415 / 786
第四章・興国の王女
373.闇裂くは晴天
しおりを挟む
積み上がる死体。それは、人も魔物も混ざりに混ざった肉塊の山。
魔物の行進が発生しているものの、彼等は魔物に襲われた被害者という訳ではない。彼等は全て、この数日で僕が殺した人間達だった。
魔物の死体は、そこらじゅうで暴れていて五月蝿かったので、鬱陶しさのあまりついでに殺しただけのものです。
「あれだけの魔物をものの一瞬で……」
「返り血一つ浴びずにあの数の人間を……?」
「あれが、無情の皇帝の側近──」
「お、おい。あの人、魔法使ってなかったよな? 魔法も使わず、純粋な剣術だけであんな事が可能なのか?」
「化け物だ……っ」
この領地の者達が、僕を見てはひそひそと話す。その全てがちゃんと聞こえているんだが……どうでもいいか。
長さの違う二本の剣についた血を振り落とし、腕を交差させて腰から提げた鞘に収める。
こうして戦うのは十数年振りだけど、案外まだまだいけるものだ。どいつもこいつも箸にも棒にもかからないような連中だったし。
何より、僕は元々対人戦の方が得意ですからね。
「け、ケイリオル卿! 確かに領主やその協力者達は不正を働いておりましたが、この場で殺す必要などあったのですか……? 法の裁きを下す程度に済ませてやれば……」
領主の不正にも気づけなかった愚鈍な召使いが、何を偉そうな事を言っているのだろうか。
「何故、そのような手間をかける必要が? 彼等は陛下に背いた罪人です。そのような存在に、我々役人の貴重な時間を多く費やすなど業腹ではありませんか。であれば、こうして特殊審判権を持つ僕が出向きその場で罪人の首を落とした方がずっと早い。ね、簡単な話でしょう?」
「え……と、その……」
「ああ、もしや……罪人達の断罪に来たのが僕一人だったから、処罰も軽いものだと思われましたか? ふふ、逆ですよ、逆。貴方達のようなたかが罪人風情の移送に騎士を動員するなど無駄の極み。僕がその場で殺してしまった方が色んな手間が省けますからね」
顔を青くして顎を震えさせる男に詰め寄り、布の下でにこりと笑ってみる。どうせ、誰にも見られないのだから問題はない。
「分かりますか? 僕しか来なかったのではなく、僕一人で充分だったのです。いくつもの首を落とす事も、目に付いた魔物を殲滅する事も……わざわざ騎士を派遣してやる必要の無い、些事なんですよ」
懇切丁寧に説明してさしあげると、何度も何度も首を縦に振り、男は真っ青な顔のまま一目散に逃げ出した。
「さて、どうしましょうかね。罪人への粛清はあらかた済んでしまいましたし、帝都に戻りましょうか」
そう呟き踵を返した時。僕の仕事着の裾をギュッと掴み、引き止める者がいた。
「おやおや、君はもしや……領主のご子息ですか?」
涙をボロボロと流し、怒りと混乱を蓄えた瞳でこちらを見上げる幼子。やけに身なりがいい事と、目の色が罪人と同じである事からそう判断した。
「っそうだ! なんで、なんでとうさまを殺したんだ! とうさまはなにも悪いことをしてないだろ!!」
大きな声を上げて、子供は僕の足を殴った。善悪の区別がまだつかない幼子だからこそ、このような行動に出られるのだろう。
しかし……たかが父親が亡くなった程度の事で、よくこんなに喚くなあ。
「君は、まだ幼いから何が悪くて何が善い事なのかも分からないのでしょう。君の父親が犯した罪も、そして君自身が犯している愚行も……まだ理解が及ばないのですね」
「──とうさまがおかした、罪?」
子供の握り拳を手袋越しに包み込み、優しく語りかけた。すると子供はようやく大人しくなり、攻撃の意思が無くなりつつあるように見えましたので、膝を折って目線を合わせてあげた。
目線を合わせたと言っても、僕にしかそれは分かりませんけどね。
「えぇ。君の父親は、あろう事か陛下に背くという罪を犯しました。それはこの国で最も許されざる罪。万死に値するものです」
「で、でも……だからってあんな、首を切るなんて……っ」
「あれはまだ慈悲ある殺害方法ですよ? 本当なら、もっと時間をかけてゆっくりとじっくりと、陛下に背いた罪を償わせるべく苦痛の伴う処刑方法を取ったのですが……生憎と、今は僕も忙しくて。なので仕方無く、一撃で死なせてやったんですよ」
そう。彼に背を向けた罪をたかが斬首程度の罰で済ませてやっているだけ喜んで欲しいぐらいだ。
時間があれば、自ら死を切望したくなるような苦しみを味合わせて嬲り殺してやるのに。
なんの痛みも苦しみもない斬首で一瞬で終わらせてやったんだ。遺族として……父親の安楽死をもっと喜んでやってはいかがですか?
「っう、ぁ……!」
子供はまた滝のように涙を流し、その場で膝をついた。涙を拭う手の隙間からは、お門違いな復讐に燃える瞳がこちらを鋭く睨んでいて。
うーん、これは後が面倒臭そうですね~~。
「ああそうだ。君の犯した愚行の方ですが──……」
子供に向け、語りかける。
「僕、潔癖症なんですよね。だから、実を言うと他人に素手で触れる事も、他人に服を触られる事すらも嫌で嫌で仕方無いんです」
立ち上がって剣を抜いて構えると、子供は目を点にして固まった。手入れだけはかかさず行っていた為、無駄によく煌めく愛剣の刀身に、子供の絶望に満ちた表情が反射していた。
「そうですねぇ……後に復讐だのなんだの騒がれて、厄介事を増やされても困りますし。やっぱり一族郎党全てここで殺しておきましょう。ふふ、君の所為ですよ? 今はあまり時間が無いからと、罪人の首だけで勘弁してやったのに……君が僕に触ったから。君が僕に余計な復讐心を見せたから」
そして構えた剣を横に振り、
「君の家族は、全員死ぬんですよ」
子供の首を落とした。
首を斬った瞬間に体を蹴ってやれば、その際に吹き出す血もこちらには飛び散らなくて服が汚れずに済む。他者の血なんて、死んでも触れたくないですからねぇ。
「さーて。仕事が増えてしまったから早く片付けないと」
こんな事もあろうかと、事前に罪人の血縁者と関係性全員に触れておきましたし……かなり疲れるけど魔眼の力があれば全員の居場所を突き止められる。
透過の魔眼──それは、全てを視透かす眼。
そんな事をすれば目が焼かれるように痛くなるし、頭だってぐちゃぐちゃになってしまうのだが……やろうと思えば、千里先まで視透かす事の出来る魔眼。
故に。事前に捕捉しておいた人間に関しては、その居場所すらも僕の眼で視透かす事が出来る。
とは言えども、千里を見渡すとなると相当な魔力を消費するし情報量の多さに精神に異常をきたしかねないから、かなりの魔力量と強靭な精神を持ち合わせてなければ、決して使えないのだけど。
「一族郎党って言ってしまったから、定年で故郷に帰った家臣なども殺しに行かないといけないのか。面倒ですね……」
剣をくるくると回して手遊びする。
おもむろに歩き出すと、先程の僕と子供のやり取りを見ていたこの地の人々が怯えた表情でこちらを見つめてきた。
(無情の皇帝の側近でありながら民草にも目を向け寄り添ってくださるあのケイリオル卿が、こんな惨い事を)
(人の心がある御方と聞いていたが、やはり無情の皇帝の側近だから……)
恐怖と、困惑と、混乱の入り交じった心。
無情の皇帝、ねぇ。そんな肩書きで民は彼を呼ぶけれど、実際は違うのにな。まあ……彼がこれを望んだのだから、無辜の民は真実を知る事もなくそのまま一生を終えればいいと思うけど。
しかし……人の心がある──か。
まさかそんな事を思われる日が来るなんて。ケイリオルでなければまず有り得なかっただろうな。
だって、心は分からない事もないけれど……有無を問われれば、うん。そんな大それたもの、僕には始めから無かったから──……。
雑念を振り払い、僕は仕事を全うする為に罪人の血縁者及び関係者の首を取りに行った。
その結果、約二日で領地内にいた血縁者と関係者は全員殺せた。
定期的に頭から下位万能薬を浴びているとはいえ、やはり気分的には自身が汚く感じる。なので、とにかく湯浴みをしたい。
……さっさと帰るか。ひとまずは用事も済みましたし。
「それに──何か、嫌な予感がするんですよね」
帝都の方角を見上げてボソリと零す。
この嫌な予感が、僕の思い違いであればいいのですが……。
魔物の行進が発生しているものの、彼等は魔物に襲われた被害者という訳ではない。彼等は全て、この数日で僕が殺した人間達だった。
魔物の死体は、そこらじゅうで暴れていて五月蝿かったので、鬱陶しさのあまりついでに殺しただけのものです。
「あれだけの魔物をものの一瞬で……」
「返り血一つ浴びずにあの数の人間を……?」
「あれが、無情の皇帝の側近──」
「お、おい。あの人、魔法使ってなかったよな? 魔法も使わず、純粋な剣術だけであんな事が可能なのか?」
「化け物だ……っ」
この領地の者達が、僕を見てはひそひそと話す。その全てがちゃんと聞こえているんだが……どうでもいいか。
長さの違う二本の剣についた血を振り落とし、腕を交差させて腰から提げた鞘に収める。
こうして戦うのは十数年振りだけど、案外まだまだいけるものだ。どいつもこいつも箸にも棒にもかからないような連中だったし。
何より、僕は元々対人戦の方が得意ですからね。
「け、ケイリオル卿! 確かに領主やその協力者達は不正を働いておりましたが、この場で殺す必要などあったのですか……? 法の裁きを下す程度に済ませてやれば……」
領主の不正にも気づけなかった愚鈍な召使いが、何を偉そうな事を言っているのだろうか。
「何故、そのような手間をかける必要が? 彼等は陛下に背いた罪人です。そのような存在に、我々役人の貴重な時間を多く費やすなど業腹ではありませんか。であれば、こうして特殊審判権を持つ僕が出向きその場で罪人の首を落とした方がずっと早い。ね、簡単な話でしょう?」
「え……と、その……」
「ああ、もしや……罪人達の断罪に来たのが僕一人だったから、処罰も軽いものだと思われましたか? ふふ、逆ですよ、逆。貴方達のようなたかが罪人風情の移送に騎士を動員するなど無駄の極み。僕がその場で殺してしまった方が色んな手間が省けますからね」
顔を青くして顎を震えさせる男に詰め寄り、布の下でにこりと笑ってみる。どうせ、誰にも見られないのだから問題はない。
「分かりますか? 僕しか来なかったのではなく、僕一人で充分だったのです。いくつもの首を落とす事も、目に付いた魔物を殲滅する事も……わざわざ騎士を派遣してやる必要の無い、些事なんですよ」
懇切丁寧に説明してさしあげると、何度も何度も首を縦に振り、男は真っ青な顔のまま一目散に逃げ出した。
「さて、どうしましょうかね。罪人への粛清はあらかた済んでしまいましたし、帝都に戻りましょうか」
そう呟き踵を返した時。僕の仕事着の裾をギュッと掴み、引き止める者がいた。
「おやおや、君はもしや……領主のご子息ですか?」
涙をボロボロと流し、怒りと混乱を蓄えた瞳でこちらを見上げる幼子。やけに身なりがいい事と、目の色が罪人と同じである事からそう判断した。
「っそうだ! なんで、なんでとうさまを殺したんだ! とうさまはなにも悪いことをしてないだろ!!」
大きな声を上げて、子供は僕の足を殴った。善悪の区別がまだつかない幼子だからこそ、このような行動に出られるのだろう。
しかし……たかが父親が亡くなった程度の事で、よくこんなに喚くなあ。
「君は、まだ幼いから何が悪くて何が善い事なのかも分からないのでしょう。君の父親が犯した罪も、そして君自身が犯している愚行も……まだ理解が及ばないのですね」
「──とうさまがおかした、罪?」
子供の握り拳を手袋越しに包み込み、優しく語りかけた。すると子供はようやく大人しくなり、攻撃の意思が無くなりつつあるように見えましたので、膝を折って目線を合わせてあげた。
目線を合わせたと言っても、僕にしかそれは分かりませんけどね。
「えぇ。君の父親は、あろう事か陛下に背くという罪を犯しました。それはこの国で最も許されざる罪。万死に値するものです」
「で、でも……だからってあんな、首を切るなんて……っ」
「あれはまだ慈悲ある殺害方法ですよ? 本当なら、もっと時間をかけてゆっくりとじっくりと、陛下に背いた罪を償わせるべく苦痛の伴う処刑方法を取ったのですが……生憎と、今は僕も忙しくて。なので仕方無く、一撃で死なせてやったんですよ」
そう。彼に背を向けた罪をたかが斬首程度の罰で済ませてやっているだけ喜んで欲しいぐらいだ。
時間があれば、自ら死を切望したくなるような苦しみを味合わせて嬲り殺してやるのに。
なんの痛みも苦しみもない斬首で一瞬で終わらせてやったんだ。遺族として……父親の安楽死をもっと喜んでやってはいかがですか?
「っう、ぁ……!」
子供はまた滝のように涙を流し、その場で膝をついた。涙を拭う手の隙間からは、お門違いな復讐に燃える瞳がこちらを鋭く睨んでいて。
うーん、これは後が面倒臭そうですね~~。
「ああそうだ。君の犯した愚行の方ですが──……」
子供に向け、語りかける。
「僕、潔癖症なんですよね。だから、実を言うと他人に素手で触れる事も、他人に服を触られる事すらも嫌で嫌で仕方無いんです」
立ち上がって剣を抜いて構えると、子供は目を点にして固まった。手入れだけはかかさず行っていた為、無駄によく煌めく愛剣の刀身に、子供の絶望に満ちた表情が反射していた。
「そうですねぇ……後に復讐だのなんだの騒がれて、厄介事を増やされても困りますし。やっぱり一族郎党全てここで殺しておきましょう。ふふ、君の所為ですよ? 今はあまり時間が無いからと、罪人の首だけで勘弁してやったのに……君が僕に触ったから。君が僕に余計な復讐心を見せたから」
そして構えた剣を横に振り、
「君の家族は、全員死ぬんですよ」
子供の首を落とした。
首を斬った瞬間に体を蹴ってやれば、その際に吹き出す血もこちらには飛び散らなくて服が汚れずに済む。他者の血なんて、死んでも触れたくないですからねぇ。
「さーて。仕事が増えてしまったから早く片付けないと」
こんな事もあろうかと、事前に罪人の血縁者と関係性全員に触れておきましたし……かなり疲れるけど魔眼の力があれば全員の居場所を突き止められる。
透過の魔眼──それは、全てを視透かす眼。
そんな事をすれば目が焼かれるように痛くなるし、頭だってぐちゃぐちゃになってしまうのだが……やろうと思えば、千里先まで視透かす事の出来る魔眼。
故に。事前に捕捉しておいた人間に関しては、その居場所すらも僕の眼で視透かす事が出来る。
とは言えども、千里を見渡すとなると相当な魔力を消費するし情報量の多さに精神に異常をきたしかねないから、かなりの魔力量と強靭な精神を持ち合わせてなければ、決して使えないのだけど。
「一族郎党って言ってしまったから、定年で故郷に帰った家臣なども殺しに行かないといけないのか。面倒ですね……」
剣をくるくると回して手遊びする。
おもむろに歩き出すと、先程の僕と子供のやり取りを見ていたこの地の人々が怯えた表情でこちらを見つめてきた。
(無情の皇帝の側近でありながら民草にも目を向け寄り添ってくださるあのケイリオル卿が、こんな惨い事を)
(人の心がある御方と聞いていたが、やはり無情の皇帝の側近だから……)
恐怖と、困惑と、混乱の入り交じった心。
無情の皇帝、ねぇ。そんな肩書きで民は彼を呼ぶけれど、実際は違うのにな。まあ……彼がこれを望んだのだから、無辜の民は真実を知る事もなくそのまま一生を終えればいいと思うけど。
しかし……人の心がある──か。
まさかそんな事を思われる日が来るなんて。ケイリオルでなければまず有り得なかっただろうな。
だって、心は分からない事もないけれど……有無を問われれば、うん。そんな大それたもの、僕には始めから無かったから──……。
雑念を振り払い、僕は仕事を全うする為に罪人の血縁者及び関係者の首を取りに行った。
その結果、約二日で領地内にいた血縁者と関係者は全員殺せた。
定期的に頭から下位万能薬を浴びているとはいえ、やはり気分的には自身が汚く感じる。なので、とにかく湯浴みをしたい。
……さっさと帰るか。ひとまずは用事も済みましたし。
「それに──何か、嫌な予感がするんですよね」
帝都の方角を見上げてボソリと零す。
この嫌な予感が、僕の思い違いであればいいのですが……。
12
お気に入りに追加
638
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約したら幼馴染から絶縁状が届きました。
黒蜜きな粉
恋愛
婚約が決まった翌日、登校してくると机の上に一通の手紙が置いてあった。
差出人は幼馴染。
手紙には絶縁状と書かれている。
手紙の内容は、婚約することを発表するまで自分に黙っていたから傷ついたというもの。
いや、幼馴染だからって何でもかんでも報告しませんよ。
そもそも幼馴染は親友って、そんなことはないと思うのだけど……?
そのうち機嫌を直すだろうと思っていたら、嫌がらせがはじまってしまった。
しかも、婚約者や周囲の友人たちまで巻き込むから大変。
どうやら私の評判を落として婚約を破談にさせたいらしい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
困りました。縦ロールにさよならしたら、逆ハーになりそうです。《改訂版》
新 星緒
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢アニエス(悪質ストーカー)に転生したと気づいたけれど、心配ないよね。だってフラグ折りまくってハピエンが定番だもの。
趣味の悪い縦ロールはやめて性格改善して、ストーカーしなければ楽勝楽勝!
……って、あれ?
楽勝ではあるけれど、なんだか思っていたのとは違うような。
想定外の逆ハーレムを解消するため、イケメンモブの大公令息リュシアンと協力関係を結んでみた。だけどリュシアンは、「惚れた」と言ったり「からかっただけ」と言ったり、意地悪ばかり。嫌なヤツ!
でも実はリュシアンは訳ありらしく……
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
3年前にも召喚された聖女ですが、仕事を終えたので早く帰らせてもらえますか?
せいめ
恋愛
女子大生の莉奈は、高校生だった頃に異世界に聖女として召喚されたことがある。
大量に発生した魔物の討伐と、国に強力な結界を張った後、聖女の仕事を無事に終えた莉奈。
親しくなった仲間達に引き留められて、別れは辛かったが、元の世界でやりたい事があるからと日本に戻ってきた。
「だって私は、受験の為に今まで頑張ってきたの。いい大学に入って、そこそこの企業に就職するのが夢だったんだから。治安が良くて、美味しい物が沢山ある日本の方が最高よ。」
その後、無事に大学生になった莉奈はまた召喚されてしまう。
召喚されたのは、高校生の時に召喚された異世界の国と同じであった。しかし、あの時から3年しか経ってないはずなのに、こっちの世界では150年も経っていた。
「聖女も2回目だから、さっさと仕事を終わらせて、早く帰らないとね!」
今回は無事に帰れるのか…?
ご都合主義です。
誤字脱字お許しください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
モブはモブらしく生きたいのですっ!
このの
恋愛
公爵令嬢のローゼリアはある日前世の記憶を思い出す
そして自分は友人が好きだった乙女ゲームのたった一文しか出てこないモブだと知る!
「私は死にたくない!そして、ヒロインちゃんの恋愛を影から見ていたい!」
死亡フラグを無事折って、身分、容姿を隠し、学園に行こう!
そんなモブライフをするはずが…?
「あれ?攻略対象者の皆様、ナゼ私の所に?」
ご都合主義です。初めての投稿なので、修正バンバンします!
感想めっちゃ募集中です!
他の作品も是非見てね!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
前世では美人が原因で傾国の悪役令嬢と断罪された私、今世では喪女を目指します!
鳥柄ささみ
恋愛
美人になんて、生まれたくなかった……!
前世で絶世の美女として生まれ、その見た目で国王に好かれてしまったのが運の尽き。
正妃に嫌われ、私は国を傾けた悪女とレッテルを貼られて処刑されてしまった。
そして、気づけば違う世界に転生!
けれど、なんとこの世界でも私は絶世の美女として生まれてしまったのだ!
私は前世の経験を生かし、今世こそは目立たず、人目にもつかない喪女になろうと引きこもり生活をして平穏な人生を手に入れようと試みていたのだが、なぜか世界有数の魔法学校で陽キャがいっぱいいるはずのNMA(ノーマ)から招待状が来て……?
前世の教訓から喪女生活を目指していたはずの主人公クラリスが、トラウマを抱えながらも奮闘し、四苦八苦しながら魔法学園で成長する異世界恋愛ファンタジー!
※第15回恋愛大賞にエントリーしてます!
開催中はポチッと投票してもらえると嬉しいです!
よろしくお願いします!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今日も学園食堂はゴタゴタしてますが、こっそり観賞しようとして本日も萎えてます。
柚ノ木 碧/柚木 彗
恋愛
駄目だこれ。
詰んでる。
そう悟った主人公10歳。
主人公は悟った。実家では無駄な事はしない。搾取父親の元を三男の兄と共に逃れて王都へ行き、乙女ゲームの舞台の学園の厨房に就職!これで予てより念願の世界をこっそりモブ以下らしく観賞しちゃえ!と思って居たのだけど…
何だか知ってる乙女ゲームの内容とは微妙に違う様で。あれ?何だか萎えるんだけど…
なろうにも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる