落ちこぼれ魔女とドラゴン

神無月りく

文字の大きさ
上 下
40 / 41
第二部

敗者の末路

しおりを挟む

 いつの間にか人間でも抱えられそうなくらい小さく体が縮んでいて、密集して生える柔らかい草のクッションにポスリッと音を立てて転がった。

 体に力が入らない。
 毒に冒されているせいもあるだろうが、それ以上に自分の体の中に常に巡っていた魔力のほとんどが消え失せ、ドラゴンの形をしているだけの抜け殻になったような気分だ。

 その横に血に濡れたディルクが降り立ち、勝ち誇るわけでも憐れむわけでもなく、むしろなんの表情も映さない瞳で睥睨する。

「ジークフリード……」
「この、ひ、きょ、もの……」

「卑怯でも卑劣でもなんとでも罵れ。それだけのことをした自覚はある。だが、勝つための手段を選ばなかったことを、俺は何一つ後悔していない。俺には守るべきものがある。たとえお前が同族殺しでなくても、きっと同じことをしただろうな」

 混血たちが仲間だの愛する者だの、他者を重視する傾向があるのは知っている。戦うことも己の強さを誇示するためではなく、守るためだとも。

 だが、そんな大義名分を振りかざそうと、純血のジークフリードの前では誰もが無力だった。
 口先だけ大層な弱者で、弱さゆえに群れるだけしか能がない戯言だとずっと思っていたが、ディルクは違った。

 同じ論理を振りかざそうと、他の混血たちが正々堂々の勝負を望んだのに対し、彼は手段を選ばずに勝ちをもぎ取りに来た。その一切悪びれるのない様に、いっそ清々しい気持ちになる。

「……ころ、せ」

 逆鱗が破壊された以上、もはやドラゴンとして生きていく価値がない。
 このまま生き延びたとしても、過去に屠った混血共の復讐の的になるだけだ。
 そうなればロクな抵抗できずなぶり殺されるだけ。

 そんな惨めな最期を迎えるくらいなら、勝者であるディルクに引導を渡される方がはるかにマシだ。そうするだけの資格は彼にはある。

 だが、ディルクはゆっくりと首を横に振る。

「どんな卑劣な手段を用いて勝ちを掴もうとも、同族殺しにまで堕ちるつもりはない――と格好をつけたいところだが、お前を殺さず捉えて置けと頼まれている。クリス、ブラン、丁重に案内してやってくれ」

「了解ッス」
「はいはい、暴れないでくださいねー」
「な、何を、する!?」

 自分たちのやり取りを遠巻きに見ていた若い混血たちが動き出し、その片割れに子猫のように首根っこを掴まれて連れ攫われた。
 ようやく麻痺から解放され、ジタバタともがくが力の失われた体では拘束を外すことはできない。
 無駄な抵抗を繰り返しているうちに、先日遠目に見たドラゴンの集落が見えてきた。

 まさか、あの連中になぶり殺しにされるのか?

 恥辱に歯噛みするジークフリードを人の姿で出迎えた混血共だが、何故か憐れみの色の濃い不思議な視線を向けてくる。殺気も憎悪もほとんど感じない彼らに面食らう中、その間を縫って一人の女が出てきた。

 魔女だ。だが、ディルクを従えている女ではない。

「ほう、これが純血のドラゴンか。ふふふ、長生きはするものだな」

 分厚い眼鏡をクイッと持ち上げて不敵な笑みを刻む魔女に、これまで感じたことのない悪寒が背筋を駆け抜けた。

「……年寄り臭いことを言うな。まだ三十路過ぎだろうが」
「空気が読めない男だな、ローエン。こういうのは雰囲気だよ、雰囲気」

 半眼で突っ込む男を飄々とかわした魔女は、混血に掴まれたままのジークフリードをぬいぐるみでも持つかのように抱えると、喉の奥で不気味な笑い声を上げる。

「さて、ジークフリードとやら。君は私の使い魔になってもらうよ」
「は!? なんで俺がそんなこと――うぐああああっ!」

 反論する余地もなく、弱り切った体に一方的に魔女の魔力が流れ込んでくる。

 しかし、だからといって精力がみなぎってくるという感じではなく、むしろ自分が何か別のものに書き換えられた上で全身を鎖で絡め取られていくようで、恐怖と不快感のあまりみっともない悲鳴を上げてしまった。

 僥倖だったのは、それがほんのわずか数秒の間だったこと。

 終わってもなお体中に倦怠感が募りぐったりとしているジークフリードを前に、ローエンと呼ばれた混血は狼狽した声を上げる。

「お、おい。大丈夫なのか、あれ?」
「心配ない。一方的な契約だから多少負荷がかかっているだけだ」
「絶対“多少”じゃねぇ……」

 頭を抱え深い嘆息をしたローエンは、誰よりも深い憐憫を金の瞳に宿してジークフリードに向き直る。

「ご愁傷様。ケリーに捕まったのがお前の運の尽きだ。おとなしく実験台になれ。命の保証はする……多分」

 実験台? 自分は使い魔になったのではないのか?
 いやそれよりも、実験台という響きがまるで処刑台と同じに聞こえる。

 その時は幻聴だ錯覚だと思っていたジークフリードだが――ケリーなる魔女がとんだマッドサイエンティストであり、容赦なくドラゴン専用のマナテリアルの実験台として自分をこき使うことになるとは、想像すらしていなかった。

 逃げたくても逆らいたくても、魔女に絶対服従という性質を持つ使い魔になった彼になす術はない。
 おとぎ話の魔女より恐ろしい女、それがケリーだった。

 その代わり、ローエンを筆頭に住人たちはジークフリードに妙に優しかった。集落の仲間を殺されたわけではないという部分もあっただろうが……その大部分はケリーの実験に付き合わされることがなくなったことに対する、大いなる感謝の表れだった。
 
 かくして稀代の同族殺しは狂える魔女の使い魔になり、彼女の命が尽きるまで実験台としての役割をまっとうした。魔女の死後、純血のドラゴンは姿を消して二度と同胞の前には姿を現さなかった。

 その逸話は長らく集落のドラゴンたちに語り継がれ、ジークフリードを憐れんだ者たちにより像が建てられることになるが――それはまた別の話。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜

高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。 婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。 それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。 何故、そんな事に。 優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。 婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。 リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。 悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

やり直すなら、貴方とは結婚しません

わらびもち
恋愛
「君となんて結婚しなければよかったよ」 「は…………?」  夫からの辛辣な言葉に、私は一瞬息をするのも忘れてしまった。

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

処理中です...