【完結】聖女様にいじめられていたら、大大大推しと急接近したんですが~ていうか私”も”聖女ってどういう意味?~

神無月りく

文字の大きさ
上 下
10 / 40

第二章――②(アリサ視点)

しおりを挟む
 あの侍女の言う通り、厨房を覗くとユマがいた。
 調理台の傍で棒立ちになり、眉間にしわを寄せている。

「……ユマ?」

 呼びかけるが返事はない。
 ぼんやりとしたまなざしで、茶器に描かれた模様を指先でなぞるばかり。
 彼がこんな様子なのは初めて見る。

 お茶にこだわりがあるらしい彼は、一秒たりとも蒸らす時間を間違えない。
 砂時計は落ち切っているようだし(ひっくり返していない可能性もあるが、それはそれで問題)、早く茶殻を出すかカップに注ぐかしないと、渋くて飲めないお茶になってしまう。

「ねえ、ユマ。ユマったら」
「あ、ああ。アリサか。どうした」

 何度か呼びかけて、ようやく彼は顔を上げた。
 だが、瞳はどこか虚ろで憂いを帯び、心ここにあらずといった感じは否めない。

「どうした、じゃないわよ。そのお茶、大丈夫なの?」

 はっとした様子でポットと砂時計を交互に見やり、カップに注いで味見をして小さく眉根を寄せた。やはり渋かったのだろう。

「新しいのを淹れたら?」
「いや、味を調節すれば飲めなくはない」

 そう言いつつ茶殻を捨て、いつもは入れない砂糖とミルクをお盆に乗せる。

「どうしちゃったの、ユマ。らしくないわね」
「少し考えさせられることがあっただけだ」

 それ以上は何も言わず、ユマはアリサの横をすり抜けて去ってしまった。

 なんだろう、この面白くない状況は。
 アリサは羽扇で口元を隠しつつ唇を噛む。

 彼はどんなに手練手管を尽くしても、ちっともこちらになびかない。
 色恋が御法度の使徒が色恋に狂う様を見たいのに、彼はアリサなど歯牙にもかけない。

 やはりこの外見だろうか。だが、見目麗しい騎士たちはやすやすとアリサに陥落した。今では忠実な下僕といっても過言ではない。

 元の世界では誰からも蔑まれ疎まれてきた。
 質の悪いいじめなんて日常茶飯事で、教師も親もアリサを守ってくれなかった。世界中が敵のように感じた。

 でも、ここではみんながアリサを敬い褒めたたえる。広いお屋敷に住み、たくさんの侍女たちが傅き、素敵な騎士様に守られ、おとぎ話のお姫様のような扱いだ。

 だが、どんなに畏敬と称賛を集めても、心は完全に満たされなかった。

 だって、アリサは

 これから起こりうる出来事も、どうすれば騎士たちが容易くなびくのかも、何もかも知り尽くしている。
 初めはなんでも思い通りになるのが面白かったが、次第に飽きてしまった。

 そこで不落のユマを落とせば慰めになるかと思ったが、それもうまくいかない。
 以前おもちゃ替わりに拾った哀れな元貴族令嬢の侍女も、最近はやけに生意気になって面白くない。
 何をしても泣かなくなったし、瞳に力強い生気が篝火のように灯っている。

 その上、彼女はユマに気に入られているようで、何かにつけて注意されるようになった。
 苛立ちは膨れ上がる一方だ。

「忌々しい侍女ね……」

 追い出すのは簡単だ。極端だが毒を盛れば殺すこともできる。

 だが、目の前から消えるだけでは全然物足りない。
 死ぬより苦しい絶望を味あわせてやりたい。地べたに這いつくばり泣いて許しを請う様を目に焼き付つけなければ、胸の中に渦巻く溜飲を下げることはできない。

 しかし、やり過ぎは禁物だと己を律する。
 あの女を徹底的につぶせば、ますますユマはアリサから離れていくだろう。
 他の騎士たちも違和感を覚えるかもしれない。最悪の場合、聖女としての品格を疑われて資格を剥奪される恐れもある。
 そうなるとが達成できなくなってしまう。

 かといって策がないわけではない。アリサには従順な下僕が何人もいる。

「ふふ、いいこと思いついた」

 羽扇の下で三日月形に唇を歪めると、心の奥底からかすかな声がした。

 ――ねぇ、もうやめようよ……

 今にも消えそうな声を無視し、アリサはさっそく準備に取りかかった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

国王ごときが聖女に逆らうとは何様だ?

naturalsoft
恋愛
バーン王国は代々聖女の張る結界に守られて繁栄していた。しかし、当代の国王は聖女に支払う多額の報酬を減らせないかと、画策したことで国を滅亡へと招いてしまうのだった。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ゆるふわ設定です。 連載の息抜きに書いたので、余り深く考えずにお読み下さい。

悪役令嬢には、まだ早い!!

皐月うしこ
ファンタジー
【完結】四人の攻略対象により、悲運な未来を辿る予定の悪役令嬢が生きる世界。乙女ゲーム『エリスクローズ』の世界に転生したのは、まさかのオタクなヤクザだった!? 「繁栄の血族」と称された由緒あるマトラコフ伯爵家。魔女エリスが魔法を授けてから1952年。魔法は「パク」と呼ばれる鉱石を介して生活に根付き、飛躍的に文化や文明を発展させてきた。これは、そんな異世界で、オタクなヤクザではなく、数奇な人生を送る羽目になるひとりの少女の物語である。 ※小説家になろう様でも同時連載中

聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした

猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。 聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。 思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。 彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。 それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。 けれども、なにかが胸の内に燻っている。 聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。 ※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています

【完結】どうやら魔森に捨てられていた忌子は聖女だったようです

山葵
ファンタジー
昔、双子は不吉と言われ後に産まれた者は捨てられたり、殺されたり、こっそりと里子に出されていた。 今は、その考えも消えつつある。 けれど貴族の中には昔の迷信に捕らわれ、未だに双子は家系を滅ぼす忌子と信じる者もいる。 今年、ダーウィン侯爵家に双子が産まれた。 ダーウィン侯爵家は迷信を信じ、後から産まれたばかりの子を馭者に指示し魔森へと捨てた。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる

夕立悠理
恋愛
 ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。  しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。  しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。 ※小説家になろう様にも投稿しています ※感想をいただけると、とても嬉しいです ※著作権は放棄してません

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

処理中です...