悪名高い私ですので、今さらどう呼ばれようと構いません。

ごろごろみかん。

文字の大きさ
上 下
2 / 9

獲物を狩る準備

しおりを挟む
私の名前は、ルナマリア・ルーゼン。
ジェラルド様と結婚し、ルーゼン伯爵夫人となった。
年齢は、十八。

私とジェラルド様の結婚は、完全に政略結婚だった。互いに愛はない、──と思っていたのだけど、彼はそう考えていなかったようだ。

ルナマリアわたしは、彼のことが好きで好きでたまらない、といつの間にか、彼の頭ではそうなっていたらしい。

愛の言葉はもちろん、それらしいことなど一切したことがないのに、だ。婚約が結ばれた際に定められた、定期の逢瀬くらいしか関わりはなかったというのに、彼はあたかもそれが真実かのように思い込んでいる。なにが、思い込みの理由となったのかは、わからない。

何度、嫉妬からの言葉ではないと伝えても、意味はなかった。彼は、私の言葉を全て【嫉妬から来るもの】と処理してしまうからだ。

自室に戻った私は、ふと窓の向こうに視線を向けた。そこには、旦那様の恋人であるフローレンス様が。

フローレンス様を待たせている旦那様は今頃、大慌てて支度を進めているのだろう。
寒空の下、白い息をてのひらに吹きかけているフローレンス様は、たいへん可憐だ。

十人が十人、見れば『愛らしい』と表現するであろう、容姿。エメラルドのような緑の髪に、星屑のような紺青の瞳。いつも露出の多いドレスを身につけているというのに、婀娜めいた雰囲気はなく、可憐な少女のように、見えるのは彼女が持つオーラがそうさせているのだろう。

なんとなく、彼女を見ていると、不意に彼女はパッと顔を上げた。目を輝かせて、見つめた先には──。

彼女はそのまま、駆けていった。
淑女としてはとんでもない失態だが、恋人の前なのだ。これくらいはご愛嬌、というものなのだと思う。

雪が降り始めた。
粉雪は、はらはらと舞い降りて、ふたりの頭上を彩った。久しぶりの逢瀬、というわけでもないのにフローレンス様と彼──ジェラルド様は熱く見つめあっている。

ふたりを見ていると、とてつもない肩透かし感──虚しさすら感じてくる。

私は、女の幸せというものを求めているつもりはなかった。ただ、自身に与えられた責務をこなそうと、先代伯爵との約束を守ろうと、しただけだったのに。

「はあああーー」

感傷に浸っていても仕方ない。もとより、そんなメソメソとした性格でもない。
私は、疲れを吐き出すようにため息を吐いてからカウチに腰を下ろした。

(次の夜会は明後日……)

きっと、次もジェラルド様は当然とばかりにフローレンス様をエスコートするのだろう。周囲の視線を思うと、頭が痛い。
ジェラルド様の問題はそれだけではない。彼は、他にもとんでもないやらかしをしている。

それは──。

借金問題、である。
彼は、気の強い性格が仇となったのか、たいへんな負けず嫌いである。そのくせ、そんなに勝負賭け事には強くない。夜会に参加する度にえらい負債を抱えてくるので、それも頭痛の種だった。

とはいえ、私に注意されるのは彼のプライドが許さないようだった。私の注意の言葉すらも【私が彼の恋人に嫉妬して駆られた言葉】として処理されてしまうのである。

(……やってられるか!)

何度、拳を握ったかわからない。
ぎりぎりのところで手を出すことだけは避けられているものの、これ以上私の忍耐を試すのはやめていただきたい。

というわけで。私は水面下でゆっくりと動かしていた計画を進めることにした。
対話を拒否するのなら、拒否せざるを得ない状況に持ち込むだけ。

──正直、獲物を駆り立てるのは、得意分野ではありますもの。

私の生家、フェリア家は金で爵位を買った、いわゆる成金貴族である。金はあるが、歴史はない。社交界での権力、発言力を求めるには、金だけでは足りない。
そういった経緯で、結ばれたのがルーゼン伯爵家との婚約。歴史だけはあるものの金銭事情は火の車のルーゼン家と、金だけはあるものの歴史はないフェリア男爵家。

互いに都合が良かったのだ。
ジェラルド様に引き合わされたのは、私が十三歳、ジェラルド様が十六歳の頃。
その頃の私は、なんというか──とても、男勝りな娘だった。

もともと、我が家は金だけはあるという状態だったので、常日頃から【自分の身は自分で守れるように】というのが家訓だった。
そしてそれは、家の一人娘であった私と例外ではなく、私は幼い頃から剣を持たされ、体を鍛えて過ごしていたのだ。

それに対し、ジェラルド様は生粋の貴族。貴族の嗜みとして剣は使えるものの、毎日鍛錬に励んでいるわけではない。それなのに、自分より数個も年下の少女が剣を提げ、とうぜんのように『打ち合いをしたい』などと言ってきたら──まあ、結果は火を見るより明らかである。

ジェラルド様は、女の身でありながら剣を持つ私に唖然とし、嫌悪感を示した。おそらく、私と彼の間に恋愛めいた感情が生まれなかったのは、初対面の印象が互いにさいあくだったせいだと思われる。

『女のくせに剣を持つのか?お前の家は、それほどまでに野蛮な家なのか!?』

というのは、忘れもしないジェラルド様の言葉である。今より五歳若かった私は、フェリア家を馬鹿にされたことに腹を立てた。
そして、思いのままに言い返してしまったのである。

『我がいえでは、自分の身は自分で守るように、と教育されます。家柄ばかり立派な貴族の方には、分からないと思いますけど』

と、幼さも手伝って棘のある言い方をしてしまったのだった。その後の時間は、互いに腹を立て会話らしい会話をしないまま、解散。

その時の空気を、今もなお引きずっているような気がする。

とはいえ、今思い返しても仕方の無いことだ。

(選択肢のうちのひとつ……と用意したものだったけど、こんなに早く使うことになるなんて)

獲物を仕留める際、用意する手段は決してひとつではない。むしろ、失敗を前提として準備をする──武人なら当然の心得である。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

年に一度の旦那様

五十嵐
恋愛
愛人が二人もいるノアへ嫁いだレイチェルは、領地の外れにある小さな邸に追いやられるも幸せな毎日を過ごしていた。ところが、それがそろそろ夫であるノアの思惑で潰えようとして… しかし、ぞんざいな扱いをしてきたノアと夫婦になることを避けたいレイチェルは執事であるロイの力を借りてそれを回避しようと…

【完結】元妃は多くを望まない

つくも茄子
恋愛
シャーロット・カールストン侯爵令嬢は、元上級妃。 このたび、めでたく(?)国王陛下の信頼厚い側近に下賜された。 花嫁は下賜された翌日に一人の侍女を伴って郵便局に赴いたのだ。理由はお世話になった人達にある書類を郵送するために。 その足で実家に出戻ったシャーロット。 実はこの下賜、王命でのものだった。 それもシャーロットを公の場で断罪したうえでの下賜。 断罪理由は「寵妃の悪質な嫌がらせ」だった。 シャーロットには全く覚えのないモノ。当然、これは冤罪。 私は、あなたたちに「誠意」を求めます。 誠意ある対応。 彼女が求めるのは微々たるもの。 果たしてその結果は如何に!?

婚約者が病弱な妹に恋をしたので、私は家を出ます。どうか、探さないでください。

待鳥園子
恋愛
婚約者が病弱な妹を見掛けて一目惚れし、私と婚約者を交換できないかと両親に聞いたらしい。 妹は清楚で可愛くて、しかも性格も良くて素直で可愛い。私が男でも、私よりもあの子が良いと、きっと思ってしまうはず。 ……これは、二人は悪くない。仕方ないこと。 けど、二人の邪魔者になるくらいなら、私が家出します! 自覚のない純粋培養貴族令嬢が腹黒策士な護衛騎士に囚われて何があっても抜け出せないほどに溺愛される話。

【完結】婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?

つくも茄子
恋愛
国王唯一の王子エドワード。 彼は婚約者の公爵令嬢であるキャサリンを公の場所で婚約破棄を宣言した。 次の婚約者は恋人であるアリス。 アリスはキャサリンの義妹。 愛するアリスと結婚するには「妃教育を修了させること」だった。 同じ高位貴族。 少し頑張ればアリスは直ぐに妃教育を終了させると踏んでいたが散々な結果で終わる。 八番目の教育係も辞めていく。 王妃腹でないエドワードは立太子が遠のく事に困ってしまう。 だが、エドワードは知らなかった事がある。 彼が事実を知るのは何時になるのか……それは誰も知らない。 他サイトにも公開中。

【完結】婚約破棄した元婚約者の王子様は愛人を囲っていました。しかもその人は王子様がずっと愛していた幼馴染でした。

五月ふう
恋愛
「君を愛するつもりも婚約者として扱うつもりもないーー。」 婚約者であるアレックス王子が婚約初日に私にいった言葉だ。 愛されず、婚約者として扱われない。つまり自由ってことですかーー? それって最高じゃないですか。

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。

つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。 彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。 なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか? それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。 恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。 その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。 更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。 婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。 生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。 婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。 後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。 「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

もう、あなたを愛することはないでしょう

春野オカリナ
恋愛
 第一章 完結番外編更新中  異母妹に嫉妬して修道院で孤独な死を迎えたベアトリーチェは、目覚めたら10才に戻っていた。過去の婚約者だったレイノルドに別れを告げ、新しい人生を歩もうとした矢先、レイノルドとフェリシア王女の身代わりに呪いを受けてしまう。呪い封じの魔術の所為で、ベアトリーチェは銀色翠眼の容姿が黒髪灰眼に変化した。しかも、回帰前の記憶も全て失くしてしまい。記憶に残っているのは数日間の出来事だけだった。  実の両親に愛されている記憶しか持たないベアトリーチェは、これから新しい思い出を作ればいいと両親に言われ、生まれ育ったアルカイドを後にする。  第二章   ベアトリーチェは15才になった。本来なら13才から通える魔法魔術学園の入学を数年遅らせる事になったのは、フロンティアの事を学ぶ必要があるからだった。  フロンティアはアルカイドとは比べ物にならないぐらい、高度な技術が発達していた。街には路面電車が走り、空にはエイが飛んでいる。そして、自動階段やエレベーター、冷蔵庫にエアコンというものまであるのだ。全て魔道具で魔石によって動いている先進技術帝国フロンティア。  護衛騎士デミオン・クレージュと共に新しい学園生活を始めるベアトリーチェ。学園で出会った新しい学友、変わった教授の授業。様々な出来事がベアトリーチェを大きく変えていく。  一方、国王の命でフロンティアの技術を学ぶためにレイノルドやジュリア、ルシーラ達も留学してきて楽しい学園生活は不穏な空気を孕みつつ進んでいく。  第二章は青春恋愛モード全開のシリアス&ラブコメディ風になる予定です。  ベアトリーチェを巡る新しい恋の予感もお楽しみに!  ※印は回帰前の物語です。

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

処理中です...