117 / 308
117
しおりを挟む
翌朝、稽古の後、自室で一人悩んでいた。帝国の魔法使いのレベルを上げるべきかどうかだ。
魔法使いのレベルを上げると、今までの産業が下火になる可能性もある。また、戦争が起こる可能性だってある。しかし、現在のまま魔法が衰退するのは帝国の滅亡へ繋がるのでは無いだろうか?
どうすれば良い?平和的な魔法書でも書くか?しかし、現在のレベルではそれを読んでも底上げできるかどうか心配だ。
魔法の道場でも開くか?剣術の道場があれだけあるんだから魔法の道場があってもおかしく無いよな?しかし、弟子を取る事になると色々と面倒が起きそうだ。
困った時はあれだな、侯爵に相談してみよう。
午後は帝国へ飛んだ。
侯爵家に入ると何故かリリが居た。
「あれ?学院は?」
「やだなぁ先生。今日は休日ですよ。皇帝陛下の誕生日です。」
知らんがな。
「あれ?って事は侯爵は居ないのかな?」
「居ますよ、午前中に謁見して来て午後は休みです。」
僕はリリに頼んでアポイントメントを取って貰う。
その間久しぶりにリリの稽古の様子を見る。かなり腕が上がっている様だ。やはり理論を理解すれば自力で解決できる部分も多いって事だよね。
やがて侯爵が現れる。応接室で話をする。現在の帝国の魔法の衰退状況。このまま行けば帝国は滅亡するかもしれない事等を話した上で。魔法の道場と言うのは現実的なのかどうか?需要はあるのかなどを聞いてみた。
「ふむ、面白いな。道場に通う者達が腕が上がれば名声もあがる。その道場、やる価値はあると思うぞ。それに、君の魔法の腕は埋もれさせて置くのは勿体ないと考えていたので丁度良い。」
「それで、ですね。出来れば僕の名前は出したくないんですが、可能ですかね?」
「なら、私の名前を貸してやろう。侯爵ゆかりの道場なら門弟も集めやすいだろう。」
「助かります。お金は自分で出しますので、色々と試してみようと思います。」
「あ、くれぐれも伝説の魔法は広めないでくれよ。」
「解って居ます。あれはリリが理論から自分で思いついたんですよ。」
リリを褒めると侯爵は目を細めて嬉しそうに紅茶を一口飲んだ。
実際リリ程才能が有る子は滅多に居ないだろう。そう言う事も踏まえて、事前の準備が必要だ。
「そう言えば、道場の月謝ってどの位が相場なんですかね?」
「剣術の道場なら月に大銅貨2~3枚だな。」
「ふむ、儲かる事業では無いんですね。」
「いや、からくりがあってねぇ。有能な弟子には秘伝を教える。これには月に銀貨2~3枚が必要となる。当然秘伝を教えて欲しい者は殺到する。そこで師範代システムだ。師範代には何時でも挑戦できる。ただし1回銀貨1枚取られる。そこで師範代を倒せれば、秘伝コースに勧めるって訳だ。更に、その先には奥義コースを設けている道場もある。」
「なるほど、剣術道場も結局は金儲けですか?それじゃあ剣術の腕が上がらないのも頷けます。」
「君は、この国の剣術はレベルが低いと?」
「そうですね。決して高くは無いでしょう。この間剣術道場へ行ってきたのですが、殺気を放っても気づいたのはたった1人でした。」
「私も一応騎士の称号を持つのだが、君から見てどうだ?」
「正直に言って良いのですか?」
「構わん。」
「僕が暗殺者なら瞬殺ですね。」
僕はストレージから焼き立てのドラゴン串を3本出した。リリも呼んで皆で食べる事にした。
「それを食べて感想をお願いします。」
侯爵とリリは良い香りのする串肉をクンクンと嗅いでいる。僕が一口齧ると真似して食べる。
「これは。なんと言う美味い肉だ?はて?何の肉なんだ?」
「美味しいです。適度な弾力があるのにすっと噛み切れて溶けて行きます。」
「それはドラゴンの肉です。僕が一人で一撃で倒しました。」
「確か君はGランクハンターじゃなかったか?」
「はい。なのでドラゴンの素材は売れませんので沢山余ってます。」
「それは私に買い取って欲しいと言って居るのかな?」
「いや、一応売り先は幾つかありますので、無理にとは言いません。相場よりかなり安く譲れますよ。」
「君は商売も上手い様だな。牙と鱗そして血が欲しいな。」
「どの位必要ですか?」
「牙は1本で良い。鱗は10枚あれば良いな。血は30人分ほど貰いたい。」
僕はその場に言われた物を出す。血は小瓶に入っている。
「全部で白金貨10枚で良いですよ。」
「本当に安いな。それでやって行けるのか?」
「ドラゴンは何時でも狩れますからね。」
「ちなみにドラゴンを狩るのは剣か?」
「そうですね。素材に傷を付けたくないので剣でスパッと首を落とします。」
「君はとことん規格外だな。」
「先生。魔法の道場を開くんですか?私もそっちに行きたいです。」
リリが話の切りの良い所で口を挟んで来た。
「リリには学院の内部から、間違った魔法理論を変えて欲しいと考えているのだが?」
「そうなんですか?だったら私頑張ります!」
「頼むよ。流石に僕は学院へは出入り出来ないからね。リリが頼りだ。」
「休みの日に道場に遊びに行くのは問題無いですか?」
「ああ、侯爵様の許可を取ればね。」
リリが嬉しそうに侯爵におねだりしている。
さて、僕は王国へ帰らないと。
今日はアリアナを風呂に誘った。親子3人で風呂に入ろうと言うとアリアナは吃驚した顔をしていたが、嬉しそうだった。
リアーナはだいぶ喋る様になり、少しだが意思の疎通も出来る。やはり家族で入る風呂は楽しい。
夕食は最近帝国のレシピを取り入れているので、皆に評判が良い。って言うか、竜王の爺さんは何も食わなくても生きて行けるんじゃ無いのか?
ルシルは子供の為にと一生懸命食べている。そう言えば鋼の様な肉体が徐々にふっくらとして来ている気がする。
最近では食卓にエルとリアーナも参加しているので賑やかだ。この世界に来るまでは一人暮らしでコンビニ弁当ばかり食っていたので感慨深い。
食後部屋でのんびりしていると、ルシルが来た。今日はルシルの日か、って事は明日は休みか。
大人しいルシルと言うのもこれはこれで面白い。会話を楽しむ。
「ところで、竜人だっけ?生まれるまでの日数は人間と同じなの?」
「うむ、その辺は私も良く知らんのだ。」
「でも体は人間の女性を完全に模しているんだよね?」
「それは、間違いない。だが、この体でもドラゴンのパワーは使える。そう考えると、なんとも言えないのが現状だ。」
「ドラゴンって基本卵生だったよね?竜人は人間の形で生まれるんでしょ?」
「ああ、そうなるな。」
「しかし、困ったな。何時生まれるか解らないってのは問題だ。」
「そうか?そう言うのは自然に任せて置けば良いのでは無いか?」
「ちなみにドラゴンの卵ってどの位で孵るの?」
「通常のドラゴンの卵は半年程で孵るな。」
「ルシルって妊娠して3か月を過ぎた所だよね?半年で生まれたりしないよな?」
「正直解らん。」
なんだろう?頭の痛い問題が一つ増えたぞ。
ルシルと抱き合って寝る。ルシルは体は成人だが、顔が幼い。例えるなら成長の良い中学生の様だ。なんとなく背徳感を感じる。
翌朝地獄の稽古の後、部屋で作業をする。帝国の魔法道場で使う教科書作りだ。王国の魔法書をベースに効率的な魔法の使い方の一部分を取り入れる。出来上がった教科書はちゃんと使えば、それなりの効果を得られる様になっている。単純に読んだだけでは魔法は上手くならない。
これをどう扱うかでその魔法使いの技量が測れるだろう。
出来上がった教科書を帝国語に翻訳し、ストレージでコピーする。とりあえず200冊作った。
もっと必要になったら印刷所に頼もう。
午後は帝国へ飛ぶ。帝都の商業ギルドで道場に使える物件探しだ。
話を聞くと道場に使える物件は殆ど出回らないそうだ。全く無い訳では無いが、かなり古く、以前道場だった跡地と言うのが、空いていると言う。
場所を教えて貰って見に行った。道場と言うより空き地だな。一応建物もあるが、半壊している。値段次第かな。安ければ借りても良いって感じだ。建物は魔法で何とでもなるしね。
商業ギルドに戻り、値段の交渉だ。金貨2枚と強気の値段を提示してくる。
「空き地と半壊した建物に金貨2枚は高すぎでしょう。それに特別良い場所でも無かったですよ?」
「しかし、広さは十分でしたでしょう?ちゃんとした建物を建てれば立派な道場になります。それをあまり安価で提供する訳には行きません。」
「なら、土地を整備して、立派な建物を建てて下さい。そしたら金貨2枚払います。」
「それではギルドが損をするだけじゃ無いですか?」
「でも、放って置いたらどんどん状況は酷くなりますよ?」
「では、幾らなら納得しますか?」
「初年度は月銀貨5枚。2年目からは金貨1枚でしょうでしょう?荒れ地が立派な道場になれば、僕が出て行った後、それなりの値段で貸せますよ。」
「それ程長期間借りるつもりは無いと?」
「一応3年を目安に考えています。人が増えたら別の道場を購入するつもりです。」
「ふむ、でしたら、こっちの空き地を購入しませんか?」
ギルド職員が地図を持って来た。
「この土地は先程の土地の2倍はあります。ただし、家や道場はありません。空き地ですので値段も安いですよ。金貨50枚でどうでしょう?」
なるほど、最初から道場を作るなら空き地の方が面倒が無いかもしれんな。家賃を毎月払うなら一括金貨50枚で自分の物にしてしまうのも手だ。僕は2~3年で帝都を離れるつもりだが、後継者は育てるつもりだ。僕が王国へ帰った後も家賃を払い続けるのは面倒だろう。
「解った。買おう。特に制限等無いな?」
「はい、制限などはありません。周りの住人も少ないので道場建設に反対する者も居ないでしょう。」
僕は金貨50枚を麻袋に入れて渡す。書類と地図を渡された。
さて、道場作りは明日かな?
魔法使いのレベルを上げると、今までの産業が下火になる可能性もある。また、戦争が起こる可能性だってある。しかし、現在のまま魔法が衰退するのは帝国の滅亡へ繋がるのでは無いだろうか?
どうすれば良い?平和的な魔法書でも書くか?しかし、現在のレベルではそれを読んでも底上げできるかどうか心配だ。
魔法の道場でも開くか?剣術の道場があれだけあるんだから魔法の道場があってもおかしく無いよな?しかし、弟子を取る事になると色々と面倒が起きそうだ。
困った時はあれだな、侯爵に相談してみよう。
午後は帝国へ飛んだ。
侯爵家に入ると何故かリリが居た。
「あれ?学院は?」
「やだなぁ先生。今日は休日ですよ。皇帝陛下の誕生日です。」
知らんがな。
「あれ?って事は侯爵は居ないのかな?」
「居ますよ、午前中に謁見して来て午後は休みです。」
僕はリリに頼んでアポイントメントを取って貰う。
その間久しぶりにリリの稽古の様子を見る。かなり腕が上がっている様だ。やはり理論を理解すれば自力で解決できる部分も多いって事だよね。
やがて侯爵が現れる。応接室で話をする。現在の帝国の魔法の衰退状況。このまま行けば帝国は滅亡するかもしれない事等を話した上で。魔法の道場と言うのは現実的なのかどうか?需要はあるのかなどを聞いてみた。
「ふむ、面白いな。道場に通う者達が腕が上がれば名声もあがる。その道場、やる価値はあると思うぞ。それに、君の魔法の腕は埋もれさせて置くのは勿体ないと考えていたので丁度良い。」
「それで、ですね。出来れば僕の名前は出したくないんですが、可能ですかね?」
「なら、私の名前を貸してやろう。侯爵ゆかりの道場なら門弟も集めやすいだろう。」
「助かります。お金は自分で出しますので、色々と試してみようと思います。」
「あ、くれぐれも伝説の魔法は広めないでくれよ。」
「解って居ます。あれはリリが理論から自分で思いついたんですよ。」
リリを褒めると侯爵は目を細めて嬉しそうに紅茶を一口飲んだ。
実際リリ程才能が有る子は滅多に居ないだろう。そう言う事も踏まえて、事前の準備が必要だ。
「そう言えば、道場の月謝ってどの位が相場なんですかね?」
「剣術の道場なら月に大銅貨2~3枚だな。」
「ふむ、儲かる事業では無いんですね。」
「いや、からくりがあってねぇ。有能な弟子には秘伝を教える。これには月に銀貨2~3枚が必要となる。当然秘伝を教えて欲しい者は殺到する。そこで師範代システムだ。師範代には何時でも挑戦できる。ただし1回銀貨1枚取られる。そこで師範代を倒せれば、秘伝コースに勧めるって訳だ。更に、その先には奥義コースを設けている道場もある。」
「なるほど、剣術道場も結局は金儲けですか?それじゃあ剣術の腕が上がらないのも頷けます。」
「君は、この国の剣術はレベルが低いと?」
「そうですね。決して高くは無いでしょう。この間剣術道場へ行ってきたのですが、殺気を放っても気づいたのはたった1人でした。」
「私も一応騎士の称号を持つのだが、君から見てどうだ?」
「正直に言って良いのですか?」
「構わん。」
「僕が暗殺者なら瞬殺ですね。」
僕はストレージから焼き立てのドラゴン串を3本出した。リリも呼んで皆で食べる事にした。
「それを食べて感想をお願いします。」
侯爵とリリは良い香りのする串肉をクンクンと嗅いでいる。僕が一口齧ると真似して食べる。
「これは。なんと言う美味い肉だ?はて?何の肉なんだ?」
「美味しいです。適度な弾力があるのにすっと噛み切れて溶けて行きます。」
「それはドラゴンの肉です。僕が一人で一撃で倒しました。」
「確か君はGランクハンターじゃなかったか?」
「はい。なのでドラゴンの素材は売れませんので沢山余ってます。」
「それは私に買い取って欲しいと言って居るのかな?」
「いや、一応売り先は幾つかありますので、無理にとは言いません。相場よりかなり安く譲れますよ。」
「君は商売も上手い様だな。牙と鱗そして血が欲しいな。」
「どの位必要ですか?」
「牙は1本で良い。鱗は10枚あれば良いな。血は30人分ほど貰いたい。」
僕はその場に言われた物を出す。血は小瓶に入っている。
「全部で白金貨10枚で良いですよ。」
「本当に安いな。それでやって行けるのか?」
「ドラゴンは何時でも狩れますからね。」
「ちなみにドラゴンを狩るのは剣か?」
「そうですね。素材に傷を付けたくないので剣でスパッと首を落とします。」
「君はとことん規格外だな。」
「先生。魔法の道場を開くんですか?私もそっちに行きたいです。」
リリが話の切りの良い所で口を挟んで来た。
「リリには学院の内部から、間違った魔法理論を変えて欲しいと考えているのだが?」
「そうなんですか?だったら私頑張ります!」
「頼むよ。流石に僕は学院へは出入り出来ないからね。リリが頼りだ。」
「休みの日に道場に遊びに行くのは問題無いですか?」
「ああ、侯爵様の許可を取ればね。」
リリが嬉しそうに侯爵におねだりしている。
さて、僕は王国へ帰らないと。
今日はアリアナを風呂に誘った。親子3人で風呂に入ろうと言うとアリアナは吃驚した顔をしていたが、嬉しそうだった。
リアーナはだいぶ喋る様になり、少しだが意思の疎通も出来る。やはり家族で入る風呂は楽しい。
夕食は最近帝国のレシピを取り入れているので、皆に評判が良い。って言うか、竜王の爺さんは何も食わなくても生きて行けるんじゃ無いのか?
ルシルは子供の為にと一生懸命食べている。そう言えば鋼の様な肉体が徐々にふっくらとして来ている気がする。
最近では食卓にエルとリアーナも参加しているので賑やかだ。この世界に来るまでは一人暮らしでコンビニ弁当ばかり食っていたので感慨深い。
食後部屋でのんびりしていると、ルシルが来た。今日はルシルの日か、って事は明日は休みか。
大人しいルシルと言うのもこれはこれで面白い。会話を楽しむ。
「ところで、竜人だっけ?生まれるまでの日数は人間と同じなの?」
「うむ、その辺は私も良く知らんのだ。」
「でも体は人間の女性を完全に模しているんだよね?」
「それは、間違いない。だが、この体でもドラゴンのパワーは使える。そう考えると、なんとも言えないのが現状だ。」
「ドラゴンって基本卵生だったよね?竜人は人間の形で生まれるんでしょ?」
「ああ、そうなるな。」
「しかし、困ったな。何時生まれるか解らないってのは問題だ。」
「そうか?そう言うのは自然に任せて置けば良いのでは無いか?」
「ちなみにドラゴンの卵ってどの位で孵るの?」
「通常のドラゴンの卵は半年程で孵るな。」
「ルシルって妊娠して3か月を過ぎた所だよね?半年で生まれたりしないよな?」
「正直解らん。」
なんだろう?頭の痛い問題が一つ増えたぞ。
ルシルと抱き合って寝る。ルシルは体は成人だが、顔が幼い。例えるなら成長の良い中学生の様だ。なんとなく背徳感を感じる。
翌朝地獄の稽古の後、部屋で作業をする。帝国の魔法道場で使う教科書作りだ。王国の魔法書をベースに効率的な魔法の使い方の一部分を取り入れる。出来上がった教科書はちゃんと使えば、それなりの効果を得られる様になっている。単純に読んだだけでは魔法は上手くならない。
これをどう扱うかでその魔法使いの技量が測れるだろう。
出来上がった教科書を帝国語に翻訳し、ストレージでコピーする。とりあえず200冊作った。
もっと必要になったら印刷所に頼もう。
午後は帝国へ飛ぶ。帝都の商業ギルドで道場に使える物件探しだ。
話を聞くと道場に使える物件は殆ど出回らないそうだ。全く無い訳では無いが、かなり古く、以前道場だった跡地と言うのが、空いていると言う。
場所を教えて貰って見に行った。道場と言うより空き地だな。一応建物もあるが、半壊している。値段次第かな。安ければ借りても良いって感じだ。建物は魔法で何とでもなるしね。
商業ギルドに戻り、値段の交渉だ。金貨2枚と強気の値段を提示してくる。
「空き地と半壊した建物に金貨2枚は高すぎでしょう。それに特別良い場所でも無かったですよ?」
「しかし、広さは十分でしたでしょう?ちゃんとした建物を建てれば立派な道場になります。それをあまり安価で提供する訳には行きません。」
「なら、土地を整備して、立派な建物を建てて下さい。そしたら金貨2枚払います。」
「それではギルドが損をするだけじゃ無いですか?」
「でも、放って置いたらどんどん状況は酷くなりますよ?」
「では、幾らなら納得しますか?」
「初年度は月銀貨5枚。2年目からは金貨1枚でしょうでしょう?荒れ地が立派な道場になれば、僕が出て行った後、それなりの値段で貸せますよ。」
「それ程長期間借りるつもりは無いと?」
「一応3年を目安に考えています。人が増えたら別の道場を購入するつもりです。」
「ふむ、でしたら、こっちの空き地を購入しませんか?」
ギルド職員が地図を持って来た。
「この土地は先程の土地の2倍はあります。ただし、家や道場はありません。空き地ですので値段も安いですよ。金貨50枚でどうでしょう?」
なるほど、最初から道場を作るなら空き地の方が面倒が無いかもしれんな。家賃を毎月払うなら一括金貨50枚で自分の物にしてしまうのも手だ。僕は2~3年で帝都を離れるつもりだが、後継者は育てるつもりだ。僕が王国へ帰った後も家賃を払い続けるのは面倒だろう。
「解った。買おう。特に制限等無いな?」
「はい、制限などはありません。周りの住人も少ないので道場建設に反対する者も居ないでしょう。」
僕は金貨50枚を麻袋に入れて渡す。書類と地図を渡された。
さて、道場作りは明日かな?
35
お気に入りに追加
4,347
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】前世の不幸は神様のミスでした?異世界転生、条件通りなうえチート能力で幸せです
yun.
ファンタジー
~タイトル変更しました~
旧タイトルに、もどしました。
日本に生まれ、直後に捨てられた。養護施設に暮らし、中学卒業後働く。
まともな職もなく、日雇いでしのぐ毎日。
劣悪な環境。上司にののしられ、仲のいい友人はいない。
日々の衣食住にも困る。
幸せ?生まれてこのかた一度もない。
ついに、死んだ。現場で鉄パイプの下敷きに・・・
目覚めると、真っ白な世界。
目の前には神々しい人。
地球の神がサボった?だから幸せが1度もなかったと・・・
短編→長編に変更しました。
R4.6.20 完結しました。
長らくお読みいただき、ありがとうございました。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生したけど、頭打って記憶が・・・え?これってチート?
よっしぃ
ファンタジー
よう!俺の名はルドメロ・ララインサルって言うんだぜ!
こう見えて高名な冒険者・・・・・になりたいんだが、何故か何やっても俺様の思うようにはいかないんだ!
これもみんな小さい時に頭打って、記憶を無くしちまったからだぜ、きっと・・・・
どうやら俺は、転生?って言うので、神によって異世界に送られてきたらしいんだが、俺様にはその記憶がねえんだ。
周りの奴に聞くと、俺と一緒にやってきた連中もいるって話だし、スキルやらステータスたら、アイテムやら、色んなものをポイントと交換して、15の時にその、特別なポイントを取得し、冒険者として成功してるらしい。ポイントって何だ?
俺もあるのか?取得の仕方がわかんねえから、何にもないぜ?あ、そう言えば、消えないナイフとか持ってるが、あれがそうなのか?おい、記憶をなくす前の俺、何取得してたんだ?
それに、俺様いつの間にかペット(フェンリルとドラゴン)2匹がいるんだぜ!
よく分からんが何時の間にやら婚約者ができたんだよな・・・・
え?俺様チート持ちだって?チートって何だ?
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
話を進めるうちに、少し内容を変えさせて頂きました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる