26 / 41
第二部
おくすりをつくる
しおりを挟む
「そうだったの。偉いのね、ミーヤは。確かにここは魔女の里だし、私も魔女だけど……」
「おねえさん、まじょさん? おくすりつくるひと?」
「うん、そうよ。けど……」
キラキラしたまなざしで見つめてくるミーヤに困惑の笑顔を返しつつ、どう対応したものかと考えあぐねる。
ミーヤの両親を救いたいと言う気持ちも、そのための行動力も、幼いのに立派だと思う。
材料はあるから彼女のために風邪薬を作るのは容易い。
だが、いくら問屋を通さないからといって、がま口の中身だけでは売ることはできない。
今のオフィーリアは新米とはいえ魔女であり、彼女の生み出すものは出来の良し悪しに関わらずマナテリアルになってしまう。
幼い子供相手とはいえ、マナテリアルを安価で売買したことが周囲に知られれば、以降もその値段で買い叩かれることになるし、下手をしたらただ働きをしいられる可能性だってある。
両親が回復してから代金をもらうという手段もあるが、一度ツケを許してしまえば、他の客も同様の手段を取り、最悪代金を踏み倒す者も出るかもしれない。
これはオフィーリア自らの保身だけでなく、里全体の問題に発展しかねない。一人の魔女がそうすれば、周りもそうであると認識されかねないのだ。
ミーヤの想いを無下にしたくないが、それが許される立場ではない。
もしも自分が落ちこぼれのままだったら、周りなど気にせず助けてあげられたのに。
「おねえさん?」
黙りこくったオフィーリアを不安そうに見上げるミーヤ。
せっかくの笑顔が曇ってしまって胸が痛む。どうにかして助けてあげられないものかと考えていると、思案顔をしていたディルクがおもむろに口を開いた。
「なぁ、ミーヤ。すまないが、ミーヤの持ってるお金だと、薬は売ってやれない。魔女の薬は特別だから、普通の薬よりずっと高いんだ」
「え……」
「ちょっと、ディルク」
いくら事実でも、ストレートに言っていいことではない。ミーヤはショックを受けて、今にも泣きそうな顔になっている。慌てて口を挟むが、ディルクは大丈夫だと言うように口の端に笑みを浮かべて続けた。
「でも、ミーヤが薬を作る手伝いをするなら、お金は足りるぞ」
「つ、つくるの? あたしが?」
「ああ。薬草はいっぱい生えてるし、作り方は魔女のおねえさんが教えてくれるから。それならいいだろ、オフィーリア」
つまり、こちらは材料費だけをもらい、ミーヤに薬を作らせれば、それは普通の薬であってマナテリアルではないから、たとえ周囲に漏れても彼女や里に不利益の出る取引ではない、ということか。
魔女でも早ければこのくらいの歳で風邪薬の調合は習うし、危険な薬草を使うわけではないから、多少配分を間違えたところで効果に差は出ない。
小さな子にちゃんと教えられるかは不安だが、魅力的な案だと思った。
「そ、そうね。ミーヤ、一緒にお薬を作りましょう。ミーヤが頑張って作ったお薬なら、きっとパパもママもすぐによくなるわ」
「ほんと? じゃあ、がんばる!」
小さな手をぎゅっと握って気合を入れるミーヤは、健気で可愛い。
自分も頑張らなければと気合を入れ、ディルクに礼を言う。
「ありがとう、ディルク」
「べ、別に。ただの思いつきだ」
照れた顔を背けるディルクも可愛い。
クスクス笑うオフィーリアを半眼で睨み、ディルクがぼそりとつぶやく。
「……なんだか失礼なことを考えてないか?」
「そ、そんなことないわよ。ほら、薬草の用意をして」
素知らぬ顔をしてごまかしながら、用事を言いつけてリビングから追い出した。
*****
ディルクが席を外している間に、ミーヤと共に工房に移動して、両親の症状についてくわしく聞いておくことにした。
風邪の症状は人によって様々だし、それぞれによく効く薬草も異なる。
一般的に売られている風邪薬は“総合感冒薬”と呼ばれるもので、主な風邪の症状全般に効くようにできているが、せっかく一から作るなら、的確に苦痛を緩和できるものを作る方がいいに決まっている。
「ねぇ、ミーヤ。パパとママは、どんな風にしんどいって言ってた? 喉が痛いとか、頭が痛いとか」
「うーんと……パパもママもおねつがあって、ゴホゴホしてた。どこかいたいって、いってなかったとおもうけど、とてもしんどそうだったかな……」
寝込んでいる両親を思い出したのか、うつむいて眉をハの字にするミーヤの頭を撫で、発熱と咳に効く薬を調合することに決めたところで、ディルクが薬草の入った箱を持って工房に現れた。
「これくらいで足りるか?」
「十分よ、ありがとう。じゃあ、さっそく始めましょうか」
「はーい」
お行儀よく返事するミーヤと共に、箱の中の薬草を拾い上げる。
「みんなシワシワだね。かれてるの?」
「ふふ、干してあるだけよ。お魚やお肉も干すでしょう?」
「あ、しってる。ママも、おさかなさんほしてた。くさもほすんだね」
興味津々といった様子で目を輝かせるミーヤを微笑ましく見ながら、薬草の名前と効果を教えつつ、それをすり鉢ですりつぶす作業に入る。
力のいる作業なので、ディルクが手を添えて手伝っていた。
「ゴーリゴーリゴーリ……ねぇ、まだ? おててつかれた……」
「もう少しよ、頑張って」
ミーヤを励ます傍ら、小さな鍋の支度をする。これですりつぶした薬草をハチミツと一緒に煮詰め、シロップ薬にするつもりだ。
これなら咳で喉を傷めていても嚥下しやすいし、お湯に混ぜて飲めば体も暖まって一石二鳥だ。
「おくすりにハチミツもいれるの?」
「そうよ。ちょっとだけ甘いお薬になるの」
「あまいの、のみたい!」
「元気なミーヤが飲んじゃダメよ。パパとママのためのお薬なんだから」
「うー……」
不服そうに唇を尖らせるミーヤだったが、一口だけ舐めさせてもらったハチミツで機嫌を直し、鍋の中身が焦げ付かないようにかき混ぜる役をする。
「グールグール……」
「そうそう。ゆっくり混ぜてね。お鍋がひっくり返っちゃうから」
「ゆっくりゆっくり……」
そしてミーヤの奮闘の結果、薬は完成した。
よく冷ました淡い緑色の液体をガラス瓶に詰め、用法を記した紙と一緒に麻袋に入れる。
一応飲み方はミーヤに教えたとはいえ、ちゃんと伝わるかは不安だ。飲み過ぎて毒になるものでもないが、薬である以上用法は守ってもらわないといけない。
「やった、できた! まじょのおねえさん、ありがとう!」
大事そうに麻袋を抱えるミーヤを微笑ましく見つめ、オフィーリアは上着を羽織った。
「どういたしまして。じゃあ、一緒にミーヤのお家に行きましょうか」
「おねえさん、まじょさん? おくすりつくるひと?」
「うん、そうよ。けど……」
キラキラしたまなざしで見つめてくるミーヤに困惑の笑顔を返しつつ、どう対応したものかと考えあぐねる。
ミーヤの両親を救いたいと言う気持ちも、そのための行動力も、幼いのに立派だと思う。
材料はあるから彼女のために風邪薬を作るのは容易い。
だが、いくら問屋を通さないからといって、がま口の中身だけでは売ることはできない。
今のオフィーリアは新米とはいえ魔女であり、彼女の生み出すものは出来の良し悪しに関わらずマナテリアルになってしまう。
幼い子供相手とはいえ、マナテリアルを安価で売買したことが周囲に知られれば、以降もその値段で買い叩かれることになるし、下手をしたらただ働きをしいられる可能性だってある。
両親が回復してから代金をもらうという手段もあるが、一度ツケを許してしまえば、他の客も同様の手段を取り、最悪代金を踏み倒す者も出るかもしれない。
これはオフィーリア自らの保身だけでなく、里全体の問題に発展しかねない。一人の魔女がそうすれば、周りもそうであると認識されかねないのだ。
ミーヤの想いを無下にしたくないが、それが許される立場ではない。
もしも自分が落ちこぼれのままだったら、周りなど気にせず助けてあげられたのに。
「おねえさん?」
黙りこくったオフィーリアを不安そうに見上げるミーヤ。
せっかくの笑顔が曇ってしまって胸が痛む。どうにかして助けてあげられないものかと考えていると、思案顔をしていたディルクがおもむろに口を開いた。
「なぁ、ミーヤ。すまないが、ミーヤの持ってるお金だと、薬は売ってやれない。魔女の薬は特別だから、普通の薬よりずっと高いんだ」
「え……」
「ちょっと、ディルク」
いくら事実でも、ストレートに言っていいことではない。ミーヤはショックを受けて、今にも泣きそうな顔になっている。慌てて口を挟むが、ディルクは大丈夫だと言うように口の端に笑みを浮かべて続けた。
「でも、ミーヤが薬を作る手伝いをするなら、お金は足りるぞ」
「つ、つくるの? あたしが?」
「ああ。薬草はいっぱい生えてるし、作り方は魔女のおねえさんが教えてくれるから。それならいいだろ、オフィーリア」
つまり、こちらは材料費だけをもらい、ミーヤに薬を作らせれば、それは普通の薬であってマナテリアルではないから、たとえ周囲に漏れても彼女や里に不利益の出る取引ではない、ということか。
魔女でも早ければこのくらいの歳で風邪薬の調合は習うし、危険な薬草を使うわけではないから、多少配分を間違えたところで効果に差は出ない。
小さな子にちゃんと教えられるかは不安だが、魅力的な案だと思った。
「そ、そうね。ミーヤ、一緒にお薬を作りましょう。ミーヤが頑張って作ったお薬なら、きっとパパもママもすぐによくなるわ」
「ほんと? じゃあ、がんばる!」
小さな手をぎゅっと握って気合を入れるミーヤは、健気で可愛い。
自分も頑張らなければと気合を入れ、ディルクに礼を言う。
「ありがとう、ディルク」
「べ、別に。ただの思いつきだ」
照れた顔を背けるディルクも可愛い。
クスクス笑うオフィーリアを半眼で睨み、ディルクがぼそりとつぶやく。
「……なんだか失礼なことを考えてないか?」
「そ、そんなことないわよ。ほら、薬草の用意をして」
素知らぬ顔をしてごまかしながら、用事を言いつけてリビングから追い出した。
*****
ディルクが席を外している間に、ミーヤと共に工房に移動して、両親の症状についてくわしく聞いておくことにした。
風邪の症状は人によって様々だし、それぞれによく効く薬草も異なる。
一般的に売られている風邪薬は“総合感冒薬”と呼ばれるもので、主な風邪の症状全般に効くようにできているが、せっかく一から作るなら、的確に苦痛を緩和できるものを作る方がいいに決まっている。
「ねぇ、ミーヤ。パパとママは、どんな風にしんどいって言ってた? 喉が痛いとか、頭が痛いとか」
「うーんと……パパもママもおねつがあって、ゴホゴホしてた。どこかいたいって、いってなかったとおもうけど、とてもしんどそうだったかな……」
寝込んでいる両親を思い出したのか、うつむいて眉をハの字にするミーヤの頭を撫で、発熱と咳に効く薬を調合することに決めたところで、ディルクが薬草の入った箱を持って工房に現れた。
「これくらいで足りるか?」
「十分よ、ありがとう。じゃあ、さっそく始めましょうか」
「はーい」
お行儀よく返事するミーヤと共に、箱の中の薬草を拾い上げる。
「みんなシワシワだね。かれてるの?」
「ふふ、干してあるだけよ。お魚やお肉も干すでしょう?」
「あ、しってる。ママも、おさかなさんほしてた。くさもほすんだね」
興味津々といった様子で目を輝かせるミーヤを微笑ましく見ながら、薬草の名前と効果を教えつつ、それをすり鉢ですりつぶす作業に入る。
力のいる作業なので、ディルクが手を添えて手伝っていた。
「ゴーリゴーリゴーリ……ねぇ、まだ? おててつかれた……」
「もう少しよ、頑張って」
ミーヤを励ます傍ら、小さな鍋の支度をする。これですりつぶした薬草をハチミツと一緒に煮詰め、シロップ薬にするつもりだ。
これなら咳で喉を傷めていても嚥下しやすいし、お湯に混ぜて飲めば体も暖まって一石二鳥だ。
「おくすりにハチミツもいれるの?」
「そうよ。ちょっとだけ甘いお薬になるの」
「あまいの、のみたい!」
「元気なミーヤが飲んじゃダメよ。パパとママのためのお薬なんだから」
「うー……」
不服そうに唇を尖らせるミーヤだったが、一口だけ舐めさせてもらったハチミツで機嫌を直し、鍋の中身が焦げ付かないようにかき混ぜる役をする。
「グールグール……」
「そうそう。ゆっくり混ぜてね。お鍋がひっくり返っちゃうから」
「ゆっくりゆっくり……」
そしてミーヤの奮闘の結果、薬は完成した。
よく冷ました淡い緑色の液体をガラス瓶に詰め、用法を記した紙と一緒に麻袋に入れる。
一応飲み方はミーヤに教えたとはいえ、ちゃんと伝わるかは不安だ。飲み過ぎて毒になるものでもないが、薬である以上用法は守ってもらわないといけない。
「やった、できた! まじょのおねえさん、ありがとう!」
大事そうに麻袋を抱えるミーヤを微笑ましく見つめ、オフィーリアは上着を羽織った。
「どういたしまして。じゃあ、一緒にミーヤのお家に行きましょうか」
0
お気に入りに追加
107
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

寡黙な貴方は今も彼女を想う
MOMO-tank
恋愛
婚約者以外の女性に夢中になり、婚約者を蔑ろにしたうえ婚約破棄した。
ーーそんな過去を持つ私の旦那様は、今もなお後悔し続け、元婚約者を想っている。
シドニーは王宮で側妃付きの侍女として働く18歳の子爵令嬢。見た目が色っぽいシドニーは文官にしつこくされているところを眼光鋭い年上の騎士に助けられる。その男性とは辺境で騎士として12年、数々の武勲をあげ一代限りの男爵位を授かったクライブ・ノックスだった。二人はこの時を境に会えば挨拶を交わすようになり、いつしか婚約話が持ち上がり結婚する。
言葉少ないながらも彼の優しさに幸せを感じていたある日、クライブの元婚約者で現在は未亡人となった美しく儚げなステラ・コンウォール前伯爵夫人と夜会で再会する。
※設定はゆるいです。
※溺愛タグ追加しました。
旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる