19 / 40
一章
19
しおりを挟む
ヴィルヘルムが戻り、部屋には静寂が戻ってきた。
この部屋は、あまりにも静かだ。自殺防止のためにつけられた窓は天高くにあり、格子がつけられ、さらに防音素材が嵌め込まれているのか、外の天気も分からない。
だけど体温を奪っていく冷たい気候から、雨が降っているのではないかと察した。
今は何日なのか。
ニルシェがここに来てから何日たったのか。
朝も夜も薄暗いこの部屋では、時間感覚などない。
腹部は痛み、全体的にちくちくと刺すような痛みがする。食欲は全くもってない。
ヴィルヘルムの言葉を思い出す。
──あなたはそれでいいかもしれない。だけど、その子供は。
そっと自分のお腹に手を触れる。
産むことは叶わないだろう。
それからまたしばらくして、唐突に扉が開かれた。バァン! とあまりの勢いの強さに少し驚いた。
そちらを見れば、ヴィルヘルムではなかった。彼はこんな乱暴な開け方はしない。
そこに居たのはこの国の王妃だった。
「王妃殿下……」
小さく、ぽつりと言葉が漏れる。
細面の王妃は室内を見渡して、眉をしかめた。
「なぁにこの部屋。薄汚いわ」
「……」
「王妃殿下、お控えください。ここに入るには許可が……」
「黙りなさい雑兵! いいこと? わたくしのやることに指図しようなんて自惚れがすぎるのよ。身分の違いというものを知りなさい」
王妃はそれだけ言うと、部屋に入ってきた。
牢番は止めない。
いや、止めることができない。
王妃を止めることが出来るのは国王だけだ。陛下も恐らく、今回の件について既に耳に入っているだろう。ニルシェは国王が既に死していることを知らない。
(昔、優しくしていただいた……)
ニルシェは、国王の信頼を裏切ったことにも苦しくなる。
王妃はニルシェの前に立ち、小瓶を差し出してきた。
ガラス細工の美しい小瓶だ。
中には、紫がかった液体がゆるやかに揺れている。
「飲みなさい」
「王妃殿下!」
牢番が流石にそれは、と王妃の行動を止めようとする。
しかしその制止は王妃の鋭い声によって消されてしまう。
「黙れ! 雑兵ごときがわたくしに指図するな!」
牢番は右に左に狼狽える。
やがて、ひとりが慌てたように階段をおり出した。恐らく、国王に報告に行くのだろう、とニルシェは思った。
少女は王妃の差し出した小瓶を見る。
「これは」
「毒よ。処刑待ちのわたくしの可愛い娘へ、プレゼント」
王妃の紅を塗った唇が弧を描く。
(毒。毒、どく……──)
王妃は、小瓶を香油でも入ってるかのような手つきで揺らしてみせた。中の液体がとぷとぷと揺れる。
「………頂けません」
ニルシェが断ると、王妃の雰囲気ががらりと変わる。
蔑むような、見下すような目つきだ。気温がぐっと下がったかのような錯覚を覚える。
そして、次に王妃が言った言葉はあまりにも冷たく響いた。
「断れる立場だと思って?」
「それは正式な判決ですか」
「黙りなさい。口答えは許さない」
「私は、司法の判決を待ちます」
「どちらにしよ死刑だわ。ならさっさと死になさい」
「いいえ。まだ」
「このっ………」
ばしん、とテーブルが叩かれる音が聞こえる。
王妃殿下が怒りのままに叩きつけたのだろう。
そして、ふー、ふー、と呼吸を整えると、王妃殿下は取り直すようにニルシェに話しかけてきた。興奮のあまりその声は上ずっている。
「この期に及んでみじめな真似を……! 潔く死ねばいいものを! いいわ。でもあなたの家族がどうなってもいいの」
「………」
「あなたの生家は公爵家。栄誉ある生まれでしょう? このままならあなたの家は取り潰し………いえ、ヴィルヘルムの一存で一家全員処刑になることも有り得るわ」
「いいえ。そのようなことにはなりえません」
「なに?」
「殿下は、そのようなことはいたしません。殿下は立派な方です。判決に私情を挟むようなことは」
ばしん! とニルシェの耳元で音が聞こえた。ついで、じわじわと頬が熱を持つ。それで彼女は叩かれたのだと知った。
目の前の王妃は目元を赤らめて、激怒していた。
王妃は焦っていた。国王がなくなっていることを彼女は知っている。
なにせ遺体発見は王妃だったからだ。国王亡き後、国政は息子であるヴィルヘルムが継ぐだろう──。
王妃は自身の浪費をヴィルヘルムに諫められ、自由になる金が減ったことを不満に思っていた。
そこで、彼女は自身の操り人形となる娘と結婚させればいいと目論んだのだが、ニルシェは王妃の言うことを聞きそうにない。
アロアはまだマシった。多少癇癪持ちだが、操れないことはない。
王妃はこのままであればうまい具合に王妃に配分される金の増幅を計れると思っていた。
しかしここにきてアロアは死に、ニルシェは判決待ちとなった。
このままではニルシェは死刑となることは誰の目にみてもあきらかだが、なぜかヴィルヘルムは取り調べをしたのちに判決を下すと話した。
愛妻を殺されてこの落ち着きようは異常だ。
これ以上、予想外のことが起きては困る。ここでニルシェには死んでもらい、次こそ王妃の息のかかった娘を娶ってもらわねば。
王妃は焦っていた。ニルシェを叩いたその手は小刻みに震えている。
「うるさうるさい! どちらにせよ、お前の家は取り潰しだ! そして、貴族界から追放! 最低ね! 恩を仇で返す親不孝者!」
「………」
「今飲みなさい。今! 今飲め! そうすれば私が情状酌量の余地を陛下にかけあってあげるわ! 家格取り潰しとまではならないわ。あなたは家族が路頭に迷って、お母上が売春宿に売られ、お父上は採鉱に行って、兄上は貧しい暮らしに心身ともに窶れ、衰弱死してもいいというのか!」
「それは」
「子のみならず家族まで不幸にするか! お前は悪魔の娘だ! 全てを不幸にさせる!」
ニルシェは怒涛のように流れる言葉に何も言い返せない。
(すべてを不幸にさせる)
確かに、ニルシェは全てを不幸にさせた。
不幸にさせたくないから魔女の援けを願ったのに、結果、周りを巻き込んで不幸にした。ニルシェの家族だけじゃない。ヴィルヘルムも、巻き込んでしまったアロアも。
そして、ニルシェの、子も。
言葉を無くすニルシェに、王妃が小瓶を握らせる。
ゾッとするほど強い力だった。
「っ……! 王妃殿下、やめ………」
「いいから飲め! 飲め! そうしないと私は………!」
「なにっ、や……! 離して……!!」
次第に王妃と揉み合いになり、焦れた王妃は小瓶の蓋を開けた。
そして、ニルシェの首裏をがっしりと掴むと、強い力で引き寄せてくる。
ニルシェは抵抗しようとしたが、衰弱していたゆえに反抗できない。ニルシェがもがいているうちに中身を飲み込んでしまう。
「っ……!! げほっ、こほ……ッ……」
「よし、よし………! やった、やったわ!!
これで話私は………! おいそこのお前! 今のは見なかったことにするように。さもなくばお前の命はない!!」
「ひぃっ」
牢番の声がする。
ニルシェはうめいた。
めまいが酷い。重心がぶれて、気がついたら石造りの地面に頬が当たっている。
知らぬ間に倒れていたようだ。
だけど音は聞こえなくて、酷く遠い。
目を開けることも叶わない。まるで、高熱を出した時のようだ。手足の感覚が鈍い。
誰の声も聞こえない。誰の、声も……。
毒を吐き出さなければ。
そう思うのに、指先はぴくりとも動かない。鼻がつんとして、口元に熱いものがかかる。
微かに赤いものが目に入って、噎せて、血を吐いたのだと知る。
だけどその一連の流れはまるで暴風雨のように激しく、忙しなく、やがてニルシェは意識を失った。
この部屋は、あまりにも静かだ。自殺防止のためにつけられた窓は天高くにあり、格子がつけられ、さらに防音素材が嵌め込まれているのか、外の天気も分からない。
だけど体温を奪っていく冷たい気候から、雨が降っているのではないかと察した。
今は何日なのか。
ニルシェがここに来てから何日たったのか。
朝も夜も薄暗いこの部屋では、時間感覚などない。
腹部は痛み、全体的にちくちくと刺すような痛みがする。食欲は全くもってない。
ヴィルヘルムの言葉を思い出す。
──あなたはそれでいいかもしれない。だけど、その子供は。
そっと自分のお腹に手を触れる。
産むことは叶わないだろう。
それからまたしばらくして、唐突に扉が開かれた。バァン! とあまりの勢いの強さに少し驚いた。
そちらを見れば、ヴィルヘルムではなかった。彼はこんな乱暴な開け方はしない。
そこに居たのはこの国の王妃だった。
「王妃殿下……」
小さく、ぽつりと言葉が漏れる。
細面の王妃は室内を見渡して、眉をしかめた。
「なぁにこの部屋。薄汚いわ」
「……」
「王妃殿下、お控えください。ここに入るには許可が……」
「黙りなさい雑兵! いいこと? わたくしのやることに指図しようなんて自惚れがすぎるのよ。身分の違いというものを知りなさい」
王妃はそれだけ言うと、部屋に入ってきた。
牢番は止めない。
いや、止めることができない。
王妃を止めることが出来るのは国王だけだ。陛下も恐らく、今回の件について既に耳に入っているだろう。ニルシェは国王が既に死していることを知らない。
(昔、優しくしていただいた……)
ニルシェは、国王の信頼を裏切ったことにも苦しくなる。
王妃はニルシェの前に立ち、小瓶を差し出してきた。
ガラス細工の美しい小瓶だ。
中には、紫がかった液体がゆるやかに揺れている。
「飲みなさい」
「王妃殿下!」
牢番が流石にそれは、と王妃の行動を止めようとする。
しかしその制止は王妃の鋭い声によって消されてしまう。
「黙れ! 雑兵ごときがわたくしに指図するな!」
牢番は右に左に狼狽える。
やがて、ひとりが慌てたように階段をおり出した。恐らく、国王に報告に行くのだろう、とニルシェは思った。
少女は王妃の差し出した小瓶を見る。
「これは」
「毒よ。処刑待ちのわたくしの可愛い娘へ、プレゼント」
王妃の紅を塗った唇が弧を描く。
(毒。毒、どく……──)
王妃は、小瓶を香油でも入ってるかのような手つきで揺らしてみせた。中の液体がとぷとぷと揺れる。
「………頂けません」
ニルシェが断ると、王妃の雰囲気ががらりと変わる。
蔑むような、見下すような目つきだ。気温がぐっと下がったかのような錯覚を覚える。
そして、次に王妃が言った言葉はあまりにも冷たく響いた。
「断れる立場だと思って?」
「それは正式な判決ですか」
「黙りなさい。口答えは許さない」
「私は、司法の判決を待ちます」
「どちらにしよ死刑だわ。ならさっさと死になさい」
「いいえ。まだ」
「このっ………」
ばしん、とテーブルが叩かれる音が聞こえる。
王妃殿下が怒りのままに叩きつけたのだろう。
そして、ふー、ふー、と呼吸を整えると、王妃殿下は取り直すようにニルシェに話しかけてきた。興奮のあまりその声は上ずっている。
「この期に及んでみじめな真似を……! 潔く死ねばいいものを! いいわ。でもあなたの家族がどうなってもいいの」
「………」
「あなたの生家は公爵家。栄誉ある生まれでしょう? このままならあなたの家は取り潰し………いえ、ヴィルヘルムの一存で一家全員処刑になることも有り得るわ」
「いいえ。そのようなことにはなりえません」
「なに?」
「殿下は、そのようなことはいたしません。殿下は立派な方です。判決に私情を挟むようなことは」
ばしん! とニルシェの耳元で音が聞こえた。ついで、じわじわと頬が熱を持つ。それで彼女は叩かれたのだと知った。
目の前の王妃は目元を赤らめて、激怒していた。
王妃は焦っていた。国王がなくなっていることを彼女は知っている。
なにせ遺体発見は王妃だったからだ。国王亡き後、国政は息子であるヴィルヘルムが継ぐだろう──。
王妃は自身の浪費をヴィルヘルムに諫められ、自由になる金が減ったことを不満に思っていた。
そこで、彼女は自身の操り人形となる娘と結婚させればいいと目論んだのだが、ニルシェは王妃の言うことを聞きそうにない。
アロアはまだマシった。多少癇癪持ちだが、操れないことはない。
王妃はこのままであればうまい具合に王妃に配分される金の増幅を計れると思っていた。
しかしここにきてアロアは死に、ニルシェは判決待ちとなった。
このままではニルシェは死刑となることは誰の目にみてもあきらかだが、なぜかヴィルヘルムは取り調べをしたのちに判決を下すと話した。
愛妻を殺されてこの落ち着きようは異常だ。
これ以上、予想外のことが起きては困る。ここでニルシェには死んでもらい、次こそ王妃の息のかかった娘を娶ってもらわねば。
王妃は焦っていた。ニルシェを叩いたその手は小刻みに震えている。
「うるさうるさい! どちらにせよ、お前の家は取り潰しだ! そして、貴族界から追放! 最低ね! 恩を仇で返す親不孝者!」
「………」
「今飲みなさい。今! 今飲め! そうすれば私が情状酌量の余地を陛下にかけあってあげるわ! 家格取り潰しとまではならないわ。あなたは家族が路頭に迷って、お母上が売春宿に売られ、お父上は採鉱に行って、兄上は貧しい暮らしに心身ともに窶れ、衰弱死してもいいというのか!」
「それは」
「子のみならず家族まで不幸にするか! お前は悪魔の娘だ! 全てを不幸にさせる!」
ニルシェは怒涛のように流れる言葉に何も言い返せない。
(すべてを不幸にさせる)
確かに、ニルシェは全てを不幸にさせた。
不幸にさせたくないから魔女の援けを願ったのに、結果、周りを巻き込んで不幸にした。ニルシェの家族だけじゃない。ヴィルヘルムも、巻き込んでしまったアロアも。
そして、ニルシェの、子も。
言葉を無くすニルシェに、王妃が小瓶を握らせる。
ゾッとするほど強い力だった。
「っ……! 王妃殿下、やめ………」
「いいから飲め! 飲め! そうしないと私は………!」
「なにっ、や……! 離して……!!」
次第に王妃と揉み合いになり、焦れた王妃は小瓶の蓋を開けた。
そして、ニルシェの首裏をがっしりと掴むと、強い力で引き寄せてくる。
ニルシェは抵抗しようとしたが、衰弱していたゆえに反抗できない。ニルシェがもがいているうちに中身を飲み込んでしまう。
「っ……!! げほっ、こほ……ッ……」
「よし、よし………! やった、やったわ!!
これで話私は………! おいそこのお前! 今のは見なかったことにするように。さもなくばお前の命はない!!」
「ひぃっ」
牢番の声がする。
ニルシェはうめいた。
めまいが酷い。重心がぶれて、気がついたら石造りの地面に頬が当たっている。
知らぬ間に倒れていたようだ。
だけど音は聞こえなくて、酷く遠い。
目を開けることも叶わない。まるで、高熱を出した時のようだ。手足の感覚が鈍い。
誰の声も聞こえない。誰の、声も……。
毒を吐き出さなければ。
そう思うのに、指先はぴくりとも動かない。鼻がつんとして、口元に熱いものがかかる。
微かに赤いものが目に入って、噎せて、血を吐いたのだと知る。
だけどその一連の流れはまるで暴風雨のように激しく、忙しなく、やがてニルシェは意識を失った。
427
お気に入りに追加
1,358
あなたにおすすめの小説

婚約者から婚約破棄をされて喜んだのに、どうも様子がおかしい
棗
恋愛
婚約者には初恋の人がいる。
王太子リエトの婚約者ベルティーナ=アンナローロ公爵令嬢は、呼び出された先で婚約破棄を告げられた。婚約者の隣には、家族や婚約者が常に可愛いと口にする従妹がいて。次の婚約者は従妹になると。
待ちに待った婚約破棄を喜んでいると思われる訳にもいかず、冷静に、でも笑顔は忘れずに二人の幸せを願ってあっさりと従者と部屋を出た。
婚約破棄をされた件で父に勘当されるか、何処かの貴族の後妻にされるか待っていても一向に婚約破棄の話をされない。また、婚約破棄をしたのに何故か王太子から呼び出しの声が掛かる。
従者を連れてさっさと家を出たいべルティーナと従者のせいで拗らせまくったリエトの話。
※なろうさんにも公開しています。
※短編→長編に変更しました(2023.7.19)
私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?
水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。
日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。
そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。
一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。
◇小説家になろうにも掲載中です!
◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」


好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】
皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」
「っ――――!!」
「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」
クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。
******
・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜
クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。
生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。
母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。
そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。
それから〜18年後
約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。
アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。
いざ〜龍国へ出発した。
あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね??
確か双子だったよね?
もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜!
物語に登場する人物達の視点です。
拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】
僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。
※他サイトでも投稿中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる