悪役令嬢とヒロインは手を組みました

編端みどり

文字の大きさ
上 下
20 / 47

二十話【モルダー視点】

しおりを挟む
オリヴィアは、前世持ちだった。思い出したのは倒れた時だと言う。彼女は悪役のように非道な事を繰り返し処刑されたり追放されたりする未来が視えたそうだ。なるほど、だからアイザックへの愛が冷めたんだな。オリヴィアは悪女ではない。婚約者として尽くしたオリヴィアを処刑するなんて……。きっと、王家の秘密を知ったオリヴィアを生かしておけなかったのだろう。

「教会に熱心に通っていなければ知識もないだろうし、自分が死ぬ未来なんて怖かっただろう?」

「大丈夫ですわ。最初は怖かったですけど、前世持ちはたくさんいらっしゃるし、未来は変えられると教えて頂きましたの。だから、今は怖くありませんわ。わたくしの視た未来は複数ありましたが、ほとんどわたくしは死にます。わたくしだけならまだしも、友人達も死ぬのです。だから未来を変えますわ。早く平民になって先生の授業を受けたいのです」

オリヴィアに教えたのはウィルだろう。ウィルは貧民街出身だから、教会を頼る事も多いと推察できる。知っていても不思議はない。サイモンは裕福だから、知らないだろうしな。

オリヴィアはウィルに相談したんだろう。親しいのは知っていたが、そこまで気を許しているとは思わなかった。

アイザックには相談しないだろうな。

今、理解した。オリヴィアが王妃になるのは無理だ。彼女は国一番の才女。しかも、社交的で人気者だ。俺はオリヴィアが王妃になれば国は安泰だと思っていた。アイザックも、オリヴィアを王妃にすると言っていたからな。

けど、それは大人の勝手な考えだった。俺は教師。子ども達を導くのが仕事だ。オリヴィアが王妃になって欲しいと望むのは汚い大人だけ。望まない未来を大人が押し付けてはいけない。

彼女はアイザックを泣く泣く諦めたのではない。さっきから俺の授業の話ばかりでアイザックの事など一言も口にしない。以前と明らかに違う。本気でアイザックの事を嫌っている。まぁ、そりゃそうか。冷たいわ、仕事は押し付けるわ、挙句に浮気だろ? 100年の恋も冷めるわな。

学園の授業は、進捗具合を毎日確認して進めている。1年しかないから効率良く進めないといけないからな。貴族は最低限の知識とマナーを。平民は貴族の授業に加えて国の中枢で働けるように歴史・経済・政治などを学ぶ。元々平民クラスは頭の良い子がほとんどだから、猛スピードで授業をする。ついていけない子は別途補習をする。将来がかかっているからみんな必死だ。

貴族は社交をする余裕があるが、平民はない。オリヴィアを深夜に見舞っておきながら、昼間は集中して授業を受けて、予習復習までしていたウィルの体力は騎士並み……いや、必死で学ばないと特待生試験で満点なんて取れない。体力は騎士よりあるかもしれん。

今期の生徒は優秀な者が多い。ウィルは学園始まって以来の天才と呼ばれているが、その影でとても努力している。図書館に閉館まで居る事も多いし、登校時間も一番早く、下校時間は一番遅い。必死な者が多い平民クラスの中でも、彼は人一倍努力をしている。

サイモンは、ウィルが居なければ最優秀生徒を狙えただろう。経済学の成績は、ウィルよりも良い。ウィルは満点だが、サイモンは満点の上に更に追加点が出せるような成績を叩き出す。満点が当たり前の2人に刺激されるのか、経済学の授業は生徒の目つきが違う。

たまに、俺でも分からない事を聞いてくる。だから負けられない。俺も必死で勉強している。今年の経済学の授業のレベルは例年よりもかなり高い。

エドワードは、授業はオリヴィアと同じくほとんど出席出来ていない。だが成績はオリヴィアかエドワードがトップだ。とても賢く、自分の求められている事を分かっている。だが、子どもらしい経験が足りない。だから、学園で学び、遊んで欲しいと思っている。

マーティンは、体力はあるが勉強は苦手のようだ。だが、素直で優しい。勉強も必要性を説いてやれば苦手ながらも取り組んでくれるし、体力のない生徒をフォローしてくれる事も多い。真面目過ぎる時もあるが、それが彼の良いところだ。

突出しているのはそれくらいか……。あとはロザリーも成績は良いな。マナーはまだまだだが、他の成績はかなり良い。平民出身で古代語が読めるのは凄い。ウィルですら、古代語の習得には苦労している。それがきっかけで、アイザックと仲良くなったようだしな。授業中や休み時間の様子を見る限り、アイザックから寵愛されているからと調子に乗っている様子はない。だから、今まで誰も文句を言わなかった。でなければオリヴィアが不在の間にトラブルに発展していただろう。

アイザックのオリヴィアへの態度は酷いと思う。あれだけ言われて、謝罪すらしないなんてあり得ない。オリヴィアが自分を利用するつもりだろうと指摘した時、口籠もっていた。オリヴィアをどうするつもりだったんだろうな。もう一度問い質さなければ。知識を教える前に、倫理観を叩き込む必要がある。

オリヴィアの話を聞いたらもう一度アイザックと話をしよう。理事長室に残っていれば良いが、逃げていたらさらに説教だ。

一番の問題は大人達だ。いくら王家に当てになるヤツが居ないからって、まだ結婚もしていないオリヴィアに頼ろうとするなんて馬鹿げてる。オリヴィアの儀式を止めて良かった。でないと、彼女は好きでもない男と結婚せねばならなくなるところだった。

オリヴィアが頼りになるからといっても、結婚まで待てない訳ないだろうに。文官の中には俺の教え子も多い。下らない提案をするなと叱ったら震え上がっていた。

彼女は頑張り過ぎていた。大人が子どもを頼りにするなどあってはならないが、頼りたくなる程にオリヴィアは優秀だ。いつも少し疲れた様子だったオリヴィアは、目を輝かせて俺の授業を望んでくれている。

無邪気に笑う彼女は年相応の笑みを浮かべている。今の方が素に近いのだろう。

俺は可愛い生徒の為に出来る事をやろう。そもそも、俺がオリヴィアを追うのではなくアイザックが婚約者のオリヴィアを追うべきだったんだ。心底呆れるな。オリヴィアの話を聞いて、自分の所業がどれだけ彼女を追い詰めたのか理解して欲しい。

2人は結婚するべきではない。そう思うが、理想の王妃になると言われているオリヴィアだからな。どうしたものか……。

「先生? どうなさいました?」

「……ん? ああ、悪い。アイザックを叱ろうと思っているのだが、叱る事が多過ぎて何から叱れば良いかと思ってな……」

「アイザック様をお叱りになるのですか? どのような理由で?」

以前は頬を染めてアイザックと呼び捨てにしていたオリヴィア。敬称を付けて冷たく呼ぶ様子を見て、ああ、彼女の恋は終わったんだと理解する。

「アイザックはオリヴィアを蔑ろにし過ぎている。まさかあそこまで酷いと思わなかった。今だって、俺ではなくアイザックがオリヴィアと話すべきだろう。俺がオリヴィアを追ったのに、アイザックは部屋から出る事すらなかった。反省したと思っていたが……俺の指導不足だ。すまない。きちんとオリヴィアと話すようにアイザックに伝えるから」

「え……。今更謝られても嬉しくありません。謝罪なんて要りませんわ。顔を見るだけで吐き気がしますもの。ふふっ……わたくし、冷たい女ですわね」

「オリヴィアは冷たくなんかない。優しく、情の深い素敵なレディだ」

オリヴィアは、花が咲いたような美しい笑みを見せてくれた。こんな顔、初めて見る。

「追って来て下さったのが先生で良かったです。先生、平民クラスの授業が受けられるのはいつからですか? 特に経済学が素晴らしいと聞いておりますの! 楽しみですわ!」

以前の凛とした様子と違い、無邪気に、残酷にアイザックを拒絶するオリヴィア。自分で冷たいと口にしているのに卑屈なところはない。心底どうでも良さそうだ。それより自分の興味のある事を話したがる。夢中で俺の授業内容を知りたがるオリヴィアに惹きつけられる。アイザックは彼女の何が不満なんだろうな。

嫌われたアイザックが哀れだが、自業自得だとしか思えなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

処理中です...