ーー焔の連鎖ーー

卯月屋 枢

文字の大きさ
上 下
19 / 30
~2章~

19話

しおりを挟む
人気のない雑木林でその人物は男達に囲まれていた。
走り寄ればそこには蓮二自身も見覚えのある顔……

「才谷さんっっ!?」
つい偽名を呼んだのはこっちの方が慣れているから。
その呼び名に覚えがあるのは当人だけらしく囲んでいた男達もようやく蓮二に追い付き肩で息をする小太郎もキョトンとしている。

「おぉ!蓮二くんやなか。久しぶりじゃのう」
自分の置かれている立場を知ってか知らずか、空気に似合わない明るい返事が返ってくる。

「何してんですか……あんたは」
「ん、まぁ……見ての通りじゃき」
周りを完全無視で話し始める二人に坂本を取り囲んでいた男達の一人が怒鳴る。

「勝手に会話するんじゃねえっ!」
物悲しい叫びに蓮二も閉口する。

「坂本龍馬!悪いがあんたにゃここで死んで貰う。お前らも見られたからにゃあ、見逃す訳にはいかない。運が悪かったと諦めろ」
鯉口を切った音を確認すると蓮二は後ろで怯える小太郎に声を掛ける。

「小太郎、ゆっくりと後ろに下がれ。なるべくここから離れた木の陰にでも隠れてろ」
そして柄に手を掛け臨戦態勢を取る。
蓮二の言葉に従い後ずさりした小太郎にチラリと視線を送るとそのまま男達に向き直った。


殺気を振りまきじりじりと滲み寄る男達に物怖じすらしない坂本は懐に手を入れたまま。

「恨まれる覚えはないんけんど、その様子やと見逃しちゃくれんようじゃ」
「こちらも仕事なんでね」
男がニヤリと笑うとそれが合図だったのか他の者達が一斉に抜刀する。

「物騒な事は嫌いなんけんど、おんしゃらは殺る気満々のようちや。けんど、わしゃあまだ死ぬわけにゃあいかんぜよ」
坂本の背後に居た男が踏み出し切りかかる。
身を捩り刃を避けるが即座に別の所から繰り出される二撃めに態勢を崩す。
その隙をついて振り下ろされた刃は確実に坂本を捉えるはずだった。

ーーーガキンッ

寸での所で止めたのは蓮二の持つ焔。


「蓮二くん、すまん。ちっくと油断しちょったが」
態勢を整えると蓮二と背中合わせに立ち上がる。

「で、梅さん。どうしたら良いわけ?こいつら斬っちゃって良いの?」
「待て待て、蓮二くん。そがぁ簡単に人を斬るらぁ言ったらいかんちゃ」
七~八人の男に囲まれ悠長にしている坂本に嘆息する。

「それなりに腕の立つもんを集めたようけんど、おんしゃらに勝ち目はないぜよ」
「丸腰で何言ってやがるっ!つまらん虚勢を張るな!」 

男達が踏み出そうとした瞬間。


ーーーパーンッ


耳をつんざくような銃声が響いた。
坂本の右斜め前に居た男の足元に砂煙が上がる。

「なっっ!?」
「メリケンから買ったピストルちや。六連射やき、おんしゃが刀を振り下ろす前に体に穴が開くぜよ」
坂本の右手にある黒光りした鉄の塊からはうっすらと煙が立っている。
ピストルと言う異国の武器に坂本を囲んでいた男達が悲鳴を上げて逃げ出す。
たった一人残された主犯格の男は逃げた仲間の姿に舌打ちすると震える声を張り上げる。

「お、お前を殺らなきゃこっちが危ねえんだっ!」
鬼気迫る勢いで坂本に斬り掛かった男だったが、何をする事も出来ず刀を振り上げた態勢のまま悔しげに顔を歪め事切れていた。


「……蓮二くん」
「才谷さんごめん……」

そこには言葉とは裏腹に氷のような冷たい瞳をした蓮二が佇んでいた。



自分は本物の鬼だと思った。
皆、土方を鬼副長などと噂するが本物の鬼は此処に居ると叫びたかった。

人を斬る事に何の躊躇いも見せない自分が恐ろしい。
頭では分かっている。
命はそんなに軽くはないと知っている。
だが、内なる自分はそんな事気にもしていない。
目の前にある“モノ”を排除する事しかなく身体は勝手に動く。
そう簡単に人を斬ってはダメだと思っていても気が付けば眼下には無残な亡骸が転がっている。

人を斬る事にあれこれ理由をつけなくなったのはいつからだろう。

藩のため
国のため
主のため
誰かを守るために
自分を守るために

様々な理由付けで人は人を殺した罪悪感から逃れようとする。
理由なくして生きては行けない。
人を殺した罪を背負い、それでも尚、生き続ける為の理由。

刀を持ったその時から侍は強い精神と罪の意識を持って行動しなくてはならない。
そして非人道的行為を正当化する理由が必要だった。
理由なき殺人は決して犯してはならない大罪。


『自分が人を斬ったのは、何かを守る為、成すべき事の為、仕方がなかった』

そうやって逃げ道を作る事で自我を保つ。
それすらもしなくなって居る自分に気付く。
既に自分は大罪を犯してしまっていたのだ。
非人道的行為を当然の事のように受け止め理由を必要としなくなった。

本物の鬼。
殺人鬼に成り変わってしまった。
少しずつ頭と身体と心がバラバラになっていく。



蓮二の瞳には何も映ってはいなかった。
感情の見えない底冷えする黒い眼に坂本はゾクリと背筋を震わせる。
しばらく呆然と眺めていると暗い瞳に光が戻って来た。

「すいませんでした……」
小さく震える声は先程と違って人間らしかった。

「助けて貰って感謝こそすれ、怒る理由はないぜよ。そがぁ顔しやせんでくれ」
今にも泣き出しそうな蓮二に坂本は慌てる。
人間らしさを取り戻した蓮二は今にも壊れてしまいそうなほど脆く儚い存在に思えた。


「坂本さん!蓮二さんっ!大丈夫ですか?」
駆け付けた小太郎は心配そうに蓮二の顔を覗き込んだ。
小さく丸い目を不安げに揺らす小太郎に蓮二は淡く微笑んでみせる。

二人の無事を確認すると気が抜けたようにその場にへたり込む。
本当に心配したんだから と泣き始めた小太郎を宥めるのに大人二人が慌てふためいたのは此処だけの秘密。


「まっこと不思議な事もあるちや。わしら三人それぞれが知り合いで、偶然にも奇妙な再会をしらぁてな」
坂本と小太郎の二人は大阪で知り合ったと言う。
何よりも蓮二を驚かせたのは焔の情報を持ってきたのが坂本だったと言う事だった。

「わしの知り合いに偶然奇妙な刀を手に入れたが使い勝手が悪くどうにかぇらんか聞いてきた話を小太郎くんにやっちゅうら、凄い勢いで刀を買い取ると言ってきたちや。そうか、蓮二くんの刀じゃったがな」

これは偶然なのだろうか?
だとすればあまりにも出来過ぎた偶然だろう。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

よあけまえのキミへ

三咲ゆま
歴史・時代
時は幕末。二月前に父を亡くした少女、天野美湖(あまのみこ)は、ある日川辺で一枚の写真を拾った。 落とし主を探すべく奔走するうちに、拾い物が次々と縁をつなぎ、彼女の前にはやがて導かれるように六人の志士が集う。 広がる人脈に胸を弾ませていた美湖だったが、そんな日常は、やがてゆるやかに崩れ始めるのだった。 京の町を揺るがす不穏な連続放火事件を軸に、幕末に生きる人々の日常と非日常を描いた物語。

沖田氏縁者異聞

春羅
歴史・時代
    わたしは、狡い。 土方さまと居るときは総司さんを想い、総司さんと居るときは土方さまに会いたくなる。 この優しい手に触れる今でさえ、潤む瞳の奥では・・・・・・。 僕の想いなんか蓋をして、錠を掛けて捨ててしまおう。 この胸に蔓延る、嫉妬と焦燥と、独占を夢みる欲望を。 どうして俺は必死なんだ。 弟のように大切な総司が、惹かれているであろう最初で最後の女を取り上げようと。 置屋で育てられた少女・月野が初めて芸妓としてお座敷に出る日の二つの出逢い。 不思議な縁を感じる青年・総司と、客として訪れた新選組副長・土方歳三。 それぞれに惹かれ、揺れる心。 新選組史に三様の想いが絡むオリジナル小説です。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

色は変わらず花は咲きけり〜平城太上天皇の変

Tempp
歴史・時代
奈良の都には梅が咲き誇っていた。 藤原薬子は小さい頃、兄に会いに遊びに来る安殿親王のことが好きだった。当時の安殿親王は皇族と言えども身分は低く、薬子にとっても兄の友人という身近な存在で。けれども安殿親王が太子となり、薬子の父が暗殺されてその後ろ盾を失った時、2人の間には身分の差が大きく隔たっていた。 血筋こそが物を言う貴族の世、権謀術数と怨念が渦巻き血で血を洗う都の内で薬子と安殿親王(後の平城天皇)が再び出会い、乱を起こすまでの話。 注:権謀術数と祟りと政治とちょっと禁断の恋的配分で、壬申の乱から平安京遷都が落ち着くまでの歴史群像劇です。 // 故里となりにし奈良の都にも色はかはらず花は咲きけり (小さな頃、故郷の平城の都で見た花は今も変わらず美しく咲いているのですね) 『古今和歌集』奈良のみかど

豊玉宗匠の憂鬱

ももちよろづ
歴史・時代
1860年、暮れ。 後の新選組 副長、土方歳三は、 机の前で、と或る問題に直面していた――。 ※「小説家にな●うラジオ」ネタ有り、コメディー。

強いられる賭け~脇坂安治軍記~

恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。 こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。 しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。

三國志 on 世説新語

ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」? 確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。 それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします! ※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。

厄介叔父、山岡銀次郎捕物帳

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

処理中です...