ここには風呂以外にもラウンジだってマッサージだってある。直接番号を打ち込む古いやつだけどカラオケだってあるし……あ、カラオケって言うのはだな……」
片付けながら言う俺の言葉に、アーシェはまるで興味がなさそうにそっぽを向いていた。
食器やお膳を廊下の配膳台に運び終え、俺は早々にアーシェの部屋から出ようとする。
「じゃあ、もうすぐ他の人が布団を敷きにくるから」と廊下から顔を出して声をかけたところ、急にアーシェが立ち上がった。
こちらに顔を向け、表情は変わらぬまま口を開く。
「この旅館は楽しめると言ったわね」
ああ、と俺が頷く。
すると彼女は腕を組んで何故か偉そうに立ち尽しながら言った。
「それなら私は楽しませてみなさい」と。
0
お気に入りに追加
63
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女比の狂った世界で愛を振りまく
キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。
その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。
直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。
生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。
デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。
本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
祓い屋の俺は異世界で魔法剣士となって金髪碧眼美少女と旅をしながら無双する
ぽとりひょん
ファンタジー
祓い屋の仕事中、異世界に迷い込んでしまった熊野つなは、金髪碧眼美少女の清音と出会う。異世界は彼女を忌み人として差別している。つなはそんな世界に反発するが、旅をしていくうちにいろいろな人に出会い2人の景色は変わってゆく。そして2人は成り上がっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が異世界帰りだと会社の後輩にバレた後の話
猫野 ジム
ファンタジー
会社員(25歳・男)は異世界帰り。現代に帰って来ても魔法が使えるままだった。
バレないようにこっそり使っていたけど、後輩の女性社員にバレてしまった。なぜなら彼女も異世界から帰って来ていて、魔法が使われたことを察知できるから。
『異世界帰り』という共通点があることが分かった二人は後輩からの誘いで仕事終わりに食事をすることに。職場以外で会うのは初めてだった。果たしてどうなるのか?
※ダンジョンやバトルは無く、現代ラブコメに少しだけファンタジー要素が入った作品です
※カクヨム・小説家になろうでも公開しています
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能扱いされ会社を辞めさせられ、モフモフがさみしさで命の危機に陥るが懸命なナデナデ配信によりバズる~色々あって心と音速の壁を突破するまで~
ぐうのすけ
ファンタジー
大岩翔(オオイワ カケル・20才)は部長の悪知恵により会社を辞めて家に帰った。
玄関を開けるとモフモフ用座布団の上にペットが座って待っているのだが様子がおかしい。
「きゅう、痩せたか?それに元気もない」
ペットをさみしくさせていたと反省したカケルはペットを頭に乗せて大穴(ダンジョン)へと走った。
だが、大穴に向かう途中で小麦粉の大袋を担いだJKとぶつかりそうになる。
「パンを咥えて遅刻遅刻~ではなく原材料を担ぐJKだと!」
この奇妙な出会いによりカケルはヒロイン達と心を通わせ、心に抱えた闇を超え、心と音速の壁を突破する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる