リレー小説「異世界の旅人」

東郷春幸

文字の大きさ
上 下
7 / 7

カケル 2

しおりを挟む
 カケルは茶のような液体を口に含んでしまい、その不味さに液体を隣にいたミヤにかけてしまった。そしてそのままの勢いで、家を飛び出してしまった。
 カケルは刀状態から人の姿になった八文字と並んで歩いて、小屋に帰ろうとしていた。

「なんだあれ・・・糞不味かった・・・」
『あの飲み物はどうやら虫をゴリュっと磨り潰して煎じて白湯のようなもので溶かした液体のようだな。私には飲めないこともないが・・・。』
「お前、あれ飲めるのかよ・・・あり得ねぇ・・・。」
『逆に何故飲めないのだ?何も不味くないだろう?』
「お前は蛙か何かかよ・・・。」
『蛙とは失敬な。どう見ても美女だろう?』
「そうだな。美女だよ。うん。」

 そんな会話をしているとき、鐘が粗々しく鳴り響いた。完全に危ない方の音だった。

『家事か?』
「このご時世、家事で鐘鳴らすのかよ。」
『いや、どうやらカイヴァスとか言うやつの群れだそうだ。』
「カイヴァス?猿みたいなあれか・・・。規模と方角は?」
『見えないか?目の前にいるだろう。』
「は?」

 カケルが目を向けた先には赤黒く血走った目がざっと80以上、こちらを凝視していた。

「何だこの量・・・尋常じゃねぇ・・・。」
『おそらく死体を見つけて、その周辺にあった何かしらの痕跡で私らを特定し、ここまで来たのだろう。大軍勢でな。』
「マジの大軍勢じゃねぇか・・・。そういえばさっきの小屋は監視塔的なことを言ってたな。なら、村とかがあるんじゃないか?」
『かもしれぬな。何にせよ、この世界の人間にとっては真っ向から挑んで倒せる相手ではなさそうだが。』
「じゃあ俺たちが止めないとな。八文字、戦闘態勢。」
『うむ。』

 カケルが手を横に延ばすと、八文字が刀に姿を変え、そのまま突き出された手に収まった。
 八文字の刀身は、限りなく闇に近い黒色で、艶光はしていない。光沢のない、というか光を吸収してしまうほどに黒い。それと対照的に、柄は白く、鍔も白い。
 カケルはそんな不思議な刀を握ると、一直線にカイヴァスの群れに突っ込んでいった。
 だが、そのとき遠くの方から怒号が聞こえ、森から大量の兵士と矢と砲弾が飛んできた。

「あれ?これって近距離戦しないほうがいい感じ?」
『だろうな。普通に彼らの攻撃の手を邪魔することになる。』
「じゃあ俺も後ろ下がって、火力支援するか。」

 カケルはそういうと、2,3回後ろに向けてジャンプをすると、羽をはやし、空へ浮いた。
 そして、左手を群れにかざし、静かに呟いた。

「【迦楼羅】」

するとカケルの周りに炎が浮かび始め、その炎が左手へと収束していった。

『迦楼羅だと?その魔法は使えるのか。』
「みたいだね。それと八文字、鍵を持ってきてほしい。」
『鍵?あぁ、あれか。了解した。』

 八文字はカケルの手から離れると煙になって霧散した。
 そして数秒後、金色の鍵のようなものをもって戻ってきた。

『これでいいか?』
「十分だ、攻勢に出るぞ。」

 カケルはそういうと、右手に鍵を持ち空中へ突き出し、右回りに90°クルッとまわした。
 するとカケルの後ろ、迦楼羅の炎の後ろに金色の魔法    陣が5個程浮かび、その魔法陣から色々な武器が出てきた。とても大きい斧や剣、鎌などが。
 そして、その武器たちに迦楼羅の炎がまとわりつき、燃え上がった。

「【王法の鍵Ver,迦楼羅】」

 カケルはそういうと、もう一度右に90°鍵を回した。
すると魔法陣から炎をまとった武器が、カイヴァスの群れへ飛んでいき、一発ですべてのカイヴァスを殲滅してしまった。

「ふぅ・・・。」

 その時、さっき小屋で出会った3人が出てきた。

「おいおいマジかよ、この僕がこのエンフィールドで殲滅する夢が・・・。」
「まじか、来たら終わってたぜ・・・。僕のAKが寂しがってるよ。」
「何・・・これ・・・。」

 カケルは3人を一瞥すると、地上へ降りた。するとその瞬間。

「「「確保ぉおおおおおおおおおおおお!」」」
「へ?」

 カケルの周りに兵士と思われる軍服を着た、3人の男性が集まってカケルに銃を突きつけ、そのまま唖然としているカケルを拘束した。

「ワーカーの分際で、ここまでの狼藉を働きやがって!」
「厳罰対象だ!」
「よって逮捕だ!」
「え・・・えぇぇええぇぇえぇええぇぇえええぇぇ!?」

 カケルはそういわれると、首に手刀を打たれ気絶し、そのままどこかへ運ばれて行ってしまった。

「あのガキ・・・阿呆なことを・・・。」
「どういうことだ?」
「実は、カイヴァスは一年に一度こういう襲撃があり、そのたびに村の民は果物などを出して気を静めて森へ帰していたんだが・・・今年は一匹たりとも生きていないな・・・。」
「普通襲撃されたら困るから迎撃するんじゃ?」
「昔それをやったら大飢饉が発生したのでな。最近は穏便に済ませていたのだが・・・今年は危ないかもしれぬな。」

 アリーフの質問にリタが答えた。外に出れば周囲の目もあるので、彼女は顔を拭って芝居掛かった尊大で傲慢な演技に戻した。
 どうやらカイヴァスという生物は森の守り神のような生物らしい。
 その割には量が多すぎた気がする。というか多すぎるだろあれは。
 アリーフはそう思ったが、あえて口には出さなかった。
 リタの大きな胸に鼻の下を伸ばしながら。

「そういえばあの女は何処に言ったんだ?ワーカー」
「あの女?」
「ミヤとか言う奴だ。何処へ行ったんだ?先ほどから見当たらないが・・・。」
「そういえばそんな奴いたな、僕は何処にいるか知らないよ。」
「そうか・・・」

 ミヤとカケルが何処へ連れていかれたかはわからないが、とりあえず4人だったワーカーは2人まで減ってしまったことは事実だった。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

最後に言い残した事は

白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
 どうして、こんな事になったんだろう……  断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。  本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。 「最後に、言い残した事はあるか?」  かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。 ※ファンタジーです。ややグロ表現注意。 ※「小説家になろう」にも掲載。

【完結】徒花の王妃

つくも茄子
ファンタジー
その日、王妃は王都を去った。 何故か勝手についてきた宰相と共に。今は亡き、王国の最後の王女。そして今また滅びゆく国の最後の王妃となった彼女の胸の内は誰にも分からない。亡命した先で名前と身分を変えたテレジア王女。テレサとなった彼女を知る数少ない宰相。国のために生きた王妃の物語が今始まる。 「婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?」の王妃の物語。単体で読めます。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

処理中です...