最後に報われるのは誰でしょう?

ごろごろみかん。

文字の大きさ
上 下
15 / 22
第二章

出立の日

しおりを挟む

「ふわ………」

朝日で目が覚めた。
侍女に起こされる前に目が覚めたのは、今日が特別な日だと、体がわかっているからかしら?
今日はーー聖女様をお迎えに行く日だ。

『いいですか!聖女様はおひとりで、この異世界に!こられているんです。きっととてもお不安で、心細いことかと思います!出来るだけ!慎重に、聖女様のお心とお体に寄り添った………』

『うるさいわよ話が長いわ!』

聖女様のお迎えに当たり、五貴族ーー、
と言っても、【太陽】を司る家が欠けているのだけど。結局、聖女様のお迎えをするのは、

【星】を司るリズラ家から、私、リリア。
【空】を司るサンロー家から、アホシュア。
【虹】を司るブラウニー家から、ケイト様。
【雨】を司るスレラン家から、レスト様。

となった。
【太陽】を司るベロニー家は来ないらしい。だけど、私たち四人の組み合わせは、奇しくも、というか、五貴族だからこそ、なのだけど。婚約のこともあり、かなり奇縁な関係性のメンバーが集まっている。これじゃあ、いつ仲間割れするか分からないということで、まとめ役として王城から保守派のセンメトリーという男性が加わった。彼は長身痩躯の男性で、歳は三十代後半のように見える。ちょび髭をよく触っているのが印象的だ。
舞踏会ではよく、自領で作る赤ワインの出来について延々と述べているということから、ワイン伯爵というあだ名がついている。

そして、彼が仕切ったのはいいのだけれど、あまりに話が長いことから、まずケイト様が怒り。それに感化されて、アホシュアがケイト様を煽り。そして、私が巻き添えをくらい。
レスト様が、無理やり話をまとめる、という最悪なスタートを切った。
今から、出発が不安でしかない。
それに…………

(ディーンハルト殿下の、言葉。何だったのかしら………)

"聖女様には気をつけて……"

「何を気をつければいいのか、分からないわ」

もう少し話を聞きたかったところだけど。
そう思った時、扉の向こうから足音が聞こえた。音からして、侍女だろう。
しばらくして、扉がノックされる音が続く。

「リリア様。おはようございます」

「……おはよう。とってもいい朝ね」

カーテンの外からは、眩しいくらいの青空が覗いていた。


***


馬車の中は、終始無言だった。
ケイト様とアホシュアの関係は言わずもがな悪い。と言っても、まだアホシュアはケイト様に気がありそうだけれど。だけど、ケイト様は全く相手にしていない。今も手持ち無沙汰に艶やかな自分の巻き毛に触れている。巻き毛に自分の指先を巻き付けるようにしながら、窓の外を眺めていた。

「ケ、ケイト。ンン、あの、だな。お前が望むなら」

「うるさいわね害虫。空気が汚れるから黙っていてくれるかしら?」

「なんだと………!?いや、俺にはわかる。お前は照れ隠しでそう言ってるんだろう?だって、そうだよな。初めてお前を抱いた時ーー」

「気色悪いわね!いつまでその話してるのよ!それしか話すことないの童貞!」

「ドッ………!?」

………というような内容が何度も繰り返されるわけである。そして、馬車にはケイト様とアホシュアだけが乗っている訳ではなく。私とレスト様も乗っているわけなので。

(馬車、2つに分けてもらえばよかったわ………)

今から、辺境伯領に到着までの間、ずっとこの空気に耐えていなければならないとか、何の拷問なのかしら。既にもう馬車を降りたい。そんな心持ちでいると、レスト様もまた、遠い目をしているのが分かった。どうやら、思いは同じらしい。

「リリア!!!」

「はい!」

力強く呼ばれて思わず返事をしてしまう。してから、今の声アホシュアだった……と気づき、勢いよく返答したことに後悔の念が荒れた海の波のように押し寄せた。

(通ってたスクールのワソンダラー先生を思い出してしまったわ)

私が通っていたロトイヤル・スクールはそれはそれは規則がえげつないほどに厳しかった。規則破りには厳しい罰があり、破ると地下の反省部屋に一日放り込まれる。三回規則を破るとレッドカード。そのまま退学となるほどに厳しいスクールだった。

(権力者の娘や息子にはまぁまぁ甘かったけれど、それでもかなり厳しかったわ……)

アホシュアの鋭く、険のある声は、頭が鉛で出来ていると言われていたシスターの声とどこか似ていた。ふと思い出してしまうほどには、そのスクールでの生活は色濃く記憶に残っている、ということなのだろう。

「ふふん。やはりお前はまだ俺のことが好きなんだろう。すぐに返事をするとはそういうことだ」

随分ご自分に都合のいい頭をしていて、少しながらアホシュアの今後が心配になった。
しおりを挟む
感想 11

あなたにおすすめの小説

私はもう必要ないらしいので、国を護る秘術を解くことにした〜気づいた頃には、もう遅いですよ?〜

AK
ファンタジー
ランドロール公爵家は、数百年前に王国を大地震の脅威から護った『要の巫女』の子孫として王国に名を残している。 そして15歳になったリシア・ランドロールも一族の慣しに従って『要の巫女』の座を受け継ぐこととなる。 さらに王太子がリシアを婚約者に選んだことで二人は婚約を結ぶことが決定した。 しかし本物の巫女としての力を持っていたのは初代のみで、それ以降はただ形式上の祈りを捧げる名ばかりの巫女ばかりであった。 それ故に時代とともにランドロール公爵家を敬う者は減っていき、遂に王太子アストラはリシアとの婚約破棄を宣言すると共にランドロール家の爵位を剥奪する事を決定してしまう。 だが彼らは知らなかった。リシアこそが初代『要の巫女』の生まれ変わりであり、これから王国で発生する大地震を予兆し鎮めていたと言う事実を。 そして「もう私は必要ないんですよね?」と、そっと術を解き、リシアは国を後にする決意をするのだった。 ※小説家になろう・カクヨムにも同タイトルで投稿しています。

あなたが捨てた私は、もう二度と拾えませんよ?

AK
恋愛
「お前とはもうやっていけない。婚約を破棄しよう」 私の婚約者は、あっさりと私を捨てて王女殿下と結ばれる道を選んだ。 ありもしない噂を信じ込んで、私を悪女だと勘違いして突き放した。 でもいいの。それがあなたの選んだ道なら、見る目がなかった私のせい。 私が国一番の天才魔導技師でも貴女は王女殿下を望んだのだから。 だからせめて、私と復縁を望むような真似はしないでくださいね?

妹に婚約者を奪われ、聖女の座まで譲れと言ってきたので潔く譲る事にしました。〜あなたに聖女が務まるといいですね?〜

雪島 由
恋愛
聖女として国を守ってきたマリア。 だが、突然妹ミアとともに現れた婚約者である第一王子に婚約を破棄され、ミアに聖女の座まで譲れと言われてしまう。 国を頑張って守ってきたことが馬鹿馬鹿しくなったマリアは潔くミアに聖女の座を譲って国を離れることを決意した。 「あ、そういえばミアの魔力量じゃ国を守護するの難しそうだけど……まぁなんとかするよね、きっと」 *この作品はなろうでも連載しています。

その婚約破棄本当に大丈夫ですか?後で頼ってこられても知りませんよ~~~第三者から見たとある国では~~~

りりん
恋愛
近年いくつかの国で王族を含む高位貴族達による婚約破棄劇が横行していた。後にその国々は廃れ衰退していったが、婚約破棄劇は止まらない。これはとある国の現状を、第三者達からの目線で目撃された物語

【完結】わたしは大事な人の側に行きます〜この国が不幸になりますように〜

彩華(あやはな)
恋愛
 一つの密約を交わし聖女になったわたし。  わたしは婚約者である王太子殿下に婚約破棄された。  王太子はわたしの大事な人をー。  わたしは、大事な人の側にいきます。  そして、この国不幸になる事を祈ります。  *わたし、王太子殿下、ある方の視点になっています。敢えて表記しておりません。  *ダークな内容になっておりますので、ご注意ください。 ハピエンではありません。ですが、救済はいれました。

【短編】追放された聖女は王都でちゃっかり暮らしてる「新聖女が王子の子を身ごもった?」結界を守るために元聖女たちが立ち上がる

みねバイヤーン
恋愛
「ジョセフィーヌ、聖なる力を失い、新聖女コレットの力を奪おうとした罪で、そなたを辺境の修道院に追放いたす」謁見の間にルーカス第三王子の声が朗々と響き渡る。 「異議あり!」ジョセフィーヌは間髪を入れず意義を唱え、証言を述べる。 「証言一、とある元聖女マデリーン。殿下は十代の聖女しか興味がない。証言二、とある元聖女ノエミ。殿下は背が高く、ほっそりしてるのに出るとこ出てるのが好き。証言三、とある元聖女オードリー。殿下は、手は出さない、見てるだけ」 「ええーい、やめーい。不敬罪で追放」 追放された元聖女ジョセフィーヌはさっさと王都に戻って、魚屋で働いてる。そんな中、聖女コレットがルーカス殿下の子を身ごもったという噂が。王国の結界を守るため、元聖女たちは立ち上がった。

契約破棄された聖女は帰りますけど

基本二度寝
恋愛
「聖女エルディーナ!あなたとの婚約を破棄する」 「…かしこまりました」 王太子から婚約破棄を宣言され、聖女は自身の従者と目を合わせ、頷く。 では、と身を翻す聖女を訝しげに王太子は見つめた。 「…何故理由を聞かない」 ※短編(勢い)

妹と寝たんですか?エセ聖女ですよ?~妃の座を奪われかけた令嬢の反撃~

岡暁舟
恋愛
100年に一度の確率で、令嬢に宿るとされる、聖なる魂。これを授かった令嬢は聖女と認定され、無条件で時の皇帝と婚約することになる。そして、その魂を引き当てたのが、この私、エミリー・バレットである。 本来ならば、私が皇帝と婚約することになるのだが、どういうわけだか、偽物の聖女を名乗る不届き者がいるようだ。その名はジューン・バレット。私の妹である。 別にどうしても皇帝と婚約したかったわけではない。でも、妹に裏切られたと思うと、少し癪だった。そして、既に二人は一夜を過ごしてしまったそう!ジューンの笑顔と言ったら……ああ、憎たらしい! そんなこんなで、いよいよ私に名誉挽回のチャンスが回ってきた。ここで私が聖女であることを証明すれば……。

処理中です...