81 / 786
第一章・救国の王女
75.束の間の休息2
しおりを挟む
「なんと言えばいいのか…昔…あ、昔と言っても一年前とかだよ。で、まぁ一年前に見知らぬ騎士から花を貰ったの。結構綺麗な花でね、一時期庭に植えてたぐらいなのよ? その花はもう枯れてしまってるのだけど…それがまた随分と毒を蓄えた花で、うっかり毒のある茎の部分に触っちゃったんだけどなーんにもなかったのよね。だから私には毒が効かないみたいなの」
実は毒が効かない体質である事を知った後、私は王城敷地内にある温室に忍び込んで有毒植物のガナリグサを少し拝借し、細かく刻んで摂取してみたのだ。
するとどうだろう。本の解説だと摂取後すぐに手足の痺れが起こりやがて全身が痙攣すると書いてあったのに……何も無かった。
実は遅効性なのかもしれないと思い数日待ったが何も無かった。他にもいくつかの毒をこっそり試したが結果は同じ。
ここで私は、毒が本当に効かない為、毒殺の危険性からは完全に逃れた事に喜んでいた。
だからこれは私にとっての武勇伝(笑)なのだが…これを聞いた人達は皆一様に黙り込んでいた。
しかしその中で一人、マクベスタだけは声を発した。緊張した表情で彼は口を切った。
「……その花は、どのような花だったんだ。色や形は、匂いは?」
「色は薄紫だったわね。形は…大きなスミレ? って感じ。なんだかとても甘い匂いがした気がするわ………あ、ちなみに名前はヴィオラって花よ」
そう、あの花の名前を口にした途端。マクベスタとシャルが強く反応した。
「ヴィオラだと!!?」
「そんなまさか……ッ?!」
叫ぶ二人の気迫に、私は少したじろいだ。
そんな二人より出遅れたとばかりにリードさんまでもが同じように冷や汗を浮かべて呟いた。
「よりにもよってヴィオラだなんて…」
その明らか普通ではない三人の反応に何かを察したディオが「何なんだ、ヴィオラってのは…」とこぼした。それにはシャルが答えた。
「この世界にある猛毒種の花で五本の指に入る程危険で残酷な花だ。猛毒のある茎に触れたら最後、死んだ方がマシな苦しみを味わいつつゆっくりと死に向かう」
私もかつて毒草や毒花の本で見た解説文に近い内容を、シャルは掻い摘んで話しているようだった。それを聞いているディオとイリオーデに焦燥のようなものが見え始める。
「あの花の最も厄介な所は……その見た目と匂い。人の目を惹く美しい見た目と、甘い匂い。それに引き寄せられた人がヴィオラを摘もうと茎に触れ、そして毒に侵される。その上未だに解毒薬が作られていないから毒の魔力か光の魔力でしか治せないと言われている」
うんうん。確かに見た目も綺麗でいい匂いもしたわ。あの外見だとそりゃあ騙されるわよね~。
と、ヴィオラを実際に贈られた時の事を思い出しながら何度も頷いた。
ちなみにこの花にはとある逸話があって…一人の恋する美しい少女『ビオラ』が悲しく辛い片想いの果てに病んで自殺してしまい、その心臓から生えて咲き誇った花がヴィオラなのだという。
ただその花をビオラと名付けるのは死者への冒涜になるとかで、若干もじってヴィオラという名の花になった。それでも十分死者への冒涜な気がするけども。
「そんなものを、殿下は触ったってのか?」
「え? まぁ触ったけど…でも本当に何も無かったよ? 見ての通り元気だし」
突然私の方を見て、ディオが聞いてくる。彼の顔は焦燥と緊張に支配されていた。
もう過ぎた事なのだ。別にそんな気にしなくてもいいのに…彼等は心優し過ぎるあまり、過去に猛毒の花に触れた事さえも心配してくれているらしい。
…やだなぁ、皆が私の事でこんな風に暗い空気になってしまうの。無駄に心配をかけるのも嫌だ。
だから私はもうこの事は考えなくていいと訴えかける事にした。
「………心配してくれるのは有難い事だし、とても恵まれている事だって分かってるわよ。でも、こと毒に関しては本当に大丈夫なの。だからどうか私を信じて欲しい…これ以上、皆が私なんかの事で悩んだり後悔するのを見たくないよ」
だってそれを見たら私は私が許せなくなるから。皆にそんな顔をさせてしまった不甲斐ない自分が嫌になるから。
…そんな、結局のところ自分勝手なだけの訴えだった。
「……お前がそう言うのなら、信じるからな」
暫く静寂が続いていたのだが、その最中にマクベスタが私を信じると言ってくれた。
それに「ありがとうマクベスタ」と笑顔で返し、私達は気を取り直して昼食を食べた。皆で色々と話しながら食べていると時間はあっという間に過ぎ、またもや出発の時間となった。
今度はリードさんが前もって全員に衝撃耐性と持続回復の付与魔法を施してくれたので、暴走荷虎車のジェットコースター的ドライブも比較的に楽だった。
そして多分誰よりも楽だったのは私だろう。何故なら私は…イリオーデに後ろからホールドされるスタイルで三角座りをし、お尻の下には緩衝材代わりの布が何枚も敷かれている。
布のお陰でお尻への衝撃は和らぎ、イリオーデが後ろから抱き締める形で支えてくれている為体勢が崩れる事も無い。
かなり快適になっているのは確かなんだが…凄く恥ずかしい。とにかく恥ずかしい。
放っておくと私がすぐ怪我をするからって、イリオーデが私を気にした結果の忠節なんだから! こんな風に恥ずかしがって照れてはいけないと分かっているのに。
……やっぱり恥ずかしい!! こんなに男の人と接触した事な……くはないけど! でもそれは師匠との体術の訓練だし!
身内の男とはほとんど関わって来なかったんだもの、ぶっちゃけ、男の人とここまで接触した場合どうすればいいのか分からない。
──よし、寝よう。寝て起きたらきっと全て解決してる。
この車内で寝るなんてまず不可能かとは思うが、それでもやるっきゃないのだ。
そう覚悟を決めて私は瞼を閉じ、古典的に羊を数える事にした。暫く数える事百十四匹…それ以降の記憶が、私には無い。
つまり……私は本当に眠る事が出来てしまったのだ…。
♢♢
「あれ、おねぇちゃん寝ちゃった?」
「この振動で寝られるとは、流石は王女様だ」
いつの間にか船を漕ぎ出したアミレスを見て、シュヴァルツとシャルルギルは感心したように話す。
夜空のごとき寒色の瞳は姿を隠し、赤ん坊のように小さく口を開けて寝息を立てる様子は……剣を握り悪に立ち向かった勇敢な王女とは思えない程、大変愛らしく年相応に思えるものだった。
何故荷台が壊れないのか不思議なぐらいの音を立てて進む虎車。そしてアミレスを包み込むようにして支えているイリオーデの温かみ。
それが、眠るアミレスにとってはさながらゆりかごのように感じたのだろう。何せここには信頼出来る味方しかいない為、アミレスは外敵を警戒しながら寝る必要が無い。
お陰様で有り得ないぐらいぐっすりである。
「…こうして寝ていると、ただの十二歳のお姫様なんだけどなぁ」
「いくらおねぇちゃんが可愛いからって手ぇ出しちゃ駄目だよぅ、イリオーデ」
リードがボソリと呟くと、シュヴァルツがそれに続くように爆弾を落とす。その発言にリードが「手ぇ出す?!」と戸惑い、シャルルギルが「イリオーデ、お前……エリニティのような変態だったのか…?」と愕然としていた。
一気に悪者へと仕立てあげられたイリオーデは、不機嫌そうに眉を寄せた。
「王女殿下に手を出すなどと、何と不敬な事か…」
あからさまに不機嫌となったイリオーデがこの話を続ける筈も無く、この話はここで終わるかのように思えた。
しかし、ここでシュヴァルツが食い下がった。
「えー? でもおねぇちゃんすっごくいい匂いするでしょ? ぼくだったら絶対どさくさに紛れてほっぺた触るぐらいはするよ。だっておねぇちゃんのほっぺた絶対柔らかいもん!!」
「君そう言う感じの子だったのか…?!」
「えへへ~朝飯食わぬは男一生の恥って言葉があるんでしょ、西側諸国には!」
少女のように見えなくもない美少年が、まるで思春期の男の子のようにあけすけと煩悩を語る様に大人達は戦慄した。
朝飯食わぬは男一生の恥という言葉は、わざわざ用意された朝食は当然感謝して食べるべきものであり…それが転じて、目の前にある絶好の機会を逃す事は一生後悔する。と言う例えなのである。
ちなみに、西側諸国ではこの例えをもっぱら性的な意味合いで使うのだが……そんな言葉を外見年齢十歳程の少年が使ったものだから、平均年齢二十一歳の大人達は固まってしまったのだ。
(どう反応するのが正しいんだこれは……?!)
(朝飯………うん、小腹が空いてきたな)
(王女殿下が眠っていて良かった。このような下世話な話を聞かせる訳にはいかなかったからな…)
約一名関係の無い事を考えているものの、ほか二名は非常に困惑していた。
しかしそんな大人達の葛藤も露知らず、シュヴァルツは更に話を続けようとした。
反応に困る大人達にとって、今ばかりはシュヴァルツの小悪魔的な笑顔がただの悪魔の笑顔に見えてしまう事だろう。
「えーっと、それともあれなのぉ? もしかして皆、ふの──」
楽しげに大人達を煽ろうとする少年。しかしそれは妨げられた。
「うにゅ………ん…くそやろー…は、ぜんい、ん……ころす…っん…」
気持ちよさそうに寝息を立てていたアミレスが、突如物騒な寝言を発したのだ。それを聞いた四人は思った。
(((一体どんな夢を見てるんだ…??)))
(流石は王女殿下。夢の中でも不届き者への罰を怠らないとは………感服致します)
その寝言が妙に頭に引っかかるのか、シュヴァルツはその時点で下世話な話をする事をやめた。その後、虎車が一時停止する時まで彼等はごくごく普通の話をしていたとか…。
実は毒が効かない体質である事を知った後、私は王城敷地内にある温室に忍び込んで有毒植物のガナリグサを少し拝借し、細かく刻んで摂取してみたのだ。
するとどうだろう。本の解説だと摂取後すぐに手足の痺れが起こりやがて全身が痙攣すると書いてあったのに……何も無かった。
実は遅効性なのかもしれないと思い数日待ったが何も無かった。他にもいくつかの毒をこっそり試したが結果は同じ。
ここで私は、毒が本当に効かない為、毒殺の危険性からは完全に逃れた事に喜んでいた。
だからこれは私にとっての武勇伝(笑)なのだが…これを聞いた人達は皆一様に黙り込んでいた。
しかしその中で一人、マクベスタだけは声を発した。緊張した表情で彼は口を切った。
「……その花は、どのような花だったんだ。色や形は、匂いは?」
「色は薄紫だったわね。形は…大きなスミレ? って感じ。なんだかとても甘い匂いがした気がするわ………あ、ちなみに名前はヴィオラって花よ」
そう、あの花の名前を口にした途端。マクベスタとシャルが強く反応した。
「ヴィオラだと!!?」
「そんなまさか……ッ?!」
叫ぶ二人の気迫に、私は少したじろいだ。
そんな二人より出遅れたとばかりにリードさんまでもが同じように冷や汗を浮かべて呟いた。
「よりにもよってヴィオラだなんて…」
その明らか普通ではない三人の反応に何かを察したディオが「何なんだ、ヴィオラってのは…」とこぼした。それにはシャルが答えた。
「この世界にある猛毒種の花で五本の指に入る程危険で残酷な花だ。猛毒のある茎に触れたら最後、死んだ方がマシな苦しみを味わいつつゆっくりと死に向かう」
私もかつて毒草や毒花の本で見た解説文に近い内容を、シャルは掻い摘んで話しているようだった。それを聞いているディオとイリオーデに焦燥のようなものが見え始める。
「あの花の最も厄介な所は……その見た目と匂い。人の目を惹く美しい見た目と、甘い匂い。それに引き寄せられた人がヴィオラを摘もうと茎に触れ、そして毒に侵される。その上未だに解毒薬が作られていないから毒の魔力か光の魔力でしか治せないと言われている」
うんうん。確かに見た目も綺麗でいい匂いもしたわ。あの外見だとそりゃあ騙されるわよね~。
と、ヴィオラを実際に贈られた時の事を思い出しながら何度も頷いた。
ちなみにこの花にはとある逸話があって…一人の恋する美しい少女『ビオラ』が悲しく辛い片想いの果てに病んで自殺してしまい、その心臓から生えて咲き誇った花がヴィオラなのだという。
ただその花をビオラと名付けるのは死者への冒涜になるとかで、若干もじってヴィオラという名の花になった。それでも十分死者への冒涜な気がするけども。
「そんなものを、殿下は触ったってのか?」
「え? まぁ触ったけど…でも本当に何も無かったよ? 見ての通り元気だし」
突然私の方を見て、ディオが聞いてくる。彼の顔は焦燥と緊張に支配されていた。
もう過ぎた事なのだ。別にそんな気にしなくてもいいのに…彼等は心優し過ぎるあまり、過去に猛毒の花に触れた事さえも心配してくれているらしい。
…やだなぁ、皆が私の事でこんな風に暗い空気になってしまうの。無駄に心配をかけるのも嫌だ。
だから私はもうこの事は考えなくていいと訴えかける事にした。
「………心配してくれるのは有難い事だし、とても恵まれている事だって分かってるわよ。でも、こと毒に関しては本当に大丈夫なの。だからどうか私を信じて欲しい…これ以上、皆が私なんかの事で悩んだり後悔するのを見たくないよ」
だってそれを見たら私は私が許せなくなるから。皆にそんな顔をさせてしまった不甲斐ない自分が嫌になるから。
…そんな、結局のところ自分勝手なだけの訴えだった。
「……お前がそう言うのなら、信じるからな」
暫く静寂が続いていたのだが、その最中にマクベスタが私を信じると言ってくれた。
それに「ありがとうマクベスタ」と笑顔で返し、私達は気を取り直して昼食を食べた。皆で色々と話しながら食べていると時間はあっという間に過ぎ、またもや出発の時間となった。
今度はリードさんが前もって全員に衝撃耐性と持続回復の付与魔法を施してくれたので、暴走荷虎車のジェットコースター的ドライブも比較的に楽だった。
そして多分誰よりも楽だったのは私だろう。何故なら私は…イリオーデに後ろからホールドされるスタイルで三角座りをし、お尻の下には緩衝材代わりの布が何枚も敷かれている。
布のお陰でお尻への衝撃は和らぎ、イリオーデが後ろから抱き締める形で支えてくれている為体勢が崩れる事も無い。
かなり快適になっているのは確かなんだが…凄く恥ずかしい。とにかく恥ずかしい。
放っておくと私がすぐ怪我をするからって、イリオーデが私を気にした結果の忠節なんだから! こんな風に恥ずかしがって照れてはいけないと分かっているのに。
……やっぱり恥ずかしい!! こんなに男の人と接触した事な……くはないけど! でもそれは師匠との体術の訓練だし!
身内の男とはほとんど関わって来なかったんだもの、ぶっちゃけ、男の人とここまで接触した場合どうすればいいのか分からない。
──よし、寝よう。寝て起きたらきっと全て解決してる。
この車内で寝るなんてまず不可能かとは思うが、それでもやるっきゃないのだ。
そう覚悟を決めて私は瞼を閉じ、古典的に羊を数える事にした。暫く数える事百十四匹…それ以降の記憶が、私には無い。
つまり……私は本当に眠る事が出来てしまったのだ…。
♢♢
「あれ、おねぇちゃん寝ちゃった?」
「この振動で寝られるとは、流石は王女様だ」
いつの間にか船を漕ぎ出したアミレスを見て、シュヴァルツとシャルルギルは感心したように話す。
夜空のごとき寒色の瞳は姿を隠し、赤ん坊のように小さく口を開けて寝息を立てる様子は……剣を握り悪に立ち向かった勇敢な王女とは思えない程、大変愛らしく年相応に思えるものだった。
何故荷台が壊れないのか不思議なぐらいの音を立てて進む虎車。そしてアミレスを包み込むようにして支えているイリオーデの温かみ。
それが、眠るアミレスにとってはさながらゆりかごのように感じたのだろう。何せここには信頼出来る味方しかいない為、アミレスは外敵を警戒しながら寝る必要が無い。
お陰様で有り得ないぐらいぐっすりである。
「…こうして寝ていると、ただの十二歳のお姫様なんだけどなぁ」
「いくらおねぇちゃんが可愛いからって手ぇ出しちゃ駄目だよぅ、イリオーデ」
リードがボソリと呟くと、シュヴァルツがそれに続くように爆弾を落とす。その発言にリードが「手ぇ出す?!」と戸惑い、シャルルギルが「イリオーデ、お前……エリニティのような変態だったのか…?」と愕然としていた。
一気に悪者へと仕立てあげられたイリオーデは、不機嫌そうに眉を寄せた。
「王女殿下に手を出すなどと、何と不敬な事か…」
あからさまに不機嫌となったイリオーデがこの話を続ける筈も無く、この話はここで終わるかのように思えた。
しかし、ここでシュヴァルツが食い下がった。
「えー? でもおねぇちゃんすっごくいい匂いするでしょ? ぼくだったら絶対どさくさに紛れてほっぺた触るぐらいはするよ。だっておねぇちゃんのほっぺた絶対柔らかいもん!!」
「君そう言う感じの子だったのか…?!」
「えへへ~朝飯食わぬは男一生の恥って言葉があるんでしょ、西側諸国には!」
少女のように見えなくもない美少年が、まるで思春期の男の子のようにあけすけと煩悩を語る様に大人達は戦慄した。
朝飯食わぬは男一生の恥という言葉は、わざわざ用意された朝食は当然感謝して食べるべきものであり…それが転じて、目の前にある絶好の機会を逃す事は一生後悔する。と言う例えなのである。
ちなみに、西側諸国ではこの例えをもっぱら性的な意味合いで使うのだが……そんな言葉を外見年齢十歳程の少年が使ったものだから、平均年齢二十一歳の大人達は固まってしまったのだ。
(どう反応するのが正しいんだこれは……?!)
(朝飯………うん、小腹が空いてきたな)
(王女殿下が眠っていて良かった。このような下世話な話を聞かせる訳にはいかなかったからな…)
約一名関係の無い事を考えているものの、ほか二名は非常に困惑していた。
しかしそんな大人達の葛藤も露知らず、シュヴァルツは更に話を続けようとした。
反応に困る大人達にとって、今ばかりはシュヴァルツの小悪魔的な笑顔がただの悪魔の笑顔に見えてしまう事だろう。
「えーっと、それともあれなのぉ? もしかして皆、ふの──」
楽しげに大人達を煽ろうとする少年。しかしそれは妨げられた。
「うにゅ………ん…くそやろー…は、ぜんい、ん……ころす…っん…」
気持ちよさそうに寝息を立てていたアミレスが、突如物騒な寝言を発したのだ。それを聞いた四人は思った。
(((一体どんな夢を見てるんだ…??)))
(流石は王女殿下。夢の中でも不届き者への罰を怠らないとは………感服致します)
その寝言が妙に頭に引っかかるのか、シュヴァルツはその時点で下世話な話をする事をやめた。その後、虎車が一時停止する時まで彼等はごくごく普通の話をしていたとか…。
5
お気に入りに追加
638
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約したら幼馴染から絶縁状が届きました。
黒蜜きな粉
恋愛
婚約が決まった翌日、登校してくると机の上に一通の手紙が置いてあった。
差出人は幼馴染。
手紙には絶縁状と書かれている。
手紙の内容は、婚約することを発表するまで自分に黙っていたから傷ついたというもの。
いや、幼馴染だからって何でもかんでも報告しませんよ。
そもそも幼馴染は親友って、そんなことはないと思うのだけど……?
そのうち機嫌を直すだろうと思っていたら、嫌がらせがはじまってしまった。
しかも、婚約者や周囲の友人たちまで巻き込むから大変。
どうやら私の評判を落として婚約を破談にさせたいらしい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
困りました。縦ロールにさよならしたら、逆ハーになりそうです。《改訂版》
新 星緒
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢アニエス(悪質ストーカー)に転生したと気づいたけれど、心配ないよね。だってフラグ折りまくってハピエンが定番だもの。
趣味の悪い縦ロールはやめて性格改善して、ストーカーしなければ楽勝楽勝!
……って、あれ?
楽勝ではあるけれど、なんだか思っていたのとは違うような。
想定外の逆ハーレムを解消するため、イケメンモブの大公令息リュシアンと協力関係を結んでみた。だけどリュシアンは、「惚れた」と言ったり「からかっただけ」と言ったり、意地悪ばかり。嫌なヤツ!
でも実はリュシアンは訳ありらしく……
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
3年前にも召喚された聖女ですが、仕事を終えたので早く帰らせてもらえますか?
せいめ
恋愛
女子大生の莉奈は、高校生だった頃に異世界に聖女として召喚されたことがある。
大量に発生した魔物の討伐と、国に強力な結界を張った後、聖女の仕事を無事に終えた莉奈。
親しくなった仲間達に引き留められて、別れは辛かったが、元の世界でやりたい事があるからと日本に戻ってきた。
「だって私は、受験の為に今まで頑張ってきたの。いい大学に入って、そこそこの企業に就職するのが夢だったんだから。治安が良くて、美味しい物が沢山ある日本の方が最高よ。」
その後、無事に大学生になった莉奈はまた召喚されてしまう。
召喚されたのは、高校生の時に召喚された異世界の国と同じであった。しかし、あの時から3年しか経ってないはずなのに、こっちの世界では150年も経っていた。
「聖女も2回目だから、さっさと仕事を終わらせて、早く帰らないとね!」
今回は無事に帰れるのか…?
ご都合主義です。
誤字脱字お許しください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
モブはモブらしく生きたいのですっ!
このの
恋愛
公爵令嬢のローゼリアはある日前世の記憶を思い出す
そして自分は友人が好きだった乙女ゲームのたった一文しか出てこないモブだと知る!
「私は死にたくない!そして、ヒロインちゃんの恋愛を影から見ていたい!」
死亡フラグを無事折って、身分、容姿を隠し、学園に行こう!
そんなモブライフをするはずが…?
「あれ?攻略対象者の皆様、ナゼ私の所に?」
ご都合主義です。初めての投稿なので、修正バンバンします!
感想めっちゃ募集中です!
他の作品も是非見てね!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
前世では美人が原因で傾国の悪役令嬢と断罪された私、今世では喪女を目指します!
鳥柄ささみ
恋愛
美人になんて、生まれたくなかった……!
前世で絶世の美女として生まれ、その見た目で国王に好かれてしまったのが運の尽き。
正妃に嫌われ、私は国を傾けた悪女とレッテルを貼られて処刑されてしまった。
そして、気づけば違う世界に転生!
けれど、なんとこの世界でも私は絶世の美女として生まれてしまったのだ!
私は前世の経験を生かし、今世こそは目立たず、人目にもつかない喪女になろうと引きこもり生活をして平穏な人生を手に入れようと試みていたのだが、なぜか世界有数の魔法学校で陽キャがいっぱいいるはずのNMA(ノーマ)から招待状が来て……?
前世の教訓から喪女生活を目指していたはずの主人公クラリスが、トラウマを抱えながらも奮闘し、四苦八苦しながら魔法学園で成長する異世界恋愛ファンタジー!
※第15回恋愛大賞にエントリーしてます!
開催中はポチッと投票してもらえると嬉しいです!
よろしくお願いします!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今日も学園食堂はゴタゴタしてますが、こっそり観賞しようとして本日も萎えてます。
柚ノ木 碧/柚木 彗
恋愛
駄目だこれ。
詰んでる。
そう悟った主人公10歳。
主人公は悟った。実家では無駄な事はしない。搾取父親の元を三男の兄と共に逃れて王都へ行き、乙女ゲームの舞台の学園の厨房に就職!これで予てより念願の世界をこっそりモブ以下らしく観賞しちゃえ!と思って居たのだけど…
何だか知ってる乙女ゲームの内容とは微妙に違う様で。あれ?何だか萎えるんだけど…
なろうにも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる