君がため

晦リリ

文字の大きさ
上 下
25 / 30
本編

25

しおりを挟む


 なけなしの金を懐に、首から胸のあたりに布を巻きつけて隠した男が山を三つ越えた先にある町に来ていた。
 歳を取ってからもらった妻との間にできた一人息子がもう五日も前から高熱でうなされており、隣村の薬師を頼って薬を得たものの、それも効かなかった。
 よもや息子を失ってしまうのかと悲嘆に暮れていたところに、山を三つ越えた先にある町に時折訪れる薬売りがいて、それがまたよく効く薬を扱っているのだと男が知ったのは、一昨日だった。粗末な家の中をひっくり返し、男の生家がまだ栄えていたころ、父親が道楽で買っていた茶碗を見つけ、すぐに売りに行き、どうにか金を手に入れた。
 若い頃は胸を張り、片腕には買った女を抱いたりして歩いていた界隈の端をなぞるように歩き、目を皿のようにして薬売りを探した。
 それと思しき薬売りを見つけたのは、町外れの川岸だった。川では子どもが二人、裾をからげて遊んでおり、薬売りはそれを眺めていた。
 陽を避けるためか、頭から布をかぶっている姿は男女の判別がつかない。ただ小袖の袖口から覗いた手や、川の流れに浸されている脚は若かった。
「あんた、薬売りか」
 薬とだけ書かれた板と、山に入るときに使う竹かごを傍に置き、膝の上に五寸四方ほどのちいさな箱を抱えて座っている背中に声をかけると、ゆっくりと首が巡らされた。
「はい」
 相変わらず布で顔がよく見えなかったが、男にはどうでもよかった。重要なのは、この薬売りが、息子を救う薬を売っているかどうかだ。
 懐に入れた金を無意識に着物の上から抑えながら、男は薬売りの膝に置かれた箱を見下ろした。
「俺の息子の熱が、もう五日も下がらねえ。なんも食わねえし、食っても吐いちまう。どうにかなる薬はねえか」
「熱は高いんですか」
「ああ、高い」
「それなら……これを一日に二度飲ませてください。三日もすれば治るはずですが、七日は飲ませてください。それとこれは一日に三度、湯に溶かして、三日間飲ませてください。食事がとれるようになっても、薬がある間は飲ませて。滋養があります」
 薬売りが膝に抱えていた箱を開けると、そこにはぎっしりと袋が入っていた。二十ほどもある袋の中から芥子粒のような薬を十数粒取り出して紙に包み、更に他の袋から小さな薬包を十ないくらい掴むと、竹かごの中から藁で編まれた小袋を取った。
「間違えないでくださいね、粒が一日に二度、薬包は一日に三度です」
「あ、ああ…」
 小袋の中に薬をおさめる薬売りに、男はどうしようかと戸惑いを隠せずにいた。
 茶碗を売って金を得たが、少額に過ぎない。ただでさえ薬は高価なものなのに、こんなにも量を買えるわけがない。値段を聞くのもおそろしく、だがそれでも一粒だけでも買わなければと、男は懐から金をとりだした。
「…すまねえが、俺にはこれっぽっちしかねえ。これで買えるだけくれ」
 噂が山を三つ越えて届くほどなら、もしかしたら男の持っている全額を合わせても足りないかもしれない。それでも家を出る前に伺い見た息子の青褪めて血の気のない寝顔を思い出した男は、地面に膝をついて頭を下げた。不意に首元から巻いて胸元までを隠す布が取れ、爛れたような痣が、着物のあわせから覗く。それでも構わず、男は地面に頭を擦り付けた。
「足りねえならなんでもいい、これで買える薬をくれ」
 唐突に土下座をした男に薬売りは驚いたようだったが、返事はしないまま腰をあげた。
「与助、義兵衛」
 薬売りが呼ぶと、水で遊んでいた二人の子どもがばしゃばしゃと水をかき分けながら川からあがってきた。
「もう帰るの、母ちゃん」
「陽が暮れるからね。与助は竹かご、義兵衛は看板を持って」
「はーい」
 どうやら薬売りは帰るようだった。
 持ち合わせている全額ですら一粒も変えないような薬だったのかと諦めと絶望に呆然としながら男が顔を俯けたままでいると、視界の端に、藁の小袋が置かれた。
「これだけ、いただいていきます。お元気で、重吉さん」
 なにが起きたのだと思うよりはやく、団子が一本買える程度の金をそっと取った薬売りの言葉に男が顔をあげると、薬売りが頭からかぶっていた布を取ったところだった。
「…お前は…」
 もう二十年以上も前に妖に連れられて姿を消した許婚が、まったく変わらない姿でそこに居た。黒い髪は伸び、首のあたりで結っていたが、少し大きめのくりっとした双眸や優しげな面立ち。男が見たこともないような微笑みを浮かべ、脇に子ども二人を連れてはいるが、紛れもなく愛もないまま手籠めにしようとした許婚だった。
 連れ去られたあの夜を境に、男の生活は一変した。
 己の身には呪いの証である痣がつき、父親は家に妖が出たと気に病んで床に臥すようになった。気味の悪い屋敷だと女中たちも寄り付かなくなり、あの家は呪い付きだと噂も立って、あっという間に家は没落した。父親が死んで家は廃れ、男はひとりになった。
 何度もこんな現実は夢だと信じたかったが、胸に広がった痣が、否がおうにも現実だと思わせた。
 歳をとってからようやく自分でいいと言ってくれる女に出会い、夫婦となり、やがて息子が生まれた。
 そうして今、死んだと思っていた許婚と再会した。
 お前のせいだとぶつけたい文句があった気がするし、それとは反対に、今となっては謝りたいと思う気持ちもあった。だがそれが言葉になりはしなかった。
 地面に置かれた小袋を慌てて取り、薬売りから目を離した次の瞬間には、もうその姿はなかった。
 まるであの夜のようだった。だがあの夜のように、夢ではなかったしるしに、男の手には藁の小袋があり、地面には少しだけ銭の減った金が散らばっていた。
 夕陽に赤く染まりつつある山と川を前に、地面に跪いたまま男は一度深く深く頭を下げると、金を掻き集めて懐に押し込み、更に小袋を大切にしまいこんで、帰途につくべくその場から去った。
 それから二度と、男と薬売りが会うことはなかった。



しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

十七歳の心模様

須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない… ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん 柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、 葵は初めての恋に溺れていた。 付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。 告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、 その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。 ※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

幽閉王子は最強皇子に包まれる

皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。 表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。

石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。 雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。 一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。 ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。 その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。 愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。

処理中です...