102 / 786
第一章・救国の王女
97.緑の竜 番外編
しおりを挟む
アミレス・ヘル・フォーロイト失踪当日の晩。
一つの客室にて彼女の私兵であるディオリストラス、シャルルギル、イリオーデに知り合いのリード、そして友達のマクベスタとシュヴァルツを交えた話し合いが行われていた。
起き抜けから色々な事が起きたこの日、かなり動揺していた彼等はとにかく無我夢中に各々の役目に身を投じていた。気を紛らす目的だったのである。
夜になり、皆ある程度頭が冷えた事で話し合いをする事となったのだ。
「そーゆう訳で、これより『おねぇちゃん失踪によるぼく達の今後の立ち回りについて』の会議を始めるよぅ!」
議長はシュヴァルツだった。前もって城の者から強奪…もとい拝借しておいた紙とペンを目の前に置き、シュヴァルツは議論開始の合図を告げる。
どうやらこの議長、進行だけでなく書記の役割も務めるらしい。
そんな中、早速挙手する者が現れる。それはシャルルギルであった。
「はいどうぞシャルルギル」
「シュヴァルツ、子供はもう寝る時間だ。寝た方がいい」
シュヴァルツは議長としてシャルルギルが発言する事を許可したのだが、その内容は議題と全く関係の無いものだった。それに頬をひくつかせ、シュヴァルツはにこやかに言い放つ。
「…君達大人があまりにも見るに堪えない狼狽えっぷりだったからこうして色々取りまとめてあげてるんだけど? つーかロクに考えずに発言しないでよ時間の無駄だし」
とても可愛いらしい笑顔ではあるものの、その言葉にはとてつもない毒が込められていた。元々シュヴァルツは辛辣な方だったのだが、ここまで露骨なのは初めてだったので……それに、
(シュヴァルツ、急に一体どうしたんだ…?)
(あのガキ思ってたよりヤバそうだな……)
マクベスタとディオリストラスは息を飲んで恐怖していた。
ポカーンとするシャルルギルに見向きもせず、シュヴァルツはカリカリとペンを走らせ何かを紙に記していく。
「会議っていうのはとても貴重な時間なの。ぼくはそれを邪魔する奴が大嫌い。生きてる価値もない塵芥相手に割いてあげる時間は無いんだよね~、だからさシャルルギル。発言するならもっとまともな事言ってね。ぼくへの説教とかいらないから」
そう話している間にもシュヴァルツは素早く綺麗な文字を書いていた。
その内容を横から覗き見て、リードはギョッとした。
(あれ……どう見たって夢魔法の魔法術式だよね? わざわざ魔法陣を解体して術式を紙に書いて…僕達に使うつもりなのかな? 怖っ!)
(いざとなればこれでこいつ等眠らせよう、めんどくさいし)
リードの予測は正しく、シュヴァルツはもしもの時はその場で全員眠らせてやろうと画策していた。
勿論、これからも馬車馬の如く働かせるつもりのリードとシャルルギルには使わないつもりのようだが……。
「……まぁなんだ、とにかく話を続けようぜ。今日一日殿下がいない中色々やった訳だが…正直どうだった、お前等」
話の流れを変えようと、ディオリストラスが皆に問いを投げかける。それに一同は昼間の事を思い出しつつ答えた。
「…恥ずかしい事に、全く集中出来ていなかった。騎士として至らぬ事ばかりで、いっその事自決してしまいたいぐらいだった」
まず初めにイリオーデが独白した。その顔色は未だ悪く、この中で最も精神的ダメージを受けている事は明白であった。
「僕も。何回か神聖十字臨界を失敗しそうになってしまったよ、本当に情けない…」
次にリードがため息と共に吐露する。予定通り万能薬を乱用して神聖十字臨界という特殊な魔法を何度も発動してのけたリードだったが、それでも本人としてはまだまだと言う扱いになるらしい。
幼少期より真性の化け物と比較され続けた結果、自己を過小評価しがちになってしまったリード。彼は自覚しようとしていないだけで、リードの実力も世界的に見ればトップクラスなのである。
「……オレもやるべき事をしていたが…気が気でなく、常にアミレスの事を考えていた」
(アミレスがここに来たのはオレの所為だ。もし、彼女に何かあれば…オレは………っ)
次は暗く沈んだ面持ちのマクベスタだった。その膝の上で強く作られた握り拳が小さく震える。
マクベスタは酷く後悔していたのだ。アミレスに兄から送られて来た手紙の内容を教え、協力を乞うた事を。
その記憶が、事実が、重く恐ろしい責任となってマクベスタの肩にのしかかる。
「……気づけば治療に時間がかかるようになってしまった。多分、あれは集中出来ていなかったのだと思う」
次はしょんぼりと項垂れるシャルルギル。ようやく空気を読み真面目に考える事にしたようだ。
「やっぱり全員同じ意見っつーか、感想は変わらねぇんだな。俺も同じだよ、今もなお殿下の事が心配で仕方ねぇ」
最後は後頭部を掻くディオリストラスだった。当たり前のように無茶無謀を繰り返すのだ、そりゃあ心配されまくるのも仕方の無い事。
そんな各々の感想を聞き、ずっと紙に悪夢を見せる魔法の落書きをしていたシュヴァルツがおもむろに口を開いた。
「あんまり心配とかしない方がいいと思うけどなぁ」
「…何を言ってるんだお前は」
「王女殿下の御身がかかった事なのに、心配するなだと…?」
「この状況でそれは無理だと思うよ……」
シュヴァルツの言葉にはマクベスタとイリオーデとリードが反応する。中でもイリオーデが特に険しい面持ちでシュヴァルツを睨んだのだ。
当のシュヴァルツはペンを走らす手を止めて、
「だって心配っていうのは弱者が弱者にするものなんでしょ? この場合、全ての条件が当てはまらないじゃないか」
と口にした。その言葉に今度はディオリストラスが身を乗り出して、
「じゃあ何だ? こんな状況だってのに心配するなって言うのか、お前は!」
眉を吊り上げてシュヴァルツの胸ぐらを掴んだ。
「ちょっとディオ!」
「やめろディオ。相手は子供だぞ」
リードとシャルルギルがそう言って止めに入るが、「別に大丈夫だよぅ」と言ってシュヴァルツは二人を制止した。
怒りを宿すディオリストラスの瞳を冷たく見つめ、シュヴァルツは呆れ顔を作る。
「ことおねぇちゃんに関しては心配なんて不要だって言ってんの。お前達に──ぼく達に許されたのは、彼女を信じる事だけだ」
その言葉に男達は瞠目した。子供らしからぬ風格で堂々と語るシュヴァルツに、ディオリストラスは怯んだようにシュヴァルツから手を離した。
「……悪かったなシュヴァルツ。ついカッとなっちまった」
「別にいいよぉ、虫に刺されたようなものだし」
ディオリストラスが謝ると、シュヴァルツは特に気にしていない様子で胸元の黒いリボンを結び直していた。
そんなやり取りを眺めながらマクベスタが呟く。
「信じる事だけ、か…そうだな。オレ達がアミレスを心配するのは、アミレスへの侮辱になるのかもしれないな」
「俺達が王女様を心配する事が侮辱になってしまうのか?」
「アミレスは強く賢い。恐らくこの中の誰よりも……シュヴァルツの言う通りならば、人並外れたアミレスの事を彼女よりも弱いオレ達が心配すると言うのは…確かに侮辱に他ならないかもしれない」
「そう言う事か………弱いと大事な人を心配する事も許されないのか。もど………も…ももかして?」
「もどかしい、か?」
「そうそうそれだ。流石はイリオーデだ、賢いな」
真面目な空気はシャルルギルによって壊された。天然+馬鹿のシャルルギルがこの空気の中意味不明な間違いを犯したのである。
その様子を見かねたイリオーデによるアシストが入り、シャルルギルは言いたかった事を言葉に出来た。
(お前の物忘れが激しいだけでは)
(ももかして……??)
イリオーデが心の内でそれに冷静にツッコミを入れ、マクベスタがそれに疑問を抱く。
重苦しい雰囲気であった空間は一気に和やかになり、「もう真面目な話する気分にならねぇ………」とディオリストラスがボソリと零した事により、この会議はロクに話し合う事もなく飲み会へと転身した。
勿論、何一つ話し合えてなどない。議論時間一分にも満たない会議であった。
まだ子供のマクベスタとシュヴァルツは、酒ではなくあっさりとした果実水でその飲み会に参加していた。
「だからさぁ…なんで殿下はこう、全部一人で抱え込もうとするのかねぇ……」
「王女様はどうして大人に頼ろうとしないんだ」
「ただ私達は…王女殿下の命に、大人しく従っていれば良いんだ……それが、何よりなんだ……」
酒が入り少々口が軽くなった男達は愚痴を漏らす。意外な事に、この中で最も酔いが回るのが早かったのはディオリストラスだった。
赤くなった顔で彼は背もたれに全身を預けて天井を見上げる。そして、奥歯を噛み締めたような声でディオリストラスは独白する。
「──強くなりてぇよ。殿下を心配出来るぐらい、殿下がちゃんと頼ってくれるぐらい、強い大人になりてぇ…!!」
その思いに男達は静かに同意した。ただ一人、シュヴァルツを除いて。
「じゃあ強くなってよ。お前達がおねぇちゃんを悲しい運命から守るんだ。今のぼく達には傍にいる事しか出来ない……だからお前達が強くなって、おねぇちゃんを守って」
今まで一度も見た事のないようなとても柔らかな優しい笑みで、シュヴァルツは切望した。
それにふと違和感を抱いたリードが口を開く。
「…ねぇシュヴァルツ君。君はどうして、全てを僕達に託そうとするんだい? 様々な事を把握した上で、どうして?」
リードの疑念はシュヴァルツに困惑という二文字を与えた。これにどう答えたものか──。そんな風に悩む酷く歪なシュヴァルツの姿が、彼等の瞳には映し出されている事だろう。
少し悩んだ後に、シュヴァルツはニヒルな笑みを浮かべて答えた。
「──ぼくにも色々と事情があるんだ。ああでも、おねぇちゃんに死んで欲しくないっていうのは紛れもないぼくの本心だよ。彼女にはこれから先もずっとずっと生きて、面白おかしい人生を送って欲しいからね」
そこに嘘偽りは無かった。確かにこれは、何にも歪められなかったシュヴァルツ自身の言葉。それは彼等とて聞いててぼんやりと理解した事だろう。
「………そうか。事情があるなら仕方ないか」
(彼の言う事情が、恐らく彼の正体と繋がってるんだろうな)
リードはそれ以上は追及せず、あっさりと引き下がった。しかしその脳内ではシュヴァルツの正体について考えを巡らせていた。
だが答えには至らない。判断材料も無く、情報と言う情報も無い。現時点のリードがシュヴァルツの"正体"に行き着くのは至難の業なのだ。
(──いずれ、正体を明かすつもりなんだろうけど…その時に僕はそこにいないだろうからな。この先も答えを知らないままか)
残念だ、と肩を竦めてリードは酒を喉に流し込む。
その後暫くして大人達が酔い潰れ眠った為、マクベスタとシュヴァルツがその介抱をする羽目になった。
その際シュヴァルツが「子供はもう寝る時間だとか言っときながら自分達のが先に寝てるじゃん」と文句を口にしていた事を、マクベスタは気まずそうに知らんぷりしていたのだった……。
一つの客室にて彼女の私兵であるディオリストラス、シャルルギル、イリオーデに知り合いのリード、そして友達のマクベスタとシュヴァルツを交えた話し合いが行われていた。
起き抜けから色々な事が起きたこの日、かなり動揺していた彼等はとにかく無我夢中に各々の役目に身を投じていた。気を紛らす目的だったのである。
夜になり、皆ある程度頭が冷えた事で話し合いをする事となったのだ。
「そーゆう訳で、これより『おねぇちゃん失踪によるぼく達の今後の立ち回りについて』の会議を始めるよぅ!」
議長はシュヴァルツだった。前もって城の者から強奪…もとい拝借しておいた紙とペンを目の前に置き、シュヴァルツは議論開始の合図を告げる。
どうやらこの議長、進行だけでなく書記の役割も務めるらしい。
そんな中、早速挙手する者が現れる。それはシャルルギルであった。
「はいどうぞシャルルギル」
「シュヴァルツ、子供はもう寝る時間だ。寝た方がいい」
シュヴァルツは議長としてシャルルギルが発言する事を許可したのだが、その内容は議題と全く関係の無いものだった。それに頬をひくつかせ、シュヴァルツはにこやかに言い放つ。
「…君達大人があまりにも見るに堪えない狼狽えっぷりだったからこうして色々取りまとめてあげてるんだけど? つーかロクに考えずに発言しないでよ時間の無駄だし」
とても可愛いらしい笑顔ではあるものの、その言葉にはとてつもない毒が込められていた。元々シュヴァルツは辛辣な方だったのだが、ここまで露骨なのは初めてだったので……それに、
(シュヴァルツ、急に一体どうしたんだ…?)
(あのガキ思ってたよりヤバそうだな……)
マクベスタとディオリストラスは息を飲んで恐怖していた。
ポカーンとするシャルルギルに見向きもせず、シュヴァルツはカリカリとペンを走らせ何かを紙に記していく。
「会議っていうのはとても貴重な時間なの。ぼくはそれを邪魔する奴が大嫌い。生きてる価値もない塵芥相手に割いてあげる時間は無いんだよね~、だからさシャルルギル。発言するならもっとまともな事言ってね。ぼくへの説教とかいらないから」
そう話している間にもシュヴァルツは素早く綺麗な文字を書いていた。
その内容を横から覗き見て、リードはギョッとした。
(あれ……どう見たって夢魔法の魔法術式だよね? わざわざ魔法陣を解体して術式を紙に書いて…僕達に使うつもりなのかな? 怖っ!)
(いざとなればこれでこいつ等眠らせよう、めんどくさいし)
リードの予測は正しく、シュヴァルツはもしもの時はその場で全員眠らせてやろうと画策していた。
勿論、これからも馬車馬の如く働かせるつもりのリードとシャルルギルには使わないつもりのようだが……。
「……まぁなんだ、とにかく話を続けようぜ。今日一日殿下がいない中色々やった訳だが…正直どうだった、お前等」
話の流れを変えようと、ディオリストラスが皆に問いを投げかける。それに一同は昼間の事を思い出しつつ答えた。
「…恥ずかしい事に、全く集中出来ていなかった。騎士として至らぬ事ばかりで、いっその事自決してしまいたいぐらいだった」
まず初めにイリオーデが独白した。その顔色は未だ悪く、この中で最も精神的ダメージを受けている事は明白であった。
「僕も。何回か神聖十字臨界を失敗しそうになってしまったよ、本当に情けない…」
次にリードがため息と共に吐露する。予定通り万能薬を乱用して神聖十字臨界という特殊な魔法を何度も発動してのけたリードだったが、それでも本人としてはまだまだと言う扱いになるらしい。
幼少期より真性の化け物と比較され続けた結果、自己を過小評価しがちになってしまったリード。彼は自覚しようとしていないだけで、リードの実力も世界的に見ればトップクラスなのである。
「……オレもやるべき事をしていたが…気が気でなく、常にアミレスの事を考えていた」
(アミレスがここに来たのはオレの所為だ。もし、彼女に何かあれば…オレは………っ)
次は暗く沈んだ面持ちのマクベスタだった。その膝の上で強く作られた握り拳が小さく震える。
マクベスタは酷く後悔していたのだ。アミレスに兄から送られて来た手紙の内容を教え、協力を乞うた事を。
その記憶が、事実が、重く恐ろしい責任となってマクベスタの肩にのしかかる。
「……気づけば治療に時間がかかるようになってしまった。多分、あれは集中出来ていなかったのだと思う」
次はしょんぼりと項垂れるシャルルギル。ようやく空気を読み真面目に考える事にしたようだ。
「やっぱり全員同じ意見っつーか、感想は変わらねぇんだな。俺も同じだよ、今もなお殿下の事が心配で仕方ねぇ」
最後は後頭部を掻くディオリストラスだった。当たり前のように無茶無謀を繰り返すのだ、そりゃあ心配されまくるのも仕方の無い事。
そんな各々の感想を聞き、ずっと紙に悪夢を見せる魔法の落書きをしていたシュヴァルツがおもむろに口を開いた。
「あんまり心配とかしない方がいいと思うけどなぁ」
「…何を言ってるんだお前は」
「王女殿下の御身がかかった事なのに、心配するなだと…?」
「この状況でそれは無理だと思うよ……」
シュヴァルツの言葉にはマクベスタとイリオーデとリードが反応する。中でもイリオーデが特に険しい面持ちでシュヴァルツを睨んだのだ。
当のシュヴァルツはペンを走らす手を止めて、
「だって心配っていうのは弱者が弱者にするものなんでしょ? この場合、全ての条件が当てはまらないじゃないか」
と口にした。その言葉に今度はディオリストラスが身を乗り出して、
「じゃあ何だ? こんな状況だってのに心配するなって言うのか、お前は!」
眉を吊り上げてシュヴァルツの胸ぐらを掴んだ。
「ちょっとディオ!」
「やめろディオ。相手は子供だぞ」
リードとシャルルギルがそう言って止めに入るが、「別に大丈夫だよぅ」と言ってシュヴァルツは二人を制止した。
怒りを宿すディオリストラスの瞳を冷たく見つめ、シュヴァルツは呆れ顔を作る。
「ことおねぇちゃんに関しては心配なんて不要だって言ってんの。お前達に──ぼく達に許されたのは、彼女を信じる事だけだ」
その言葉に男達は瞠目した。子供らしからぬ風格で堂々と語るシュヴァルツに、ディオリストラスは怯んだようにシュヴァルツから手を離した。
「……悪かったなシュヴァルツ。ついカッとなっちまった」
「別にいいよぉ、虫に刺されたようなものだし」
ディオリストラスが謝ると、シュヴァルツは特に気にしていない様子で胸元の黒いリボンを結び直していた。
そんなやり取りを眺めながらマクベスタが呟く。
「信じる事だけ、か…そうだな。オレ達がアミレスを心配するのは、アミレスへの侮辱になるのかもしれないな」
「俺達が王女様を心配する事が侮辱になってしまうのか?」
「アミレスは強く賢い。恐らくこの中の誰よりも……シュヴァルツの言う通りならば、人並外れたアミレスの事を彼女よりも弱いオレ達が心配すると言うのは…確かに侮辱に他ならないかもしれない」
「そう言う事か………弱いと大事な人を心配する事も許されないのか。もど………も…ももかして?」
「もどかしい、か?」
「そうそうそれだ。流石はイリオーデだ、賢いな」
真面目な空気はシャルルギルによって壊された。天然+馬鹿のシャルルギルがこの空気の中意味不明な間違いを犯したのである。
その様子を見かねたイリオーデによるアシストが入り、シャルルギルは言いたかった事を言葉に出来た。
(お前の物忘れが激しいだけでは)
(ももかして……??)
イリオーデが心の内でそれに冷静にツッコミを入れ、マクベスタがそれに疑問を抱く。
重苦しい雰囲気であった空間は一気に和やかになり、「もう真面目な話する気分にならねぇ………」とディオリストラスがボソリと零した事により、この会議はロクに話し合う事もなく飲み会へと転身した。
勿論、何一つ話し合えてなどない。議論時間一分にも満たない会議であった。
まだ子供のマクベスタとシュヴァルツは、酒ではなくあっさりとした果実水でその飲み会に参加していた。
「だからさぁ…なんで殿下はこう、全部一人で抱え込もうとするのかねぇ……」
「王女様はどうして大人に頼ろうとしないんだ」
「ただ私達は…王女殿下の命に、大人しく従っていれば良いんだ……それが、何よりなんだ……」
酒が入り少々口が軽くなった男達は愚痴を漏らす。意外な事に、この中で最も酔いが回るのが早かったのはディオリストラスだった。
赤くなった顔で彼は背もたれに全身を預けて天井を見上げる。そして、奥歯を噛み締めたような声でディオリストラスは独白する。
「──強くなりてぇよ。殿下を心配出来るぐらい、殿下がちゃんと頼ってくれるぐらい、強い大人になりてぇ…!!」
その思いに男達は静かに同意した。ただ一人、シュヴァルツを除いて。
「じゃあ強くなってよ。お前達がおねぇちゃんを悲しい運命から守るんだ。今のぼく達には傍にいる事しか出来ない……だからお前達が強くなって、おねぇちゃんを守って」
今まで一度も見た事のないようなとても柔らかな優しい笑みで、シュヴァルツは切望した。
それにふと違和感を抱いたリードが口を開く。
「…ねぇシュヴァルツ君。君はどうして、全てを僕達に託そうとするんだい? 様々な事を把握した上で、どうして?」
リードの疑念はシュヴァルツに困惑という二文字を与えた。これにどう答えたものか──。そんな風に悩む酷く歪なシュヴァルツの姿が、彼等の瞳には映し出されている事だろう。
少し悩んだ後に、シュヴァルツはニヒルな笑みを浮かべて答えた。
「──ぼくにも色々と事情があるんだ。ああでも、おねぇちゃんに死んで欲しくないっていうのは紛れもないぼくの本心だよ。彼女にはこれから先もずっとずっと生きて、面白おかしい人生を送って欲しいからね」
そこに嘘偽りは無かった。確かにこれは、何にも歪められなかったシュヴァルツ自身の言葉。それは彼等とて聞いててぼんやりと理解した事だろう。
「………そうか。事情があるなら仕方ないか」
(彼の言う事情が、恐らく彼の正体と繋がってるんだろうな)
リードはそれ以上は追及せず、あっさりと引き下がった。しかしその脳内ではシュヴァルツの正体について考えを巡らせていた。
だが答えには至らない。判断材料も無く、情報と言う情報も無い。現時点のリードがシュヴァルツの"正体"に行き着くのは至難の業なのだ。
(──いずれ、正体を明かすつもりなんだろうけど…その時に僕はそこにいないだろうからな。この先も答えを知らないままか)
残念だ、と肩を竦めてリードは酒を喉に流し込む。
その後暫くして大人達が酔い潰れ眠った為、マクベスタとシュヴァルツがその介抱をする羽目になった。
その際シュヴァルツが「子供はもう寝る時間だとか言っときながら自分達のが先に寝てるじゃん」と文句を口にしていた事を、マクベスタは気まずそうに知らんぷりしていたのだった……。
4
お気に入りに追加
638
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約したら幼馴染から絶縁状が届きました。
黒蜜きな粉
恋愛
婚約が決まった翌日、登校してくると机の上に一通の手紙が置いてあった。
差出人は幼馴染。
手紙には絶縁状と書かれている。
手紙の内容は、婚約することを発表するまで自分に黙っていたから傷ついたというもの。
いや、幼馴染だからって何でもかんでも報告しませんよ。
そもそも幼馴染は親友って、そんなことはないと思うのだけど……?
そのうち機嫌を直すだろうと思っていたら、嫌がらせがはじまってしまった。
しかも、婚約者や周囲の友人たちまで巻き込むから大変。
どうやら私の評判を落として婚約を破談にさせたいらしい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
困りました。縦ロールにさよならしたら、逆ハーになりそうです。《改訂版》
新 星緒
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢アニエス(悪質ストーカー)に転生したと気づいたけれど、心配ないよね。だってフラグ折りまくってハピエンが定番だもの。
趣味の悪い縦ロールはやめて性格改善して、ストーカーしなければ楽勝楽勝!
……って、あれ?
楽勝ではあるけれど、なんだか思っていたのとは違うような。
想定外の逆ハーレムを解消するため、イケメンモブの大公令息リュシアンと協力関係を結んでみた。だけどリュシアンは、「惚れた」と言ったり「からかっただけ」と言ったり、意地悪ばかり。嫌なヤツ!
でも実はリュシアンは訳ありらしく……
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
3年前にも召喚された聖女ですが、仕事を終えたので早く帰らせてもらえますか?
せいめ
恋愛
女子大生の莉奈は、高校生だった頃に異世界に聖女として召喚されたことがある。
大量に発生した魔物の討伐と、国に強力な結界を張った後、聖女の仕事を無事に終えた莉奈。
親しくなった仲間達に引き留められて、別れは辛かったが、元の世界でやりたい事があるからと日本に戻ってきた。
「だって私は、受験の為に今まで頑張ってきたの。いい大学に入って、そこそこの企業に就職するのが夢だったんだから。治安が良くて、美味しい物が沢山ある日本の方が最高よ。」
その後、無事に大学生になった莉奈はまた召喚されてしまう。
召喚されたのは、高校生の時に召喚された異世界の国と同じであった。しかし、あの時から3年しか経ってないはずなのに、こっちの世界では150年も経っていた。
「聖女も2回目だから、さっさと仕事を終わらせて、早く帰らないとね!」
今回は無事に帰れるのか…?
ご都合主義です。
誤字脱字お許しください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
モブはモブらしく生きたいのですっ!
このの
恋愛
公爵令嬢のローゼリアはある日前世の記憶を思い出す
そして自分は友人が好きだった乙女ゲームのたった一文しか出てこないモブだと知る!
「私は死にたくない!そして、ヒロインちゃんの恋愛を影から見ていたい!」
死亡フラグを無事折って、身分、容姿を隠し、学園に行こう!
そんなモブライフをするはずが…?
「あれ?攻略対象者の皆様、ナゼ私の所に?」
ご都合主義です。初めての投稿なので、修正バンバンします!
感想めっちゃ募集中です!
他の作品も是非見てね!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
前世では美人が原因で傾国の悪役令嬢と断罪された私、今世では喪女を目指します!
鳥柄ささみ
恋愛
美人になんて、生まれたくなかった……!
前世で絶世の美女として生まれ、その見た目で国王に好かれてしまったのが運の尽き。
正妃に嫌われ、私は国を傾けた悪女とレッテルを貼られて処刑されてしまった。
そして、気づけば違う世界に転生!
けれど、なんとこの世界でも私は絶世の美女として生まれてしまったのだ!
私は前世の経験を生かし、今世こそは目立たず、人目にもつかない喪女になろうと引きこもり生活をして平穏な人生を手に入れようと試みていたのだが、なぜか世界有数の魔法学校で陽キャがいっぱいいるはずのNMA(ノーマ)から招待状が来て……?
前世の教訓から喪女生活を目指していたはずの主人公クラリスが、トラウマを抱えながらも奮闘し、四苦八苦しながら魔法学園で成長する異世界恋愛ファンタジー!
※第15回恋愛大賞にエントリーしてます!
開催中はポチッと投票してもらえると嬉しいです!
よろしくお願いします!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる