77 / 101
NNTC合宿編
第七十三話 幼き日の出会い
しおりを挟む
「ヨウっ!こっちにボールちょうだい!」
「光華ちゃん!」
藤宮 要は鋭いロングパスを光華に送る。
そのパスはディフェンスラインを抜け出した光華の足元にピタリと収まった。
「ナイスパーーース!」
ゴールキーパーとの一対一。
オフサイドは、ない。
光華よりも一回り大きい体を投げ出し、死に物狂いでシュートコースを塞ごうとする相手のゴールキーパー。
しかし、光華は至って冷静だった。
迫り来るキーパーを軽やかにかわし、右足で無人のゴールにボールを流し込んだ。
ピッピーーーーーーッ!
ゴールを告げる笛の音が鳴り響く。
ゴールを決めた光華の元には仲間たちが駆け寄ってくる。
「ナイッシュー!光華ちゃん!」
藤宮は光華とハイタッチを交わした。
「ヨウが最高のパスを通してくれたおかげだよ!ありがとっ!ヨウ!」
光華は藤宮をギュッと力強く抱きしめる。
「は…恥ずかしいよ光華ちゃん……!」
藤宮は顔を真っ赤にしながらはにかむ。
藤宮 要が入団してから一年。
味方に突き飛ばされ泣きじゃくっていた少年は、今やチームには欠かせない存在となっていた。
藤宮は持ち前のセンスでメキメキと頭角を現し、ついにレギュラーの座を掴み取ったのであった。
---------------------------------------
「ついに悲願の全国大会だね、光華ちゃん!」
試合後の帰り道。
藤宮は嬉しそうに光華に話しかける。
先ほどまで行っていた試合は全国大会出場をかけた、県大会の決勝戦だった。
その試合に快勝した光華たちの所属するサッカークラブ「三保野FC」は、クラブ史上初の全国大会の切符を掴みとったのであった。
「うん、今から楽しみで仕方ないよ!」
光華もまた嬉しそうにニカッと笑う。
「全国にはどんな強敵がいるんだろうな?早く戦ってみたいよ。」
光華の姉、摩里香も嬉しさを隠せない様子だった。
「まったく、相変わらずのサッカー馬鹿姉妹ね。」
その隣では、辻本 美希がやれやれと呆れながら毒を吐く。
「でも、美希ちゃんも嬉しそうだよ。」
後ろから遠慮がちにつぶやいたのは、九条 綾音だ。
「結局、みんな楽しみにしてるってことだよね!」
「そうだね!フフッ…アハハハハハッ!!」
光華のその言葉で、その場にいる全員が吹き出した。
こんなにもサッカーが好きで、強い絆で結ばれたこのチームなら、全国大会でもきっと優勝することができる。
藤宮は笑いながらも、そう確信していた。
---------------------------------------
ザシュッ!
自陣のゴールネットにボールが突き刺さる。
この音を、今日何度聞いただろうか?
力強いゴールを決めた相手チームの選手は、決めて当たり前だと言わんばかりに、一切喜びを露わにすることなく自陣へと帰っていく。
全国大会の第一回戦。
得点板には、新たなスコアが刻まれた。
三保野FC 0-8 町田リユニオンFC
10 片桐 修人
17 片桐 修人
33 神楽坂 春樹
52 片桐 修人
64 片桐 修人
66 周防 義輝
75 神楽坂 春樹
84 片桐 修人
「はぁっ…はぁっ……!」
圧倒的、すぎる。
藤宮は相手チーム、町田リユニオンFCとの実力差に絶望していた。
特に5得点3アシストという全得点に絡む片桐 修人という男は、手がつけられなかった。
ピッピッ、ピーーーーーーー!
そして、無情にも鳴り響く試合終了を告げる笛。
三保野FCのチームメイトは、全国大会のレベルの高さを目の当たりにし、一様にうなだれていた。
ただ一人を除いては。
鞍月 光華は相手チームのエース、片桐 修人の元へ歩み寄ると右手をスッと差し出した。
「完敗だわ。あなた、すごいサッカー上手いのね!」
光華は爽やかな笑顔を修人へと向ける。
「……どうも。」
修人は握手に応えながらも、そっけなく返事をする。
「どうして、そんなに周りが見えてるの?どうして、あんなゴールを決められるの?とにかくすごくて、私びっくりしちゃった!」
目をキラキラと輝かせ、憧れの眼差しを向ける光華。
しかし修人は首を横に振り、無表情で言葉を返す。
「俺は全然すごくなんてないよ。まだまだ全然、足りない。今日の試合も反省点がたくさんあったし。もっと、もっと上手くなって皆の期待に応えないとダメなんだよ。」
そう答えた修人の顔は、大勝したにも関わらずどこか寂しそうだった。
それを見た光華は不満そうに目を細め、修人の肩をバシッと叩く。
「いたっ…何すんだよ。」
「私にとっては、すごかったの!」
「ああ、そう。」
「とにかく!私はもっともーーーっと練習して、君みたいなすごい選手になってやるんだから!そして次はぜっっったいに負けないんだから!覚悟しときなさいよ!片桐 修人!」
言うだけ言って、怒りながら帰っていく光華を見て、修人は呆気に取られていた。
「一体何だったんだあの子……?でも……楽しそうにサッカーしてたな。」
自陣に戻った光華は、泣いているチームメイト一人一人を励ましていた。
自分だって相当悔しいだろうに。
他のチームメイトを一生懸命励ますなんて。
「変なヤツ……。」
勝つことは、当たり前。
それでいて高いレベルを示すことが自分の存在証明だと認識していた修人は、久しく忘れていた感情を思い出していた。
「俺も、あの子みたいに楽しくサッカーしたかったな……。」
10歳の片桐 修人は、一生懸命チームメイトを励ます光華を見て、寂しそうに一人その場を後にするのであった。
「光華ちゃん!」
藤宮 要は鋭いロングパスを光華に送る。
そのパスはディフェンスラインを抜け出した光華の足元にピタリと収まった。
「ナイスパーーース!」
ゴールキーパーとの一対一。
オフサイドは、ない。
光華よりも一回り大きい体を投げ出し、死に物狂いでシュートコースを塞ごうとする相手のゴールキーパー。
しかし、光華は至って冷静だった。
迫り来るキーパーを軽やかにかわし、右足で無人のゴールにボールを流し込んだ。
ピッピーーーーーーッ!
ゴールを告げる笛の音が鳴り響く。
ゴールを決めた光華の元には仲間たちが駆け寄ってくる。
「ナイッシュー!光華ちゃん!」
藤宮は光華とハイタッチを交わした。
「ヨウが最高のパスを通してくれたおかげだよ!ありがとっ!ヨウ!」
光華は藤宮をギュッと力強く抱きしめる。
「は…恥ずかしいよ光華ちゃん……!」
藤宮は顔を真っ赤にしながらはにかむ。
藤宮 要が入団してから一年。
味方に突き飛ばされ泣きじゃくっていた少年は、今やチームには欠かせない存在となっていた。
藤宮は持ち前のセンスでメキメキと頭角を現し、ついにレギュラーの座を掴み取ったのであった。
---------------------------------------
「ついに悲願の全国大会だね、光華ちゃん!」
試合後の帰り道。
藤宮は嬉しそうに光華に話しかける。
先ほどまで行っていた試合は全国大会出場をかけた、県大会の決勝戦だった。
その試合に快勝した光華たちの所属するサッカークラブ「三保野FC」は、クラブ史上初の全国大会の切符を掴みとったのであった。
「うん、今から楽しみで仕方ないよ!」
光華もまた嬉しそうにニカッと笑う。
「全国にはどんな強敵がいるんだろうな?早く戦ってみたいよ。」
光華の姉、摩里香も嬉しさを隠せない様子だった。
「まったく、相変わらずのサッカー馬鹿姉妹ね。」
その隣では、辻本 美希がやれやれと呆れながら毒を吐く。
「でも、美希ちゃんも嬉しそうだよ。」
後ろから遠慮がちにつぶやいたのは、九条 綾音だ。
「結局、みんな楽しみにしてるってことだよね!」
「そうだね!フフッ…アハハハハハッ!!」
光華のその言葉で、その場にいる全員が吹き出した。
こんなにもサッカーが好きで、強い絆で結ばれたこのチームなら、全国大会でもきっと優勝することができる。
藤宮は笑いながらも、そう確信していた。
---------------------------------------
ザシュッ!
自陣のゴールネットにボールが突き刺さる。
この音を、今日何度聞いただろうか?
力強いゴールを決めた相手チームの選手は、決めて当たり前だと言わんばかりに、一切喜びを露わにすることなく自陣へと帰っていく。
全国大会の第一回戦。
得点板には、新たなスコアが刻まれた。
三保野FC 0-8 町田リユニオンFC
10 片桐 修人
17 片桐 修人
33 神楽坂 春樹
52 片桐 修人
64 片桐 修人
66 周防 義輝
75 神楽坂 春樹
84 片桐 修人
「はぁっ…はぁっ……!」
圧倒的、すぎる。
藤宮は相手チーム、町田リユニオンFCとの実力差に絶望していた。
特に5得点3アシストという全得点に絡む片桐 修人という男は、手がつけられなかった。
ピッピッ、ピーーーーーーー!
そして、無情にも鳴り響く試合終了を告げる笛。
三保野FCのチームメイトは、全国大会のレベルの高さを目の当たりにし、一様にうなだれていた。
ただ一人を除いては。
鞍月 光華は相手チームのエース、片桐 修人の元へ歩み寄ると右手をスッと差し出した。
「完敗だわ。あなた、すごいサッカー上手いのね!」
光華は爽やかな笑顔を修人へと向ける。
「……どうも。」
修人は握手に応えながらも、そっけなく返事をする。
「どうして、そんなに周りが見えてるの?どうして、あんなゴールを決められるの?とにかくすごくて、私びっくりしちゃった!」
目をキラキラと輝かせ、憧れの眼差しを向ける光華。
しかし修人は首を横に振り、無表情で言葉を返す。
「俺は全然すごくなんてないよ。まだまだ全然、足りない。今日の試合も反省点がたくさんあったし。もっと、もっと上手くなって皆の期待に応えないとダメなんだよ。」
そう答えた修人の顔は、大勝したにも関わらずどこか寂しそうだった。
それを見た光華は不満そうに目を細め、修人の肩をバシッと叩く。
「いたっ…何すんだよ。」
「私にとっては、すごかったの!」
「ああ、そう。」
「とにかく!私はもっともーーーっと練習して、君みたいなすごい選手になってやるんだから!そして次はぜっっったいに負けないんだから!覚悟しときなさいよ!片桐 修人!」
言うだけ言って、怒りながら帰っていく光華を見て、修人は呆気に取られていた。
「一体何だったんだあの子……?でも……楽しそうにサッカーしてたな。」
自陣に戻った光華は、泣いているチームメイト一人一人を励ましていた。
自分だって相当悔しいだろうに。
他のチームメイトを一生懸命励ますなんて。
「変なヤツ……。」
勝つことは、当たり前。
それでいて高いレベルを示すことが自分の存在証明だと認識していた修人は、久しく忘れていた感情を思い出していた。
「俺も、あの子みたいに楽しくサッカーしたかったな……。」
10歳の片桐 修人は、一生懸命チームメイトを励ます光華を見て、寂しそうに一人その場を後にするのであった。
0
お気に入りに追加
38
あなたにおすすめの小説

切り札の男
古野ジョン
青春
野球への未練から、毎日のようにバッティングセンターに通う高校一年生の久保雄大。
ある日、野球部のマネージャーだという滝川まなに野球部に入るよう頼まれる。
理由を聞くと、「三年の兄をプロ野球選手にするため、少しでも大会で勝ち上がりたい」のだという。
そんな簡単にプロ野球に入れるわけがない。そう思った久保は、つい彼女と口論してしまう。
その結果、「兄の球を打ってみろ」とけしかけられてしまった。
彼はその挑発に乗ってしまうが……
小説家になろう・カクヨム・ハーメルンにも掲載しています。
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

おれは農家の跡取りだ! 〜一度は捨てた夢だけど、新しい仲間とつかんでみせる〜
藍条森也
青春
藤岡耕一はしがない稲作農家の息子。代々伝えられてきた田んぼを継ぐつもりの耕一だったが、日本農業全体の衰退を理由に親に反対される。農業を継ぐことを諦めた耕一は『勝ち組人生』を送るべく、県下きっての進学校、若竹学園に入学。しかし、そこで校内ナンバー1珍獣の異名をもつSEED部部長・森崎陽芽と出会ったことで人生は一変する。
森崎陽芽は『世界中の貧しい人々に冨と希望を与える』ため、SEEDシステム――食料・エネルギー・イベント同時作を考案していた。農地に太陽電池を設置することで食料とエネルギーを同時に生産し、収入を増加させる。太陽電池のコストの高さを解消するために定期的にイベントを開催、入場料で設置代を賄うことで安価に提供できるようにするというシステムだった。その実証試験のために稲作農家である耕一の協力を求めたのだ。
必要な設備を購入するだけの資金がないことを理由に最初は断った耕一だが、SEEDシステムの発案者である雪森弥生の説得を受け、親に相談。親の答えはまさかの『やってみろ』。
その言葉に実家の危機――このまま何もせずにいれば破産するしかない――を知った耕一は起死回生のゴールを決めるべく、SEEDシステムの実証に邁進することになる。目指すはSEEDシステムを活用した夏祭り。実際に稼いでみせることでSEEDシステムの有用性を実証するのだ!
真性オタク男の金子雄二をイベント担当として新部員に迎えたところ、『男は邪魔だ!』との理由で耕一はメイドさんとして接客係を担当する羽目に。実家の危機を救うべく決死の覚悟で挑む耕一だが、そうたやすく男の娘になれるはずもなく悪戦苦闘。劇団の娘鈴沢鈴果を講師役として迎えることでどうにか様になっていく。
人手不足から夏祭りの準備は難航し、開催も危ぶまれる。そのとき、耕一たちの必死の姿に心を動かされた地元の仲間や同級生たちが駆けつける。みんなの協力の下、夏祭りは無事、開催される。祭りは大盛況のうちに終り、耕一は晴れて田んぼの跡継ぎとして認められる。
――SEEDシステムがおれの人生を救ってくれた。
そのことを実感する耕一。だったら、
――おれと同じように希望を失っている世界中の人たちだって救えるはずだ!
その思いを胸に耕一は『世界を救う』夢を見るのだった。
※『ノベリズム』から移転(旧題·SEED部が世界を救う!(by 森崎陽芽) 馬鹿なことをと思っていたけどやれる気になってきた(by 藤岡耕一))。
毎日更新。7月中に完結。
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――


男だと思っていた年上の幼馴染がギャルになってた
あざみはじめ
青春
宮田晴彦は不登校児になってしまった。
このまま引き籠っているのはまずいと思い、晴彦はリハビリを兼ねた外出でゲームセンターへと足を運んだ。
そこには年上のギャルがいて……。
短編です。全4話で完結予定です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる