102 / 180
人間編
44:欲求の解消(1)
しおりを挟むここまでお読みいただきありがとうございました。
アリーゼ様の旅はまだまだ続きますが、ここで一度完結とさせていただきます。
最後はアリーゼもマルセナも幸せになれて良かったですね。
この物語の始まりと結末は最初から決まっていました。途中のキャラクター紹介で書いているように、この物語はアリーゼとマルセナの二人の聖女のダブル主人公なんです。だから「ざまぁ」のタグはありません。
追放物ファンタジーと異世界恋愛をMIXした作品として読んでいただけたら幸いです。
【アリーゼについて】
アリーゼはスーパーポジティブ思考の主人公として描いています。チートかは分かりませんが「世界書庫」と呼ばれる能力がありますね。一応、追放物なので主人公らしい特殊能力があります。あとはロッドで魔物をボコボコにしたり、投石で魔物を落としたり、木登りが得意だったり、自らタンク役になろうとしたり、身体能力は高いですよねwww ロゼッタを抜けばパーティーでも最年長なので意外にしっかりしてます。時には弱い部分を見せつつもミルディたちに支えられて、旅を続けていきます。勇敢な聖女として描けてたら嬉しいですね。
【マルセナについて】
マルセナは一番、現実世界の人間に近いですかね。マルセナ自身も聖女としての才能だけではなく、しっかりと努力をしている。そしてアリーゼのようになりたい、負けたくないという思いがありながら、うまくいかない現状にもがいて、嫉妬して、悩んで色々な葛藤の末、自分の生きる道を見つけるんですよね。結構キャラクターとして気に入ってます。最初は嫌なやつだと思うんですけど最後は好きになってくれてたら嬉しいですね。
【ミルディについて】
ミルディはアリーゼを近くで支えてくれる親友としてのポジション、彼女だけはアリーゼの少しの変化に気がついてくれる相棒として描いています。彼女は本当にただの鍛治屋さんです。だから戦闘もできないし、強くもない。それでも成長してアリーゼのために何かしてあげたいという優しい心を持った芯の強い女の子です。アリーゼはミルディが信じてくれれば最後まであきらめないでしょうね。そんな存在です。
【二人の聖女について】
最終章はもちろん第1部の回収ですね。アリーゼとマルセナの視点で物語が進みます。なぜ題名が楽章になっているの?と気になった方はいますかね?
序章
言わずもなが始まりの楽章ですね。ここではアリーゼとマルセナの初めての出会いとお互いを目標にしたことを描いています。
前奏曲
メインの楽曲につながる楽章ですね。ここではアリーゼはマルセナとの聖女としての決意、マルセナはアリーゼからの言葉で勇気を貰う展開を描いています。
聖譚曲
教会などで歌われる楽章ですね。ここでは100話ぶりにアリーゼとマルセナは通信魔法具越しですが再会します。そしてすれ違ったままの思いが一つになり、『聖女』というキーワードとともに聖女としての覚悟を描いています。アリーゼとマルセナは聖魔法が使えない聖女として同じ境遇になっていることも描いていますね。
協奏曲
独奏楽器が目立つ場所に出て(指揮者の横など)、オーケストラをバックに演奏します。独奏楽器=二人の聖女 二人は戦争を止めるために奮闘しますね。初めは誰にも届かない声がどんどん広がっていき、今までの『聖女』としての頑張りが間違っていなかったことを描いています。
交響曲
簡単に言えばオーケストラですね。色々な楽器が音を奏でそれが一つの曲として演奏されます。 もう二人には強い味方がいる。そしてアリーゼは戦争を、マルセナは処刑を止めることになります。
最終楽章
締めの楽曲ですね。二人の聖女の活躍により誰も犠牲者が出ずに戦争を止めることができました。そして二人はそれぞれ違う道を歩いて行くことになります。それでも、あの時すれ違った気持ちは今は一つになって、この話しは終わりを迎えます。
そんな感じで書いてます。
第2部は機会があれば書こうかなと思っています。今まで応援ありがとうございました。
アリーゼ様の旅はまだまだ続きますが、ここで一度完結とさせていただきます。
最後はアリーゼもマルセナも幸せになれて良かったですね。
この物語の始まりと結末は最初から決まっていました。途中のキャラクター紹介で書いているように、この物語はアリーゼとマルセナの二人の聖女のダブル主人公なんです。だから「ざまぁ」のタグはありません。
追放物ファンタジーと異世界恋愛をMIXした作品として読んでいただけたら幸いです。
【アリーゼについて】
アリーゼはスーパーポジティブ思考の主人公として描いています。チートかは分かりませんが「世界書庫」と呼ばれる能力がありますね。一応、追放物なので主人公らしい特殊能力があります。あとはロッドで魔物をボコボコにしたり、投石で魔物を落としたり、木登りが得意だったり、自らタンク役になろうとしたり、身体能力は高いですよねwww ロゼッタを抜けばパーティーでも最年長なので意外にしっかりしてます。時には弱い部分を見せつつもミルディたちに支えられて、旅を続けていきます。勇敢な聖女として描けてたら嬉しいですね。
【マルセナについて】
マルセナは一番、現実世界の人間に近いですかね。マルセナ自身も聖女としての才能だけではなく、しっかりと努力をしている。そしてアリーゼのようになりたい、負けたくないという思いがありながら、うまくいかない現状にもがいて、嫉妬して、悩んで色々な葛藤の末、自分の生きる道を見つけるんですよね。結構キャラクターとして気に入ってます。最初は嫌なやつだと思うんですけど最後は好きになってくれてたら嬉しいですね。
【ミルディについて】
ミルディはアリーゼを近くで支えてくれる親友としてのポジション、彼女だけはアリーゼの少しの変化に気がついてくれる相棒として描いています。彼女は本当にただの鍛治屋さんです。だから戦闘もできないし、強くもない。それでも成長してアリーゼのために何かしてあげたいという優しい心を持った芯の強い女の子です。アリーゼはミルディが信じてくれれば最後まであきらめないでしょうね。そんな存在です。
【二人の聖女について】
最終章はもちろん第1部の回収ですね。アリーゼとマルセナの視点で物語が進みます。なぜ題名が楽章になっているの?と気になった方はいますかね?
序章
言わずもなが始まりの楽章ですね。ここではアリーゼとマルセナの初めての出会いとお互いを目標にしたことを描いています。
前奏曲
メインの楽曲につながる楽章ですね。ここではアリーゼはマルセナとの聖女としての決意、マルセナはアリーゼからの言葉で勇気を貰う展開を描いています。
聖譚曲
教会などで歌われる楽章ですね。ここでは100話ぶりにアリーゼとマルセナは通信魔法具越しですが再会します。そしてすれ違ったままの思いが一つになり、『聖女』というキーワードとともに聖女としての覚悟を描いています。アリーゼとマルセナは聖魔法が使えない聖女として同じ境遇になっていることも描いていますね。
協奏曲
独奏楽器が目立つ場所に出て(指揮者の横など)、オーケストラをバックに演奏します。独奏楽器=二人の聖女 二人は戦争を止めるために奮闘しますね。初めは誰にも届かない声がどんどん広がっていき、今までの『聖女』としての頑張りが間違っていなかったことを描いています。
交響曲
簡単に言えばオーケストラですね。色々な楽器が音を奏でそれが一つの曲として演奏されます。 もう二人には強い味方がいる。そしてアリーゼは戦争を、マルセナは処刑を止めることになります。
最終楽章
締めの楽曲ですね。二人の聖女の活躍により誰も犠牲者が出ずに戦争を止めることができました。そして二人はそれぞれ違う道を歩いて行くことになります。それでも、あの時すれ違った気持ちは今は一つになって、この話しは終わりを迎えます。
そんな感じで書いてます。
第2部は機会があれば書こうかなと思っています。今まで応援ありがとうございました。
1
お気に入りに追加
149
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される
clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。
状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。
嫌われ女騎士は塩対応だった堅物騎士様と蜜愛中! 愚者の花道
Canaan
恋愛
旧題:愚者の花道
周囲からの風当たりは強いが、逞しく生きている平民あがりの女騎士ヘザー。ある時、とんでもない痴態を高慢エリート男ヒューイに目撃されてしまう。しかも、新しい配属先には自分の上官としてそのヒューイがいた……。
女子力低い残念ヒロインが、超感じ悪い堅物男の調子をだんだん狂わせていくお話。
※シリーズ「愚者たちの物語 その2」※
責任を取らなくていいので溺愛しないでください
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
漆黒騎士団の女騎士であるシャンテルは任務の途中で一人の男にまんまと美味しくいただかれてしまった。どうやらその男は以前から彼女を狙っていたらしい。
だが任務のため、そんなことにはお構いなしのシャンテル。むしろ邪魔。その男から逃げながら任務をこなす日々。だが、その男の正体に気づいたとき――。
※2023.6.14:アルファポリスノーチェブックスより書籍化されました。
※ノーチェ作品の何かをレンタルしますと特別番外編(鍵付き)がお読みいただけます。
ウブな政略妻は、ケダモノ御曹司の執愛に堕とされる
Adria
恋愛
旧題:紳士だと思っていた初恋の人は私への恋心を拗らせた執着系ドSなケダモノでした
ある日、父から持ちかけられた政略結婚の相手は、学生時代からずっと好きだった初恋の人だった。
でも彼は来る縁談の全てを断っている。初恋を実らせたい私は副社長である彼の秘書として働くことを決めた。けれど、何の進展もない日々が過ぎていく。だが、ある日会社に忘れ物をして、それを取りに会社に戻ったことから私たちの関係は急速に変わっていった。
彼を知れば知るほどに、彼が私への恋心を拗らせていることを知って戸惑う反面嬉しさもあり、私への執着を隠さない彼のペースに翻弄されていく……。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる